早慶上智(文系学部)に合格するための勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高2の女子が早慶上智(文系学部)に合格するためには、周りと差別化された勉強方法が必要です。
  • 学校の授業や定期テスト対策だけでは限界があり、個別の勉強計画を立てることが重要です。
  • 英語の偏差値が高く、英検準1級を取得する予定の場合、難関大学への推薦やAO入試で有利になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

早慶上智(文系学部)に合格するには

4月から高2になる女子です。早慶上智を目指しています。 地元ではトップ校と呼ばれる高校に通っていますが、 学校の授業は受験対策としては全くといっていいほど使えない授業です。 事実、私の高校から東大や京大、国公立大医学部医学科に合格する人は毎年1~2名程度で、早慶上智に合格する人は、合わせて毎年20名程度しかいません。ですから、自分も合格できるのかどうかとても不安です。 また、周りの人と同じような勉強をしていては、合格することは難しいと思います。 今までは、主に学校の授業の予習、宿題、定期テスト対策などを中心に勉強してきました。塾や予備校には通っていません。(英語は個人的に市販の問題集や単語集を使って勉強したり、Z会を受講しています。また、英検準1級取得に向けて勉強しています) 得意科目は英語で、1月に受験した進研模試では全国偏差値83、県内順位は1位をとりました。(国語の偏差値は60程度ですが、数学はいつも45程度で、学校の定期テストでも50点取れればいいほう…というくらい苦手です。) 今から赤本などを使い、志望大の傾向にそった勉強をしておいたほうがよいのでしょうか?また、英検準1級を取得すると、難関大でも推薦やAO入試で合格するのにとても有利になるという話を聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yymk
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは。 私も質問者さんと全く同じような進学状況の地方公立高校から早慶上智の文系上位学部に一般入試で現役合格した者です。 学校の授業は日本史以外は全くアテになりませんでしたが、私の住んでいた地域は相当田舎だったのでもちろん大手予備校などありませんでした。なので高2からZ会の通信教育と大手予備校のサテライト授業を受講しました。市販の参考書もたくさん買っていました。 進研模試で英語県内トップの成績ならば、あなたは相当な実力の持ち主だとお察しします。これから方法を間違えずに勉強していけば早慶上智に受かるレベルだとおもいますよ。 しかし、あなたは私立文系専願なので、もし学校の成績がよくて、志望する大学・学部の指定校推薦枠があるのならば、そっちで行ったほうが絶~ッ対!!に楽です。 推薦・AOで英検準一級がどの程度役立つかについてですが、指定校の場合、学内の評定平均がよければそれで即合格みたいなものなので、英検よりも数学の定期テストをがんばったほうがいいかもしれないです。定期テストレベルの数学の点数を上げるのと難関大に入試で合格するのでは、前者のほうがかなり楽です。でも英検準一級を取得するためには相当英語を勉強すると思うので、あなたの受験勉強に絶対役立つと思いますよ。 指定校に確実にあなたの志望大学があるとは限りませんので、一般入試のお話をしますね。 私は第一志望が国公立だったので(落ちましたが笑)、私大の赤本は試験の一週間前になってからやっと集中して解いていました。そんな少ししか対策してなくて受かったのは、多分各科目の基礎が固まっていたからだと思います。高2の段階ではまず基礎を固めるべきで、赤本は高3になってからやれば十分かなと思います。とりあえず高3になるまでに各科目の全範囲をマスターしてください。特に地歴。 高校の受験対策は当てにならないし、周りの生徒のレベルもピンきりなので、周りに流されず、あくまで自主的に貪欲に勉強してください。そのためには私のように予備校の講座を受けるのも有用だと思います。Z会はアウトプット中心なので、予備校で必要な情報をインプットすることも大切だと思います。それと、母集団のレベルの高い模試を受けてみてください。進研模試・全統模試だけだとどうしても井の中の蛙になりがちなので…。 質問者さんは受験までまだ2年もあります。がんばってください!

sh1s0m1zuk1
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 指定校は、上智、早稲田からはきていますが、文系科目の評定しか良くないので、ちょっと難しいと思います… 周りに惑わされることなくこのままがんばっていきたいと思います!

