• 締切済み

貸地の建物の処理は?

自宅と、同じ敷地内の工場(土地)を身内に貸していましたが、会社が破産してしまいました。土地は家族名義ですが、工場・倉庫類は会社名義です。内部の物は業者が買い取り撤去したのですが、建物は管財人から買い取ってほしいと、連絡がありましたが地代も未納なので更地にして返せと言いました。そしたら、解体費用は無いと言われ評価額(約300万)に近い金額で買い取って欲しいと連絡がありました。しかしそんな大金は無く、家族での利用価値もないし、他人に貸せる程の建物でもない(柵とかないので他人には貸せない)ので、建物の買い取りはどうしたらいいのですか?また買い取らなくて、更地にもしてくれない場合はどうなるのですか?どうか教えて下さい。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

収去とは?→→建物を取り壊し、全て片付けて下さい。 建物収去土地明渡訴訟と同じなんですか?→→建物を取り壊し、土地を返してください。と云う訴訟

ak-non
質問者

お礼

いろいろと、詳しい回答ありがとうございます。No.3の回答を基本に管財人と交渉してみます。また交渉後に解らないことがあればまた、お願いします。本当にありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>期限は何年も前に過ぎてますが・・・どうですか? 収去の裁判するなら契約の解除しなければなりません。 10万円では裁判所も許可しないと思われますか、それに近い価格ならば許可すると思います。 契約の解除や収去の申し入れを、破産管財人に内容証明郵便でしてはどうでしよう。 宛先は、破産管財人に直接ではなく、破産裁判所宛です。

ak-non
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。収去とは?建物収去土地明渡訴訟と同じなんですか?わかりませんので教えて下さい。地代滞納・不払いで契約解除は契約書上できそううなきがしますが・・・

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

会社が破産宣告し、その会社の所有する建物が問題なのですか。 それならば、債権者によって競売されるのが普通ですが。 土地と建物の関係が賃貸借ではなく、使用借権のようです(身内と云うことなので)それならば、競売価格は極端に安くなり、ほとんど無価値での競売です。 それを買えばいいのではないですか。 後は、取り壊すなり自由になります。 もし、競売する債権者がいないときには、土地所有者が建物収去土地明渡訴訟をします。 その勝訴判決で取り壊しの強制執行すればいいと思います。

ak-non
質問者

補足

回答ありがとうございます。残ってる契約書は期限つきの賃貸借でした。期限は何年も前に過ぎてますが・・・どうですか?管財人には、10万までならと回答しましたが、裁判所が認めないだろうと言っていましたが・・・極端な低価なら要るのですが、高価の場合は訴訟するしかないですか?よろしくお願いします。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

管財人に損害として届けなくてはいけません。とにかく損害を受けたものとして対処が必要です。ただなら建物がほしいのか、ただでも要らないのかで多少対応が変わります。

ak-non
質問者

補足

管財人に債権として滞納貸地代は請求して、裁判所にも債権として認められてます。ただに近いのならいります。何十万、何百万とかならいりません。

関連するQ&A

  • 金融機関の抵当権の付いている私名義の土地の売買について

    こんにちは。 ある有限会社を経営していて、私が代表取締役です。会社の建物は 会社名義で、私個人名義の土地の上に建物があります。 私個人名義の土地には金融機関の抵当権が付いています。 この土地を売却して金融機関への借入金を返済したいと思っています。 控えめに見積もっても、借入金の額よりも土地売却予想額のほうが 多いようですので、土地の売買契約時に抵当権は抹消出来るとは 思いますので、金融機関も土地売却には同意は取れそうです。 ただ、土地が更地ではなく、上に会社名義の建物があり、その建物 の一部に私の家族4人が住んでいます。(形式上は社宅?) 不動産売買の常識としては、最も売りやすい(=買い手が付きやすい) のは、建物を解体して更地にする事だと知人が言いますが やはりそうなのでしょうか。 ただ、そうすると会社はどこかにテナントとして入居せねばならず 私の家族4人は賃貸アパートを借りねばなりません。 大甘の考えかもしれませんが、土地売却後も建物は解体せずに 会社は営業し、家族4人も地代を払って引き続き住まわせてもらいたいです。不動産取引にお詳しい方、コメントして下さいませんか。

  • 建物取壊しの責

    以前、祖父が住んでいた建物の土地所有者が今度土地を売却することになり、祖父がその土地に建てた家をこちら側で取り壊し更地にしてくれという話になりました。 土地の所有者は他人(今度土地を売ろうとしている人)、建物の所有者は不明(祖父が既に他界しており現在建物が誰の名義かも不明)の場合、建物を撤去する責はどこが負う事になるのでしょうか? また、もし仮に建物の所有者が祖父だった場合、こちら側が家を取り壊す責を負わなければならないのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 貸地(借地)上の建物の賃貸借契約と買取について

