• 締切済み

味の時計台

(1)味の時計台のフランチャイズをしようと思いますがどう思いますか? (2)原価が37%、そのうち8%が親会社に行きます。私はラーメン屋で原価37%は掛かり過ぎだと思いますがどう思いますか? (3)ロイヤリティーとして全体の売り上げの3%は持っていかれます。合計で11%も取られたらやっていけない様な感じですが、どう思いですか? 教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

寿司のフランチャイズ本部に勤務していた事が有ります 個人で寿司店を経営していた事も有ります。 (1)味の時計台と言うラーメン店を見た事が無いのでなんともいえません (2)現在ラーメン業界は熾烈を極めその意味からは原価率は高くなる事はいやもうえないと思いますが37%はやりすぎかな?  多くのフランチャイズはロイヤリティーのほかに食材屋さんからのバックを取っていますので 市価より高い食材を仕入れる羽目になっているとしたら問題です。スケールメリットによる値引き分が少しでも店に還元されているとすれば問題は無いと思います (3)一時期は5%なんて時代でしたから3%は妥当な数字だと思いますよ 商売は場所と経営者の気構え!売り上げとか良く検討してやるやらないはご自身の判断としかいいようが有りません 脱サラの方でしょうか?味の時計台の情報ももう少し戴けたら少しはマシなアドバイスが出来るのですが・・・

sweety22
質問者

お礼

脱サラですね^^とはいっても20代ですが^^味の時計台ラーメンの味がかなり好きでやりたいと思っているんです。合計で41%は掛かりすぎですかな。すし屋で原価が30%と言われていますので・・・ お返事は参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • フランチャイズの仕入条件について

    私はある物販のフランチャイズに加盟してフランチャイジーとして店舗を運営しています。(始めたばかりです) 私の加盟しているフランチャイズは、売上の大小に関わらず商品原価とロイヤリティーの率が固定しています。 フランチャイズビジネスは、通常、このように仕入条件が固定しているものなのでしょうか? それとも売上額によって変動するところもあるものなのでしょうか? お教えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 神社の売上ロイヤリティ80%は本当ですか?

    神社の売上ロイヤリティ80%は本当ですか? 神社で、おふだやお守りを販売した売上金のうち、親神社へのロイヤリティが(なんと)80%と聞いたのですが、本当でしょうか? もし本当であれば、例えば、お守り1個500円、原価50円で上納金400円じゃ、手元に50円しか残りません。 巫女さんのアルバイト代も出ない計算になります。。

  • 佰食屋1/2

    ガイアの夜明けで100食限定のお店の特集をやっていました。 その店は1日100食、1食約1000円、原価率約50%で昼前に売り切れるようです。明日の仕込みなどがあるのか17時まで仕事はあるようです。 この経営者が50食限定の店をフランチャイズ計画しているようです。 https://hyakushokuya.com/fc/ モデルは売り上げ125万、材料費60万、家賃15万、25日営業で夫婦できりもり。 加盟金や初期投資を考えると、うまみが全くないし、リスクしょってまでって考えてしまいます。毎月のロイヤリティもあればさらに貧相に。 フランチャイズってこんなもんですか? なぜこんなのに飛びつく人がいるんでしょうか? (31はロイヤリティ8%とるのでボランティアかなと思うくらいやばい)

  • フランチャイズのロイヤリティ、マージンについて

    飲食店(粉モノ)のフランチャイズ契約をしまして、出店準備をしているところです。 ロイヤリティは売り上げの5%程度を本部に納める事になっているのですが、商品価値は十分にあると考え、契約を致しました。 しかしながら、ロイヤリティの他に、本部は仕入れ業者からの原材料のマージンを取っていると見られる情報を得てしまいました(本部に直接確認は取っていませんが、ふとした事から知り得ました)。 実質的に5%+α(=8~10%程度)のロイヤリティを取られている事になってしまうのですが、これは契約違反とはなりませんか? 契約書には、本部から直接買う契約となってしまっているので、マージンは認めなければないらないのでしょうか? ちなみに、他の何人かのFC店から聞いた話では、本部から提出されている試算モデルの原価を超えてしまっているようで、経営を圧迫しているようです。(本部からの説明としては、モデル原価を超えてしまう原因は、材料の仕込みミスや過剰使用によるものだとしているようです。)

  • うまいラーメン店

    栃木県内のラーメン店で私的には壱番亭、幸楽苑、味の時計台、登竜、ねぎっこラーメン,らーめん桃季がまいと思います、ほかにうまいお奨めラーメン店があれば教えて下さい。

  • ロイヤリティの未払いトラブル

    私は以前、美容院を経営していたのですが、開業の際に以前務めていた美容院(会社A)の社長の勧めで、会社Aとフランチャイズ契約を結び、借入などのアドバイスを受けて開業しました。 会社Aにとっては、私が初のフランチャイズ契約店となり、以前から良く知っていた仲でもあったので、特に開店後の売上計画の説明や経営指導的なものも無く、締結したフランチャイズ契約の大まかな内容のみ説明を受けての契約でした。 平成13年~平成19年まで約6年間で継続困難に陥り閉店したのですが、開店4年目(H17)ごろからロイヤリティの未払いが発生していました。 フランチャイズであれば、経営に関するノウハウや美容であれば技術指導などを本部から提供を受けるといったバックアップがあるかと思うのですが、技術指導でいえば6年間で2~3回程度講習に参加しただけ、経営指導その他総合的協力・指導など受けた覚えはありません。(開店当初は頻繁にとっていた連絡も、次第に2~3ヶ月連絡を取らないといった状況もざらでした) 平均売上150万/月に対して5万円のロイヤリティを支払っていたのですがH17~H19の間の120万円程が未納になっていました。 以前からの知り合い・初のフランチャイズ展開という事もあり、かなりな曖昧な関係でのフランチャイズ契約だったと思うのですが、最近になり、その社長との関係の悪化により当時の未納分のロイヤリティを払えと言ってきたのです。 確かに契約書はありますが、契約書内に記載してある営業援助なども受けた覚えも無く、さらにフランチャイズによる店舗開業により経営を圧迫されていたと思っておりますので、このような関係になるとこちらも払う必要は無いのでは?逆に今迄の分も返して欲しいと思うようになりました。 具体的な内容を書くスペースは無いので控えますが、こういったトラブルの場合、訴えを起こしてもロイヤリティの減額や返金を主張するのは難しいと思われますか?

  • 会計処理(勘定科目)の変更

    会社でソフトウェアを販売しており、毎月売上高×数%をロイヤリティとして開発会社へ支払いをしています。 ソフトウェア以外の商品は販売/在庫管理ソフトで管理をしているのですが、ソフトウェアのロイヤリティについては、会計ソフトのみで管理しており、"ロイヤルティ”という原価の科目で計上していました。 今回、ロイヤルティを販売/在庫管理ソフトでも管理しようという案が出ているのですが、それと合わせて、「会計ソフトでも科目を”仕入”にしてはどうか」という意見もでています。つまり、仕入として計上して、期末在庫は無いため差し引きで原価になるという考えかたです。(理由は販売/在庫管理ソフトの仕入金額と合わせるため) そこで質問なのですが、 (1) 期の途中で会計処理の方法を変更をすることに問題はないでしょうか。 

  • Access サブフォームにフィルター後、計算

    Access2003です。 1.サブフォームにフィルターをかけてレコードを抽出  (フォームフッターで合計値を計算するフィールドを用意しておく) 2.その合計値を利用した計算結果をカレントレコードのフィールドに自動入力 これを1つのプロシージャで行いたいのですが、うまくいきません。 1と2を分けるとうまくいきます。何か方法はありますでしょうか。 具体的に… サブフォームのカレントレコードの[西暦]フィールドにある値と同じ値が入っているレコードを抽出。 抽出されたレコードの合計をフォームフッターで算出。([原価合計][受注高合計]) [カレントレコードの売上高]=[(カレントレコードの)原価]/[原価合計]*[受注高合計] ※全体の原価に占めるカレントレコード原価の割合で、売上高を算出します。 これを一括処理しようとすると、フィルター後の[原価合計][受注合計]の算出が間に合わないのか、「0で除算しました」とエラーが出ます。 フィルターをかけるのと、売上高を求めるのを別々のプロシージャに分けて順に実行するとちゃんと算出できます。 一括でやりたいのですが、良い方法はありますか? 宜しくお願いします。 ※前回もAccessの質問をさせていただきましたが、お礼を入力する前にベストアンサーを決定してしまったため、お礼ができませんでした。回答者の皆さんその節はありがとうございました!

  • 売上原価の計上方法について

    会社で経理をやっていて気になる事があり質問させていただきます。 売上原価を計算する場合普通は、 当期の売上原価= 期首棚卸高+当期商品仕入高―期末棚卸高 という式になるかと思いますが、 私の会社では、 仕入の集計作業に時間がかかり過ぎるので、 当期の売上原価= 期首棚卸高+{販売管理システムでの原価合計+(期末棚卸高-期首棚卸高)}-期末棚卸高 という式を採用しています。考えてみますと、 この方式は売上原価に棚卸高が全く反映されておらず、 正しいやり方では無いように思います。 正しいやり方にすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 札幌に博多ラーメン屋はあるの?

    福岡には、どさんこ、えぞっこ、味の時計台などのチェーン店を始め、すみれ、山頭火など有名札幌ラーメン店が進出しています。 ところで、札幌には博多ラーメン店は進出しているのでしょうか? 又、博多ラーメンの北限はどの辺でしょうか? ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう