• 締切済み

うつ病の娘をもつ母を元気付けたい

妹が長年うつ病で、なかなか回復の兆しが見えません。 母は、妹の発病初期の頃に、 うつ病を克服した人や、その家族の本を読み 母なりに「これくらいたてば治るだろう」とか 「こういうふうにすれば治るだろう」とか思っていたようですが 現実はそううまくはいかず、かなり悲観的になり落ち込んでいます。 私は「うつ病とはそういうもんだ」と思うようにして あまり深く考えないようにしており そのように母を励ましたりしているのですが あまり母を元気付けられるような励まし方ができないのが悩みです。 そこで本の力を借り母を元気付けたいと思っています。 直接「うつ病」とは関係なくてもいいので 「気持ちが明るくなる」「前向きになれる」「元気になれる」 そういった本があれば教えていただけますでしょうか。 ちなみに母は60歳です。 本だけでなく映画・お芝居等でもかまいませんので おすすめの情報がありましたらお力添えいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2
mamiyo
質問者

お礼

after_8さん、こんばんは。 御回答いただきありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 河合隼雄さんは心理学者さんで、 たくさんの本を書いていらっしゃるんですね。 恥ずかしながら文化庁長官でいらっしゃったことも 知りませんでした。 「こころの処方箋」。 母だけでなく、私にも役立ちそうですね。 是非読ませていただきたいと思います。 お礼が遅くなり大変失礼致しました。 ありがとうございました。

回答No.1

マンガになりますが、細川貂々さんの「ツレがうつになりまして」をおススメしたいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%83%AC%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%82-%E7%B4%B0%E5%B7%9D-%E8%B2%82%E3%80%85/dp/4344011430/ref=sr_1_1/249-2068543-5095548?ie=UTF8&s=books&qid=1173519596&sr=1-1 私も家族にうつ病になって3年目の者がいますが、家族の立場から読んでいて、貂々さんが病気のツレさんにのんびりと明るく接する姿に、とても暖かい気持ちになることができました。 家族に対して失言してしまうこともあったのですが、同じようなことが書いてあって、「完璧でなくてもいいんだ」とホッとしたりもしました。 病気の本人は周囲に「迷惑をかけている」としか思えないけれど、家族の方では何かをしてあげられることが嬉しいこともあるのに、というところにもほろりとしてしまいました。 一番心に染みたのは、ツレさんが、だんだん自分の病気を受け入れて行く姿でしょうか。私の家族はまだその域には達していないのですが、「いつかこんな風にわかってくれたらいいな」と思えました。 さしでがましいようですが、お母様は妹さんが「治らない」ということにあせっておられるようですね。 治らなくて一番苦しいのは本人だと思うので、家族まで治らないことにあせっていては、ますます妹さんを追い詰めてしまうような気がします。 周囲は「治そう」とするよりも、病気を受け入れて暖かく見守ることが必要なのではないかと思うのですが・・・ 妹さんの病気も程度もわからないのにさしでがましいことを書いてすみません。 もしこの本を読んで、病気とのんびり付き合っていくことに気づいていただけたら、なんてことも思いました。

参考URL:
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=101534
mamiyo
質問者

お礼

billtheponyさん こんばんは。 御回答いただきありがとうございました。 billtheponyさんの親身になって書いてくださった御回答や、 教えていただいた2つのリンク先に書かれているレビューを 読ませていただいただけで、胸が熱くなりました。 早速、読ませていただき、母にも読んでもらおうと思います。 ありがとうございました。 >家族に対して失言してしまう うちも同じです。妹は母と同居していますが、 やはり病気とわかっていても、 妹の態度に(病気だから仕方がないのですが) つい口から苦言がでてしまい、それでお互いが苦しんでいます。 (私もしばらく妹と暮らしたので母の気持ちはよくわかります) >お母様は妹さんが「治らない」ということにあせっておられるようですね。 >治らなくて一番苦しいのは本人だと思うので、家族まで治らないことにあせっていては、 >ますます妹さんを追い詰めてしまうような気がします。 さしでがましいなんて、とんでもありません。 まさにおっしゃる通りの状況です。 そして妹は自分の病気と周囲の言動に悩み苦しんでいます。 >病気とのんびり付き合っていくことに気づいて そうですね。 母に限らず私も父もそのような気持ちで妹を見守ってあげれたらと思います。 ご親切に本のことだけでなく、温かいアドバイスまでいただき 本当にありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 慰めてください。 うつ病の娘に「死ねば」と暴言を吐く無神経な母。 

