• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今どき、W杯に興味ない人をどう思いますか)

今どき、W杯に興味ない人をどう思いますか

このQ&Aのポイント
  • 今日の日本対ベルギー戦は、特に見るつもりはないと同僚に言ったところ、それは信じられない!と驚かれてしまいました。私の職場では、もうそれこそW杯一色で、夜の試合中継は全て職場のTVで見られますし(しかもビールつまみつき)そういう環境では確かに「見ないほうがどうかしている」という扱いを受けても仕方ないのかな、と思いますが…
  • 別に、私は食わず嫌いなわけではありません。昔は漫画の「キャプテン翼」呼んでましたし、W杯やサッカーそのものに対する理解はあるつもりです。しかし、にわかファンの急増やマスコミによるW杯一色の報道態勢など見るにつけ、「何もそこまで…」と感じているのが本音です。
  • サッカー好きの人にとって、W杯には興味がなく日本戦すら見るつもりがない、ときっぱり言い切る人って、実のところどう感じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5433
noname#5433
回答No.28

対ベルギー戦ですか。視聴率58.8%の。 自分、裏のサバイバー(1.8%)見てました。 最初からサバイバー見る気まんまんでした。 1.8%という数字を知り、自分はそのレアな番組を見ていた事を 誇りにおもったくらいです。 確かに同僚は「サッカー興味ねー」と言った私をアンビリーバブルと 思ったようですが、皆にあわせようとは思いません。 「むしろ(うるさい、街はきたない、サポーターさん邪魔ですって感じで)早く終わって欲しい」とまで言ってしまいました。 さすがにその同僚から殺意を感じました。 でも彼等がテレビ見ていて仕事を放棄している時間、すべての電話応対など 仕事してやってるので感謝されてもいい位だと思います。 で、質問 >きっぱり言い切る人って、実のところどう感じますか。 の答えとしては同志なので 「W杯被害者の会」でも作って一緒に遊びたいですね。

noname#13289
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 私も、mabiuさんのような方が周りにいれば、多分このような質問など立ち上げることはなかったでしょう。W杯に興味がないということで、職場では孤立しています…ちなみに、対ベルギー戦の視聴率58.8%は、東京オリンピック女子バレーボール決勝のTV中継と同じレベルの視聴率とのことです。それを聞いた時、はっきり言って耳を疑いました。この時代に、TV以外にも山ほど娯楽があるこの時代に、東京オリンピックと同じレベル…。 しかもこの事実に対し、「まだまだ日本人は一つになれますね!」とか誰かが言っていましたが、勝手に一つにするなって言いたい。本当にトホホです。

noname#13289
質問者

補足

mabiuさんの回答をいただいたところで、締め切らせていただきます。回答を寄せていただいた方、お礼が遅れて本当に申し訳ありませんでした。いろいろ参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • Mintcream
  • ベストアンサー率41% (239/579)
回答No.17

同感です。 私もサッカー、昔は好きでした。日本リーグなんかは相当熱心に見てたんです。 が、Jリーグ発足あたりで興味をなくしました。 やってる人間はいっしょなのに、なんで今まで見向きもしなかった人があそこまで過激に盛り上がれるの!? とか思って非常にハラが立ったんです。 今のワールドカップでの盛り上がりもそんな感じでしか見られません。 てゆっか、なんで他人に見るTV番組を指図されにゃならんのですか。プンスカ。 そんなの気にしちゃだめですよぉ。 あ、でもスカパーで、 ベンチだけを延々映す中継とか、サッカーゲームみたいな上空画面のみの中継とかは面白かったです。 ウザイ実況や解説もなかったし。 これはワールドカップならではだと思うので、こういうのは嬉しいです。

noname#13289
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 私も、あのしょーもない実況中継がなければ、少しはTV観戦する気になったかもしれません。どうせ、観ている人たちの半数は試合内容など関係ない訳ですから… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1788
noname#1788
回答No.16

