• ベストアンサー

ポートフォリオを見てください

先日、変額年金保険に加入しました。いくつかある運用方法のうち、保険の担当の人は一番良さそうなもの(かたいもの?)を選んでくれました。運用配分は、日本株式15%、外国株式15%、日本債券35%、外国債券35%です。契約期間10年、年金原資保証プランというものです(最初におさめた元金は、10年後に全額保証するというもの)。他の元本保証のないプランでは自由に自分で年12回まで手数料無しでスイッチング出来るのですが、自分のプランでは出来ません。 今まで投資というものはやったことがなかったのですが(貯金も普通預金だけ)、これに入って良かったのかすごく迷っています。確かに10年間手をつけなければ、過去の運用成績を見ると、年3.1~2%の複利で、元本の1.3倍少々にはなるみたいですが、リスクを犯してもスウィッチング出来るようにしたほうが良い気もしています。(元本確定方は一度変えると元には戻せないようになっています) 1.現在、手元の資金の5分の1程度をこの年金保険にしているので、  勉強と思い、このまま10年持つ。 2.多少のリスクを取って、スウィッチングできるプランに変更する。 3.損を覚悟で、(元本の7%が引かれます)解約し、他の投資信託  (ETFなど)にする。 以上を考えていますが、3は極端なので、1,2、のどちらかだと考えています。 以上3つのうち、皆様でしたらどのようにするべきだとお考えになるでしょうか?私はまだ、資産運用の勉強(その手の本を5冊程、それにインターネット、一般人向けの資産運用の雑誌など)をはじめて2週間程で、その前(先月20日頃)に貯金をしている銀行に相談しに行ったら、勧められるままこの年金保険に入ってしまいました(緊張していて、また意見もちゃんと言えませんでした)。お忙しいでしょうが、ご意見をお聞かせください。

  • lhrw
  • お礼率72% (135/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.3

まずは、質問者様が運用をやった事がなく、銀行に薦められるままに入ってしまった事が大きな問題です。 変額年金保険については、取り合えず置いておき、自分で買った資産運用の本を読んで勉強してから考えても遅くはないと思いますがどうでしょうか? 運用の基本を理解しないまま無理にプランを変更しても、相場の急変時の対処方法が確立できていないなどの問題もおきてきます。 投資信託1つにしても資産、運用方法(インデックスとアクティブ)、コスト、運用哲学、投資家層、投資金額などが全く異なります。 それから、本当に良い金融商品とはオマケや宣伝をしなくても勝手に資金が集まる事も覚えておきましょう。 又、一見良さそうに見えても経済の勉強をしていると、その商品の欠点が見えてくる事もあります。 例えば、若い人は増やす事が優先ですから、毎月分配型投資信託は投資効率を悪くする他、分配される度に税金が引かれるので、20年以上無分配複利運用する場合とでは凄い差が出てしまいます。 自分が投資商品を理解できるようになったら、現在加入してる変額年金保険について考えてみるのも一策です。 ちなみに私は株式、投資信託(日本株式+海外株式)、REIT、短期金利型商品などに投資しています。

lhrw
質問者

お礼

okwaveの、過去の質問をみて、さわかみファンドに興味をもち、そちらにしておけば、と後悔しています。とにかく勉強して、自分に1番あっているのはと少しづつやっていこうと思います。どうもありがとうございました。

lhrw
質問者

補足

私の場合、1年程前に母が亡くなり、相続人が私一人だった為そのまま貯金を相続し、一年近くたちその貯金をどうしようかと考えたのが最初でした。銀行の人にこのまま普通預金で置いておいてもと預金の名義変更のときに言われていたので、それを思い出し、予約を取り相談しに行ったところ、自分にあっている商品はこれだろう、と薦められたのがこの商品でした。銀行の人を信用し、決めるまで1分、その後の手続きに20分位はかかったと思います。自分では、振り返って考えてみると、それなりに、銀行の人も考えてくれていたのかな、と思ってもいます。 ただ、私個人としては大金でも、銀行にとってはたいしたお金じゃないので、もっと丁寧に親身になってかんがえてくれたらなあ、と思っています。最初、インターネットで投資のことを見て、その後、本を買ってみました。 これも勉強だと思い、資産運用について考えて生きたいと思います。私の入った年金保険は、10年間利益確定しない複利での運用だと思います(もう一度ようくパンフレット、仕様書を読んでみます)、その点はよかったです。昨日カブドットコム証券に申込書を郵送しましたので、株取引をはじめるつもりです(10万円程度で、プチ株から)。 返答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.5