    母の友人の娘さんが30代で亡くなりました。自殺でした。 母が「○○さんの娘さん、亡くなった理由わかったのよ。うつ病で自殺したんだって。可哀想ね・・。」と。 私は母に言いました。 「私がうつ病で苦しくて「死にたい」って言った時に、お母さんは「うるさいわね!そんなに死にたいなら死になさいよ!」って言ったよね?」と。 母は「だって死ぬわけがないじゃない。」と。 私「死にたいくらい辛い人に「だったら死ね」っていうのがいいわけ?」 「本当に自殺する人がどれだけいると思っているのよ!」 とキレました。 過呼吸で「ハァハァ」と息づかいが荒くなったわたしに 「ハァハアうるさいわね!」とも言いました。 よくも、他人の娘さんが自殺したことを可哀想だなどと言えたものだと呆れました。 うつ病+過呼吸になったきっかけは、前職場での同僚のストーカー、上司の横領、セクハラ、パワハラでした。 なんとか心療内科に通院しながら退職後3ヶ月で転職、環境を変え、前向きに考えを変えられるように自己啓発系の本を読みあさりました。 御陰様で半年ほどで回復しました。 自分で言うのもなんですが、私は人当たりがよく、身だしなみもきっちりしているのが好きなため「親御さんの教育が良かったのね」とか「箱入り娘」とか「育ちがいい」とか言われますが、実際の親の話は口が裂けても言えません。 友人や職場では、暗い話題をふるのは気がひけて、なんとか気持ちを切り替えて明るく過ごしていますが、誰かになぐさめて欲しくなってしまいました。 辛いです。

  • 母のうつ病とリタリン

    母(82)は、長年うつ病で様々試行錯誤してきましたが、ぴったり来る薬に出合えないまま時間ばかり過ぎていきました。 今回、「これが試せる最後の薬です。」と先生から言われリタリンが出されました。 1mmの半分を朝昼です。 金曜日の朝服用したところ、しばらくしたら「具合が悪い。」と言って横になってしまいました。 しかし夕方くらいになると元気になってきたし、「頭が少しすっきりしている。」と喜んでいました。 「これは薬が強すぎただけだろう!」と考えて、前にもこんな事は良くありましたから、今日は四分の一錠を朝服用してもらいました。 やはり服用後しばらくは調子が悪かったのですが、お昼過ぎには元気になりました。 ところが、夕食時に「おいしい!」と食べ始めていたのに食事半ばで急に気持ちが悪くなり、もどしてしまいました。その後も「食べたいけど口に入らない。」と大好きな和菓子も口にしません。 身体だけは元気ですが、記憶力がドンと衰えて話がトンチンカンになるのも気になります。 服用後具合が悪くなるのは、うつ病の薬にありがちな身体が馴れるまでの症状かと考えていたのですが、これはリタリンが母には合わないと考えて止めた方が良いでしょうか?

  • 母が悩んでいます

    私の家族は、両親と私と妹です。 妹は既婚で、別々に暮らしています。 私は中程度のうつ病で、父は軽度のうつ病です。 私のうつ病の原因は過労で、父のうつ病の原因は更年期障害から来るものです。 あと、父方の従兄弟が19歳で自殺してますので、遺伝的要因も考えられます。 今は実家で両親と私の3人で暮らしています。 母だけが元気で、軽い睡眠障害がある程度で、導入剤を飲んでいます。 私と父は同じような時期に病気が発症しました。 母は、自分だけがうつ病にならないのは、自分の接し方が悪かったんだと悩んでいます。 私は過労からなったこと、父は更年期性のものだと説明しても、納得がいかないようです。 母まで倒られたら困ります。 母が元気なのが支えですから。 母にどうしたら母のせいじゃないことを納得してもらえるのでしょうか。 母は私と父が自殺していなくなってしまうんじゃないかと恐れています。 母を納得させるにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 母がうつ病に・・・。どう接すればいいのか?

