• 締切済み

上智大学の神学部について

上智大学の神学部について質問です。 現在高2で将来、上智大学の神学部に進学したいと思っています。 キリスト教の歴史にも興味があり、神学といっても就職先が聖職ばかりでなく、一般企業も多く、なにより上智の静かな雰囲気に憧れて行きたいと思い始めました。 そのことについて学校の先生と相談したのですが、神学部は出願条件に教会の推薦? がいると言われました。 自分の家庭はキリスト教を信仰しているわけではないのですが、このような一般の人間でも受験資格はあるのでしょうか? 上智のパンフレットによると、キリスト教の信者じゃなくてもOKと書いてあるのですが、現在の状況が分かりません。 自分の偏差値や資格は、国英の二教科でベネッセの模試で54、河合で52ぐらいで、 資格はこの前受けた漢検2級(自己採点でおそらく合格)と、英検準2級(漢検と同様)です。 (英検は二級までとる予定です。) 年内からは予備校にも通うつもりです。 (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。)この程度の実力で合格可能でしょうか? また他にとっておいた方がいい資格や読んでおいた方が良い文献などはありますでしょうか? (二次試験の小論文については学校で元予備校教師の授業があります。) よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 私は現在上智の神学部に所属していますので、お力になれたら…と思います。 長文で申し訳ないです。 まず、受験に際して信仰の有無は問われません。私自身も非キリスト者です。 制度改革された2009年度以降は、むしろ非キリスト者の割合の方が高いと思います。 偏差値については、偏差値自体は他の学部と比べかなり低いです。 ですが問題は他の学部と同じなので、特に英語は60くらいはないと読めないと思います。 具体的な対策としては、難しい英文に慣れることですね。 過去問や「上智大の英語」を大いに活用してください。「上智大の英語」は解説が丁寧でお勧めです。 もちろんそこまで高い点数を期待されているわけではないので、問題が難しいからといって諦める必要はないです。 問題の難しさに慣れれば、それを解けなくても大丈夫だと私は思います。 二次試験の小論文ですが、これは予備校が基本的に扱う小論文とは傾向が大きく違うので気を付けてください。 数年分の問題が赤本に載っています。 私の場合、塾の小論文の先生がたまたまキリスト教徒だったため、色々と教わることができました。しかし小論文の先生がキリスト教の知識を持っていない場合や、宗教に偏見を持っている場合は、その教えがマイナスになることもあると思います。私の高校の先生がそうでした。 そういった先生の場合は小論文の書き方や基礎だけを教わって、内容は自分で勉強するようにしましょう。 小論文の書き方については、ちくま新書の「『いい文章』ってなんだ?」(石川巧)の第6章がおすすめです。 面接では、必ず“神学部”を志望する理由、“神学部”で何を学びたいか、聖書の好きなエピソードについて聞かれます。なので上智の神学部の特徴(何を学べるか)を詳しく調べて、自分の“上智の神学部”へ入りたいという意欲を伝えることが重要です。 私の場合は、「他にどこを受けたか?そこが受かったらどうするか?」「キリスト教の日本での現状をどう思うか?」という質問もされました。私は同志社の神学部、立教のキリスト教学部も受けましたが、上智が第一志望であること、学びたい教授がいることを強調しました。 キリスト教の知識を試される質問はそれほど多くありません。今持っている知識よりも、“神学部”で学びたいという意欲の方が重視されると思います。 小論文・面接対策として、私が高校時代に読んで参考になった本を紹介します。 ・新約聖書I(解説 佐藤優/文春新書) 聖書はキリスト教を理解するうえでの基本ですので、最低でも四つの福音書は読んでおいてください。また面接でも聞かれるので、好きなエピソードについて話せるようにしておくといいです。佐藤優さんの解説が面白いので、文春新書を挙げました。 ・神学部とは何か(佐藤優/新教出版)  神学部で何を学べるか、ということを詳しく述べています。また各大学の神学部の特徴も書かれています。神学部で学びたいという意思を強くするためにおすすめです。 ・考えながら学ぶキリスト教(久山道彦 他/川島書店)  じっくり勉強する必要はないので、ぱらぱら覗いて気になったところを読んでみてください。キリスト教の概観が分かると思います。 ・イエスと現在(八木誠一/平凡社ライブラリー)  上の本と同じく、気になったところをざっくり読んでみてください。 ・イエス・キリストの教え-カトリック教会のカテキズム準拠-(精道教育促進協会)  上智の近くにあるサンパウロというキリスト教書籍専門店に置いてあります。第三部の41~46項を読んでおくといいかもしれません。私は一次試験から二次試験の間に読みました。 最後に、上智の神学部はとてもいいところです。 学生は意欲の高い人が多く、教授もいい先生ばかりで、勉強する環境が整っています。 また、授業や部活、サークルなどで学力の高い他学部の学生と交流できるのも魅力です。 聖書や倫理、哲学はもちろん、ラテン語やヘブライ語、ギリシャ語も学べます。 入って後悔することは少ないと思いますが、選択肢はここだけではないので、色々と調べてみてくださいね。 同志社の神学部や立教のキリスト教学科にもいい先生はいらっしゃいますし、学びたいことによっては哲学科や文学科の方が向いていることもあります。 ただキリスト教について詳しく学びたいときには国立大学はあまりお勧めしません。宗教学を取り扱っていても、専門が仏教ということはよくあります。 あなたが学びたいことは何なのか、それはどこで学べるのかをじっくり考えて、大学と学部を選び、本当に行きたいところで学べるように受験勉強を頑張ってください。 応援しています。 「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々としていて、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」(マタイ7章13‐14節)