その他の回答 (4)

noname#111031
noname#111031
回答No.5

早慶上智の文系を目指している、って何を目指しているのかサッパリ分かりません。今度2年生ですか、まだ何学部の何学科を受験するかなんて、全く見当が付かないのではない現状では? 上智の場合、純粋の文学/外国語系統でしたら、数学は試験にないと思います。経済では数学がある筈です。 現在、あなたがやるべきことは、学校の授業に真剣に取り組んでそれなりの勉強をすること以外にないはずです。2年生では、あなたが挙げられた大学の試験問題には全く歯が立たないのでは?  2年の夏休みに、それなりの予備校の2年生向けの講習を受けられることをお勧めします。そうすれば、あなたがその後何をすべきかお分かりになると思います。 絶対に背伸びをして、難しいことを今してはいけません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

一通りのことが身に付いていない高一高二に受験対策が可能なのでしょうか? 例えば歴史なら、古代から平安室町江戸期を絡めた問題があったとしたら、江戸期をやっていなければ無理でしょう。(って私は日本史で受けていないし習ってすらいないので知りませんが) 高一高二で気をつけるべきは、学校の内容で身に付いていないことを無くしておくことだと思います。 例えば、仮に理系を受けるなら(受けないと思いますが)、その数学では受験勉強もヘチマもありません。 教科書レベルが殆ど身に付いていないということですから。中学数学をきちんと理解できていたのかどうか..。 国語も全然ダメですね。それは受験対策をしていないから悪いのではなく、学校レベルの内容がきちんと身に付いていない成績だと思います。 このまま高三になると、受験対策をしても、基礎が解らないことだらけだからそこを調べつつ、なんてことになり、捗らないだけではなく、一問毎の覚えるべき事が多すぎ、しかもそれが非体系的に出てくるため、収拾がつかなくなります。 英語だと、Be動詞って何ですか?5文型の訳し方解りません、の状態で、その進研の模試の問題から学習するとして、収拾がつくかどうか考えてみればよいでしょう。 おそらくあなたの学校のトップ20人は、この辺りがクリアできているはずです。 学校の勉強で解らないことを無くし、できれば単元毎で良いから入試標準問題レベルまできちんとできるようにしておくことです。 それは、あなたが英語でやっていることだと思います。 現代文だけは学校で「解法」をきちんと解説できていない場合は教材なり予備校の短期講習なり利用することをお勧めします。 何故どうしてその解答になるのかが解らない場合は危険です。 進研の偏差値60は、私の出たぼんくら高校の連中でもちょっと上位なら取ります。勉強など殆どしていない私でも、たまに取っていたような成績です。 当然受験レベルの話ではありません。 たぶんそのままだと中堅大学が無理なレベルです。 その生徒に早慶レベルの受験対策をしろと言われても不可能だと思います。 英語は今の調子で大丈夫だと思いますが、他はきちんと基礎を身に付けましょう。 それと、進研模試ではなく河合か代ゼミを受けるようにしてください。偏差値80なんてのは事実上測定不能を意味します。

回答No.3

質問に無駄な部分が多すぎです。簡潔にしたほうが回答も貰いやすいですよ。もう1つ。せめてあなたの志望学部が文系か理系ぐらいか書きましょう。 英検準1級程度でとても有利になるとは思えません。 帰国ならば1級だってごろごろいます。 英語が得意なら1級ぐらい目指してみては? 他の質問においては、あなたの現在の成績だけで背景が全く分からないので答えようがありません。 前の方がおっしゃったように名前で決めるのはどうかと思われます。

回答No.1

もし上智にいきたいなら留学して帰ってくればほとんど問題なくパスできるよ。 というかまず名前にこだわってる時点で頭が悪そうに見えるよ。 どこの大学でも偏差値でレベルが分けられてるし、 早慶上智よりもレベルの高い私立だってありますよ。 中央の法学部だって難しいですし、毎年司法試験合格者多いですよ。 問題は入ってから何をするかじゃないですか? ただ自身の学習に限界があるのはわかります。 塾などに行くのも手でしょう。 自分自身での勉強には限界がありますからね。

関連するQ&A

  • 早慶上智合格者は受験勉強時代、何時まで勉強していました?

    早慶上智合格者は受験勉強時代、何時まで勉強していました? あまり夜遅くまで考える勉強をしていると自律神経が乱れて、眠れなくなったり翌日いらいらしてしまいます?どういう工夫で夜勉強していましたか?

  • 早慶上智

    僕は高2です。早慶上智の法学部(上智)、政経学部(早稲田)、外国語学部(上智)に在学中の人か目指している人に聞きます。 この前トフルゼミナールの"上智の英語"を解いたら150点中75点とって偏差値55、2でした。今この点なので来年のことは大して心配してません。でも問題は世界史です。まあまだ本格的な勉強一切してないんですが、センターの問題解くと48点しか採れませんでした。どうしたら伸びますか? 国語、英語、世界史に使用した参考書を教えてください。英語では今"英文法、語法のトレーニング"、"英熟語、構文のトレーニング"を使用しています。 あと、慶應の対策したら早大、上智にも対応できると思うんですがどうですか?

  • 上智大学の神学部について

    上智大学の神学部について質問です。 現在高2で将来、上智大学の神学部に進学したいと思っています。 キリスト教の歴史にも興味があり、神学といっても就職先が聖職ばかりでなく、一般企業も多く、なにより上智の静かな雰囲気に憧れて行きたいと思い始めました。 そのことについて学校の先生と相談したのですが、神学部は出願条件に教会の推薦? がいると言われました。 自分の家庭はキリスト教を信仰しているわけではないのですが、このような一般の人間でも受験資格はあるのでしょうか? 上智のパンフレットによると、キリスト教の信者じゃなくてもOKと書いてあるのですが、現在の状況が分かりません。 自分の偏差値や資格は、国英の二教科でベネッセの模試で54、河合で52ぐらいで、 資格はこの前受けた漢検2級(自己採点でおそらく合格)と、英検準2級(漢検と同様)です。 (英検は二級までとる予定です。) 年内からは予備校にも通うつもりです。 (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。)この程度の実力で合格可能でしょうか? また他にとっておいた方がいい資格や読んでおいた方が良い文献などはありますでしょうか? (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。) よろしくお願いします。

  • 代ゼミトップレベル早慶上智文系とハイレベル私立文系

    こんにちは。今年浪人することになった者です。 現役時はmarchをいくつか受けましたが全滅でした。ちなみに第一志望は明治商でした。 敗因はやはり現役時に殆ど勉強しなかったことです。 落ちて始めて大学受験に対する己の考えの甘さに気付きました。 ですので来年は雪辱を果たし必ず明治商に受かりたいと思っています。 しかし浪人するにあたって早稲田商慶応商に行きたくなりました。 理由と致しましては、私は将来企業したいという夢があり、自分を高めまた協力者を得るためにもより意識の高い人に多く出会いたいと思うからです。また、marchに受かっている人の半数は早慶の滑り止めということもあり早慶を目指し勉強しようと思っています。 さて、本題ですが、代ゼミのコース選択についてです。 私は現役時、所謂地方の進学校に通っていました。毎年東大京大が1人出るかどうか…という所です。 それに進研模試で英国日の偏差値が約60(得意不得意無くどの偏差値もほぼ同じです)程度しかありませんでした。この学力では必死に勉強しないと明治も危ういと自覚しています。 早慶を目指すのであれば早慶上智コースを選択すべきですが、私の学力でついていけるか不安です。 また私は最低でもmarch下位に確実に受かりたいと思っていますので、それならばハイレベル私立コースで着実に学力を上げていくべきかとも思っています。 しかし早慶コースが全員早慶に受かる訳ではありませんし、ハイレベル私立コースもまた然りです。 それでは確実にmarch下位ならば早慶コースか?とも思いますが、上記の通りついていけるか不安です。 また、私が通う予定の所は早慶コースの必修科目に対面授業がありません。そこも不安要素の一つです。(ハイレベル私立コースだと対面授業はあります) 私はどのコースを選択すべきでしょうか? 親に無理を言って浪人させてもらう身ですので、誤った選択をしてお金を無駄にしたくありません。 また、予備校ではどうしても予備校寄りの意見しか聞けませんので、この場を借りて質問させていただいております。 ちなみに先日35万円免除のスカラシップ認定証が届いたこともあり、予備校は代ゼミと考えております。認定証によるとどのコースも選択できるとありますので、そもそもコースが選択出来ないという心配もありません。 長文の上に拙い文章ですがここまで読んでいただきありがとうございました。 厳しい意見もあるかと思いますが、皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 早慶上智を公募受験しなかったことについて

    私は中央の国際経済に入学が決まってるものです。 最近私は早慶上智を受験しなかったことに対してすごく後悔しています。 なぜかというと、早稲田や上智にうかったひとの評定やその他資格を見ていて 自分とそんなに変わらないからです。私は評定4.7で、TOEIC810です。他にも英検や漢検も持ってます。 担任にうからないと断言されて、いまに至りますが、そんなことなかったのではと疑問に思います。 そして、そういうことを考えているととてもやるせなくなってしまいます。 みなさんの中にもそういう人はいるのでしょうか? もしいるのだとすれば、自分もこれからをがんばって早慶上智の連中を就職で 見返してやろうという気にはなります。 真剣な回答をおまちしてます。

