• ベストアンサー

ポートフォリオを査定してください

60代の年金生活者です。 過日、ポートフォリオについて皆様方からたくさんのご指摘・アドバイスを頂き、それに基づいて多少修正しました。その結果、現在のポートフォリオは次のようになっています。 日本株 1050万円  47.7%(株式約400万円を含む) 外国株  167万円  7.6% 日本債券 800万円  36.3% 外国債券 167万円  7.6% REIT  17万円  0.8% *日本株のウエイトが高いのは変額年金350万円を含んでいます。  過日のポートフォリオには含んでいませんでした。   いつでも外国株・外国債券にスイッチングが可能です。 *日本株にはその他、株式約400万円を含んでいます。  400万円は日々100万円前後増減します。 どうぞよろしくお願いします。

  • h0138
  • お礼率67% (193/288)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.2

日本債券って個人向け国債ですか? 個人向け国債変動10年であれば安全牌ですね。 日本の物価連動債を組み入れた投資信託も比較的安全です。 ただ、固定金利型の長期国債の場合は将来インフレを大幅に下回るリスクはあります。 基本的には現時点では為替が非常に円安であるのに加えて、年金生活者との事なので、外国資産を無理に組み込む必要は無いでしょう。 現時点では21年ぶりの円安でして、この円安が解消される過程で外国資産が円高で目減りする危険性が高いからです。 ですから、無理に組み替えをする必要は無いでしょう。

h0138
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございました。 日本債券は個人向け国債変動10年450万円、5年もの地方債200万円、その他150万円です。 外国資産の組み入れについては一番迷っているところですが、貴方のアドバイスで今少し為替の動向を見てみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.3

非常に良いポートフォリオではないでしょうか。私も#2さんと同様に外債や外貨MMFは今は買う時期ではないと思います。ですから、今のままで良いのではないかと考えます。 遺産を残すという目的ならば、株式(とくに外国株式)比率を上げる。生活費として取り崩していくという目的ならば、国内債券の比率を上げていくというのも選択肢として良いかもしれません。 REITと金などの商品へも投資を、と言いたいところですが、REITは相当高値圏にありますから、今買うのは勇気が要りますね。何らの調整が入ってREITが安くなったら、5パーセント近くまで増やしたらいかがでしょうか。商品も今は良い投信がないので、将来の金ETFの上場を待つのが良いかと思います。

回答No.1

日本債券800万円というのは国債でしょうか? 利回り、換金のしやすさを考えると、 ここを外国のMMFにし、 さらに分散した方がいい気がしました。 絶対元本割れしたくないのであれば別ですが…。 また、日本株に配分が50%近いのは、 日本株35%外国株20% 日本株30%外国株25% と比率を変更した方がいいかもしれません。

h0138
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございました。 日本債券は個人向国債450万円、地方債200万円、その他150万円です。 外国のMMFについてはNO.2の方が云われていますように今少し円高になるまで辛抱したいと思っていますが? 外国株のウエイトを上げることについても同様です。 又何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 投資信託のポートフォリオのバランスについてご指南ください。

    現在のポートフォリオは次のようになっています。 ダイワ日本好配当F(年4回分配)  200万円 フィデリティ日本成長株F(年4回分配) 100万円 ダイワ・グローバル債券 (毎月分配型) 100万円 BRICS5  60万円 ブンさん    60万円 この他 投資信託以外に 個人向国債(10年物)   450万円 地方債          300万円 変額年金         500万円  投資信託のパフォーマンスはあまり欲張らず「中立」を考えていますが、自分としては現在のポートフォリオは日本株式に偏っているように思っています。 ご指南の程よろしくお願いします。 尚、小生の年齢は68歳 無職 年金生活者で妻と二人暮らしです。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、30歳、男、妻、子なしです。 SBI証券でインデックス投資信託を始めようと思っています。 すでに、ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を時価700万分持っているので、 それを取り崩しながら徐々にインデックス投信にシフトしようと考えています。 今のところ、1年でシフトしようと考えているので、約60万/月ずつワールドリート を解約⇒インデックス購入を考えています。 その上で、以下の通りにポートフォリオを組んでみましたので、 有識者の方のご意見を頂ければと思っています。 投資スタンスとしては、割とリスクはとってもよいと思っていますし、 日本の右肩成長はあまり期待していないです。 投資金額は直近(ここ数年)すぐに使うお金ではありません。 よろしくお願いいたします。 【700万円の配分】 カテゴリ 割合  配分金額(万円) ----- ----- ----- 国内株式  5% 35 海外株式  20% 140 新興国株式 20% 140 国内債券  0% 0 ※預貯金でカバー 海外債券  15% 105 新興国債券 15% 105 国内REIT  5% 35 海外REIT  10% 70 コモディティ  10% 70 ----- ----- ----- 合計 100% 700 【月々60万円積立の配分】 国内株式 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド:3万 海外株式 中央三井-CMAM外国株式インデックスe:12万 新興国株式 三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス:12万 海外債券 中央三井-CMAM外国債券インデックスe:9万 新興国債券 住信-STAM新興国債券インデックス・オープン:9万 国内REIT 三菱UFJ-eMAXIS国内リートインデックス:3万 海外REIT 野村-野村インデックスファンド・外国REIT(愛称:Funds-i):6万 コモディティ パインブリッジ-パインブリッジ・コモディティファンド1年決算型 ネイチャーメイド:6万

