• 締切済み

借りたものは返して!!!

ここで質問するほどのことではないのですが・・・・ 友達がCDを返してくれません。 去年の6月に貸しました。 催促はしたくなかったのですが、いつまで経っても返してくれないので 10月か11月に「○○貸したよね??返してくれない??」とメールをしました。 すると相手は「え!貸してもらってたっけ??」と・・・・・・ ほんとムカつきました。借りたことまで忘れているなんて・・・・ 「ごめん!帰って探してみるね。あったらすぐ連絡するから!!」と言われました。 しかしそれから全く連絡がありません。 それから彼女を含めた友達みんなで遊ぶ機会があったのですが、 この件に関して彼女はそしらぬふり。というか私が聞いていないからでしょうが。せめて私の顔を見たら思い出せよ!と思いました。 たとえ失くしていても、弁償するとか方法はあるはずです。 友達とはいえ、許せません。大好きなアーティストのアルバムなんです。 まだほとんど聞いていなかったのに・・・・ 今は泣き寝入りの状態で、彼女へのイメージは悪くなる一方です。 また催促するべきなのでしょうか。。 さすがに2回目は・・・と思うのですが。。。でも何とかしたいんです。 いい方法ありましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.7

一度催促をし、彼女もそれを受け止めた・・・でも返事がないということは たぶんCDはもうありませんね。失くしてしまったと思います。 CDに関しては諦めるしかありません。 彼女との友達関係はあなたの気持ち次第です。 ルーズでも良いところがあるかも知れませんし、 誰にでも長所短所はあると思います。 私にはよくドタキャンする友達がいますが 他にいいところがあるので、友達です。

noname#33625
質問者

お礼

そうですよね、、私も彼女は持っていないものと思ってます。 でも人のものを失くして揚々としている彼女が信じられません。 CDも初回限定盤とかなので、余計腹が立ってます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39521
noname#39521
回答No.6

酷い子ですね。 なくしてしまったのでしょうか。 どのみち「弁償するのもイヤ」という考えでは? はっきりと、「ねえ、貸したCDを返してね、借りたっけ?って言ってたけど貸してるから、無くしたら買ってね」といえばいいと思う。 あのね、私はこういの結構あります。 必ずメールを送るんですよ。 「今日貸したCD。7曲目がお勧めなの」と。 これで貸した証拠になるでしょう? 貸した日に送って、返してもらうまで消しません。 こういう人、結構いますから。

noname#33625
質問者

お礼

やっぱりはっきり言うべきですよね。 いいアドバイスありがとうございます。今後使ってみたいと思います (あまり貸し借りはしたくないですが・・・・) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 返してもらう催促って結構難しいですよね・・・ そのお友達はaim5588さんだけにかかわらず、そういうルーズな所が あったのかもしれないですね。 今回のCDに関しては、大好きなアーティストなんでしょう? ならば、もう一度催促してみた方がいいと思いますよ。 『この前も聞いたかと思うんだけど、CD返してくれる??』 とできるだけやんわりと。 きつく言うとこういうルーズな人は逆切れされる場合もあると思うので。 それでも返してくれなかった場合は、悔しいけどあきらめた方がいいです。 人に物を貸すという事は(あまりあってはならない事なんですが) なんらかの形でのトラブルは覚悟するべきなのですから。 そして、今後彼女には二度と物を貸さない事です。

noname#33625
質問者

お礼

彼女とは高校が同じだったのですが、高校時代はそんな子じゃなかったんですけどね・・・。大学に行ってからこんな感じになっちゃって・・・ やんわりと。。もう一度聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maakok
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

大変なお友達ですね。 でもそういういい加減な人ってたまにいるんですよね。 借金でも何でも借りっぱなしで返さない人っているんです。 ところで何故もっと早くに催促をしなかったのでしょう? あとメールでは真剣さが伝わりませんよ。 自分がいかに大切にしていて真剣に返してほしいか訴えるには 直接会って目を見て話すのが1番と思うのですが? ただ、私は友人同士の貸し借りつまり金銭を伴わない好意の場合に限ってですが 返ってこなくても仕方ない覚悟で貸すようにしています。 あくまで信用という名の下に成り立ってる関係なわけですから。 こんな言い方申し訳ないですが、最悪返してもらえなくても 今回の件はいい勉強になったと考えるようにしたらいかがでしょうか? でも返してくれるといいですね。 取りあえずaim5588さんの気持ちを本人に伝えてみてください。

noname#33625
質問者

お礼

>ところで何故もっと早くに催促をしなかったのでしょう? 私はぎりぎりまで彼女を信じていたからです。我慢の限界が来るまで待ってみようと思ったからです。 私は催促とか苦手な方です。そんな返せ!とかきついことは言えません だからメールにしたんです。 厳しいご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 良かれと思って貸したのに、こんな嫌な思いすることになってしまうなんて・・・って思いますよね。 「他の友達が貸して欲しいって言ってるから~」とかはダメでしょうか? 私は催促したいときはそんなふうに言っています。 「使うから」という理由なら、相手もさすがに焦って返してくれるでしょう。 それで返してくれないようなら、友達づきあいをちょっと考えてしまうかもしれないですね。

noname#33625
質問者

お礼

あ~そうですね。 いい考えかもしれません。でも彼女がどう取るかですよね。 やってみます!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

大事なものだから返して と言えばいいです

noname#33625
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お気持ち分かります。 お気に入りだっただけに、腹が立ちますよね。 しかも何回も返すのを催促するのも気が引けてしまいます。 でもまだ1度しか催促していないのだし、再度聞いてみたらどうでしょうか。 「他の友達も聞きたいっていうから、今週中に返してもらえる?」など理由をつけてば、その子も返さなきゃという気持ちになるのでは。 それでも何の反応もなかったら・・ 悔しいけどCDは諦めて、貸したものも返せないダラしのない子だったんだと、今後貸し借りはしない割り切った関係に気持ちを切り替えるしかないと思います。

noname#33625
質問者

お礼

そうですよね。 他にも同じ目に遭ってる子がいるんです。本当信じられないですよ。 遠まわしに返してって言ってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年に盗まれた財布の弁償の請求について

    盗まれた財布の弁償についてです。どうしたらいいのか分からず悩んでいます。 法律に詳しい方、同じような経験をした方、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 長くなります。 去年の7月に財布を紛失してしまいました。 最初は落してしまったのだと思い、最後に使用した場所や行った店などに確認したのですが見つかりませんでした。 中には免許証やキャッシュカードやクレジットカードなども入ってたので、カード会社に連絡すると、 「暗証番号の入力ミスがありました。」 と言われました。 幸い、使用されてはいなかったのですが、誰かが盗んだのは明らかで、怖くなり警察に連絡し事情を説明すると 「鞄から抜いたのか、落ちてたのを拾ったのかハッキリしないから、遺失物届にする」 と言われました。 諦めていたら、今年の1月に警察から電話がきて 「犯人が捕まりました。未成年です。」と言われ、 「弁償する義務があるが、未成年なので保護者が代わりに弁償することになります。親御さんから連絡するので、連絡先を教えても良いですか?」 と聞かれ教えて連絡を待ちました。 しかし2週間が経っても連絡が来ず、警察に電話しました。 「実は犯人が2人いるので、親同士で話し合ってて連絡が遅れているのだと思います。連絡を待ってると伝えます。」 と言われました。 それから1か月が経ちますが一向に連絡が来ません。 弁償する気がないのだとしか思えません。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? それではあまりに悔しすぎるので、何か良い方法はないでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 諦めることも大事ですか?

    諦める事も大事なのでしょうか? ずっと気になってる人がいました。 一目ぼれで話した事もありません。 同じ職場だったのですが、去年に移動になってしまいそれ以来もう会う事はないと諦めていました。 それが今年に入ってから友達が彼の友達と仲良くなったみたいで 「彼と飲み会することになったよ」と連絡がきました。 もう二度と会うことはないと思っていたので凄くうれしかったです。 ただ、友達経由なのでなかなか話がすすみません。 心のどこかでもう無理なのかな、諦めないといけないのかなと思ってしまいます。 この間友達に会った時に催促はしてみたものの 「男友達に催促しておくよ」と言ってくれました。 恋愛において諦めることも大事でしょうか? 折角の機会でしたのでちょっとショックです。 自分の力で掴み取らないといけないですかね…

  • 養育費

    去年離婚をして二人の子供を育てています。離婚時に公正役場に行って養育費の支払いの証書を作ったのにもかかわらず養育費は催促してやっと振り込まれるという状態でした。でもここ何か月かは催促してもまったく振り込まれず心配になり職場に連絡すると退職したといわれました。このままでは泣き寝入りするしかないのでしょうか

  • iTunes について

    過去に、似た質問があったらゴメンナサイ。でも見つけられなくて…。 最近iTunesにオムニバスのCDを入れました。すると、アルバムタイトルの 下に“様々なアーティスト”となり、曲が分散されて入ってしまいました。 これらを一つのアルバム内に持ってくる方法を、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 考え方のちがい…?

    <BR>少しばかり長くなりますがお付き合い願えれば幸いです。随分前から友達に借りていたCD(アルバムです)を先日返したところ、ケースに傷、そしてCDを聞いたときに音が飛んだり鳴らなくなったりした、とメールがきました。友達はそのCDのアーティストを一番愛しているので、傷つけられた気持ちをわかってほしい。そして弁償してほしいといいました。もちろん加害したのは私ですし、彼女のそのアーティストへの気持ちもすごくわかっているので弁償する以上(プラス何かプレゼントをするとか)のことを考えていたのですが。今の自分にそのCDを返すだけのお金がなく、しかもお小遣いを前借していたので、自腹だと4,5ヶ月先にしか返せないことに気づき、親に交渉したところ、CDショップのポイントカードがあるので、CDを買って返すのならばそのカードで助けてくれるということになりました。ですがそれを友達に話して、CDを今度買って返すと言ったら「どうしても現金がいい」と言われました。聞けなくなったCDを新しく買いなおすためのお金として同じ金額要求されたのだから、こちらが買って返そうが、現金を渡してむこうが買いに行こうが同じことではないかとおもったので、そう伝えてみると「その弁償代でCDを買いなおす気はなく、他のものに使うから」「それに弁償の対象が現金か物かは被害を受けた方が指定してもいいんじゃないか」…といわれました。そしてついでに言えば「後で拭いてみたらCDも聞けた」ということでした…。

  • 知人に貸したお金を…

    知人に女性に30万ほど貸してくれって言われて 貸したんですが 全然連絡もないので メールで返済するように言ったら(振込みで) 今度返すからと返信が来てって待っても連絡も来ず 彼女の住んでいる実家に催促のはがき書いて送ったら メールで連絡でごめんなさいって9月の時点で 必ず10月中にすこしづつ返済しますとのメールがきまして… でも10月中に返済されなかったのでメールしたら音沙汰なしです またはがきで催促したいと思うのですが、 やんわりしてきびしい催促の書き方とかあったら教えてください よろしくおねがいします。

  • 貸し借りのトラブル

    知人に貸した物が返って来なくて困ってます。貸した物の総額は1万円前後の物ではありますが、急遽必要になってしまった為、返して欲しい。と3月頭に催促しました。 知人は実家に保管していたようで、取りに帰るから待って欲しいと言い、先日帰って確認して来た所、親御さんに処分されていたとの一報を頂きました。 大切なものだから弁償して欲しいと伝えたところ、もう一度帰ってよく探してみるから待ってくれと言われました。次に帰るのは4月下旬とのこと。 急遽必要なものだからそんなに待てないのです。 一度処分してないと言われたのにまた探す意味があるのか正直分かりませんが、弁償してほしいことを伝えると領収書を送れと言われました。 送るので住所を教えて欲しいと伝えると、それはできないから領収書を写真で撮って携帯で送れと言われました。そして支払いは次の給料日まで待って欲しいと言われました。 いい大人が弁償も出来ず、返却も出来ず、情けない…と思い感情的に言葉にしてしまった結果、お前の都合で上から物を言うな。マジで引くわ。と言われました。 この言葉を聞いて腹が立ちました。 ずっと相手の予定に合わせて待ってた結果処分したと聞かされ弁償もお金は建て替えろっておかしくないですか? 知人はお金の貸し借りを他の友達とかとしてたりもしてたのですが返した姿を見たことがないので、信用出来ません。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか…? 文章がうまくまとまらず分かりづらいとは思いますがどなたか回答して頂けたら幸いです。

  • 集金の仕事に関してです。

    新聞店で顧客管理の事務をしています。 新聞代の集金なのですが、未払いのお客様が増えて困っています。家庭的な事情でお支払いが遅れている場合は仕方ないと思うのですが、高級なタワーマンションに越して来た人などにも多いです。帰宅時間が遅く、電話連絡が取れず手紙を送るしか手段の無い方もいます。 現在では半年に数件ずつ、集金できず泣き寝入りで集金不可として処理していますが、催促するのに良い方法は無いでしょうか?ただでさえ新聞屋はあまりイメージが良くないので、出来るだけ正当なイメージで催促したいのですが。 小売業で掛売りの商売をされている方は、こんなお客様に対してどんな集金方法を取られていますか?何かアドバイスがあったらぜひ教えてください。

  • Windows Media PlayerでCDの曲名が見れません!

    ご存知の方教えて下さい!まえに友達にCD(アルバムじゃなくて、いろんな曲をバラバラに入れてもらったやつ)を貰ったんですが、Media Playerで再生しても曲名が見れません、不明なアーティスト、トラック1とかなってます。 友達とは連絡取れないので聞けないんです。どうしても知りたいので!曲名など表示されるソフトなどあればいいのですが、何か方法ないでしょうか?おねがいします。

  • 未支払金の回収方法

    こんばんは。支払ってもらえない代金を回収する方法の相談です。 支払ってくれない相手は元上司で、お互い独立したのですが、その後も仲良くしてくれて、仕事も回してくれていました。去年の夏にその元上司を通してHPを3本作ったのですが、その料金が未だに払ってもらえていないのです。催促は去年から何度となくしているのですが、今年の春くらいから電話にもでなくなり、たまに繋がっても「○月○日には払うから」と言われ、もちろんその期日には入金はありません。お金に困っているのなら、そういうときはお互い様と思い、金額も負けているのですが・・・。お世話になった元上司だけに、しかるところに訴えるつもりはありません。が、泣き寝入りするには少なくない金額ですので、どう催促したらよいか悩んでいます。 波風立たせず回収するアイデアをご存知でしたらお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されて印刷できない理由とは?
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されるが、実際には印刷できない問題を解決する方法は?
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されて印刷できない場合、どのように対処すれば良いのか?
回答を見る