• ベストアンサー

母子家庭で、子供に配慮することって何でしょうか?

離婚を控えている者です。2歳の娘がいて、私がひきとるのですが、今後、母子家庭において、娘に配慮することって何でしょうか? 私の両親は仲が悪くて、でも「子供の為」だとか言って離婚しないで、いつも喧嘩が絶えず、お互いの悪口を子供に言う、ストレスを溜めた母は私に虐待をし、私は親の愛情というものを感じたことなく育ちました。こんなことなら離婚して、どんなに貧しくても「普通」の状態である親に育ててもらいたかったと思っていました。 こんな経験から、「(娘の)父親の悪口は絶対言わない、」「離婚はしたけど娘のことを誰よりも愛していることを表現する」「母親がいつもキレイで幸せそうであること」などなど自分で考えていることはあります。 夫とはもう別居していて、週に一回は娘と会って遊んでもらっています。近くなので、保育園の行事や、これからある七五三なども、一緒にしてもらおうと思っています。夫の気が変わらない限り、こうやって父娘の関係はなるべく壊さないように配慮していくつもりでいます。 なのですが、実際に両親が離婚された、または身近にそんな方がいる方などの意見も知りたいです。 どんなことが嫌でしたか?して欲しかったことは何ですか?また良かったことなども、今後の励みになりますので教えて頂きたいです。厳しい意見も勉強になりますので是非、お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hello516
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

こんにちは。 私の場合は小1の時に両親が別れました。 それ以来、父親とは会っていません。 母は実家の仕事をしているため、経済的にも困らなかったし、学校から帰ってきたら家に居るという普通の専業主婦とそんなに変わりませんでした。 自分に父親がいないということを人に言えるようになったのは、小5ぐらいからですかね。人に言えることで大きなハードルは乗り越えたと思っています。 小学生の時は家族で食事に行くと女だけだったので、あのうちはお父さんがいないんじゃないかと人に思われることや運動会のお弁当を家族で食べることが少しいやでした。自意識過剰でしたが、(クラスに片親がひとりかふたりいる程度の時代・地方だったので)自分に父親がいないことを宣伝し、人の話題になるようで。 私が父親が身近に居たらよかったなと一番強く思ったときは、中高生のときでした。 思春期は親とケンカすることが多くなるかと思います。 私の母親は厳しく、例えば友だちのほとんどが携帯を持っていても私が持つことに反対でした。 意見が対立したときは、結局は私と母の一対一になるので、ほかの人の意見が入ることはないんです。 だから、もしかしたら、父親がいたらたまには私の意見に理解を示してくれて味方になってくれるかもしれない、一部はわかってくれるかもしれないと思いました。 幸い、私には長い付き合いの家庭教師がいたので、その人にぐちってました。 ですから、両方の立場から物事が見れる第三者的な人、相談できる大人がいるといいなと思います。 片親だと基本、ひとりの見解で育てるから視野が狭くなる可能性があるかなって思います。 私は子どもと接する仕事をしていますし、自分の経験からもそう感じています。 現在は、ご存知のように片親なんて珍しくないです。 それに、多くの子どもを見てきましたが、礼儀やマナー、態度などしつけが関係することは片親だろうとそうじゃなかろうとあんまり関係ありません。 ただ、感情の起伏が激しいなと思う子は数人いますが。(あくまでも私の周りでの話です) あと、悲しい話ですが、年配の人はこの子のうちは片親だからという理由で愛情不足による過度な甘えや自己中、不安定さを指摘する人もいます。 ほかには、父親側のいとこや祖父母とは断絶状態になってしまいました。しかも、母には兄弟がいないのでいとこは事実上いません。それってすごく寂しいです。友だちがいとこと遊んだとか遠くのおばあちゃんちに遊びに行ったという話を聞いて、うらやましかったです。 父方の叔父は地方紙にたびたび登場する人なのですが、彼の記事を見るたびになんとも言えない気持ちになったりします。気になるけど、どう表現したらいいものなのか…と 別に父親がいないことは気にしていないつもりですが、友だちにお父さんがウザイと話してくるともだちがいます。でも、口ではウザイって言っていますが、話を聞いてると愛すべき親バカなお父さんの話なんです。その子は、たくさんお父さんエピソードを語ってくれるので、二十歳を過ぎた現在でも羨ましく感じることがありますね。 私の両親が別れていることを知っている人でここまで語る人は珍しいです。 そして、いなくてもいい父親だっているからといいます。 まぁ、たしかにDVとかは問題かと思いますが、自分は父親からとても愛されていて、私が父親に関するちょっとした悩みを話したら、このようなことを言われ、驚きました。 しばし、デリカシーのない人に出会うってことです。 でも、この子以外は全然苦になりません。私は父親というものを知らずに育ったので、かえって、みんなの家のお父さんはどんなのかなって聞いたりするくらいですよ。 あと、よかったことは、少しずるいですが、同情的にみられることです(笑) 変な同情のコメントや謝られたりするのは不快ですが、行政や学校は少し甘めに見てくれます。 私は地元の国立大に推薦で進学したのですが、高校のときの担任が母子家庭を地元の大学を選んだ(母をひとりにしておけない)ひとつの理由にしろと強く薦められました。過去にそれで受かった先輩もいるとかで。これだけが合格のポイントではないと思いますが。 あと、友だちには、入学金と4年間授業料免除を勝ち取ったツワモノもいまし、自治体から利子なしで学費を借りた人もいます。 質問者さんは(元)夫さんと良好な関係を持っていらっしゃるようなので、私が感じた全くの父親不在感を娘さんが感じることは少ないと思います。 私も基本的には母や祖母に愛されて育ったと感じているので、大きな不満はありません。 ただ、子どもは多くの人から無償の愛を受ける存在だと思います。やっぱり人と比べちゃう時期ってあるので、(子どもに関心がない親など世間には様々な事情はあると思いますが)自分が受けられなかった愛情のことを思うと、たまに寂しくなることがあるんです。母のことは尊敬していますし、これはどうしようもないことのなので、別に責めているわけじゃないんですけどね。 結局は、家族や幸福には様々なスタイルがあって、何をよしとするかは本人しだいだと思っています。 マイナス面を多く書いてしまいましたが、私のような例もあるんだってことで読んでいただければ幸いです。 これから大変だと思いますが、おしゃれでキレイなお母さんで頑張って下さいね~ 長文失礼しました。

