• 締切済み

土の状態変化における半液体、塑性体、半固体

建築士を独学で勉強中です。 粘性土は含水比が小さくなるにつれて、 液体→半液体→(液性限界)→塑性体→(塑性限界)→半固体→固体 と土の状態が変化するそうですが、 それぞれ(特に半液体、塑性体、半固体)はどのような状態を定義するのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.1

土の液性限界、塑性限界という値があり、含水比が液性限界を超えると半液体、塑性限界を下回ると半固体、液性限界と塑性限界の間にあれば塑性体ということになります。 土の液性限界・塑性限界試験によってそれぞれの限界値を求めることが出来ます。

untipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 含水比がポイントなんですね~。 すみません、あと、もしご存知でしたら、 その含水比はどのように定められたものなのか? また、各状態の物理的性質ともっと詳しく教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 固体・液体の定義について

    初歩的なことですみません。ずっと前から疑問に思っていたことです。 固体・液体・気体はどのように定義されるのでしょうか? 例えば、「ヘリウムは冷やしても固体にならない」とか、 「プラズマは気体とは異なる状態だ」というのは、どういう意味なのでしょうか??

  • 粘性の高い液体

    粘性の高い液体を探しています。 インターネットでしらべると、高粘性のオイルが検索されますが、オイルよりもっと硬いものを探しています。 見た目は固体だが、力を加えると塑性変形するような液体状のもの。学校で使う粘土、それ以上に硬い液体を調べたいのです。 思い付きで構いません。皆さんの知っているもので、上記の条件に近いものがありましたら、教えて下さい。

  • 粘性土と砂質土地盤の接地圧分布の違い

    建築士独学中です。 剛なスラブの場合の接地圧の分布形状ですが、粘性土地盤では端部が大きく、砂質土では中央部が大きくなるのは何故ですか。 粘性土地盤    ____ _|____|_   ↑↑↑↑↑↑   ↑↑   ↑↑   ↑      ↑ 砂質土地盤    ____ _|____|_    ↑↑↑↑     ↑↑

  • 気体は物体に入るか

    物質は固体、液体、気体のいずれかの状態になります。 これらの固体、液体、気体の中で、固体、液体は「物体」だが、気体は「物体」に含まれないのでしょうか? 「物体」の定義に関する質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 砂糖が飴状になる理由

    砂糖水を乾燥させた場合(自然乾燥でも煮詰めた場合でも)、グラニュー糖の様な結晶にならず粘性のある飴状になる事が多いですが、これは何故なのでしょう。 また、この飴の様な状態、この状態は固体なのでしょうか、液体なのでしょうか。

  • 弾性体と時間

    弾性体には時定数というものがあるようです. 物質によって現象が異なり,固体ではクリープ,液体(に近いもの)では粘性(レオロジー)とかいう現象がそれに相当すると理解しました. 方々探して見たのですが,概念は書かれているものの実際の数値についてはさっぱりです.どれくらいの値なのでしょうか?

  • はんだの半溶融

    共晶はんだいがいには半溶融状態がありますが、固体と液体の中間ってどんな状態なのでしょうか?(ゼリーのような状態?) また、半溶融になるとどんな問題があるのでしょうか?

  • 溶解と分散の違い

    溶解:気体、液体、固体である物質(溶質)が、ほかの液体や固体と混合して均一な相の混合物、すなわち溶体solutionをつくること。 分散:相互に相混じらない二つの物質の一つが、微粒子の状態で他の物質中に一様に存在することをいう。 (日本大百科全書より) とあるのですが、溶解と分散にははっきりした境界があるのでしょうか?微粒子である(微粒子でない)には直径等で定められた明確な定義があるのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 2歳半の男の子 体を使っての遊び

    こんにちは。2歳半の活発幼児をもつワーキングマザーです。 いつも保育園で1日中元気全開で遊んでいる息子。夜はぐっすり寝てくれて嬉しい限りなのですが、問題は週末でして、情けない母ですが、一体どうやって一緒に遊んでいいのか分からなくなる時があります。 お天気の場合:公園に連れて行きます。喜ぶ時もありますが、土・日連続同じ公園に連れて行くと、日曜などはチョット遊んだだけで「もう帰る~」って言う時があります。同じ公園ばっかりだと飽きちゃうのでしょうか?アチコチ色々な公園に連れて行った方がいいでしょうか?公園の他に、どこか良い遊び場ってありますか? お天気悪い場合:これが困ります。家の中で暴れるのにも限界が・・・。今は風船で遊んだり、狭い所で鬼ごっこしたりしています。他に何か楽しい遊びがありますか? お絵描き、本読み、○○ごっこなどの大人しい遊びも好きですが、やっぱり午前1回午後1回、大暴れしたいみたいです。体を使う楽しい遊び(特に屋内)教えてください。 ちなみに、息子は一人っ子。お友達は近くに居ません。私は30代中盤、あんまり若くありませんので、無茶苦茶なことは出来ません・・・。

  • ベンゼンの特性

    沸点80℃ 蒸気比重2.8 引火点-11℃ 燃焼範囲1.3~7.1% 融点5.5℃ これをみるとベンゼンではないかと思います。 それをふまえたうえで、下記の説明の中で誤りが2つあるのですが どれでしょうか。 1)常温(15℃とした場合)では液体である。 2)沸点で沸騰して出る蒸気は引火しない。 3)凝固して固体のまま引火する状態がある。 4)体積比で空気100に対し、この物質の蒸気が7.1であるときは燃焼範囲にあるので危険である。 5)蒸気比重が1より大きいことは液比重が1よりも大きいことを示す。 6)固体の状態で引火する可能性がある。 7)0℃では液体と固体が共存する。 8)沸点では液面近くの蒸気は燃焼範囲に入らない。 9)20℃では蒸発が行われる。 10)5.5℃では液体と固体が共存する。 宜しくお願いします。