まず2はよくありませんね。スイッチングは、たいてい投信会社などが手数料を儲けようとするしくみです。信託留保控除が取られるのではないでしょうか。 変額年金は、しくみが不透明で、たいてい通常の投信に比べて、顧客が損するように(保険会社や販売会社が儲かる)設計がされています。 投資はいつでもできることなので、あせらずじっくり勉強されてから始められることをお勧めします。その上で他に良い投資対象が見つかったら、解約も含めて検討されたらどうでしょうか。 原資保証なら(手数料が引かれるので元本保証ではないと思いますが)無リスク資産として扱える(運用生保がだいじょうぶならば)ので、資産の他の部分でリスクが取れる投資ができるのではないかと思います。私なら多分1の行動を取ると思います。 くれぐれも追加して同じ商品に投資されないように。銀行や保険、証券会社のセールスを信用しないように。彼らは手数料収入を得ようと顧客を騙すのが商売です。

lhrw
質問者

補足

最初、定期預金より利息がつけば、と思い、勧められるまま1分間で決めてしまいました。その後、okwaveも含めたインターネットや、投資の本などを1ヶ月くらい見て考えがだいぶ変わりました。どうもありがとうございました。少しづつ勉強して、長期的に考えていこうと思います。どうもありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

#1です。 銀行、証券会社は、フィービジネス(手数料を得るのが商売)であることを忘れずに付き合って下さい。顧客の儲けは、二の次です。 親身になったふりもしなければ、売れませんもの、、、。

lhrw
質問者

補足

たびたび回答ありがとうございます。何で親身になってくれないか漠然と不満でしたが・・ これからは気持ちも落ち着いてきたので、よく見極めてやっていこうと思います。どうもありがとうございました。

  • nyagora
  • ベストアンサー率32% (29/88)
回答No.2

投資信託は儲からないものです。スイッチングとは言っても素人だとどれにスイッチすればいいのやらもわからないのが普通です。 買ってしまわれたのですから10年寝かせるしかないでしょうね。10年我慢すれば元本は最悪保証されるわけですから。 私もバラエティーオープンという格付けの高い世界債権に投資する投信を持っていますが、8年置いていてやっと20%ですね。何せ手数料がバカ高いですから投資家はもうからないようにできています。 そのままお持ちになることをお薦めします。手持ち資金の5分の1でよかったですね。 今銀行の収益源は投信の販売が一番大きいそうです。投信とは売り手がそれほど儲かるものです。投資家はリスクのみを引き受ける割に合わない商品だと思います。 そのくらいなら相場がドーンと下がった時に、優良株で配当がいいものを買い長期で持つほうがはるかにいいと思いますがね。 昨年から株を始め一年で大きく収益を出しました。配当も 貯金などバカバカしくなるくらい積みあがりました。人気株などには手を出さずに堅実で優良なものを物色すればそんなにリスクは高くないですよ。勉強すればできます。ただし余裕資金で現物のみでやることが大原則です。

lhrw
質問者

補足

実は、ok waveのアンサリストサービスで、この商品に入った直後に相談しました。その時は殆んどの資金を契約したのですが、入った直後で、解約しても解約控除がかからない状態だったので減額するか解約するかですごく悩んでいました。アンサリストの方は解約すべきだとのことでした。私も解約して、勉強して、どうするか考えるべきだと思いましたが、以前、体の悪い母が生活資金の引き下ろし、貯金に銀行の外交員の方が来ていただいていた(恐らく10年以上)ので、少しは・・と思い5分の1に減額して契約を継続してしまいました。今思えば、もっと銀行の人と話し合ってようく考えるべきだったと思います。 nyagora様は、昨年株を始めたそうですが、自分も半年早く株式投資について考えていたら・・と後悔しています。とにかく、よく考えて、運用しようと思います。どうもありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

私は、そういう商品を選びませんが、投資初心者で元本を手堅く守る、そして保険も、ということであれば、それなりに評価できます。 保険というものは、手数料が不明朗なので、保険が必要なとき以外は必要ないと考えています。このポートフォリオも手数料がたっぷりかかりそうです。 あと、分散投資は、儲けるためにするのではなくて、リスク(リターンのブレ)を軽減するのが目的です。 以上、私見ですので、参考までに。

lhrw
質問者

補足

この年金保険に入ったときは、資産運用について何も知らなく、薦められるままに入ってしまいました。今思えばまだ結婚もしていなく、自分が死んだときにお金を残す必要もないのに、年金保険なんかに入る必要はなかったと考えています。これも勉強と思い、リスクの低い物から投資の勉強をしていこうと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金保険をすすめられて迷っています

    取引のある銀行で個人年金保険をすすめられましたが難しくてわからなくて迷ってます。 内容は投資型(変額)年金保険で、三井生命が出している「アクシス」とかいう保険です。 基本資産配分が(国内債権65%・国内株式20%・外国株式10%・外国債券5%)と書いています たとえば500万円支払って、10年間据え置きで運用するらしいです、10年後に年金式にしなくてもよく、まとめてお金が返してもらえるそうですが、最低元本保証があるようです。 イロイロ説明を聞きましたが、今まで元本保証の定期預金にしか興味がない私には何がなんんだかわかりません、銀行はリスクはあまり言わずいいことしか言わないと聞いてますので銀行の人の説明ではなんかいいようなきがしますが、 本当に安心なのかほんとうにリスクはないのか、教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに私としては10年後に大きな元本割れがなく最低元本保証なら諦めがつきます、しかしそのあたりが本当に元本保証かどうかが信用できないのです、この商品について詳しくご存知の方がありましたら教えてください、よろしくお願いいたします。また保険会社が倒産したらどうなるのかも心配です。

  • ポートフォリオにアドバイス願います

    4000万円の余裕資金の資産運用を考えています。 主に投資信託で外国株27%(うちインド・中国が¥400万)、日本株25%、外国債券20%と計画しましたが、残り27%ぐらい(¥1100万)の配分先を考えています。 できればリスクの少ない運用を考えていますが、 外貨MMF(USD)やコモディティの変額個人年金(¥500万が限度かな?)も候補です。 日興コーディアル証券のSMAに任せてもいいかなとは思いますが、 どれも一長一短でふんぎりがつきません。 43才子供2人、持家ローンなしです。 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 資産運用相談 元本保証で105%ごとに受け取り系

    ソニー生命の変額個人年金保険では 一時払い(最初に一括で払う) 据置期間10,12,15年の3プランで 契約初期費用5% 二年目より元本の105%を超えるたびに超えた分運用成果額として受け取る というプランがあります。 私は別に個人年金保険として入りたいわけではないので、 このような元本保証で、105%超える度に成果を受け取る形の 投資商品が他にあればそちらの利用を検討したいと思うのですが、 そのような商品ございますでしょうか?

  • 変額年金の受け取り時にかかる費用

    変額年金について教えて下さい。 平成18年に銀行の方に進められて、住○生命の変額年金に加入しました。 元本保証という言葉を鵜呑みにして、当時は勉強不足で加入してしまったのですが、 年金を受取る際に費用として差し引かれる金額はどの程度なのでしょうか? 差し引かれる費用を考えた場合、最近の金融不安もあり、ある程度の損も覚悟で解約 してもいいかなと思っているのですが・・・ 皆さんのお知恵をお願いします。 最低保証付変額保険年金受取型元本保証プラン 一時払い保険料 100万円  据え置き期間 10年 年金受取期間 5年 据置き(運用)期間中にかかる費用  保険契約関係費 年利1.7%  資産運用関係費 年利0.2% 年金支払い期間中   保険契約関係費 年利1.0% この場合、運用期間中(毎年)100万円×1.7%+0.2%)=19,000円、10年間だと190,000円、 また、年金受取が開始された場合も100万円×1%=10,000円、5年で50,000円かかるという ことでよろしいのでしょうか? 0%又は-2%で運用された場合、元本保証100万円から上記の金額合計240,000円が 差し引かれ、760,000円だけしか戻らないのでしょうか?

  • 本当に元本保証?

    住友生命の元本保証の変額年金保険楽しみvaプラスを銀行の方に勧められています。運用手数料とかかかりますが10年後本当に元本保証なのでしょうか?

  • ポートフォリオを査定してください

    60代の年金生活者です。 過日、ポートフォリオについて皆様方からたくさんのご指摘・アドバイスを頂き、それに基づいて多少修正しました。その結果、現在のポートフォリオは次のようになっています。 日本株 1050万円  47.7%(株式約400万円を含む) 外国株  167万円  7.6% 日本債券 800万円  36.3% 外国債券 167万円  7.6% REIT  17万円  0.8% *日本株のウエイトが高いのは変額年金350万円を含んでいます。  過日のポートフォリオには含んでいませんでした。   いつでも外国株・外国債券にスイッチングが可能です。 *日本株にはその他、株式約400万円を含んでいます。  400万円は日々100万円前後増減します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定拠出年金、何を選んだらよいのか

    お世話になります。 私の会社でも確定拠出年金が今月始まります。 元本保証の貯蓄型利率0.444%と 投資信託で国内債券、国内株式、外国債券、外国株式 の5つの商品で配分割合を決めなければなりません。 投資信託はすべてパッシブで運用報酬は低いものです。 ですが、今までこのような経済環境に無頓着で何に 重点を良いのかわかりません。 当然自己責任の世界だとは知っています。ですが素人なもので 何にどのくらいの割合で配分してよいのか悩んでいます。 先輩方々のアドバイスをお願いいたします。

  • 資産運用での株式と債券

    資産運用をする時は別々の物に分けて運用するのが良いと聞きます。株式は一般的にリスクが高く、債券は株式と比べればリスクが低いということを良く聞きます。私としては4%程度で運用出来れば良いと考えています。いろいろな投資信託を調べてみると4%程度の運用だと株式などで運用しなくても債券だけでも4%程度の運用益は出そうな気がしますがこのような場合でもやはり分散した方がよいのでしょうか?

  • ポートフォリオについて

     こんにちは。私は今まで銀行の預金くらいしたことがなく、これではイカン!と一念発起し資産運用を考えはじめた者です。ここ数週間自分なりに勉強し、この週末に自分のポートフォリオ構築をしてみました(疲れた・・・)。  ただ何分初心者なもので、自分の考え方が間違っている、もしくは的確に反映されているのか自信がないため、ご意見をいただきたく質問した次第です。 ●30歳 男 独身 結婚の予定なし ●今後の投資額 10万円/月 ●医療保険・自動車関連資金は別に貯蓄有 ●別に大儲けしたいということではなく、インフレリスクから資産を守りつつ、多少リスクもとって収益もあげれればいいかなー程度で。また、自分の仕事もあるしあまり血眼になるつもりはないので、ポートフォリオ構築後はある程度放っておきたい。ゆえに株式取引はしない予定。 ●次に挙げる初期投資資金はすべて余裕資金 【貯蓄型・国内】 ●普通銀行預金 60万円 ●イーバンク定期預金(2006年4月満期)100万円 【貯蓄型・海外】 ●米ドルMMF 10万円 ●ユーロMMF 10万円 ●豪ドルMMF 10万円 【株式型・国内】 ●ETF TOPIX連動型上場投資信託 (東証:1306) 180万円 ●国内小型株投資信託 30万円 【株式型・海外】 ●外国株式投資信託 150万円 ●新興国(3カ国程度)株式投資信託 合計45万円 【債券型・国内】 ●個人向け国債 195万円 【債券型・海外】 ●米国債券は、現在金利上昇局面であり、今は買い時ではないとのことですので保留  以上を今後3ヶ月ごとに分散投資するつもりですが、いかがでしょうか?ご意見・ご批判・ご提案よろしくお願いします。  また、今後1年間で約220万円(10万円×12月+イーバンク定期預金100万円)の投資資金ができますが、どのように投資していくのがよろしいのか教えてください。よろしくければお願いします。

  • ポートフォリオ全体の標準偏差は?

    各アセットクラスに以下の割合で投資をした場合の全体の標準偏差を知りたいのですが、計算のしかたがよくわかりません。 条件は以下のとおり。 投資割合 国内株式 40% 国内債券 10% 外国株式 30% 外国債券 20% それそれの標準偏差 国内株式 25% 国内債券 5% 外国株式 20% 外国債券 15% 国内株式に対する相関係数 国内株式   1 国内債券   0.2 外国株式   -0.08 外国債券   -0.06 これらの条件から、資産全体の標準偏差を計算したいのです。 数学は苦手なので、計算式を含めてわかりやすく教えていただけると助かるのですが。。。 むずかしいでしょうか? http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20040215/index.htm