• ベストアンサー

水草が光合成をしない、ヤマトヌマエビが死んでしまう。

最近水草の育成をはじめようと思い、水草を入れたのですが、全く気泡が出てきません。そしてヤマトヌマエビを飼っているのですが、朝水槽を覗くと必ず一匹は死んでいます。 下に詳細を書いてみました、お伺いしたいのは… ・水草が光合成をしない原因は何なのか? ・ヤマトヌマエビが死ぬ原因 ・水草はもしかして枯れてしまっているのか です。アドバイスをお願いします。 水槽の設置は一年ほど前、ネオンテトラのみ15匹程度飼っていました。 二ヶ月ほど前から、カージナル19匹、グリーンファイヤー5匹、ブラックテトラ5匹の三種類、オトシンクルス5匹、イシマキガイ10ヶを一月の間で徐々に増やし、混泳していきました。 現在、上記の数の魚+ヤマトヌマエビ3匹 魚の方の調子は良く、ヤマトヌマエビはずっと流木の隙間などに隠れています。 ・水槽 幅60cm奥行き30cm縦45cm エアレーション付き(24時間起動)・上部式フィルター ・光量 水草育成用ランプ NA-LAMP20W を二本 (朝九時に点灯、夕方五時に消灯) ・餌 フレーク (一日三回、粉々にしたものを一回に一つまみ) ・水草 リシア2ヶ グリーンカボンバ6ヶ アラグアイアミズマツバ6ヶ (気泡は出さず、葉の裏や一部茶色・赤褐色の部分有り) ・アクセサリ 流木 (流木や水草は水道水ですすいだ後水槽に入れました) ・水温 25℃前後 ・PH 6前後 ・底床 ADAアクアソイルアマゾニアを下にノーマル上にパウダータイプの順 ・水草の栄養添加にADAのグリーンブライティSTEP1を一日ワンプッシュ使用。 ・ADAの二酸化炭素添加機材Co2アドバンスシステムを使っています。カウンタの中で一秒にひとつ泡が出る間隔。 ・水替えは週に一度9~10リットル程度、水換えとフィルタの交換は同時にしていません。 イージーバランス アルミジン コントラコロライン アクアセイフ の4種を規定の量と、 バイコム78、21PDも規定の量加えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sankeiow
  • ベストアンサー率27% (42/153)
回答No.3

ご心配ですね。 >光合成をしない原因・・・光が足りない。水草が弱っている。  照明点灯時間は特に問題なさそうですが、上部フィルターは上半分が 照明に使えませんので光量不足の恐れがあります。 ※リシアを照明の真下に置き、点灯してから6時間前後経過したときに 真横から見て、気泡が見えないでしょうか。全く出ないはずは無いのですが。また水草は植えてから1週間程度経過して根を張り出すと気泡を付けはじめます。 >餌は一番小さなサカナが食べることができる最大サイズ(顆粒状などの市販品)を一日1回で充分です。3回は多すぎます。また、あまり細かくすると食べる前にフィルタに吸い込まれ、フィルタ内で分解して水質の富栄養化につながります。(水が腐り出すと言うこと) >ヤマトヌマエビが死ぬ原因の一つにCO2中毒がありますがエアレーションを24時間行われ、しかも上部フィルターをお使いですので酸欠ということは考えられません。生体の飼育数もさほど多いとは思えませんがお使いのアルジミン等の薬品やグリーンブライティSTEP1その他調整剤の多さがちょっと気になります。 バイコム78、21PDなどアンモニアを分解したり有機物(残餌、糞など)を分解したりするバクテリアも今の飼育方法ではいたちごっこかもしれません。 サカナや水草などに影響がないと書かれていても、あくまでも単独使用時と思われた方が良いのではないでしょうか。私の場合、水草植え替え1週間以上経過してから肥料を入れます。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/slot2002/e/39a6ec7310f0b2940ed0d2d463ccae72