もったいない、と思います。 わたしももともとサッカーには興味がありません。 さめてます。 でも。 せっかくだからみてます。 みんな熱狂しています。 顔にペイントしてバカやってます。 バカは最高です。 わたしは、ゲームなんぞみてません。 選手のユニフォームの色や顔、髪型などをみてます。 緑のユニフォームを着たチームは負けています。 黒のユニフォームはかっこいいですね~。 FIFAのチケット余りのニュースなんか最高です。 あんなの、わざとにきまってます。 メディアも、分っていて分らないような振りをしています。 『皆様の為をおもって、チケットを販売します。』 だそうです。 儲けようと思ったからこんなことになったんです。 目先の利益に目がくらんだよい例です。

noname#13289
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 私の会社にも、W杯を口実に仕事休んでしまったり、勤務時間中に酒飲みながらTV観戦している人たちがいますが、その様な方達は、多分たった一人ではそんな大それたことは決して出来ないでしょう。今まで勤勉で通ってきた日本人が、たかだかW杯開催中の1ヶ月くらいでいきなりラテンな人種になどなれっこないですよ。 W杯を口実にいろいろするのは構わないですが、せめて、W杯に関係なく日常生活を送りたいと思っている人たちを侵害しないでいただきたい。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

みなさんおっしゃる通り、人それぞれ価値観も好みも違うんですから、sanzanさんのお考えはおかしくも何でもないです。(そういう私は昨日しっかり観戦したので、説得力ないかもしれませんが) 自分の好きでもないようなこと、全く関心のないことは、誰が何というと興味ないと思います。周りの意見を聞いてみて自分が、「あ、そうなんだ」と少しでも興味があるなら別ですが。 もちろん、「いまどき何故興味がないの?」と強要されるようなことがあっても、 「関係ないね~」くらい思っていればいいのではないでしょうか。

noname#13289
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 私の場合、周囲の方々達が盛り上がっていても、つられることってないんです。普通なら、少しは影響されるものなんですが…性格的に、徒党を組むとか群れるっていうのが本当に大嫌いで、しかもオリンピックのようにナショナリズムが発散されるような事自体にも精神的に嫌悪感を覚えるたちなので…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaice
  • ベストアンサー率26% (89/340)
回答No.14

周りに流されない人って素晴らしいと思います。 サッカーは嫌いではありませんが、 あそこまで過剰な報道をするのもどうかと思うし、 周囲は熱狂的過ぎて恐怖すら覚えてます。 相手に拍手を送れるようなファンが増えてくれればいいんですけどね。

noname#13289
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 まあ、W杯自体が国家間の戦いですからね。ただ、W杯ではフーリガン問題も含め、国同士がにらみ合うのは仕方ないというような考えが、ある程度容認されているのが恐いですね。サッカーだけが他のスポーツと応援の仕方、サポーターの熱狂のレベルなどちょっと違うような気がします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.13

別にいいと思うケド、せっかく日本が開催国なのに、もし少ししか応援に来てくれなかったら、選手達もヤル気が出ないような気がするので、にわかファンでも何でもファンはファンで仲良く応援すればいい…って思います。(^_^;) けど、他にしたいことがあるのに、無理してテレビの前で応援することはないですよね。 私もサッカーなんてルールすら知らないし、全く興味ないのですが、夕べは「ベルギー×日本」の試合を、家族と一緒にテレビで観戦しました。 うちの家族は、私以外そういうの(スポーツ観戦。国同士とかだと特に。)が大好きなんですが、いつも「好きな番組観れなくて嫌だな~」って思う反面、テレビを観て興奮して騒いでる家族の姿のを見るのが好きでもあります。だから昨日もサッカーを観ながら、日本がシュートをきめる度に、私は幸せな気分になれました。喜んで私のことバンバン叩いたりしてくるのですよね。(笑) なんで赤の他人のことで、そこまで喜べるのか理解不能なんですが、知ってる人が楽しそうにしてるのを見るのは、私も楽しいです♪ …sanzanさんには、そういうお気持ちも全く無いでしょうか? 私は昨日は職場でも、楽しかったですょ。なんかWカップのおかげで皆が浮き足立ったような感じで、『あ~~早く帰って観たいよね~~』とか言って笑ってる同僚や上司を見たら、フツーなんか楽しくなりませんかね? そういう…みんなが楽しい気持ちでいる時に、ワザワザ『別に。俺は見るつもりないし。』とか言う方が、少しオカシイよーな気もしますよ。その場では『そうだね♪』って言っておいて、観たくなきゃ観なければいいんですもん。(^_^;) 観なくたって、どーせ結果は(嫌でも)報道や新聞で分かるのですから。 …で、結局sanzanさんは、夕べの試合、ご覧になったのでしょうか? そこんとこチョット気になります(笑)