  • ripomama
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

受験する時に学校に問い合わせたほうがいいですよ。 ちなみに先日の説明会では一般入試には推薦状は要りませんと言われました。 偏差値は神学部は低いですが、60はとっておいたほうがいいかも・・・ 1次合格しても、2次試験の面接が手強いみたいです。

回答No.2

>なにより上智の静かな雰囲気に憧れて行きたいと思い始めました。 ⇒昔はいざ知らず、今は、特別そんなに静かとも思えませんが、『静かな雰囲気』というのは、実際に行って確かめられたのですか? それから、キリスト教に興味を持たれるのは自由ですが、キリスト教を非難している意見、(例えばニーチェはキリスト教を邪教だと言っています(参考:『キリスト教は邪教です』(ニーチェ著、適菜収訳。講談社+α新書)。原著:ニーチェ著『アンチクリスト』)し、近・現代のヨーロッパの哲学者達には、キリスト教に疑問を呈している人たちもいます)、なども勉強されるのも、視野を広げる上で、役立つのではないかと思いますが、・・・。(これは余計な意見だったかも知れませんが、・・・)

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

信者でなくとも入学は可能と思われますが、一般的には信者であり なおかつキリスト教を深く学びたいと望む人や、 いわゆる聖職者を志望する人が上智や南山、英知の神学部に行きます。 一つお勧めしたいことは、 仮に、これらの大学の神学部へ入学されたとして、ほとんどの場合、 あなたは信者であるとして扱われることになると思われますが、 それも承知であるのであれば、 まず上智に付随しているイグナチオ教会か、少なくとも他の カトリック教会へ足を運ばれ、カトリック信者であるとは どういうことであるかを、体験してみられることをお勧めします。 上記の理由から、神学部は他の学部とは扱いが異なり、 いわゆる偏差値の心配は無用であるとも思われます。 それに代わるものが先生の言われる所属教会の推薦状なのです。 上智の静かな雰囲気は何も神学部に限らないと思うのですが、 まずは、教会へ行かれて、 カトリック信者であるとはどういうことであるかを体験されることを お勧めしたいと思うものです。

関連するQ&A

  • 上智大学 神学部

    私はキリスト教に興味があり、来年上智の神学部を受けようと思います。そして試験内容を見てみるとキリスト教に関する小論文がありました。 そこで聖書を読もうと思うのですが、種類がたくさんあってどれを読めばいいかわかりません。どれを読めばいいか教えてくださいお願いします。

  • 上智大学 神学部

    上智大学の神学部について質問です。 上智大学の神学部では、キリスト教のことだけしか学ばないのでしょうか?具体的にどのような事を学ぶのかや、キリスト教以外の勉強はしないのかなどについて知りたいです。 現在上智大学の神学部に在学中の方や、卒業生の方など詳しく知っている方、ぜひ教えていただきたいです。

  • 上智大学神学部

    上智大学神学部を公募推薦で受けようと思っているものです。 小学校からカトリック校に通い、中高6年間もカトリック校で過ごしてきました。 部活動では、カトリックならではの聖歌隊という部活に所属していました。成績もそれなりに残しています。 学習成績は本当にギリギリ基準に乗っかるレベルです。それと、体調を一時期崩し、通院していた為、遅刻欠席も多少あります。キリスト教には大いに興味があり、最も学問として勉強したいものです。 合格の見込みはありますか。

  • 上智神学部と横浜市立大では、どちらに行くべきですか

    上智の神学部に合し、決めていた後に、 横浜市立大も合格しました。教員資格は、どちらも取得出来ますが、 他の仕事につく事も考えると、横浜市立大と親は勧めます。 上智の神学部では、卒業後が厳しいでしょうか。神学の道でもいいと考えていますが、現実的でないと言われ悩んでいます。横浜市立大は、上智より就職に有利なのでしょうか。

  • 神学部について、、、

    どうもこんばんは~!! 受験生のものです。 あのっ難関私大の同志社や上智に神学部があって、神学部に入る人って必ずしもキリストを信仰してなくても入学出来るんですよね? それで神学部に入学したあと他の学科の授業も受けれて、 あと就職のほうもどっかの企業から内定をもらっている資料を見ました。 そこで質問なんですが企業側は学部は気にせず大学名だけで判断するのですか? 神学部は簡単に入れるから難関私大に入ろうと思っている人って中にはいますよね? ちょっと疑問を持ったので質問さしてもらいました。

  • 上智大学神学部 公募推薦入試について?

    現在高3です。 上智大学神学部の公募推薦入試を受けたいと思っています。 キリスト教外国語の個別テストがあるようなのですが、 キリスト教外国語というテストはどういったものでしょうか? 一般入試時の英語とは異なるものでしょうか? またテストのレベルはどの程度でしょうか? 過去に神学部公募推薦入試を受けた人、もしくは友達が受けていた等 何でもいいので推薦入試の情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 上智大学神学部卒の通訳

    私の家は曾祖母の代から、代々あるキリスト教から発展した宗教を信仰していて、国際連合にも認められ、世界的な活動を行っております。 私はそこで、中学のときに通訳の方と出会い通訳を志すようになり、 ずっと上智大学英語科を目指し、上智短大と上智のみの受験を経て、 短大に在籍しています。 もちろん編入するつもりなのですが、英語科を目指すか、神学部を目指すかで迷っています。 将来は、世界平和を目標とする場で、通訳として働きたいです。 ですから当然、宗教のことも理解していなくてはなりません。 自分の英語力と宗教への興味の強さを考慮すると、 対策すれば、どちらに進学することも頑張れば可能なことだと思いますが、客観的に見て、どちらが良いと思いますか?

  • 上智大学と東京女子大学

    東京女子大と上智大神学部に合格したのですが、どちらに行くのが良いか迷っています。 上智はやっぱり全国的に名前の知られた大学ですし、キリスト教文化に少し興味があったので受けました。 でもカリキュラムなんかを見てるとなかなか厳しいみたいで、4年間ずっと神学を学ぶことに対して不安になりました…あと就職もあんまり良くないです。 就職のことを考えると東京女子の方が面倒見も良さそうだし、リベラルアーツなのでもっと自分のやりたいことをできるかな、と思います。 一般的に見てどちらに行くのが良い選択でしょうか。

  • 早稲田大学と上智大学について

    現在高校生で、大学は決めたのですがどうしても学校(インターナショナルスクールです)の都合上9月入試で受けなくてはいけない者です。 色々と検索などしてみましたが、いまいちピンとこないのでお教えいただければ幸いです。 ・上智大学と早稲田大学は9月入試があると聞きました。試験の内容はどのようなものですか?(例えば、英語だけとか数学と歴史もあるとか。学部は国際教養学部のつもりです) ・何かとっておいたほうがいい資格などありますか?(英検とか) ・国際教養学部というのは、基本的にどのような授業をするのでしょうか? ・早稲田大学と上智大学でしたらどちらのほうに行ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 上智大学国際教養学部 と 国際基督教大学 について

    私は先日、上智大学の国際教養学部 と ICU 国際基督教大学に 合格しました。 正直、とても迷っています。 どちらの学校にも、長所 短所があり、なかなか選ぶことができません。 そこで、判断の一環として、ちょっと聞いてみたいのですが、上智大学の国際教養学部 と ICUの それぞれのイメージは皆さんにとって、どのようなものですか? 社会的評価といいますか・・・ 回答を頂けたら光栄です。