一人っ子娘のお骨の供養

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子娘のお骨の供養について気になることがあります。
  • 結婚後も両親のお骨を守っていく方法を知りたいです。
  • 一般的にはどのようにして供養されているのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人っ子娘のお骨の供養。

こんばんは。 まだまだ先の話ですが、最近無性に気になったので、質問したいと思います。 まさに唐突な質問なのですが、 私は一人っ子の女子なのですが、 もし私が将来結婚したとして、 両親が亡くなった場合、 そのお骨は将来、一般的に誰が守っていくのが普通なのでしょうか。 もちろん私が生きている限りは、結婚後も両親のお骨は守っていきたいと思いますが、 今度自分が死んだ場合、跡継ぎや守っていく者が居なくなるので、 それを考えたら一体誰が守っていくのか心配になりました。 父方の親戚とはずっと疎遠ですし、頼る者がいません。 かといって、お寺にあずけてそのまま永遠に供養をゆだねるのもあまり気が進みません。 一般的にはみなさん、どうしていらっしゃるのでしょうか。 両親に聞いた方が一番早いとは思いますが、 聞くのもあまり気が進まなくて。。 まず、みなさんがどうしていらっしゃるのか、参考程度に知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi128
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

母方の従妹は、一人娘で長男と結婚しました。 その両親は(叔父叔母)は、沖縄の方に散骨できる島があるとかで予約しているそうです。 「千の風になって」の詩じゃありませんが、個人的には大賛成。 そういうパンフレットを何気に手に入れて、ご両親の目に付くところに置いてみて、反応を見てみてはいかがでしょう?

reireiko07
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 散骨ですか。父親は本気がどうか分からないのですが、 実は散骨を希望しております。 母は大反対ですが。。。 たしかに、そういうパンフレットを置いて、 気を引いて反応を見るのも手ですね。 機会があれば早速やってみます。 ご回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • ひとりっ子娘に跡継ぎについて

    私はひとりっ子娘です。おさないときから祖父母にこの家を継ぐのはあなたよと嫌になるほど言われてきました。また、絶対養子をもらわなければと。私はそれが嫌でいやでたまりませんでした。好きでこの家に生まれたわけではないのに、なぜ結婚は婿養子とか実家に住むとか幼いときから決められていなければならないことがほんとにいやでした。ようやく、それをのがれて一人暮らしを大学入学と共にしました。しかし、今度は進学するのですがどちらで進学するか迷っています。正直、両親特に母は私のことを理解してくれているので、結婚は好きな人としなさいと言ってくれています。しかし、祖父母たちがどうしてもうちではいまだに権力を持っています。母も私も抵抗していますが。父は何も言いません。そのため、実家に帰りたいのですが祖父母が居ることを考えるともう帰る気になれません。しかし、両親が体調を崩し気味なので悩んでいます。ひとりっこの娘で跡継ぎ問題で悩んだ人ぜひ回答をお願いします。

  • 彼は長男。私は一人っ子。

    彼は長男。私は一人っ子。 彼は長男(と妹1人)で、私は一人っ子です。付き合って2年くらい経ちます。 2人とも結婚を考えていますが、彼の両親は彼を後継ぎにすることを決めていてこれは決定事項です。 私は、田舎から出てきて大学に通い、将来は「戻ってきて家を継げ」といつも言われています。 私が継がないと、この名字の家系は終わってしまいます。でも、彼は「私達の両親祖父母を説得して許してもらおう」と言ってくれています。 でも、うちの祖父母は相当な昔気質の頑固者であり、家系を続かせることだけを考えています。 このままでは、悪い方向にしかいかなくなってしまいます。 何か手立てはないでしょうか? 名字だけ残すということを、聞いたことがあるのですが、自分の子供はどうしたらいいのでしょう?全く知識がありません。 そこで、経験者や詳しい知識をお持ちの方のご意見を参考にしたいと思ってます。 お待ちしてます。

  • 一人っ子♀です。姓について悩んでいます…。

    初めまして。この度、結婚することになりました。彼のことは大好きで結婚したいと思っているのですが、当方一人っ子のため、旦那の姓になるとうちの家系の跡継ぎがいなくなってしまう…という漠然とした不安があり、中々決断できずにいます(婚姻届を中々出せずにいます…)。ちなみに彼のご両親は彼の姓になることを望んでおり、うちの両親も「どっちでもいいよ」という感じです…(ちなみに彼は男三人兄弟の長男です)。むしろうちの両親は「旦那の姓になった方がきっと向こうのご両親に可愛がってもらえるのでは?」と言っています。しかし私自身は、どうしても踏み切れずにいるのです…。彼は「もしそっちの姓になりたいなら、親を説得してみるよ」と言ってくれているのですが、それも悪い気がして…。もうどっちつかずの自分の気持ちが嫌になりますが…。本当にどうしたものかと悩んでいます。同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、ご回答頂きたく思います。また、旦那の姓になって(もしくは旧姓のままで)良かったこと・悪かったことなど、ご経験ありましたら教えてください。最後に「一人っ子」とタイトルには書きましたが、最初から一人だったわけではなく、数年前に兄を亡くし、一人っ子になりました。

  • 実家を出た娘が、実父を供養するにはどうしたらよいですか(49日以降)

    私は20代後半の既婚女性です。実家から1時間程のところに夫と二人で暮らしています。夫の両親は遠方におり、二人とも健在です。 先月、実父を亡くしました。お骨を分骨してもらい、今は小さいお骨が我が家にあり、毎日供養しています。最初は何の知識もなく仏壇を買おうかと思ったのですが、夫の家のを先に置かなければならないとか、置いたとしても、仏壇が家に二つあると良くないとか、簡単にはいかないと聞いたのでやめ、今は、シンプルなご供養セット(?)で供養しています。 ですが、もうすぐ四十九日で、小さなお骨をお墓に収める日が近づいています。 実家に行けば、もちろん位牌があり、手を合わせることができますが、私(と亡くなった父)が母と不仲のため、なかなか行きづらいし、毎日父に手を合わせたいのです。 こうした場合、どのように供養したらよいのでしょうか。 仏壇を二つ置くのが筋なのでしょうが、良くないとも聞くので、それ以外の方法があったら…と思っています。 なお、私の実家は臨済宗です。 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 永代供養について

    永代供養について質問があります。 私の家族の構成は父、母、私(長男)、妹です。私も妹も結婚していません。 先日父が亡くなったのですが、それまで私達家族には普段お付き合いしているお寺はありませんでした。またお墓も持っていませんでした。 今回父が亡くなり、葬儀の時にとてもお世話になったお寺さんで永代供養にしようかと思います。永代供養というと一般的に跡継ぎがいない方などが入るお墓というイメージがあるのですが、私達たちのようにお墓がない場合でも永代供養に入ることもありますか? 万が一、普通のお墓を購入しても私達子供が結婚しないで死んだとしたら誰も墓を面倒見る人はいなくなりますよね。その点では普通のお墓でも永代供養でも変わらないと思うのですが。 あと永代供養といっても、お寺さんにあとはまかせっきりで何もしない・・ということはなく私達家族は普段時間があればお花を供えにいったりと父を愛する気持ちはあります。

  • 供養をしたいのですが・・・

    みなさん、お願いいたします。結婚して半年の者なのですが流産を二度してしまって、その子達の供養をしたいと考えています。水子さんというのでしょうか。特別有名な所でなくても構いません。東京近辺でどなたか知っていらっしゃる方、教えてください。しっかり供養をしてあげたいと真剣に思っていますので、お願いいたします。

  • 永代供養墓

    次男坊ですが、最近、やっと子供ができました。 兄が居るのですが、結婚しておらず、後継ぎが居ません。 そこで、最初、親が私に後を継いで、「先祖供養を・・」と 言っていました。 ところが、最近、永代供養をするから、私の方で供養をしなく てもよいと言われました。 別に財産などもないので、何も変わらないのですが、親の希望とは いえ、親の供養をしないことに罪悪感を感じてしまいます。 私のようなケースの場合、親が永代供養墓を選ぶということは 普通にあることなのでしょうか? 先祖供養や仏事に詳しい方がおられましたらご教授いただければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 一人っ子同士の結婚について。

    彼は40歳、私は34歳です。 最近結婚について、話しをしたりします。 お互い一人っ子です。 彼の両親はお母様のみ(お父様はすでに他界)で、年齢が80歳で現在は彼とお母さんの2人暮らしです。 私の両親は健在で父も母も60台前半です。 彼は高齢のお母さんと今更別居できないと思ってる様子で、結婚するなら同居が条件です。 お互い一人っ子なので、将来私の両親が一人になった時に同居してくれるなら、 彼のお母さんとの同居も仕方ないのかな?とも思うんですが、 やはり最初から同居となると不安にもなります。 自分の年齢を考えると、他に条件のいい人を探すと言うのも難しい気がします。 同じ一人っ子同志で結婚されてる方、 何か思う事や、アドバイスがあればお願いします。

  • 十年以上たっているお骨の納骨・供養について

    少し前、母が他界いたしました。 母については葬儀・納骨ともに滞りなく終了したのですが、母は生前、祖母のお骨を手元に置き、個人で供養しておりました。 祖母の火葬の後に、大きな骨壺とは別に小さい骨壺にも骨を入れてもらい、母が持って帰ってきたものです。 いわゆる分骨というものでしょうか? そして今、その祖母のお骨について、どうしたらいいものか分からず困っています。 祖母自身のお墓はあります。 ですがそこにはすでに納骨されており、こちらにあるのは分骨されたもので、色々調べてみると、分骨した場合には「分骨証明書」というものがあると書かれていたのですが、そのような書類は見当たりません。 間違いなく祖母の遺骨なのですが、それを証明することはできず… 大体の納骨が、49日あたりでのもののようで、祖母が他界してからすでに十年以上たっております。宗派のお寺(真言宗です)のサイトを見ても、大体が分骨したものではなく、もともとの(?)お骨のものが多いようです。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか。 分骨されたもので、十年以上たってしまったものでも、納骨はできるのでしょうか。 また、お墓があるのに別でお寺に納骨するのもなぁとも思います… 変だと思われてしまうかもしれませんが、お骨が別々の場所にあると、祖母の体がバラバラになってしまってるような気がしてしまい… 家にある時点で、同じことなのですけど、気になってしまいます。 私は母のように手元においてずっと供養することもできず、かといって祖母のお骨をぞんざいに扱うようなことも避けたいので、こういった場合はどうすべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 永代供養ができるお寺・施設を教えてください。

    祖父母&おばが眠るお墓が非常に遠い所にあり、私の両親も70歳を越えるため、自分たちの幾末も含め、まだ体が動くうちにお墓を近くの通いやすい所に移す検討をしています。 娘ばかりで跡継ぎがいないため、永代供養を両親が検討していますが、最近は永代供養もお寺だけではなく、専門施設が運営しているものもあるようで、どれを選択したらいいのか非常に迷っています。 専門施設はお安いところで5万円~というのもありますが、母は専門施設だと将来倒産することもあるのではないかと心配しています。 また、将来はお墓という制度が無くなるというような記事を見たそうで、今行動に移すべきかもう少し待つべきかも悩んでいます。 永代供養をなさっている方のメリットやデメリット、札幌近辺でおすすめの永代供養ができるところをご存知の方など、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 当方が調べたところお安くて5万~、高いと100万以上のところがありました。祖父母や両親、親族含め7人がお墓に入る予定です。 以上、よろしくお願いします。