会社の役職名改革についてのアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 私の会社では新に人事制度を導入しましたが、役職名の改革が上手く進んでいません。制度開始と共に新しい役職名を導入したはずですが、新旧の役職名が混ざりまくっています。サービス業で営業中心の会社なので、良い役職名の付け方をアドバイスしていただきたいです。
  • 会社の新しい人事制度で役職名の改革を行っていますが、うまく進んでいません。以前までの典型的な日本的役職名から新しい役職名への移行が混乱しています。私たちの会社はサービス業(車関係)で営業中心の会社なので、良い役職名の付け方についてアドバイスが欲しいです。
  • 新しく導入した人事制度による役職名の改革が上手く進んでいません。制度開始と同時に新しい役職名を導入したはずですが、現在は新旧の役職名が混在しています。サービス業(車関係)で営業中心の会社なので、良い役職名の付け方に関するアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

悩んでます???

初めまして、kim-renと申します。 皆様のお知恵を拝借させて頂ければと考えております。 私の会社では新に人事制度を導入いたしました。予想通り全く上手く 進んでおりません。 今日お伺いしたいのは、役職名についてでございます。 今まで、典型的な日本的役職名が存在しておりましたが、制度導入と 共に改めようという事になりました。 そして、制度開始と共に改めたはずでしたが・・・新旧混ざりまくって 使われております。 何か良い役職名の付け方がありましたら、アドバイス頂けないでしょうか? ちなみに、我社はサービス業(車関係)で営業中心の会社です。 以前までは、一般→副主任→主任→係長→課長心得→課長→次長→部長 といった具合で構成されておりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何のために役職名を変えるのかということだと思います。 新しい役職名は、どのようなものですか。 今でも新旧混在しているのに、また変えるとまたさらに混乱しませんか。  最近までの人事制度変更の大きな目的は、実際には役職が無い人をどう処遇するかということで行われています。  例えば、御社の旧役職名しかないと、課長でもないのに課長がいっぱいいたり、一人なのに係長だったりするのではないですか。  その対策としては、役職と処遇(資格)を2本だてにするケースが多いように思います。  但し、サービス業で客と接する場合は、一般に通じる呼称が必要になります。その場合には、資格に準じた呼称をつける場合が多いです。  例えば、部長クラスであれば担当部長や部長代理などです。

kim-ren
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。himara-husさんのおっしゃる通りなんです。 以前は、課の長でもないのに課長と呼ばれていたり、同じ店長なんだけど、そこには副主任から課長心得まで 存在したりしていました。 現在は、部長・次長→グループリーダー(役割級グレードII)、課長層→マネージャー(役割級グレードIII)、係長・店長層→ チーフ・店長(役割級グレードIV)、主任・副主任層→スーパーアドバイザー(役割級グレードV)、一般層→アドバイザー・スタッフ (役割級グレードVI・VII)としています。 新しい呼び名にしっくり来ないんでしょうが、あまり定着していませんし、組織自体も確立してなく役割から行くと マネージャーなのに、グループの長だからグループリーダーと呼ばれていたり・・・日本語がいいとか、いや古臭いとか・・・すみません、 レベルの低い話で、、、しかし、これが現状です。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 なかなか定着しそうに無いですね。 他社様の話なので、とやかく言う筋合いではないのですが、質問に乗った手前、私の感じるところを述べさせていただきます。 やはり、二つの観点で整理したらいいと思います。  一つは、責任と権限を明確にする意味で、役職を明確にしそれに合った名称をつける。  この例でいくと、「部長・次長→グループリーダー」というように、部長と次長が同じ名称になっているのは、責任と権限が全然違い問題が有るように思います。また、「グループリーダ」というのは製造業の場合、数人のグループのリーダを指し、係長または主任クラスになります。各グループ(大きな組織)のリーダであれば、「グループ統括マネージャ」のような名前だとまだえらそうな感じがしますw  二つ目は、客向けにつけただろう「スーパーアドバイザー」「アドバイザー・スタッフ」という名前は、少し大げさで名前も長いのでかえって客の前では使いにくいだろうし、社内的にも使いにくそうです。これでいくなら、略称を前面に出した方がいいかもしれません。 SA、S(スタッフ)のように。

kim-ren
質問者

お礼

ご意見いただき誠にありがとうございます。himara-husさんのおっしゃるとおりですね。名称の本質を考えないまま流行やイメージでつけてしまっていますね。 役員には、組織を明確に設計して欲しいのですが、中々後回しになっているというか、役職者を増やす=コストアップという考えなんでしょうが、先に進みません。 部門間の壁もあり、大した事無いことで役員・幹部の連携が取れていない現実があります。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 役職手当について

    自分は中小企業(従業員50人位)に勤めています。 部署毎に役職者がいます。 部署によってですが、部長・次長・課長・課長補佐・係長・主任等がいて、各役職者にも役職手当がでています。 自分は現在係長に該当します。 手当ては、¥3,000で猛烈に少ないように感じます。 こっそり次長クラスに探りを入れたところ、次長クラスで約¥9,000、課長クラスで約¥5,000位のようです。 いろいろ業者との付き合いや、社内の冠婚葬祭等もたまにありますし、意外な出費が多かったりします。 全部自腹と言うこともないですが、風潮的に自腹の傾向が強いです。 世間一般的?に役職者の方はどの位手当てがついているのか教えてください。上を見るときりが無い事は分かっていますが、全く相場も分からないので参考にさせて頂いて、会社に申し入れたりもできればと考えています。 (特に争う気はないです) 宜しくお願いします。

  • エクセル 順番並べ替えについて

    今、エクセルで会社で使用するリストをつくっているのですが、本をみながら上から順に部署、その次に役職つぎに名前で並べ変えようとしたら、部長の次に主任が来きてしまいました。 (1)ツールの「オプション」→「ユーザー設定リスト」に「部長 次長 課長 係長 主任」と入力し追加。 (2)「並べ替え」を選択し、最優先に「部署名」2番目に「役職」。 (3)「役職」を選択しさっき設定リストに追加した 「部長 次長 課長 係長 主任」を選択し、OK。 ・・・・がしかし、変更された表には 部長→次長  →主任→係長の順番でならんでしましました。 明日中につくらなければいけないので、ぜひどうしたら順番通りにならぶのか教えてください!

  • 世の中にある役職名(肩書き)を教えてください

    新事業立ち上げ業務の一環で 役職名を考えることになりました。 そこで、他社の事例を集めようと思ったのですがなかなか見つからず…。 主任・係長・課長といった一般的なもの以外で世の中にどのような役職名があるのか教えて頂けないでしょうか。 また、それ以外にも「こういう役職名も面白いんじゃないか(江戸時代風に社長=将軍、とか出世魚にたとえるとか)」というアイディアがあればお教えください。 宜しく願します。

  • 会社の上下関係について。

    会社の上下関係を知りたいです。って一般常識ですが知らないので教えてください。 例 次長・係長・課長・課長補佐・副次長・副係長・チーフ・専務・統括部長など上下順が知りたいです。早急に!!!お願いします。

  • パチンコ店の役職名について

    パチンコ店の役職名を変更する事になりました。 現状は 営業部長     営業課長     営業係長     店長     次長      主任       班長     一般社員 という感じになっています。 特に店長までの役職名を変更する予定です。 よく聞くのが『一般社員』をクルー・キャスト で現状より響きが良いのでどちらかに変更したいと思っています。 なるべくカタカナにしていきたいので知っている会社の役職名でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 役職名について

    こんにちは。コンピュータ関連に勤めている、ソフトウエア技術者です。 なぜか、そんな私が突然、人事関連を任され(そんな大げさではありませんが)、 草案レベルで見直しも含めて、役職を新しく作る事になりました。 そこで、質問です。 「あなたの会社の役職構成を教えてもらえませんか?」 現在、以下の構成になっています。  技術系:主任-技師補-技師  管理系:課長代理-課長-次長-部長代理-部長  事務系:副主事-主事 以上、よろしくお願いします。

  • 次長と課長

    はじめまして。 最近転職をしたのですが、その会社に「次長」の役職があります。 今までの会社では、そういった役職はなかったのでよく分かりませんが 「次長」と「課長」ではどちらが上位なのでしょうか? 芸人で「次長課長」というコンビがいて、個人的には「課長」の 方が上位だと思っていたのですが、今の会社では「次長」の方が上位の様です。 本当はどちらが上位の役職なのでしょうか? 全然、大したご質問でなく大変恐縮ですが、お時間があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • こんな会社どう思います?

    私の会社は製造業ですが、金型部門とプラスチック成形部門と会社名を分けており、給与形態も違うようです。 金型は副社長、成形は社長が担当してますが、その下の役職がやたらと多いのです。 それぞれ50人ほど従業員が居ますが、少なくとも金型の方は1/3は役職に就いてます。 会長→社長→副社長→部長→課長→係長→主任→副主任 顧問もたまに来ます。 課長、係長は部門毎におり、係長、主任は同じ部所にに2~3名いたりします。 意味が分かりません。 1年に4回位は人事発令があります。 同じ人があっちこっち役職変わったり兼務したり。 うちの会社はブラックのような気がします。 人の出入りが多く、私の部所で8、9月で4人も辞めました。 若い人は中途で入っても長続きしません。 給料が安いから。 製造業なのに歩合制。 リーマンショック以降、2割カットされたまま戻りません。 1万3千円で賞与と平気で言う。 先を見込んで、設備投資するが結局機械は何台も眠ってる。 給料は戻らないのに… この会社は従業員より会社が大事なんですよね。

  • 履歴書を入れる封筒について

    会社に送るための封筒なのですが、先方の役職名(主任とだけ書かれている)と名前しかわかりません。もちろん、会社名や住所はわかりますが、何部の何課なのかがわかりません。 この場合、封筒の1番右側に相手の住所、真ん中の右側に会社名、その左側に主任と書いて、その左に相手の名前を入れればよいでしょうか? どなたか回答、お願いします。

  • 宛名を書く時に・・・

    ハガキやFAX、メールを取引先に送る時、例えば「楽天株式会社 太田」への場合、 「楽天株式会社 太田 様」で良いですよね? 最近、転職して今在籍している会社では「楽天株式会社 御中 太田 殿と書きなさい」と 言われていて、戸惑いがあります。 また、役職「主任・係長・課長・部長・社長」の人へは、「様」「殿」は記入しないという考え方だったなのですが、 本当は、どれが正しいのか分からなくなってしまっています。 また、社内用での宛名の書き方としては一般社員が役職へ書く時は「佐藤 部長」 役職が一般社員に書く時は「鈴木 様」で良いのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう