• 締切済み

関数式

平成19年3月18日の3年後の年数に返す関数式

みんなの回答

回答No.2

入力日付がA1セル、求める日付がB1セルとすると・・・ B1に下記の式を設定すれば可能です。 ※A1、B1ともに日付形式であること。 <式> =EDATE(A1,36) 上記の式はA1の36ヶ月後を求めます

kuru96
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 大変、参考になりました。

回答No.1

何を求めたいのかわからないのですが?

kuru96
質問者

補足

エクセルで平成19年3月17日と日付を入力し、隣のセルに3年後の平成22年3月17日となる関数式を入れたい。

関連するQ&A

  • 関数を使っての日付の入れ方

    例えば「平成13年9月5日 現在」と関数だけを使って入れる場合 どのように式を組み立て、 入れたらよいのでしょうか? 初心者なので できるだけ詳しくお願いします。

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 関数

    職員名簿を作成していますが、各個人の名前を検索するとA1のセルに勤続年数が○年○ヵ月と表 示されますが、それをB1セルに19年1ヵ月以上の年数が表示がされた場合は空欄にし、19年0ヵ月 以下の年数が表示がされた場合はその通りに表示する関数式を教えてください。 IF関数でいろいろと試したのですができません。 詳しく教えてください。

  • エクセル関数について

    エクセル関数を組みたいのですが、知識がありませんので、 以下、(0)~(9)の条件を統合させた勤続年数の関数を お教え頂けないでしょうか。 ※前提条件として、エクセル(Office2010)を使用しております。  尚、C3、C4セルの書式設定は、ユーザー定義で、  「yyyy(ggge)"年"m"月"」としております。 (ケース0) ※通常版  C3セルに「1993/2/1」、C4セルに「1994/2/28」と入力。  結果表示として、C3セルは「1993(平成5)年2月」、  C4セルは「1994(平成6)年2月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (ケース1) ※通常版  C3セルに「1993/2/1」、C4セルに「1997/4/30」と入力。  結果表示として、C3セルは「1993(平成5)年2月」、  C4セルは「1997(平成9)年4月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「4年3ヵ月」と表示する関数 (ケース2)  C3セルに「2003/4/1」、C4セルに「2003/4/30」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年4月」、  C4セルは「2003(平成15)年4月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1ヵ月」と表示する関数  決して、「0年1ヵ月」と表示はしない (ケース3)  C3セルに「2003/4/1」、C4セルに「2003/10/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年4月」、  C4セルは「2003(平成15)年10月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「7ヵ月」と表示する関数  決して、「0年7ヵ月」と表示はしない (ケース4)  C3セルに「2003/6/1」、C4セルに「2004/5/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2003(平成15)年6月」、  C4セルは「2004(平成16)年5月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数  決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (ケース5)  C3セルに「2008/2/1」、C4セルに「2010/1/31」と入力。  結果表示として、C3セルは「2008(平成20)年2月」、  C4セルは「2010(平成22)年1月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数  決して、「1年12ヵ月」と表示はしない (ケース6)  C3セルは「空白」、C4セルに「2008/11/30」と入力。  結果表示として、C3セルは勿論、「空白表示」、  C4セルは「2008(平成20)年11月」と表示、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース7)  C3セルは「2008/12/1」と入力、C4セルに「空白」。  結果表示として、C3セルは「2008(平成20)年12月」、  C4には結果として、表示は勿論、「空白表示」、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース8)  C3セル、C4セル共に「空白」。  結果表示として、C3セル、C4には勿論、「空白表示」、  D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含) (ケース9)  C3セル、C4セル共に「日付」以外のものなどが、  入力された場合、D3セル(D3セルとD4セルが結合)には、  勤続年数としては、何も表示しない(エラー表示含)  この場合、入力チェックなどでガードを掛けても  可能なのかと思います(すみません、無知なくせに) お手数お掛け致しますが、 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。 ※補足 わたくしも含めまして、様々な立場や経験をもつ人々が参加されて いるかと思います。 皆様方、色々な環境化の中で人生を歩んできておりますので、 当然、互いに違う考え方や価値観をもった方が多数いらっしゃる かと思います。 考え方や価値観が違うからといって、腹立たしく思ったりして、 その感じた事をストレートに不愉快にさせるような誹謗中傷的な 表現でのご回答・攻撃するような行為だけは避けてくださるよう ご理解願います。

  • エクセルの関数で計算したい

    勤続年数の計算をしています。10年の83%が何年何ヶ月何日になるのかを関数を使って計算したいのですが、思いつきません。基点日と年数と%をいれれば勤続年数が計算される式を教えてください。

  • 関数 式の見分け方

    高校受験までで出てくる関数。 比例・反比例・一次関数・二次関数がありますが、 長い文章問題などの場合、どの式にあてはめればいいのか。 という見分け方などがあれば教えてください。 1つ座標をとっても、 どの式にあてはめるかによって全く違うので・・・

  • Excel関数式の逆関数式を教えて下さい。

    ExcelでLogを使った関数式を作ったのですが その式の逆関数で答えを求めるには、どんな関数式 をあてはめれば良いか判らなくなってきました。 式 log(セル値/1) セル値は任意で変化したものを入力します。 上記の式の逆関数、電卓では10のx乗に該当する Excelの関数式を何方か教えて頂けませんか? お願いします。

  • 関数式について教えてください

    いつもお世話になっております。下記の様な場合はどんな関数式になるのですか?ご教授お願い致します。 Excel表内で下記のように指定するセル内に指定する数字がいくつあるか?の関数式はどういう式になるのですか?宜しくお願いいたします。   A 1 30 2 3 3 1        指定するセル;A2,A3,A6,A9,A10 4 1        の中に”1”がいくつあるか? 5 30        A91セルに表示する関数式は? 6 1 7 100        又、上記指定セル内に”2”の数字が  8 2        いくつあるか?  9 2        A92セルに表示 する関数式は? 10 3 11 60        又、上記指定セル内に”2”の数字が  :          いくつあるか? :          A93セルに表示する関数式は? 91 ?            92 ? 93 ? 表現方法があまりうまくありませんが宜しくお願いいたします。

  • エクセル関数についての質問です。

    会社の設立年数について100社程の一覧表を作成しております。 設立年数については、「DATEDIF」関数を使って計算しているのですが、設立年数については平成はH、昭和はS、大正はT、明治はM、というように和暦を記号化して使っております。(様式が統一されているため) 明治20年代から43年代にかけて設立した会社が10社程あって、年代の新しい順に計算していったのですが、明治33年以前の31年、30年、25年、21年に設立した会社の計算を行うと、「#VALUE!」の表示が出て計算できません。明治33年を西暦に直すとちょうど1900年になりますが、それ以前が「エラー」になってしまいます。33年以前のものについてはほかの関数式があるのでしょうか?どうやったら解決出来るか、わかる方がおりましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう