• ベストアンサー

タイヤのひずみについて

シクロクロスに乗っていて、このたび3本ローラーを買いました。 セミブロックタイヤではうるさくて乗れないので、ローラー用にスリックタイヤを履いたホイールも購入しました。 ですが、そのローラー用のタイヤなのですが、円形がひずんでいます。 リムはブレーキシューのところで見る限り、振れもなく問題なさそうなのですが、タイヤの最外寸法をフロントフォーク上端との隙間で確認すると、最大最小で10mmぐらい差があります。 実際ローラーに乗ると、タイヤの回転ごとに「ゴトゴト」と振動があります。 そのタイヤで外を走ってみたのですが、外では感じません。 タイヤを一度外して、ビードの落とし量を注意しながらはめ直したのですが、癖が付いているらしくあまり改善されません。 #ビードにリムの跡がしっかりと付いています。 質問内容は下記の3点です。 ・タイヤのひずみはこのような物なのでしょうか? ・ローラー用は特に注意してタイヤを履かないといけないのですか? ・直すにはタイヤを買い直すしかないですか? 買ったお店に相談しに行ければいいのですが、ちょっと遠いため二の足を踏んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • nnz-R
  • お礼率68% (15/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25533
noname#25533
回答No.1

タイアはワイヤービードでしょうか?タイアの収まりが悪いような気がします。 タイヤをはめる際、台所用の中性洗剤を水で薄めてタイアのビード部に霧吹きなどで全体に吹き付けてからはめるときれいにはまるかもしれません。 石けん水を使うと空気を入れる際にタイアがバキバキ言うことがありますが気にしないでください。

nnz-R
質問者

お礼

おそらくワイヤービードです。 石けん水は試してみる価値ありますね。 明日にでもやってみます!

その他の回答 (1)

回答No.2

ホイール自体にひずみがなければ、あとはsus316さんの書いているとおりです。 空気入れるときの音は結構ありますが、気にせず一回はめい一杯入れてやったらいいと思います。(このとき、結構な空気圧になっています。一回たくさん入れて、後は抜きながら好みの空気圧まで)

nnz-R
質問者

お礼

ありがとうございます。昨日やってみましたが、音はしませんでした。 ですが、付け外しを何度かやっていたら、段々とよくなってきました。 あとちょっと試してみようと思います。

関連するQ&A

  • タイヤ交換

    GIOSのPure Dropハンドルに乗っています。 タイヤが30Cで安定感はあるのですが、ロードレーサー程スピードが出ない感じです。23Cのタイヤに変えようと思うのですが、本来シクロクロス用の自転車なので 細いタイヤで不具合でないか心配です。フロントフォークの幅が広い感じですし。。 またリムも23C用に変えたほうが良いのでしょうか? 自転車店では同じリムで問題無いと言ってますが。 アドバイスお願いします。

  • ロードレーサーのタイヤが外れません。

    ロードバイク歴一年の初心者です。 この前、走行中にはじめてのパンクを経験しました。空気が徐々に抜けていき、これがスローパンクなのかと思いつつ、何とか家までたどり着きました。 以前ママチャリのパンク修理をしたこともあり、チューブ交換のため、タイヤをはずそうとしたのですがまったく動いてくれません。 ネットで「リムの溝(中央のくぼんだ部分)に注意すると外しやすい」と書いてあり、試したのですが、結局タイヤレバーだけでは外れず(プラスチックのものが一本お釈迦になってしまいました)、ドライバーを使って何とかはずすことができました。 何が原因なのでしょうか。サイズを確認しましたが間違ったものをはめていたということはありませんでした。 ちなみにホイールはカンパニョーロのアルミのもの(十年~数年前のもの)、タイヤは700×25c panaracer paselaのスチールビードです。 ケブラービードのタイヤなどにしたほうがよいのでしょうか。お教え願います。

  • フロントフォーク オイルシール

    車種はSRX400(3VN)です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2209595でお世話になりました。 フォークオイルの漏れを見ないふりしつつに区切りをつけて、フォークオイルとシール類を交換してみることにしました。 ダストシール・オイルシールストッパーリングは簡単にはずれましたが、オイルシールがはずせません。 サービスマニュアルを見ながら作業しているのですが、マニュアルによると 『インナーチューブを一杯引き上げ、インナーチューブ上端までオイルを注入して、キャップボルトを組み付ける。(フォークスプリングは組み付けない) フロントフォークをプレスにセットし、ゆっくり加圧していくと、油圧によりオイルシールが抜ける。』 とあります。 本当にこんな方法で抜くのでしょうか? フォークオイルは1リットルしかありませんし(本来ならこれでも余裕の量です)、オイルシールが抜けたあとはオイルがドバドバ漏れますよね。もったいない、、 フォークをいじるのは初めてで、内部構造も完全には理解できていません。 もちろんバイク屋にお願いするのが手っ取り早いのですが、できるだけ自分でやってみたいんです。ダメなら泣きつきますが。 そこで、何か他の方法をご存知の方がいましたら、教えてください。 他にもコツなどフォークに関してアドバイスがありましたらお願いします。 P.S. 先の質問のタイヤ交換なのですが、自分でやりました。ビードはジャッキで落としました。交換自体は普通に力技で問題なしでした。ビード出しですが、試しに1000円程の安物足踏みポンプでひたすら入れていったら片側はビードを出せました。ビックリです。ただ、もう片側出す前にポンプが壊れちゃいました(笑)。さすが安物。 アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

  • ディスクブレーキMTBの700C化

    最近スリックタイヤにしたMTBに乗りはじめ、舗装道路での通勤が多いので この際、ロードのホイールに変えて細いタイヤにしたいと思いました。 コスト的に組んでもらったほうが安そうなのですが、 その際の注意点を教えていただけませんでしょうか。 乗っているのはLOUIS GARNEAU 2004 LGS-XC INIT スペック表:http://www.akiworld.co.jp/lgs/04/item/init_s.html です。 タイヤとフロントフォークとの距離(クリアランス?)に余裕がないと 入らないし入ったとしてもあんまり無理があると危険、みたいなのを 読んだのですが、タイヤからの距離でどれくらい余っていればいいもの なんでしょう? ハブの種類等部品なども、たとえば http://www.cb-asahi.co.jp/cgi-bin/u_wheel.cgi の、「MTBDISK 700Cホイール」のところを道なりに沿って進んで 行けば基本的に問題ないものでしょうか? 識者の方々、よろしければ教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ロードバイクのキャリバーブレーキ調整で疑問

    よろしくお願いします。 ロードバイクで、ダブルピボットのキャリバーブレーキ ( 今回の質問では例えばシマノ・2300やSORAなどで ) の位置決めの調節の際のことでお聞きしたのです。 基本的すぎて申し訳ないのですが‥。 よく、センター位置の調整やリムとの距離調整で、キャリバー本体の中央部分の頭のネジで調整したり、ワイヤー部のリングを時計回り/反時計回りに回したり‥と、調整方法がその目的に対して備わっていますね。 そのようなメカニカルな話とは別に、単純にキャリバーを両手で持って左右どちらかにズラすという内容を、どこかのサイトで読んだことがあります。 私の素人考えかも知れませんが、キャリバー本体というのはフロントフォーク ( 後輪も同じ考えで ) の裏から六角レンチでしっかり止めていれば、本来は両手でキャリバーを握って強く左右に微妙にでも回そうとしても動いてはダメだと認識しています。 ですので、もしかしたらショップのプロの方の締め付けよりも、固く六角レンチで締め付け過ぎているのかも知れないです。 例えばですが、最初に記したようにキャリバーのメカニカルな方法でセンター調整などが成されても、どうしてもセンターが決まらない、または左右のブレーキシューとリムの間隔差が見られた場合は、キャリバー本体を両手で握って微妙にセンターを取り直す‥なんて方法は正しいのでしょうか? それをすると、最終的にフレームにキャリバーがしっかり固定されていないことを意味するのではないか?と思うのですが。 この場合、ホイールの振れは無いと考えてください。 ちょっと分かり難くて済みません。よろしくお願いします。

  • マジェスティ125の消耗部品

    マジェスティ125、走行40000kmです。 まめにメンテナンスをしてるつもりです。 今まで交換した消耗部品は (1)Vベルト 22000km時 (2)ギヤオイル 40000km時 (3)エンジンオイル 40000km時 (4)バッテリー 30000km時 (5)プラグ 36000km時 (6)パッド 36000km時 (7)シュー 36000km時 (8)タイヤ 36000km時 (9)ステムベアリング 33000m時 (10)フォークオイル 33000m時 上記以外で交換を要する部品または消耗品は ありますでしょうか?考えたところで Vベルト(2)、ウエイトローラー、プーリー、クラッチシュー、 ディスクローター、ブレーキオイル、エアクリーナー などで大丈夫でしょうか。 またエンジンのカラカラ音が大きくなってきたようですが クランクシャフトの交換は必要なのでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 接触で前輪のスポーク3本を切断しました(ロード)

    ロード初心者です。諸先輩方教えて下さい。 先日、レース中に後方から来た速い人に抜かれざまに接触され、幸い落車は免れましたが、前ホイールのスポークが3本裁断され、レースはリタイアとなりました。 ホイールの状況なんですが、タイヤ・チューブ・折れたスポークを取り外し、フレームにセットして回転させると歪んでいる部分があり、リムがブレーキシューに接触します(接触というより、その部分で動かせなくなります)。 残りのスポークを全て緩めてみたところ、幾分状況はよくなったようですが、依然として歪んでいるようです。そこで、 (1)これはホイールの「振れ」とは違うのでしょうか (2)以上の状況は自転車店の修理で直るでしょうか その場合修理代はどの程度かかるのでしょうか (3)完組ホイールを新しく購入しても構わないのですが、殆どの場合前後セットで売られていますが、そのようなモノでも前だけとかで購入出来ないのでしょうか (4)前後で全く異なるモデルのホイールを付けることは問題でしょうか 以上質問が多いですが宜しくお願いします。ちなみに現行のホイールはボントレガーのセレクトという入門モデル、スポークは20本のタイプです。

  • スカイウェイブ400s CK44 H21年式につい

    こんにちは、バイクの整備関係に詳しい方質問させて下さい。スカイウェイブ400タイプS、ck44のH21年式、走行距離 20864キロ中古を購入予定なのですが、消耗品箇所について以外質問をし よ うと考えているのですが、ここも聞いておいた方がよいなどお知恵を貸して下さい。 (駆動系) (1)Vベルト、 (2)ウェイトローラー (3)クラッチシュー (4)プーリー の現時点の残量値 (5)オイル量 (6)冷却水の量 (7)オイルフィルターの状態 (8)エアエレメント状態、 (9)バッテリーの状態、 10前後ブレーキパッドの現時点の残量値、 11、ブレーキフルード状態 12、プラグの状態、 13、F/Rブレーキローダの現時点の磨耗度及び残量値 14、F/Rタイヤの現時点の残量値 15、フロントフォークの状態、 16、リアサスの状態、 17、タイヤのエアチェック リコーリコーも対策がどうか 以上の箇所について規定量ありまた残量について質問しようと考えております。整備歴も不明で、ワンオーナーかどうかは分からないらしいのですが、実走行です。と言われました。 読みくい文章で申し訳ないですが、整備関係に詳しい方回答宜しくお願い致します。

  • 歪みと歪みはどう違う?

    歪み(ひずみ)と歪み(ゆがみ)の違いは本当の所どうなんですか? 自分としては、理系の言葉として「ひずみ」、文系の言葉で「ゆがみ」っていうイメージなのですが。。。。 実際、意味はどうちがうんでしょう? あと、表記としてどっちも「歪み」になっちゃうんですけど、 どう区別してますか?(^^;

  • 有限ひずみと微小ひずみ

    有限ひずみと微小ひずみの違いは何でしょうか。 微小ひずみはその名のとおり微小なひずみですが、 有限ひずみは、大きなひずみなのになぜ「有限」なのですか? 何が「有限」なのでしょうか。