その他の回答 (4)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

>水草が光合成をしない原因は何なのか?全く気泡が出てきません 気泡が出ないからといって光合成をしていないとは限りません。 水草は光と炭酸ガスを利用して、デンプンと酸素を造りますが、気泡というのは造り過ぎた酸素が体内で一杯になり、余った分が気泡となるだけで気泡を付けないで光合成していることが殆どです。ADAが提案したリシアの泡吹きはウキクサを無理やり沈め強い光と濃度の高い炭酸ガスで異常な光合成をさせているだけです。しかし実際綺麗ですね。 >PH6前後 朝照明を点ける前のpHと照明が消える前のpHの差はどのくらいあるのでしょう。 >ヤマトヌマエビが死ぬ原因 ショップの水とご自身の飼育水とのpHと硬度が違いすぎるように感じます。 >水草リシア2ヶ グリーンカボンバ6ヶ アラグアイアミズマツバ6ヶ もっと簡単なロタラ、ウィステリア、リスのシッポなどから始めると水草が伸び、水質も硬度が下がり、リシアの泡も見れるはずで最初は水面に浮かべておくと良いでしょう。 >エアレーション付き(24時間起動)・上部式フィルター 光合成が盛んにならないのはこれが原因と思われます。折角炭酸ガスを添加しても上部フィルターの爆気やエアレーションで水中の炭酸ガスは少ないと想像できますので、外部フィルターや底面フィルターに変更するだけで解決できると思います。 >ADAのグリーンブライティSTEP1を一日ワンプッシュ使用。 >イージーバランス、アルミジン、コントラコロライン、アクアセイフの4種を規定の量と、バイコム78、21PDも規定の量加えています。 こんなに添加物を使用しければ水草が育たないことは有りません。pH5~6の水質とGH3以下で底面フィルターを使用したときには強制添加の炭酸ガスに因ってトリミングが面倒になるほど水草は伸びますが、添加物は使用したことが有りませんでした。 参考まで。

  • sankeiow
  • ベストアンサー率27% (42/153)
回答No.4

N03です 言い忘れましたが数ヶ月実験してみた結果24時間のエアレーションを行っていても水草が生きている限り気泡は出ます。 当方では24時間エアレーション・Co2はその日の気分で出したりやめたりしてます。 それに、気泡を出したいが為にエアレーション時間の短縮やCo2の大量連続添加、上部フィルタ排水パイプエア巻き込み防止などに夢中になるとエビはおろかサカナまで殺してしまいます。ご注意ください。 私が実際にやらかしてしまい、コリドラスやグラスキャット、ネオンなど1日で100匹以上殺してしまったことがあります。

noname#116235
noname#116235
回答No.2

>エアレーション付き(24時間起動)・上部式フィルター ↑これでは、どのようにしても気泡は出ません。気泡が出るほどの CO2濃度やO2濃度になる前に全て空中に発散されてしまいます。 エアレーションは、夜間もしくは、朝方の短時間にして、上部フィルターは、水の落ち口から空気を巻き込まないように、水中に出口を設置しします。出来たら水流を弱める強水流防止器などを付けると良いです。 なおかつ、フィルター内部の空気を吸い込まないように、水の落ち口の上に、発砲スチロールなどでフタをします。(洪水が起こらないように注意して作業してください。出来ない上部フィルターも数多くあります。) 少なくともこの状態にしないと気泡は、難しいです。最終案は外部式の密閉型のロカキを使用すると、これらの点は簡単にクリヤーできます。

  • eri89
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

・水草が光合成をしない原因は何なのか?          と ・水草はもしかして枯れてしまってるのか は、分かりませんが、「ヤマトヌマエビ」が死んでしまうのは 水槽に何匹も、入れてたからだと思います。 喧嘩とかしちゃってたかも知れないし、ストレスで死んじゃったかもしれないですね。 あまり自信はありませんが、よかったら参考にしてみてください。

関連するQ&A

  • ADAのアマゾニアでヤマトヌマエビ

    水草水槽の底砂をADAのアクアソイルアマゾニアの使用を検討しています。 以前、アマゾニア×ヤマトヌマエビは余り良くないといった事を聞いたことがあります。 PHが低く下がりすぎてポツポツ死んでいったり長生きしなかったり、ヤマトにはきついと目にしたのですが本当でしょうか? アマゾニアでうまくいっている人、いってない人教えていただけますか?

  • ヤマトヌマエビと水草

    こんにちは。 皆さんにお聞きしたいのですが、最近、ヤマトヌマエビを飼い始めました。 ですが、水槽の中があまりにも殺風景でしたので、水草を植えようと思い、店に買いに行きました。 店で売られているヤマトヌマエビを見ていると注意書きがあり、「ハイグロ類、マツモ類と一緒にするとエビがダメージを受けます」と書いてありました。 ここで質問ですが、エビと一緒の水槽に入れてはいけない水草とは主にどのようなものがあるのでしょうか? また、みなさんはどのような水草を入れているのでしょうか? どうか、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビのことで・・

    こんにちは。 私は40×30cm水槽で、熱帯魚たちと一緒にヤマトヌマエビを3匹飼ってます。 買ってきてからしばらくは積極的にコケやプレコ用フードやコリドラスフード、イトミミズを食べていたんですが、最近になって流木から下りて来なくなり、今では水草にしがみつくようにして体の色も透明になり、ほとんど動かなくなってしまいました。餌もあまり食べなくて、コケが増えてきてしまいました。 なんでそうなったのか分かる方がいたら教えてください!

  • ヤマトヌマエビについて

    始めまして現在45cm水槽で、エンゼル・グッピー・ホワイトスノーシクリッド・コリドラスを飼っているのですが、何度もヤマトヌマエビを入れようと思いチャレンジしているのですが、毎回一週間ももたずに★になってしまいます。Ph7 水温26度 フィルターにはコトブキのパワーボックスSV4500を使用しています。色々調べて水合わせが大切と書いてありましたので、水合わせには1時間以上かけてます。エアレーションも24時間です。 水槽の中は水草は沢山あるし、ウィローモス付の流木2本入ってます。詳しい方アドバイスお願いします。 追記 水槽は立ち上げてから半年以上です。

  • ヤマトヌマエビが・・・

    本日ペットショップよりドワーフグーラミィ(一匹)とヤマトヌマエビ(二匹)を購入しセットしておいた水槽に入れた後用事があったので外出し4時間ほどしてから帰宅したら元気だったヤマトヌマエビが二匹とも死んでいました(泣) 当方初心者で理由が全くわかりません。グーラミィは元気に泳いでいたのでどうしてヌマエビだけ?? 水槽の環境ですが・・・・ ・水草が数本植えてある。 ・流木がひとつ(アク抜きはしてあります) ・エアフィルターは外掛け式 ・エアポンプは特につけていませんでした。 ・水草成長促進のため液体肥料&CO2添加剤を入れて  ありました。 ・水温は29度でした(当方はこれが原因かと・・・ ・水は中和してありろ過バクテリアの素も入れました。 以上です。当方としましては水温の上がりすぎと 酸素不足だったのでは?と思っていますが・・・ どうかご助言お願いいたします。

  • ヤマトヌマエビに上部フィルター

    現在、45cm水槽にピンポンパール3匹、ヤマトヌマエビを20匹ほどいます。 どうも、水質が悪くなりがちです。PHは7.5~8くらいで停滞。 濾過器は外掛け式(GEXのL)と投げ込みL の二つ。水草はカボンバとモス(育成中)が入っています。砂利は金魚用の大磯砂より大きい粒のタイプです。 なんですが・・・ そこで、45cm~60cmという上部式フィルターに変えようと思うのですが大丈夫でしょうか? 水草水槽に上部式は良くないと見ましたがヌマエビなら大丈夫ですか? あと、底砂をソイルか大磯砂に変えようと思うのですが、注意点はありますか? どのような手順で変えたらいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビ飼育管理

    カージナルテトラ20匹とヤマトヌマエビ5匹、石巻貝5匹を45センチ水槽で飼っていますが、先週ヤマトヌマエビ5匹のうち2匹が同時に死んでしまいました。(底に体が白くなって沈んでいました) 水槽立ち上げから1か月以上たち、魚・エビ(脱皮あり)ともに1匹も死んでいなかったので、突然死んでいたので何故か分かりません。 飼育環境として、 水草:ウィローモス流木付1個、ミクロソリウム1本、アヌビアスナナ2株、ウォーターバコパ5本、ハイグロフィラ5本 照明:テトラリフトアップライト LL-3045(1日10時間照明) フィルター:外部式テトラエックスパワーフィルター60 CO2添加:なし 酸素(エアーポンプ)なし、水温26℃設定 餌:テトラ用1日2回とプレコ用を1週間に2回程度 1週間に1/3程度水替え(テトラパーフェクトウォーター使用)をし、1か月毎でフィルター交換を行っています。 色々と原因(酸欠?)を考えてみたのですが、これだというものが思いつきません。 原因や今後の注意点を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビ 食べ物

    熱帯魚1ヶ月の初心者です。 現在、60cm水槽・上部フィルターで、ネオンテトラ12・コリドラス9・オトシンクルス5・ヤマトヌマエビ15が入っています。 pH6.5~7.0で、底砂は大磯で、流木2・石1・水草多数が入っています。 先日、ヤマトヌマエビが、発見が遅れたネオンテトラの死骸を食べていました。 その時は、死骸を放置したら水質が悪くなる気がして、エビが手を放した隙に取り上げてしまったのですが、 この場合、死骸の処理はエビに任せてしまって良いのでしょうか? また、昨夜、ネオンテトラが1匹、明らかに弱っていたのですが、今朝確認したらどこにもいません。 単に、探し方が下手なのかも知れませんが、痕跡すらありません。 死亡して、エビが食べつくしたのでしょうか? それとも生きているうちに襲われたのでしょうか? 肉のほうが好みで、今後、生きた魚を襲うようにならないかと心配しています。 今のところ、エビ達は、魚にあげている餌の残りを食べているようです。 コケは見たところ生えていません。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?

    水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか? また 飢えたエビは清浄な水槽の外まで徘徊しますか? 水草水槽で、エビが清浄な水槽を脱出する事故がありました。 事故のきっかけはエサを半減させた事です。 カラシン達は飢えのストレスから、頻繁に飛び出しました。 飼育水の富栄養化を嫌って、エサを減らした事が災いしたのです。 減らす以前から 水槽に入れていたエサは、底床に落ちる前に全て魚に食われ、 エビに行き渡らなくても飢えた様子は無く、無事故でありました。 水草があれば、エビは飢えないと思っていたのに残念です。 以前 ビーシュリンプやチェリーシュリンプを二年ほど単独で飼っており、 流木にモスをたくさん巻いたものを与え、人工エサ無しに繁殖させておりました。 水換えだけで、100匹以上維持していたのです。問題はずっと無し。 この時の経験から「エビは、流木や水草・土や微物質を食しても充分育つ。 一握りのサンゴ砂でカルシウム・ミネラルを与え、 脱皮不全の元凶ブラックホール炭は使わない。 過度の水換えや投薬をしなければOK。」と理解しておりました。 なので 今回エサを減らした事で、エビの振る舞いが変わったことに とても違和感があります。 エサ量を戻したら飛び出し事故がやんでいるのですから因果関係はあるようですが 何かしっくりきません。 さて私は何が分かっていないのでしょうか?どんな誤解をしていますか? エビの気持ちが分かる方のご意見をお待ちしております。 水槽環境は下記のとおりです。 淡水経験3年 水草水槽(草多い)立上げから6ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム22匹 サイアミーズフライングフォックス3匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ10匹 エビはいつもどれかが抱卵しています。 CO2(1秒1.5滴7時間)・メタハラ8時間・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 安全レベル PH7 低硬度 週1で1/4換水 1/3換水はやめました。換水直後エビが必ず脱皮するのを嫌いました。 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり 3ヶ月前白点病治療

    • ベストアンサー
  • よく光合成を行う水草について教えてください

    ガラス窓越しになるように置いてあるミナミヌマエビの繁殖用45cm水槽があります。 マツモ、アナカリス、トリミングした南米ウィローモスが入っています。 ガラス越しに光合成していて、アナカリスとマツモからは盛んに気泡があがっていますが、 南米ウィローモスには気泡は見られません。 屋内で横見で太陽光で水草が育っていく過程をあまり見たことがないのですが、 この環境で、同じように気泡を生み出す水草をなるべくたくさん教えてください。(カボンバも含めて♪)

専門家に質問してみよう