    最近母親の元気がなくなって、話をしてみると、うつ病になっていると言いました。今は、精神科の病院で診てもらっているとのことで、私も話を聞きに行きました。先生の話によると、母の症状は比較的軽い方なので、家族が暖かく見守るのが良いとのことでした。 私たち、子供に手がかからなくなったこともあり、一日の楽しみがなくなっているようです。TVや新聞も読まなくなり、ボーとしている時間が多いようです。そして、母が一番悩んでいるのが、夜の献立をどうしようか?ということです。今では、料理の本を見ながら作っています。料理が悩みのネックになっているのなら、しないでいいというのですが、そんなわけにはいかないでしょと言い返されます。暖かく見守るというのは、どの程度、具体的にどうすればいいのでしょうか?気長に気軽に症状が良くなるのを待つしかないのでしょうか? 長々と書きましたが、どんな回答でもいいので、よろしくお願いします。

  • うつ病克服の体験談を聞かせてください。

    現在うつ病暦2年です。 30台半ばの男性で、 仕事をしながらうつ病と付き合っています。 症状としては ・不眠 ・思考力、記憶力の低下 ・億劫間、脱力感 があります。 服用している薬は ・ジェイゾロフト50mg×3 ・ドグマチール50mg×1 ・レンドルミン ・ロヒプノール となります。 ストレスをためない、休養が必要のセオリーは 十分にわかっているつもりです。 症状が悪化することはありませんが、 回復する兆しも見えません。 うつ病を克服した人に伺いたいです。 このようにうつ病を克服した等の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病の克服方法を教えてください

    うつ病歴2年です。 ●症状 ・不眠 ・記憶力、集中力、思考力の低下 ・脱力感 ・億劫感 ・風邪をひいたような身体的症状 ●薬 ・ジェイゾロフト50mg×3 ・ロプヒノール ・レンドルミン です。 回復のためにいろいろと実施してきたのですが、 あまり効果がありません。 最近では逆に悪くなっている気もします。 ストレスをためずゆっくり休養を取る っというセオリーは理解しており実行してはいるつもりです。 でも回復の兆しが見えません。 ネットでいろいろと調べてみても、 うつ病の悲惨さ苦痛を記載するページは数多くあっても。 私はこれでうつ病を回復した!! っと具体的に記載して皆無に等しい気がします。 うつ病を克服した経験者の方に伺いたいです。 私はこれでうつ病を回復したという方法、体験談など 前向きはお話を聞かせていただきたく考えています。 よろしくお願いします。

  • 母がうつ病になりました。

    母がうつ病になりました。行きなれた店の行き方が分からない、毎年行っていた場所も忘れてる。 でも最近の事はきちんと覚えており、数ヶ月に一回幻覚を見る事もある。(リモコンが生き物に見えたなど短い時間です) 又、時々立ったままで意識がない。 そんな症状で最初はアルツハイマーだと思いました。しかし色んな先生にMRIやRIまで検査をしてもらったのですが 脳の萎縮は正常範囲内でした。デプロメール、デパスからパキシル、ソラナックスに変更になり緩やかな回復はしてます。 アルツハイマーは進んでも良くなることはないと聞いていますが 薬を服用する前の状態のうつで上記のような幻覚はないとも聞いてます。うつを経験された方、介護されてる方こんな症状ありましたか??元気な母が沈み込み、何もやる気がなく本当にかわいそうでたまりません。よろしくおねがい致します。

  • うつ病の恋人。

    付き合って8ヶ月目の恋人がいます。かなり年上で一回り以上の歳の差です。実は、相手はうつ病を発病していて、今年で8年目となります。 まだ交際歴は浅いですが、今まで些細な事から大きな事まで喧嘩は数え切れませんでしたし、別れ話も何度もしてきました。因みに全部相手からの切り出しです。私からは一度も別れ話をした事はありません。 相手から告白され、交際が始まり、相手が「(自分は)うつ病だ」と聞かされてはいましたが「あぁ、そうなんだ」程度にしか考えていませんでした。とても浅はかだったなぁと反省しています。相手は通院もし、薬も飲んでいますが一向に回復の兆しが見られません。また、相手の行動、言動を振り返るとボーダーの特徴にも当てはまるので、うつ病とボーダーの併発はあるのか?また、どうすればうつが治るのか教えて下さい。