  • センター捨てて早慶上智合格

     先日、知りあいが慶應の法学部(1浪)に合格した、という話を聞きました。昨年は、国立(筑波)、早慶全滅だったそうですが、今年は私立一本に絞り、合格を勝ち取ったそうです。慶應の法学部(経済は不合格)、早稲田の国際教養学部(法学部・政治経済学部は不合格)、上智の法学部・経済学部に合格したそうです。それでも、中央のセンター利用(A方式)には落ちたそうです。このことから判断すると、センターは捨てた(?)のかと思われます。因みに、私は高校からの付属校で、センターのことや大学受験のシステムについて全く知りません。  浪人してのこの結果、皆さんはどう思われますか?優秀でしょうか?普通でしょうか?出来が悪いと思われますか?  それから、上智の法学部って、どれ位のレベルなのでしょうか?聞くところによると、早稲田よりランク的に高い、との話ですが...。

  • 私文系の予備校選択(早慶上智)

    今年浪人が決定し、初めて予備校に通う事になったのですが、初めてなので予備校選択の見当が付きません。そこで質問させて頂きます。 「私立文系(早慶上智)志望で最適な予備校はどこでしょうか?」 尚、 ・駿台、代ゼミ、河合の三大予備校で悩んでいます。 ・神奈川在住ですが行動範囲は横浜までで、東京には行けません。 ・首都大学東京法学系(公立大学)も受験予定です。 ・科目は英語、国語、世界史です。数学はセンター試験でも使いません。 ・現在の偏差値は65程度です。 ・第一志望は慶應大学法学部法律学科です。 ・電車の定期が欲しいので、単科ではなく本科を受講予定です。

  • 早慶上智GMARCHについて

    こんにちは、現高2の女子です。 そろそろ夏休みも終わりかけて大学受験を考えなきゃな、と思ってきたところです。 そこで、色んな大学の英語の過去問を解いてみました。 早稲田・・・5割7分 青山学院・・・5割程度 センター・・・120点前後 でした。 今回、オープンキャンパスに行き、早稲田と青山学院と慶應で迷っています。 しかし、問題が世界史で、私は少し特殊な学校に通っているので世界史を中学校から今までまったく勉強していません。古文や漢文もやっていません。 そこで、お聞きしたいのですが 1、世界史が一番難しくない大学はどこでしょうか。 2、今の英語力でも早慶上智GMARCHに受かる可能性はあるのでしょうか。 3、おすすめの予備校はありますか?

  • 早慶上智、マーチ、関関同立について!

    早慶上智、マーチ、関関同立、間に於いての様々な優劣の差を教えて下さい。学業レベル、授業内容の充実性に於けるレベル、人気度、偏差値、総合評価、等々。早慶上智はともかくとして、マーチ、関関同立、間では色々と評価されているようですが、実際、世間の人々から、どのような評価を以て認識されているのか、について不明瞭な点があります。現在の、よくランキング等に掲示されている偏差値は、信用出来るのでしょうか?又、関西では、同志社が最良(大学としての総合評価、偏差値、知名度等に於いて)である、と聞きますが、立命館の国際関連学部等は、偏差値69や70と言った数値で明記されている事もあり、関西だけではなく、関東に於いても、偏差値だけで言えば、トップとして考えられ、その実際の処はどうなのでしょうか?単純に、偏差値”69””70”と言えば、早慶上智、又、国立大の東大、京大、の殆どの学部の偏差値をも抜いていると思えるのですが。

  • 西洋史学を学ぶとしたら、早慶上智でどこが一番よいでしょうか?

    私立文系世界史選択の高3です。 慶應義塾大学を受験するかどうかで迷っています。 大学では西洋史を勉強したいと考えているのですが、早慶上智ではどこが一番よいのでしょう? その三校以外に良い大学があるとは思いますが、学校から「実際に入る入らないにかかわらず目標は高く設定しておけ」と言われますのでとりあえずその三校で比較すると、どこが一番西洋史を勉強するのに適しているでしょうか?慶應は小論文があるので、目指すのならば講座を取ろうと考えています。 特に差がないのでしたら、雰囲気で選ぼうと思います。資料やオープンキャンパスに行った限りではそれぞれ 早稲田:放任主義、騒がしい 慶應:ある程度レールはひいてくれそう、大学から入ると馴染み難い? 上智:地味、アットホーム というような印象を持ちました。実際のところどうなのでしょう。