  • ポートフォリオを評価してください

    投資歴1年程度の初心者です。 年齢は33歳。金融資産の合計は1000万円程度です。 投資信託とETFの分散投資を下記のポートフォリオで 構成し購入しようと考えています。 バランスについてご意見をお聞かせください。 TOPIX連動型上場投資信託 : 150,000円前後(100株) STAM日本債券インデックス・オープン : 150,000円 STAMグローバル株式インデックス : 150,000円 STAMグローバル債券インデックス : 150,000円 STAMJ-REITインデックス・オープン : 80,000円 STAMグローバルREITインデックス : 80,000円 年金積立インデックスF海外新興国株式: 80,000円 年金積立インデックスF海外新興国債券: 80,000円 損保ジャパン-DBLCIコモディティ6 : 80,000円 ----------------------------------------------------------- 合計 :1,000,000円 なお手数料がかかる投資信託についてはマネックスの 手数料無料キャンペーンで購入する予定です。 基本的には、SBI資産設計オープン(スゴ6)を分解して 自分なりに構成比を変えてみました。 単純に100万円でスゴ6を購入よりは、さまざまな金融の動きが 見れて勉強になるのではないかと考えております。 また、資金については余剰資金で投資し10年以上ほったらかしに しておいても構わないくらいの感覚です。

  • ポートフォリオにアドバイス願います

    4000万円の余裕資金の資産運用を考えています。 主に投資信託で外国株27%(うちインド・中国が¥400万)、日本株25%、外国債券20%と計画しましたが、残り27%ぐらい(¥1100万)の配分先を考えています。 できればリスクの少ない運用を考えていますが、 外貨MMF(USD)やコモディティの変額個人年金(¥500万が限度かな?)も候補です。 日興コーディアル証券のSMAに任せてもいいかなとは思いますが、 どれも一長一短でふんぎりがつきません。 43才子供2人、持家ローンなしです。 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • ポートフォリオについて意見下さい

    私のポートフォリオについて御意見下さい。 29歳♂子供4歳と1歳います。 現在国内株30%国内債券10%外国株20%外国債券20%その他20% の内藤本の教科書どおりのポートフォリオを組んでおります。 貯金は500万ありその内300万を投資する予定で現在上記の 比率に従って半分ほど投資商品を購入いたしました。 今の年収と消費の水準からいけば毎年150~200万前後投資に まわせます。 商品は主にセゾンバンガードを半分ほど購入し、国内株をETF国内債券を変動個人国債、その他の部分をリートの投資信託で埋めております。 海外株はセゾン内にプラスしインドとチャイナの投資信託を小額 ですが買い足しております。 少しづつ買い増しながら勉強を続けておりましたが勉強を進めるうちに 日本株や日本債権などにあまり将来性を感じなくなってきました。 そこで下記のように国内株を20%にへらし外国株を増やそうと 考えております (1)国内株20%国内債券10%外国株30%外国債券20%その他20% 若しくは国内債券0%で外国株40%で、外国株はAvest-eなどの アクティブ型の投資信託か若しくはETFで増やそうかと思って おります。 最終的には正解は無く自分で決めないといけないことは重々承知 しておりますが先輩方の御意見頂戴したくまた皆様のPF参考に 教えていただければ幸いと思います。 よろしくお願い致します。

  • 恒久ポートフォリオについて。

    インデックス投信で分散投資を始めようと勉強している者ですが、色々なサイトを見ているうちに、「恒久ポートフォリオ」というものがある事を知りました。 概要は、株式・債券・金・現金に均等に分散投資することで、 株式:好況のときに利益をもたらす。 金:物価が上昇する時に利益をもたらす。 債券:金利が下落する時に価格が上がる。 現金:ポートフォリオに安定性をもたらす。デフレのとき、ポートフォリオの購買力を引き上げる。 というリスク分散効果があるとのことでした。 私は、株式・債券をメインにREITなどのサポート投信を加えるという形しか知らなかったのですが、そういうスタイルとこの「恒久ポートフォリオ」を比較して、皆さんはどのように考えられますか?また、実際に運用していらっしゃる方がおられましたら、是非ご意見を聞かせていただきたく思います。 私はまだ口座準備中の段階で始めてもいないので、管理が難しそうぐらいしか感じ取れないのですが(汗)。

  • 1000万円のポートフォリオ

    現在1000万円相当の金融資産があります。 普通預金670万 個人年金 30万 日本株式300万 これを以下のように変更予定です 普通預金・定期預金 370万 個人年金       30万 日本株式      300万 外国株式      300万 日本株式は個別銘柄を5銘柄持っていますが、一部を売却して 投信に振り替えます。外国株式は個別銘柄がわからないので 複数の投信に振り分けます。なお、新規投資の場合すべて積み立て にします。日本株式、外国株式とも年5%の利益を期待します。 おすすめのポートフォリオを教えてください。

  • 投資信託のポートフォリオに日本をどの程度入れるべきか

    投資信託のポートフォリオに日本をどの程度入れるべきか  20年前後の期間で5%以上のリターンを狙って,投資信託を始めました。  以下のような形で分散投資(積立)しています。   日本株式 25%   日本債券 10%   外国株式 30%(うち新興国5%)   外国債券 25%(うち新興国5%)   日本リート 5%   外国リート 5%  何度考えても,日本株式・日本債券の割合がしっくり来ません。  日本株式については,一番リターンが大きいのでこれをメインにすべきであるという方と,将来性を考えると外国株式をメインにすべきであるという方とがいます。私はどちらかというと後者の考えですが,日本株式と外国株式とでどちらがリターンが大きいかは,とっている期間によって変わってくるようで,日本株式も捨てたものではないのでは……と悩みます。  日本債券については,リスクを平準化するために日本債券を他のものと同程度に組み込むべきであるという方と,日本債券はリターンが小さいので組み込まなくてもいいのではないかという方とがいます。私は,とりあえず後者の考えでに魅力を感じるのですが,日本債券が他と逆の動きをして,株式暴落時にも日本債券だけは下げなかったということを考えると,もっと率を上げてもいいのでは……と悩んでいます。  正解のある問いではないとは思いますが,投資の先輩方のご意見を聞かせていただければと幸いです。

  • ポートフォリオ診断(またはご意見)お願いいたします。

    ポートフォリオ診断(またはご意見)お願いいたします。 現在30歳。家族形態:妻・子供一人。ローンなしの持ち家あり。 資産は約1000万円。ドルコスト平均法でバイ&ホールド中。 目標はなるべく早くに6000万円達成。 【アセット・アロケーション】 株式:債券=80:20 (国内:海外=20:80) 【ポートフォリオ】 国内債券:MHAMのMMF 10% 、預貯金10% 先進国株式:CMAM外国株式インデックスe 40% 新興国株式:eMAXIS新興国株式インデックス 40% これで、リターン5.8%、リスク17.8%程度と思われます。

  • ポートフォリオを見てください

    先日、変額年金保険に加入しました。いくつかある運用方法のうち、保険の担当の人は一番良さそうなもの(かたいもの?)を選んでくれました。運用配分は、日本株式15%、外国株式15%、日本債券35%、外国債券35%です。契約期間10年、年金原資保証プランというものです(最初におさめた元金は、10年後に全額保証するというもの)。他の元本保証のないプランでは自由に自分で年12回まで手数料無しでスイッチング出来るのですが、自分のプランでは出来ません。 今まで投資というものはやったことがなかったのですが(貯金も普通預金だけ)、これに入って良かったのかすごく迷っています。確かに10年間手をつけなければ、過去の運用成績を見ると、年3.1~2%の複利で、元本の1.3倍少々にはなるみたいですが、リスクを犯してもスウィッチング出来るようにしたほうが良い気もしています。(元本確定方は一度変えると元には戻せないようになっています) 1.現在、手元の資金の5分の1程度をこの年金保険にしているので、  勉強と思い、このまま10年持つ。 2.多少のリスクを取って、スウィッチングできるプランに変更する。 3.損を覚悟で、(元本の7%が引かれます)解約し、他の投資信託  (ETFなど)にする。 以上を考えていますが、3は極端なので、1,2、のどちらかだと考えています。 以上3つのうち、皆様でしたらどのようにするべきだとお考えになるでしょうか?私はまだ、資産運用の勉強(その手の本を5冊程、それにインターネット、一般人向けの資産運用の雑誌など)をはじめて2週間程で、その前(先月20日頃)に貯金をしている銀行に相談しに行ったら、勧められるままこの年金保険に入ってしまいました(緊張していて、また意見もちゃんと言えませんでした)。お忙しいでしょうが、ご意見をお聞かせください。