Hiyo9808
質問者

お礼

貴重な経験を教えてくださって、ありがとうございました。長文が何より、詳しくわかってよかったです。 私は両親が揃っていたにもかかわらず「愛情表現」らしきものを受けず、親戚付き合いもなかったのですが、商売をしていたお蔭で(親が商店で子守りをしながら働いていました)、他の多くの大人に可愛がってもらって、休日に遊びに連れていってもらったり(自分の親とは遊んだ思い出はありません)、晩御飯ご馳走になったりしてたので、その方達のお蔭で非行にも走ることなく今があるのだと思っています。なので私も「親と子だけの関係」よりも、他の大人にも可愛がって貰える環境って大事だなあと思います。 >自分が受けられなかった愛情のことを思うと、たまに寂しくなることがあるんです 私もそうです。その時寂しかったというのだけじゃなく、大人になってからの今でも時々思い出して、どうしようもなく寂しくなったりします。そんな思いを娘にもさせたくなかったので、私は離婚することにしました。そして安定した気持ちで、娘に愛情をもって育てようと。父親も取り上げたりしないでおこうと。 hello516さんのお話を読んでいて、娘が寂しさを感じるかもしれないポイントがわかったような気がします。夫と娘は、なるべく会わせようと思います。合う回数が減ると、男の人って、愛情が減るんじゃないかなあって心配もありますしね。向こうに女性ができたらどうなるんだろうって不安もあるんですが。でもできれば運動会なんかで、一緒にお弁当食べたりできる関係を作っていきたいですね。頑張ろう~っと! ありがとうございました。

Hiyo9808
質問者

補足

質問してから2週間が経ち、これ以上回答が増えそうもないので締め切らさせていただきます。3名の方からの回答で、どの意見もとても親身で参考になり、順位をつけるのが本当に難しいのですが、この度は、ご自分の子供の頃の経験を語ってくださったということで、こういう結果にさせていただきました。これから子供と接する上で、何度もこの4件の回答を読もうと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fufu625
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

