• 締切済み

せっかちと後悔の悪循環

morpheus-kjの回答

回答No.2

lain-さん、おはようございます。 lain-さんの気持ち、よーくわかりますよ。 私の若い時を見てるようです。 私もせっかちで独断でスピードを優先して プライベートも仕事もやってきました。 しかし、それを長年やってきずいたのは スピードだけじゃ、全てのことはうまく運ばないってことです。 自分ひとりでやることや、他人がまったく介在しないこと はうまくいく場合が多いかもしれません。 ですが、この世界は自分だけで生きてはいないので 他の人との絡みあいを考えないといけないんですよ。 関係している人間への連絡だったり、相談だったり 面倒ですけど本当の意味の「せっかち」になりたければ すべてのことを考える頭が必要ですよ。 私も注意されるのは、本当に嫌いです。 だから、注意されないためにはどうするかって 頭を使います。 悔しいから、二度と同じ失敗はしません。 ですから、前向きに受け取らないほうがいいのかもしれません。 「ちくしょー偉そうなこと言いやがって」って 「今に見てろこの野郎」って 考えたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 後悔癖から抜け出せないのですが…

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 十年来、メンタル的に上下動が大きく、色々と苦しんでは、立ち上がり、また、落ち込んでは、立ち上がりの繰り返しで苦しんでおります。 とりわけ、後悔癖というか、「行動が解決の道である」ことを経験的に知っていますので、色々と大決心して行動するのですが、その結果、ああすれば良かった、こうすれば良かった、逆にあれをしなければよかった、ああ言わなければ良かったと後悔ばかり出て参ります。 何をしてもうまく行かないと思い、たまに絶望的になります。こうした悪循環を断ち切り、何とか良い人生を送りたいのですが、人に聞くと「皆、そんなものだよ」と余り取り合ってくれません。人に言わせると「失敗してもいいじゃないか」「君は慎重すぎる」と よく指摘されます。何か良きアドバイスごさいましたら、よろしくお願いいたします。また、それは、「何病」ということは、失礼ながら自覚していますので、ご遠慮をお願いいたします。

  • せっかちで注意力が散漫で凹んでます

    メーカーのセールスで法人営業をしております。 会社でロッカーにかかっているスーツの上着を他人と間違えて、 同僚に迷惑をかけてしまい、情けない気持ちでいっぱいです。 色、形、サイズ似ているスーツとはいえ、ここ数ヶ月で4回も 間違えて(しかも同じ人のスーツ)、周りから呆れられています。 せっかちな私は会社で出かける前によく確かめずに、スーツを取って しまい、このような結果になっています。 こんな注意力が散漫な自分がいやです。 もう間違えたくありません。 せっかちなところを治し、注意力をつけたいです。 アドバイス下さい

  • せっかち?

    せっかち? せっかちな性格なのだとは思うのですが、大型の買い物をした際など、連絡をしばらく 取り合うような場面があると思います 大体そういった場面になると、営業や店員とトラブルになることが多いです。 例えば家を建てたときも、工事工程はもちろん、その他諸々その都度連絡がほしいのに、 連絡が無い、車を買っても、連絡が遅い。どういう状況になっているのか分からないなど。 勝手な想像をしてるといわれればそうかもしれませんが、大体このぐらいの作業だったら この日には連絡があるだろうなーって想像するのですが(自分だったらこのペースだろう?) 、ほとんどがその日を大幅に超えることが多く、こちらから電話してどうなったか聞くような 事が多いです。 実は今回もあったのですが、車の修理を保険を使って行おうとしているのですが、 A社→B社→保険会社という流れになります。A社が実際修理を行うディーラーです。 前の土曜日に車をディーラー(A社)に見せにいきました。それで悪い箇所が分かったので、 その見積もりを作ってもらい日曜日の夕方にA社がB社に送ったそうです。 ここで想像してしまいます。B社は受け取った見積もりを保険会社に送るだけだろう、 保険会社はその内容が認定できるかどうか判断するだけなので、日曜日の夕方にB社に 届いているのだから月曜日の夕方には認定の良否ぐらいは分かるだろう、まー 月曜日に無理でも火曜日だな。と。 結局火曜日になっても連絡が無く、水曜日になっても連絡が無く、そして今日木曜日に 我慢が出来なくなりA社担当が休みだったためB社に連絡したところ、まだ 保険会社に送っておらず明日(金曜日)に送るというのです。。 え?この1週間はなんだったの?と思い、もっと迅速に出来ませんか?と少しムッと した感じで言ってしまいました。 こういう風に最終的にムッとなって言ってしまう事がよくあります。 車等の点検でも途中で何も経過報告も無く、淡々と2時間待たされたときは、 整備場まで歩いていき、どうなってるんだ、と言ってしまいました。 上記のような例でも私ってせっかちって事になるのでしょうか? 同じようにせっかちだっていう方、どういう風に気持ちを落ち着けているのでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思い書き込ませていただきました。 よろしくお願いします。

  • 後悔はしても、反省が出来ない

    22歳の大学生の男です 元々要領が悪すぎる上に行動力が皆無なので、色々と大小様々な失敗をしてきました。 それだけならともかく、失敗したり、他人から怒られたりするたびに深く後悔し、塞ぎ込んでしまいます。それで反省し、次に生かす事ができるのなら良いのですが、それができません。 なので次々と失敗と後悔を重ねて来てしまっています。 今までの人生でこれだったので、矯正することはとても難しいし、そんな根気もありません。多分これから一生この性分を引き摺って行くことになるでしょう。 もうどうしようもないので、損切りとして首を吊ることも考えてますが、その前にこの性質を何とかする方法があるでしょうか?

  • 全てが好循環に入るとき

    私は今、ダウナーでマイナス思考で悪循環な人生を歩んでいます。 しかし、いつかは好循環な人生を歩みたい、歩めると どこかにそういう気持ちはあります。 いろいろ行動(自分なりにですけど)してみて 好循環のきっかけを掴もうとするのはいいものの、 そのプラス思考が全く持続しません。 一日だけ明るい気分で過ごせすことはあるのですが、 なんだか「それは結局つくっている自分だ」と変に客観的に見てしまい、 癖が直らないのかまたもとの空気に戻ってしまいます。 その繰り返しです。 スタミナがないのです。 これを繰り返していけば、スタミナってつくもの? これを繰り返していけば、思考癖も直るもの? 友人にも「お前ならうまく行き出したら全部うまく廻り始めるよ」 と励まされました。本当に助けられます。 私もそう信じて今生きています。 しかし、思っていたより長いです。 人生がうまく回りだしたな、というときはありますか? 例えば、今思えば… きっかけにどこかへ行った → 気持ちが上を向いた → その後、どうやってアゲアゲな気分を持続させられましたか? どういうときに好循環に入るでしょうか? そのとき自分自身に対してどういう視線を向けるか、というか… なにかアドバイスをください。 私は病院には行きましたが睡眠薬を渡されただけで そんなに重度な障害ではないと思います、 ただの甘えだとも思います。 キツめのお言葉でもいいです。 お願いします。

  • もしも 後悔が先に・・・・たったら

    後悔先にたたずと言いますが・・・ もし後悔するとわかっていても、失敗して後悔するとしても・・・ そんな時・・・・みなさんはどのように考えるのでしょうか ? 後悔してもいいから、自分の思いのまま行動するものなのでしょうか ? 後悔するとわかったら、やっぱりやめておこうと感じるものでしょうか ? その時は後悔したけど、今となっては良かったと感じたり・・・ みなさんのご経験の中で何かあれば・・・教えて下さい。 回答よろしくお願いいたします。

  • 買って後悔?買わずに後悔?