  • うつ病の祖母を元気にしたい・・・

    離れて暮らす祖母がうつ病になってしまい、ご飯を全く食べなくなりました。 もともと闘病生活を続けており、自宅療養と入退院を繰り返す日々でしたが、私が来年4月に 結婚式を迎えることをとても喜んでおり、元気に日々過ごしていました。 しかし、11月中旬にベッドから転落して体を打ってしまい入院。ちょうどその時期は実家にいる 母や姉妹も仕事が忙しく、なかなかお見舞いに行けず週1回ぐらいしかお見舞いが出来ていなかった みたいです。同室の人には毎日娘さんが看病に来ていたみたいで、祖母は体がうまく動かせない もどかしさと寂しさで少しイラついたり、あいまいな言動をしていたみたいです。急に元気をなくして しまったけど、この時はまだきちんと、はっきりと会話も出来ていたみたいです。 体が自由に動かせないので、補助がないとトイレも風呂も出来ない状態でしたが、祖母はプライド が高い人でしたので、なんでも自分でやろうとし看護師がすすめるオムツも頑なに拒否をして いました。 ところが、ある日看護師が無理やり祖母にオムツをはかせてしまいました。 病院としてはもう流れ作業の一環だったのでしょう。人手が足りないから、オムツをはかせてしまった 方がトイレに行かせる面倒も省けると思っていたのかもしれません。 祖母がオムツを嫌がってることは伝えてあったのに、その時たまたま見舞いに来てた、祖母の状態 や心情を何も知らない叔父に、その看護師は許可をもらったというのです。 叔父は、祖母がオムツを嫌がっていたなんて知らなかったので「お願いします。」と言われるままに したと言っていました。 その日から、祖母は別人のようになりました。体を一切動かさなくなり、目もうつろで、自分で食事も できなくなりました。言葉もほとんど発しません。 見舞いに来た妹を、他の親戚と間違えたりと若干の痴呆も出てきました。 医師からは「うつ病」と診断されており、「うつ病」さえ治れば一時的な痴呆も治るとは言っていますが・・・ 「家に帰りたい」という祖母の意思を尊重し、母は実家に祖母を連れ帰り介護を始めましたが ご飯を食べてくれない祖母はみるみる弱まっていってます。スプーン3杯ほどしか食べてくれません。 仕事と介護で、母も毎日2・3時間しか寝ていません。 私たち孫が実家に帰ると、祖母の表情は少し和らぎ、「私たちが作ったんだよ」というと、少しずつ ではありますがご飯も食べてくれています。 しかしここ1週間はめっきり食べなくなり、目もうつろで孫の呼びかけにも反応が悪くなっているとの ことでした。母も仕事の傍らに介護をしているので、祖母の食事も3食きちんと出来ない日もあるみたいです。 私は県外にいるため、直接なにもできません。週に一度帰省するのが精いっぱいの状況です。 しかし、このままでは母も祖母も衰弱してしまいます。 施設に入れた方がきちんとご飯を食べさせてくれる人がいるから、祖母も元気になるのでは? とも 思うのですが、入院中に寂しい思いをさせてしまった祖母を思うと、母は家から出さない方が良いと 言っています。しかしこのままでは2人の身が持ちません。 どうしたらいいのでしょうか? 祖母の気持ちも、母の気持ちも尊重したいのですが・・・

  • うつ病を克服したエピソードを教えてください。

    妹(30才)が2年半付き合った彼(=A君)と別れました。 A君と付き合ってる間も、連絡が取れないと不安に陥ったり ケンカしてうまくいかなくなると鬱の症状が出るようになりました。 妹は結婚願望が強かったのですが、A君は結婚はまだ先だと考えて いたようで、結婚する・しないで揉めるようになりました。 そして、揉めるたびに妹の鬱病が悪化していきました。 そんな矢先、A君が別れを切り出してきました。 結婚しても幸せにできないと思ったということで、具体的なことは 話しませんでした。でも妹はショックで鬱の激しい症状に陥り、 入院しました。妹も父も鬱病になった原因はA君のせいだとして 婚約不履行で訴えるとA君に言ってます(脅しだと思いますけど)。 妹は拒食症でやせ細り、夜も眠れず、本を読む集中力もなく、 記憶障害もあり最悪です。今も「私は一生結婚できない」って そんなことばかり言って泣いています。新しい彼が現れて結婚すれば 明るくなるような期待もしているんですが。 同じような経験をされた方で、鬱病を克服された方のエピソードが あれば教えてください。そういうのを聞けば、私も元気が出て くるので。私まで疲れてしまいました。 それと、鬱病で入院したら、それで男性側が結婚をためらったり するものでしょうか。A君は「好きだけど結婚はできない」と言いました。 彼女を支えてあげられないとか、幸せにできそうもないとか 具体的なことは言いませんでした。それがちょっと気になっています。