私が1歳半、姉が2歳の時に離婚しました。あまりにも小さい頃なので、 ほとんどその時のことは覚えてません。 3歳になるまで、祖父母の家に母と姉と住んでいて、それから3人で暮らしはじめました。 母は、飲食店で働いており、日曜だけ休み。8時半~21時まで仕事でした。でもそんなに寂しいという記憶はありません。姉もいたので一人ぼっちではなかったですし。 父はまったく会わずにいて、小1の時に一度会ったっきりです。だから父の存在は全然なく小学校の時とか、友達と親の話をするのはあまり良い気分では無かった気がします。 家裁まで行って別れていますが、母は父の悪口はほとんど言わなかったです。淡々と「優しく頭の良い人だったけど、酒癖が悪くてね...」って感じでした。 保育園に通っていて、送りは母でしたが、迎えはいつもおばあちゃんでした。休みの日は3人で動物園やサイクリング、遊園地、プール、キャンプ、スケート場、近所でバトミントンとか遊んだりしてましたね。 どちらかといえば、母というより友達?姉妹?のように育ちました。 そして、なんでも話せる関係で、学校の事や勉強の事なんかも色々話したりしてました。意見を押し付けるではなく、私の意見を聞いてくれて、じゃあどうする?見たいな感じで。 だから今でもとても仲がいいです。(結婚してそれぞれ遠くに住んでいますが) 習い事もスイミング、習字、そろばん、英会話、塾は小4~中3まで行ってましたし、お小遣いも貰っていたので、貧乏な感じではなかったですね。今思えば、そう感じさせないように努力していたんではないかと思います。(そんなに給料よくなかったハズ) あとは、ご飯はほとんどが手料理で、出来合いのモノは食べなかったですね。たまにラーメンとか食べたけど、カップめんは食べなかったし。 お弁当とかすごいカラフルで友達とかに自慢できたしヾ(*~∀~*)ゞ こんな感じですかね。きっとこれから色々なことがあって、たくさん嫌な事もあると思います。でも子供の事をまず考えて欲しいです。 父親の分まで何倍も愛してあげてください。必ず分かってくれると思いますよ。頑張ってください(゜Д゜=)ノ⌒

Hiyo9808
質問者

お礼

子供の立場としてのご意見、ふむふむと読ませて頂きました。 素敵なお母さんですね。子供から、友達のよう、姉妹のよう、何でも話せるなんて言ってもらえて、いいですね。私もそうなりたいです。 fufu625さんのお話を読んでいて、子供への愛情がやはり一番大事と思いました。お仕事できっと忙しかったでしょうに、ほとんど手料理とか。お料理って、簡単に始められて、結構大事な、愛情表現だと思うんですよね。見習いたいです。 離婚が娘の人生に悪く影響するのをとても心配しているので、fufu625さんのお話はとても励み&参考になりました。ありがとうございました。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.2

ひとつ思い出しました。 「うちは母子家庭だから」が口癖の女の子がいます。 これは聞いていても良い気持ちのものではありません。 もちろん本人にも良くないと思います。 きっとお母さんの口癖なんでしょうね。 こういうのはやめたいですね。 うちもパパがほとんど毎日家に来るので「どうしてうちにはパパがいないの」的なことを聞かれたことはありませんが、いつか聞かれたらこう答えようと思っています。 「○○くん(うちの子)には弟がいるけど△△くん(お友達)にはいないよね。△△くんには妹がいるけど○○くんにはいないよね。いろいろなんだよ」と。 もっと深い話がわかるようになったら本当のことを話そうとは思っていますが。 これが良いか悪いかはわかりませんけど。。。

Hiyo9808
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 そうですね「うちは母子家庭だから」って、マイナスな発言はしないように心がけます。口にすることで本当に不幸みたいになっちゃいますもんね。 幸せになる為に離婚を選択したのに、これを忘れちゃいけませんね。 パパが毎日来られるって、良い環境ですね。うちも仲良く(離婚するのに変ですが)しなきゃって思いました。 離婚の理由については、私もまだどうしたらいいのかわからないのですが、他の方の質問などを読ませて頂いて、参考にしようと思っています。いろいろな家庭があるって教えるのも手ですよね。(娘が)自分の親が離婚していることで、世の中には色んなことがあるって視野を広げてくれるようになったらいいなと思っています。‥‥文章ではかなり前向きですが、実はかなり悩んだり凹んだりしたんですよ。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