    今までに買って後悔したことと、買わずに後悔したことの どちらが多いですか? 今までのご自分の人生を振り返ってお答えいただけると嬉しいです。 私は自分の人生を振り返って買って後悔が多かったような気がしますが それでもその時は気に入って買ったのであまり気にしてません。 買おうかどうか迷っているうちに、他人に買われてしまったときは めちゃくちゃ悔しいです>< 「今買わないと!」っていう気持ちで買ってしまうことも多いです。

  • 変な悪循環にとらわれます

    悪循環に気持ちが参ってしまっています。 甘えたいけど甘えたら 自分が保てなくなりそうで甘えられない       ↓ 一人になって悲しみ一直線になる       ↓     他人と会う       ↓ 自分の意見をほとんど流されてしまう (学校の友達に関しては相談事されても アドバイスすら流されます)       ↓   人間関係に疲れる       ↓ っていう感じですね。 そういう意味でも愚痴を話すこともないし、 一度 夢で女友達に自分からハグした夢を見たんですが、     自分から抱きついたのに何故か涙を流していました。 そこだけが印象的で前後は覚えていませんし、 夢だからと思っていたんですが、今思うと、僕の求めていることなのかなと思うようにもなってしまいました。 こんなくだらない 悪循環を止めるには、 自分が強くならないといけないと思うのですが、 決め手がありません。 ちゃんと聞いてくれる人は数人いるるのはいるんですが、 あんまり逢えない人(メールもできないです)なので 大体その人の愚痴聞き役に回りますし、 メールできる子に関しては、 この日こんなことやったよって言う 楽しそうなメールが大体返ってきますので その楽しそうな話を想像して、話し方も含めての楽しいを感じるだけで、僕も嬉しいので、自分の会話に持っていきにくいです。 癒しとして、熱帯魚を飼いだしたんですが、病気にかかって癒しどころではないですし… なんだか踏んだり蹴ったりです。 何か打開策はないでしょうか? お願いします。

  • 気持ちが冷めやすい&後悔に駆られて行動してしまう

    どうも自分は気持ちが冷めやすい性格である気がします。最初はやる気になるのですが時間がたったり場所を移動したり(ものによりますが短い時間でも)して気分が変わるとどうもやる気が一切なくなってしまうのです。 しかもそのやる気がなくなってしまったところで後悔してしまい、特にやらなければならないことにたいしては後悔に駆られて行動するので長期的に続けることが難しいのです。 とりあえず長い時間考えて自分の欠点がここにありそうだということまではつきとめました。あとは考え方の問題なのですが、どう変えていったら良いと思いますか?まことに勝手ですが、「今の状況を受け入れろ」とか「自分の性格を受け入れろ」とかいう回答はやめてください。

  • 些細なことでも後悔。自分の頬をつねる癖。

    いつごろからなのかは、はっきり覚えていないのですが、私は些細なことですぐ後悔してしまいます。 人との会話の中でのほんの些細なことや、自分のとった行動、すべてがいやになります。 自分に自信がなく劣等感があり、そのくせプライドが高いため他人から私の性格などについて何か言われるのが嫌いです。怖いんです。 冗談でけなされたり、笑われたりするのは好きなんです。 その上、自分が悩んでいる姿を見せるのが怖くて他人に相談もあまりしたことがありません。 自分の気持ちを言うのが怖いのです。 そして後悔するたびに、気づけば勝手に自分の頬をつねっています。そして「もういやや。なんでなん。」など、無意識のうちに独り言を言ってしまっています。 この行動にまた嫌気がさして、さらに自分が嫌いになります。 この考えの原因は、中学時代に部活をやめてしまったこと(とても厳しい運動部で、顧問の先生に退部届けを出すことなく部活に行かなくなりそのままやめました。これも私のプライドのせいだと思われます。自分が一番下手で先輩に嫌われ注意されている姿が自分で許せなかった。部に対して後ろめたい気持ちがまだ残ってます。)だと思っています。 高校ではこれを克服するため運動部のマネージャーになって引退までがんばりましたが、それでもこの後悔は消えません。 『逃げてしまった』という後悔の念が強く、今でもひきずっています。 もう起こったことはしょうがないんだから、前向きにがんばらなきゃ、とはわかっているんです。 他人に対する劣等感についても、自分は自分なのだから気にする必要はないってことも、わかっています。 頭では理解しているのに、行動が伴いません。 このまま後ろ向きな考えで生きていくのは嫌なんです。 どうか前向きに明るく考えることはできないでしょうか? 性格だからしょうがない、といわれればそれまでなんですが・・・。 長文をだらだらと申し訳ありません。 自分でも頭でっかちな考えだな、と思います。