    うちの土地をある会社に貸しています。その会社が事務所を建てて営業していましたが急に廃業しその会社から建物を買ってほしいといわれています。契約期間も残っており、母は地代をあてにして生活していたので困っています。(1)契約違反で罰金のようなものはもらえますか?(いくらぐらい?)そして(2)建物をうちで買って別の人に貸すか、別の人に買ってもらってこれまでどおり土地を貸すかどちらがよいのでしょうか?(3)(うちでは買取れないかもしれないので)もし土地だけを貸す場合、地代、保証金、権利金の金額はどのように決めたら良いのですか?良いアドバイスをお願いします。また自分でも調べてみたいので、参考になる法律などを併せて案内していただけるとありがたいです。

  • 住宅地を売却する時の建物解体費用は経費処理できるか

    母が住んでいた土地を売却しようと思っています。 昭和初期の建物なので更地にしてから売却すべきだろうと考えて居ます。 確定申告において解体費や樹木撤去費、整地費、測量費は売却に要した費用と認められますか。 敷地内に古井戸とお稲荷さんがあります。 これを撤去したいのですが何か儀式が必要ですか。費用の相場を教えてください。 これも売却に要した費用になりますか。

  • 借地と解体について

    他界した父はこの場所で生まれ、 母と昭和20年代に結婚後も同じ場所に住んでいました。 その後4人の子供と家族6名で住んでいました。 家は自分の物でも、土地は他人の名義でした。 80年以上も前の話で、地代も請求されたことも無く、払っていませんでした。 ところが40年位前に、仲の悪い父の親戚が、 私達が住んでいる土地を、地主から買取ました。 それ以来、仲の悪い親戚に地代を払っています。 根拠の無い値上げ要請で、調停までかけられました。 結局私達の言い分が通りましたが・・・ 親戚は欲深い鬼のような男です。 今はその家に、母が1人で住んでいます。 母が亡くなったら、誰もそこに住む事は考えていません。 とにかく古くて、ボロボロの家なので買い手も無いと思います。 母が亡くなったら、やはり更地にして返さなければならないのでしょうか? 解体費用もかかるので、何とかならないのでしょうか? 昔から住んでいるので、更地にして返す。という契約証は交わしていません。 困ったことに、解体するにも長屋なので、 母の所だけ解体できないのです。 1つの建物の右半分は、母名義で建物の登記しています。 もう左半分は、仲の悪い親戚が左半分の建物と、 全体の土地の登記しています。 何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸地の建物を勝手に取り壊し、駐車場にした。借地権は消滅??

    女房の父親が亡くなり、相続が始まりました。それまで、ノータッチだったのですが、余りに管理がずさんなので、私が口を出すことになりました。 女房の父は、23区内で貸地による地代で生活していましたが、そのうちの一つが勝手に(自分の)建物を取り壊し、アスファルト引きの駐車場にしていました。当然固定資産税も更地評価となりますので、建物付きの6倍となりますが、母親はいつからそうなったかもつかんでいません。 「建物が無くなったことで、借地権は無くなった→土地の返還を求めらられる」との解釈は成り立つでしょうか?相続のために更地による物納を考えています。 貸地の賃料は年間固定資産税の3倍が相場と聞きましたが、建物を壊した後、父が高い固定資産税を払っていたら、差額は請求できるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 建物取壊したうえでの土地売却の会計処理について

    工場が建っていた土地を、更地にして売却するという契約をしました。 その際の仕訳を教えてください。よろしくお願いします。 工場建物・付属設備(期末簿価):1千5百万 土地(簿価):3千万 土地売却額:2億 建物取壊し費用:9千万(契約後) 土地売却仲介手数料:8百万

  • 建物を持って行けと言われた

    義母と主人と私と子供一人で同居をしているのですが、義母と主人の喧嘩から家を出て行く出て行かないの話です。土地は義母の名義になっており、建物は主人の名義になっています。建物は主人がローンを払っていて、まだローンが残っています。 ・義母に土地を売って下さいと交渉したのですが、土地は 絶対に売らないとのこと ・まだ建物は10年ちょっとなので賃貸にしないかと話を したら義母は他人に貸すのは嫌だと言いました ・義母に賃貸で住まないかと提案したら自分の土地の上に ある建物に家賃を払う気はないと言われました。 ・義母からは出て行くのならば、庭の草木と駐車場のコン クリートは残して後は持って言ってくれと言われまし  た。 こういう場合やっぱり建物を壊すしかないと思うのですが、まだローンが残っているし、解体にもお金がかかるので、何か良い方法はないでしょうか?

  • 父名義の建物解体は、名義変更前と後、どちらが良い?

    父親名義の土地と空き家(土地9坪、建物6坪)について。 父の名義にかかわらず、解体自体は出来るようですが、息子(私)に名義変更してから解体するのと、名義変更しないで解体するのと、どちらが良いでしょうか。税金面・手続き面で、メリット・デメリットを教えてください。 また、更地にしておくと固定資産税は上がると聞きました。空き家で残したほうが(維持費は掛かるけど)税金面には良さそうですが、取り壊すことによって、メリット・デメリットがありましたら教えてください。

  • 自分の土地に、不法に他人名義の建物が建っています

    遠隔地の私名儀の土地に、不法に建物が建っております。 この建物を解体して、更地にしたいのですがどのような手 続きをとればいいのでしょうか よろしくお願いいたします