多くの家庭を接する仕事をしています。 私自身がシングルマザーなので、いろいろな家庭を自分自身の子育ての視点からもよく見るようにしています。 自分自身は両親健在で現在まできているので、体験談ではありません。すみません。 母子家庭(父子家庭)で多く見られる傾向は『片親でかわいそう』の気持ちから、子供に甘くなってしまう部分があるように思います。 過剰に大事にし過ぎたり、いろいろ買ってあげたり。 よく『非行に走る』的なことが言われますが、これは両親そろっていても片親でも割合はそんなに変わらないと思われます。 共通しているのは『愛情不足』です。 特に両親揃っているはずなのに『父親不在』が最悪のように思います。 実際に目の前にいるのに存在感がない父親、これは悪い状態です。 子供に何か問題が起こったときに 「お父さんは何て言ってた」 「何にも言わなかった」 「ちゃんと話したの」 「うん、聞いてたよ」 「本当に何にも言わなかった?」 「一言も言わなかった」 なんてことをよく聞きます。いったい何のためのお父さん?って感じです。 >父娘の関係はなるべく壊さないように配慮していくつもりでいます これは大事なことかなと思います。 毎日一緒に生活して「お父さん臭い」などと言われるより、いざと言うときに現れ頼りになるお父さんはもしかしたら理想かもしれませんよ。 もしかして1番心配なのはHiyo9808さんに新しく人生と共にしたいと思うパートナーが現れたときの対処ですよね。 このことも視野に入れて父親の存在をどう位置づけるか今から考えておくのがいいのかも。 私も母子家庭として悩んでいるところなので、あまりアドバイスできませんが、お互いに、それとお互いの子供たちが幸せに暮らしていけますように……ポジティブシンキングで。

Hiyo9808
質問者

お礼

たくさんの家庭を見られている方のご意見で、とても頼もしく読ませて頂きました。 愛情不足、父親の存在感がない(これは母親が軽蔑していて、父親の威厳がない場合も含まれると思います) ‥‥私もこれが最悪だと思って、離婚という道を選択しました。私の考えを後押ししてくれたようで、少し自信がもてました。 あとはpideonさんがおっしゃってるように、過保護になり過ぎないことですね。これは片親に限らずですが、子供は決して親の所有物ではなく、将来その子が一人でちゃんと生きていけるように育てるのが親の役目ですもんね。 >もしかして1番心配なのはHiyo9808さんに新しく人生と共にしたいと思うパートナーが現れたときの対処ですよね。 このことも視野に入れて父親の存在をどう位置づけるか今から考えておくのがいいのかも。 正直、これからも恋愛したいです。それがいつまでもキレイでいられる素だと思いますから。でも再婚となると‥‥困りますね。すぐにはそうならないでしょうけど、これから考えていこうと思います。 参考になる意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭VS父子家庭 どちらが生活安定するの?

    離婚後の子供は、どちらが幸せか? 生きていくためですが、子供が幼稚園などで、 子供の意思で選べない場合に、 母子家庭と父子家庭ではどちらが、 制度や手当てなど有利なのでしょうか? 愛情問題は抜きにして、今後生活していく上で、 収入もどちらも同じ低所得者とした場合に、 母子家庭になるのと父子家庭になるので、 制度上で様々違いがあるのかと思いまして。 なお、子供は両親の行き来が可能としてます。 よろしくお願いします。 以上

  • これから母子家庭。子供の意見を教えてください。

    こちらでいろいろ相談し、親身なアドバイスをいただけ、 友人に相談し、自分でもいろいろと考えた結果、昨日離婚届を出してきました。 家庭人として、その責任感がまったくなく、危機管理がまったくできていない元夫 と離婚したことはまったく後悔しておらず、あのまま結婚していても いつか大変なことに巻き込まれそうな恐れもあったので、 私にとっても子供にとってもこの離婚は良かったと、心から思います。 今日から母子家庭なのですが、大変だというのは覚悟しています。 相手に離婚の原因があるとは言え、結婚して離婚した私にも責任があります。 私はどんなことでも耐えられます。 しかし、やはり子供のことは心配です。 母子家庭で育った方のアドバイスを頂き、これからそれを胸に しっかりと愛情を込めて子供を育て、生活していきたいと思っています。 どうぞ、お力を貸してください。 状況としては、 私(30代女性)、子供(0才)での生活ですが、 私は正社員での仕事があり、万が一のことがない限り、贅沢はできないですが、 生活にそれほど困ることはないと思います。 また、私の両親も手伝ってくれ、一緒に寝泊りしてくれそうです。 保育園の送り迎えや食事などもしてくれる予定です。 まずは、離婚理由が夫の不貞であり、子供の命が危なかったときにも行おうとしていました。 そのことは私と夫、それぞれの両親のみ知っていて、それを子供にだけは知らさないように します。 ほか、何か気をつけること、こうしてくれたらもっとうれしかったなどありましたら、教えてください。

  • 子供を抱えて離婚された方。今はどうですか?

    今、4歳と2歳の娘がいます。 主人とはもう何年も不仲で(夫の浮気が原因です)離婚寸前です。 夫からも離婚したいと言われています。 子供たちのために離婚は避けて、また家族仲良くやろうと頑張ってきたつもりです。 でも、夫は離婚したいの一点張りなので前へ進めない状態の上、プライドだけが高く自分本位の夫に気を遣うのにも疲れました。 話し合いをしようにも、夫はあからさまに嫌な顔をします。 子供たちとは遊んでくれたりしますし、子供たちもパパが好きですが、 時々「本当に子供が好きなの?」と思う言動も見え隠れします。 なので、もう離婚を決意したいのです。 しかし、幼い子供たちを抱えて、今後ちゃんと生活していけるのか、子供たちに金銭面で迷惑をかけないだろうか、パパがいないことを悲しく思わないだろうか、仕事をすると子供との時間がもてなくなるだろうか、など不安でいっぱいです。 私の両親も、夫との不仲は知っていますが、離婚なんて断固反対。なんとかお前が我慢して子供を守りなさい!といつも言われています。 もし離婚となっても、両親に頼ることはできないと考えています。 実際離婚をなった時、子供たちにはどう対応していけばよいのか、どういう心構えでいればいいのか、心の準備もしておきたいのです。 どうか皆様のご意見などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭になったら・・

     母子家庭になった時の事についてお聞きしたく、ご教授ください。 もし母親と子供二人(娘19才息子8才)が離婚後生活に困らないように していくにはどのような制度などがあるのでしょうか? 母親と娘はパートをしておりますが小学生の子がいるためにどちらもフルタイムは難しそうです・・ 母子加算や児童手当等を含め、どのようなことを気をつければよいかご教授いただければうれしいです。 何故この様な質問かと思われると思いますが・・娘さんが父親(義父)より性的虐待(暴行に近い)をうけているのですが、この話を母親にして今の生活がちゃんと出来るか・・・などを不安に感じており、動きづらいのです・・・。 私も何とか力になってあげたいのですが、遠方の為たいした事が今はできておらず皆様の知恵を借りて行政機関等に聞いて見たいと考えています。 まとまりのない質問ですがよろしくお願いします。

  • 母子家庭になります 

    近いうちに離婚をするつもりです。 離婚後は、子供を連れて私の親の住む大阪に帰ろうと思っています。 親は、同居のつもりでいるようですが、私は実家の近くに私と子供とだけで生活できればベストだと考えています。 親と暮らすのが嫌と言うわけではなく、適度な距離を保ちたいのです。親とは生活のペースが違うし、子供が神経質な子なので少し距離をおいたほうがいいような気がするのです。 こんなことをえらそうに言っていますが、恥ずかしながら、お金がありません。できれば、公的支援を受けたいのですが、無理でしょうか? 親は、多少の援助はしてくれるといっていますが、年金生活の身です。あまり負担をかけたくありません。 もちろん仕事は探します。今の世の中、そう簡単にいい仕事が見つかるとは思っていませんが、子供のためにがんばるつもりです。 住む所も、まったくあてはありません。大阪市・豊中・吹田・尼崎あたりで低賃金で借りられるところを探していますが、どうやって探せばいいのかもわかりません。 あと、もし、どうしても別居が無理な場合は、私たちは夫の姓のままでいる予定なのですが、親と同居の場合に、不都合がありますか? 親に頼っていながら、わがままを言っているとは思いますが、いいお考えがありましたらご教授ください。

  • 御配慮いただけたらと思います???