noname#13289
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。私の場合、彼氏もW杯見ないんで、二人して無関心って感じです…職場のフィーバーはすごいですが。また、女友達の中には彼や旦那に影響されて突然サポーターに変身してしまった子もいますが、多分W杯終わったら元通りだろうと思っています。ちなみにベルギー戦を初めとして、今回の試合は中継自体は全く見ていません。スポーツニュースなどでハイライトをちらりと見るのみ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.12

大変興味のあるご質問でしたので、お答えさせていただきます。 私は、サッカーを小学生の時からやってます。確かキャプテン翼が始まる少し前だったと思います。 当時は、キャプテン翼にも出てきたとおり、周りの人は殆どサッカーに興味を持ちませんでした。あのマンガが現在の日本のサッカーの原点であると言っても過言ではないかもしれません。 たしかJリーグが開幕した時も、同じようなフィーバーがあったと思います。 言い換えれば、『サッカーが好きなのではなく、Jリーグが好き』と言う人々が多く居た感じです。 サッカーはまだ日本の文化にはなってないような気がします。野球の様に文化的スポーツにしようと言う気持ちも分かります。 競技場に行って、みんなで騒いで楽しいのも分かります。 でも、サッカーの何が凄いのか、どんなプレーが凄いのか、ミスのプレーの後ろには何があるのか。など表面上では分からない物も知らずに、ただワーワー騒いでる人には苛立ちを覚えます。。。 昨日のベルギー戦にしてもそうですが、テレビで『あの審判ダメですよね!』なんて言ってるアホがいました!確かにそうかもしれませんが、審判の背景にあるものや、どんな考えだったかなども知らずに偉そうに語ってる彼に腹が立ちました! 私が思ったのは、審判も確かにおかしい部分あったかもしれませんが、それを販促にさせなかったサポーターのお前らにも責任あるんじゃないの?と言う事です。 長々と語ってしまいましたが、sanzanさんは全然おかしくないです。そんなメディアに踊らされてる奴等に、『お前はサッカーの何を知ってるの?』と言ってやってください♪

noname#13289
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。遂に日本が決勝リーグに進む(6/16現在)そうですが、個人的にはまあよかったねって感じです…仰るとおり、まだサッカーは日本の風土に根付いていませんね。確かに野球とくらべるとね。W杯そのものはただのお祭りだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.11

どう思うかと問われてみれば、個人の趣味・興味の範囲の話ですので、ふーんそうって感じでしょうか。もし貴方が知り合いからわざわざ(例え日本で開催されているからとしても)オリンピックって全然面白くもないし特に観ないよといわれても同様でしょう。 気になるのはわざわざこの手の質問をする人の方で(笑 いや決して貴方だけのことではなく、同様の質問が最近多いですよね。別に興味ないならないで良いのでは?  わざわざ「東京ディズニーランドには興味ありませんが、それが何か?」とか質問だされてもあっそうで終わるしょう。TDLに行ったことないのですが、お勧めの見回り方教えて下さいとかなら幾らでもアドバイスがあるでしょうし。

noname#13289
質問者

お礼

回答ありがとうございます… この質問を立ち上げた経緯として、W杯を語る際「興味がない」ということが一般にどの程度受け容れられるかということを知りたかっただけで、他意はありません。別に社会に対してヒネクレたことを一発かましてやろうとか、そういう虚勢を張っているつもりは全くないんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmorri
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.10

ウチの会社も盛り上げってますよ(笑) ボクはあまりサッカーは詳しくない方です。 小学生から高校まで野球をやっていたので、むしろ野球派です。 W杯が始まる直前の日本代表の国際親善試合で いつ、どこと試合をやるということを当日まで知らなかったら 会社の上司に非国民扱いされました(笑) 本人は冗談のつもりですが、何もそこまで言わなくても・・・ 日本って急に盛り上がりますよね。Jリーグ始まった時もそうでしたが W杯終わったら一気にさめるんでしょうね。 しかも、もし日本が予選で敗退したら、その後のW杯の盛り上がりは・・・ 本当のサッカー好きならさめないんでしょうけど。 ボクはにわかファンにはなりたくないので一歩引いて見ています。 スポーツは好きなので多少のサッカーに対する知識はあるのですが アレックスをロぺスとか言ってボケてみたりしながら見ています。 最近会社でみんなで観てて思うんですが、サッカーやったことない人が 「◯◯遅い!」とか「キレが無い!」とか評論家みたいなこと 言ってるのには???です。 スポーツをやっていた人間からして、 そういうのを聞くと正直腹立ちます(笑) 単純なトラップミスやシュートミスに多少文句言うのはいいけど・・・ でも頭で考えてる通りのプレーをするのってなかなか難しいんですよね そこが力があるか無いかの差なんでしょうけど ボクは野球中継はテレビに向かって色々文句言いますが、サッカーは 静かに観ています。 サッカーは評論できる程、実体験がないもんで・・・ だから一歩引いて観てしまうのです。 右へならえが嫌いっていう性格も一因かな。 W杯をお祭りとして騒ぐのは結構ですが、他人を巻き込んでまでは どうかと思います。

noname#13289
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Jリーグ開催の時も今回のW杯開催もそうですが、結局日本の場合サッカーを金づるとしてしか見てないんですよね…もちろん一人一人のファンの方達は真剣に応援をしていると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191689
noname#191689
回答No.9

人に合わせて見るくらいなら自分の好きなことをします。 基本的にsanzanさん、puni2さん、takuma_hさん、mgshopさんと同じですね。 同じ理由でプロ野球、高校野球、オリンピックなど一切見ません。 サッカー自体は特に好きでも嫌いでもないですがね。 全てと言うわけではありませんが、多くの人が熱中するものほど、そしてマスコミがもてはやすものほど僕は見る気がしません。 また、日本人がどうのこうのとかにもまったく興味がありませんしね。友達が出るとかだったら、そのときだけ見るかもしれませんが……。  W杯とかオリンピックとか、「世界の友好」とか適当に無理やりな理由をつけたり口にしたりするのが嫌いと言うのはあります。好きな人が好きなようにやればいいだけです。無関係な周りが盛り上がる必要はありませんし、無理に変な理由をつけて正当化する必要も感じません。仲良くしたいならネットをまたげばすぐ外国です。言葉の壁は多少ありますけど、ネットゲームやってれば、意外になんとかなることにも気付きますしね。 趣味に口出しするほど馬鹿げていることはなかなかないです。

noname#13289
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そりゃ私だって、自分の弟が試合に出たとしたら絶対観ますよ(笑) それは冗談としても、個人的には、試合が始まる前の国歌斉唱の際、日本人サポーターが一斉に日の丸のプレートを掲げたのにはちょっとギクっとしました。まあどうでもいい事なんですけど、日本チームの方達には、せめて「日本のため」ではなく「自分のため」にプレイしてもらいたいものです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

なるほど、イイ質問の仕方ですね sanzan さん。 実は私もW杯には全然興味なく日本が勝とうが負けようがどうだっていいのですが、 あまりの盛り上がりに辟易していて 『ホントに貴方達 W杯 なんて楽しいの?』 等と言う反感かうような質問をしようとしてた矢先この質問を発見しまして、質問の仕方に感心しました。 盛り上がっている人達ホントにサッカー好きなんでしょうかね。 一種のお祭りだと思います、まぁそれが悪いとは思いませんが。

noname#13289
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この質問一つに26件もの回答がよせられたということは、やはり皆さんこの問題に対し、何らかの問題意識を抱えていらっしゃったというわけですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W杯アジア最終予選を観戦しながら飲むビールのつまみは?

    今夜のサッカーW杯アジア最終予選「日本×北朝鮮」を、家で観戦する、ビール好きの夫には何のつまみがいいでしょうか?!ふとどんな物が盛り上がるかなーと思い質問してみました。

  • あなたにとってのW杯って・・・???

    いよいよW杯まで(約)1ヶ月ですね! 近年の日本サッカーは目覚しい勢いで盛り上がってきております!そこで「あなたにとってのW杯」というテーマで皆様のご意見をお聞かせ下さい! サッカー好きなあなたはもちろんのこと、身の周りの人達(家族・友人・職場)のW杯に対する意識なんかも教えてくださ~い! 僕は「1461日に1度、青いうねりが世界をおおう」っていう感じでしょうか・・・?(笑)。気さくなご意見お待ちしておりマッスル。

  • みなさんはどのようにサッカーを好きになりました?

    あともう少しでW杯も終わりをつげますが日本人のサッカーファンは昔と比べると飛躍的に増えたと思います。自分が子供のとき漫画キャプテン翼を読み、それ以来サッカーを好きになり下手なりにも今でもサッカーを続けています。みなさんはどのようにサッカーを好きになりました?また何が原因でここまでサッカーファンが増えたと思いますか?

  • 23人の代表選手発表~本の題名について~

    こんにちは!サッカー関連本についての質問です。 漫画で「キャプテン翼」や「シュート!」「FANTASISTA」の各キャラクターから日本代表23人を選んだ夢の企画が載った本ご存知ないですか? 当時2002年W杯に合わせた企画だったのでおそらく三年前に出版されたものだと思うんですが。 「キャプテン翼」の翼が10番、岬が11番「シュート!」の神谷篤司が7番というように漫画の枠を飛び越えたサッカーファン、サッカー漫画ファンなら一度は夢見る企画なんです。 このサイトに集まるサッカー大好きな皆さんで持っている方か、知っている方を信じて。。 どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 日韓関係(W杯でのショックな出来事)

    ある新聞に下記のような記事が載っていたそうです。自分の目で確かめたいので何日の何新聞の記事かご存知の方教えてください。 ***記事の内容*** 先日の韓国-ポーランド戦の開始前のスタジアムで、日本-ベルギー戦の試合の模様が大型スクリーンに中継されていた。 スタジアムを埋めた韓国人サポーターは、共催国日本を応援すると思いきや、ベルギーに対して大声援を送っていた。ベルギーが先制点を入れると大喝采、日本が点を入れると大ブーイングが巻き起こっていた。スタジアムにはベルギーコールが湧き上がっていた・・・・ ***以上*** 私は日本がだめなら韓国だ!とテレビの前で韓国チームに声援を送っていたのに、この話を聞いて大変ショックをうけました。対日感情が悪いのは知っていましたがW杯期間中くらい仲良く出来ないものなのか、形だけでも日本の応援は出来ない物なのかと・・・ この記事が事実であるならば、私は韓国人を一生好きになれないと思う。

  • ヨーロッパ出身サッカー選手のキャプテン翼人気

    ヨーロッパ出身のサッカー選手にキャプテン翼って人気あるんですか??イタリア代表キャプテンカンナバァーロはキャプテン翼の大ファンみたいだし。高原がハンブルガーに移籍したときもチームメイトにウチのチームはキャプテン翼の若林(キャプテン翼の中で若林はハンブルガーSV所属)が所属してるんだぞっていわれたらしいし。大黒がセリエAで初出場したときも「やっと日本のアニメじゃない本物の選手が現れた」って新聞にかかれてみたいだし。そのアニメってキャプテン翼のことじゃないかなあって思ったんですけど。

  • W杯の日本サポーターについて?

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが。。。 日本残念でした。 私のように、W杯限定の にわかサッカーファンになった方も 多くいらっしゃることでしょう。 イギリスのフーリガン等 色んな報道がされていましたが 日本のサポーターが 大暴れしているニュースが大々的に報じられています。 道○堀にダイビングや 都内でのドンチャン騒ぎ等々・・・ 日本が敗れてほんとに悔しいし残念なのですが こういう方々が静まってくれるならと ホッとする半面もあるのです。 ほんとにサッカーが好きで サポーターを自負している方なら こんなことはしないんじゃないのかなぁ? やはり、こんなことする人って ただ盛りあがりたいだけの にわかファンばっかりなんでしょうか?? もちろん、トーナメント出場で 盛りあがりたい!熱くなりたい!って気持ちは 充分解るつもりです。けどあれはやりすぎですよねぇ。 どうもニュースでそういう場面を 色々見ていると冷めて見ちゃうんです。 みなさんは、サポーター(であって欲しくないですが)の 行きすぎな行動についてどう思われますか??

  • ネガティブですがW杯について

    マスコミやツイッターのユーザーはサッカー日本代表のW杯グループリーグ組み合わせについて「なかなかいい相手だ」「やり甲斐のあるグループだ」「予選突破決まったな」と言うポジティブな意見を多々見る事が出来ます。 しかし…過去4回日本はW杯に出場して世界のレベルを代表選手どころかサポーターまでも痛感してる筈です。 特に初出場した1998年でのクロアチア戦、ジャマイカ戦 2002年のトルコ戦 2006年のオーストラリア戦 代表選手もサポーターも悔しい思いをしたと共に日本はまだまだ世界相手には通用しないと思い知らされた筈です。 確かに前々から全敗濃厚と言われた前回の2010年大会は予想とは裏腹に日本はカメルーン、オランダ、デンマーク、パラグアイ相手に大健闘しました。 しかし今回の相手が日本にあまり馴染みの無い相手だけに何か嫌な予感がしてしまいます。 コートジボワール、ギリシャ、コロンビア W杯優勝経験は無いもののコロンビアやコートジボワールの代表選手の身体能力と技術は日本代表とは比べ物にならないと言われています。 更にギリシャは激戦のヨーロッパ予選を勝ち抜き、強豪国がひしめくヨーロッパでの経験が十分。 長々と失礼いたしました。 こんな相手に果たして日本はグループリーグを突破出来ると思いますか? 1998年と2006年のような屈辱が脳裏から離れないもんで…

  • 日本でのサッカー台頭が遅れたのは何故?

    世界中に普及したサッカーも、日本ではマイナー競技という感じが否めませんでした。特に、世界的観点では普及しているとは言えない野球に比べると、その差は歴然です。 Jリーグ創立以前は「W杯より五輪」という考え方が強く、サッカーリーグの観客数も乏しいものでした。サッカーのスター選手も野球のそれと比べると少ない時代が長く続いていました。 高校スポーツでも、高校野球だけが優遇されている感じは否めません。高校野球は選抜・選手権とも関心度が高くテレビ中継も大々的に組まれますが(視聴率も五輪やW杯以上になることもあるとか)、高校サッカーは冬の大会すら中継されても高校野球ほどではなく、インターハイなどのサッカー競技は全くと言っていいほど中継されません。 高野連が高体連から独立して組織が確立していることも大きいでしょうが、サッカーも「高蹴連(日本高等学校蹴球連盟?)」とかいう高体連から独立した組織があれば、サッカー人気ももっと早く出ていたのではと考えています。 日本代表がW杯でベスト16入りするようになっても、野球に比べて遅れている感じが否めないのですが、なぜ日本ではサッカー人気や実力の台頭が遅れたのですか? ※当方は野球好きなので野球のことを悪く言うつもりはないですが、サッカーの発展にも期待しています。

  • サッカー 日本対ベルギー戦を見たい!!

    今日のサッカーワールドカップ、日本対ベルギー戦のライブ中継しているサイトってないのでしょうか? 仕事で、家に帰れず、でも少しでも見たいし・・・。 もしあれば教えてください!!

専門家に質問してみよう