    子供がいる母親です。 幼稚園の先生に、子供のことをお願いする時、連絡ノートに要件を記入するのですが、いつも困ってしまう言葉があり、どう続けて書いたらいいのだろうか?と悩んでいます。 無知な私に、教えて下さい。 今日の場合も、年少の娘が、風邪気味のためマスクをして登園させました。 マスクをなくしたり、外してしまうといけないので、連絡ノートに 「娘がマスクを紛失したり、外してしまうかもしれません。その場合は、予備のマスクを園カバンに入れてありますので、ご配慮いただけたらと思います。」 ヘンですよね。ご配慮いただけたらと「思います」って。 だからといって、「思います」の代わりに「助かります」や「嬉しいです」も、先生に対して失礼な気がしてなりません。 そもそも、ご配慮という言葉が間違っているのか? 配慮で良いのなら、その後に続く良い言い回し等、ご指導いただけたらと思います。

  • 母子家庭に優しい自治体のある地域

    この度、夫に愛人が出来て離婚する事になりました。 子供(娘3歳)は私が引き取ります。 私自身が私生児だった為、親も親戚も居ません。 これから1人きりで子供を育てて行かなければなりませんので、 母子家庭の助成のしっかりした地域へ越す事を考えております。 日本全国どこでも結構です、教えてください。

  • 母子家庭になります。

    先日、離婚しようか迷いいろいろ考え、このサイトに相談し、 これから先もたくさんの事、今 考えられる事をたくさん考えました。 結果、離婚する事にしました。 そこで、次の課題として、 娘に、父親を会わせるべきか。いつまでどのような形で会わせるべきか。 そして、娘が 物心ついてきたら、父親の事をどういうふうに話すべきか。 それが 娘の成長や精神状態をみて考えてはいきたいのですが、心構えとしてどうすべきか。どういうのが一番いいのか。 父親は会わせれば養育費は最低限入れるとは言っていますが、 会わせればと条件があり、どうしようか迷っています。 養育費とは、そもそも子供が成人するまでの必要最低限の責任のもと支払われるものだとおもいますが、会わせなければ払わないと言われているし。一応父親であることにはかわりなく・・・。 どう対応するかも迷っています。 娘はいま2ヶ月。1歳になった時の状況をみて パートをはじめ2歳で正社員を目指そうと思っています。 手に職とまではいかないですが、何とか働けると思います。 子供に父親の事をどう話すか。 養育費をどうするか。 ご意見ください。

  • 母子家庭父子家庭?

     私、48歳 男性 自営業 年収500万  妻、40歳    専業主婦 時々 パート  長女 2歳 保育園児 妻が天然な所や一般常識とのズレがあり ネガティブな考え方をする性格なので 自営業でポジティブな考え方の私と喧嘩になります。  私たち二人は、お互いの考えや生活のペースが違います。 お互いに、我慢してきて結婚6年目を迎えましたが そろそろ限界かもしれません。  そこで質問ですが、母子家庭と父子 家庭 どちらが 娘にとって幸せなのでしょうか?  当然、夫婦円満の家庭の子供の方が 性格的に真直ぐ育つと 思います。  以前、別れる別れないの話になって時に 妻が お父さんとお母さんが仲悪い家庭で育つ子供よりも 片親に育てられた方が、よっぽどましじゃないと発言されて  それも そうかも と思いました。  母子家庭の方、父子家庭の方  または 母子家庭で育てられた方  父子家庭で育てられた方 それ以外の方も ご意見 お聞かせください。 お願いいたします

  • 母子家庭

    妹なんですが現在4ヶ月になったばかりの息子がいます。が、ダンナと折り合いが悪く離婚一歩手前って感じなんです。今は別居中で実家で両親と住んでいるのでこれといって不自由はないようです。ただ離婚するとなると今はいいかもしれないけど、両親だってもう若くも無いんだしいつ何時何があるか分からないわけで、親を頼りにしていたら大変なことになると思うんです。本人は看護婦免許を持っているので子供が3歳くらいになったら働きに出ようかと考えたりしているみたいなんですが。 私も今4歳と2歳の子供がいるのですが毎日育児に追われ、下の子は喘息もちでしょっちゅう入院するし、専業主婦の私でも「大変だ~!!」って思っているのに母子家庭になったら何十倍も大変だろうな~と思います。実際母子家庭の方たちがどれ程の、どんな大変な苦労があるのか分かりません。 母子家庭でがんばっておられるママさんたち、失礼だとは思いますが、どういう時に大変さを感じたり、不便さを感じたりするのか教えていただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう