• 締切済み

太陽の動き

太陽が自転していることは分かるんですが、地球が太陽を中心に公転しているように、太陽もどこかを中心に公転していないんでしょうか? つまり宇宙での座標を変えていないんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、調べても載ってなかったので 教えてください。

みんなの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

>太陽もどこかを中心に公転していないんでしょうか? その中心がわかったらすごいですね。 でもそれはないでしょう。宇宙はばらばらな 方向にお互いに作用しながらものすごいスピ ードで膨らんでいるだけです。 すべてのものが相対的です。

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.3

#1氏の書かれている「2.2×108年」は108ではなくて10の8乗ですね。つまり約2億2千万年。  宇宙で止まっているものはないと考えるほうが自然です。もちろん地球を全ての基準と考えれば、地球は一切動いていなくて他のものだけが動いていると考えることも出来ますが何かと面倒です(地球以外を基準にしてももちろん話は同じです)。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

太陽と言うか太陽系も銀河中心に対して移動しています ただし #1の様な短時間ではありません 億年の単位です

回答No.1

参考までに 私は専門知識はありませんが、 「銀河系を一周する時間 2.2 × 108 年 」 と http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD に書いてありました。

関連するQ&A

  • 太陽の動き

    太陽は太陽系の惑星に重力の影響を与え、惑星の公転ができますよね。 では、太陽は何の影響で動くのでしょうか? 今まで太陽は自転しても公転はしないと思い込んでいました…… 銀河系の中心のブラックホールの影響で公転するのか。 太陽より大きい恒星の影響なのか。 なんにせよ太陽系が動くのであれば、将来宇宙空間の長距離移動が可能になったとして、地球を目指すとなると、まず太陽系を探さないといけないってことですかね?

  • 星に自転と公転があるのはなぜですか?

    星に自転と公転があるのはなぜですか? ☆自転や公転がないと安定しないのでしょうか? ☆自転していない星や公転していない星ってありますか?  (太陽も銀河の中心に対して公転してます) ☆空気がある惑星では、摩擦で自転が止るのではないですか? ☆大きな巨人が現われて、地球を鷲づかみにして、一時的に自転と公転をなくしたとします。このあと地球の動きはどうなりますか? ☆全宇宙で考えたとき、ある一点を中心にして回っている可能性ってありますか? 質問がいろいろあってすみません。 よろしくおねがいします。 もしかしたら、とても難しい質問でしょうか。

  • 太陽は何の周りを公転していますか

      月は自転しながら、地球の周りを公転し、 地球は自転しながら、太陽の周りを公転します。 では太陽は何の周りを公転していますか。  

  • 太陽の運動

    太陽の運動について、 太陽が自転をしていることは黒点が動いていることを通して 学校で習ったのですが、太陽が公転をしているとき 何を中心にして回っているのかがよくわからないんですが、 太陽は宇宙空間を公転しているのですか? 季節によって見える星座が違いますが、なぜ毎年 同じ季節には同じ星座が見えるのですか? 同じ星座が見えるということは公転の中心が 決まっているんじゃないんですか? また、見えている星々も宇宙空間を規則的に 移動しているんですか? 無数の星々や彗星が互いに重力で影響し合っているはずなのに 毎年同じ星座が見えたりすることがものすごく不思議でした。 調べても分からなかったので、詳しい説明があったら 紹介して下さい。 人に聞いたら馬鹿にされそうなので、ここで質問しました。 よろしくお願いします。

  • 太陽の自転方向

    太陽の自転方向は地球の公転方向と同じではないのですか? 黒点の移動の記述で、黒点が東から西へ移動するのは太陽の自転のため、とよく書いてありますが、これってどういうことですか? 太陽の自転は地球の公転と同じ東回りではないのですか? 教えて下さい。

  • 地球はなぜ太陽に落ちないのか?

    地球に限りませんが、惑星というのは恒星の引力と 公転による遠心力が均衡して、恒星と一定の距離を 保っているのだと理解しております。 しかし、どうしてそう都合よく、重力と遠心力が中和する 地点に地球(惑星)が存在するのでしょう? たとえば、「引力に負けるあたりの物質は太陽にとっくに 飲み込まれ、引力が弱いあたりの物質はどっかに飛んでいき、 たまたまバランスのとれたあたりの物質がそれぞれの重力による 引力でくっついて惑星になった」と考えるべきなのでしょうか? とすると、なぜ地球や惑星は公転しているのでしょう?太陽から 飛び出した物質であるならば、太陽から垂直方向に運動エネルギーを もっているはずで、公転の原動力にはならなかったような 気がするのですが……。 それと、惑星は自転していますね。これはなぜでしょうか。 それから、地球の最後は、たぶん太陽に飲み込まれるものと 思いますが、それは太陽が白色矮星になるから……というような 理由を聞いた記憶があります。それまでは、地球は今の軌道を たいしてブレもせず、自転・公転を続けるのでしょうか。 宇宙空間だから空気抵抗がないのはわかりますが、地球は 潮の満干などがあり、若干ではありますが、自転へのブレーキが かかっているような気もしますし、星間物質によるわずかな 公転へのブレーキもあるような気がします。これらによって いずれ地球はだんだん動きが鈍り、その結果太陽に落ち込む ような気もするのですが、どうでしょうか。 最後に。 私たちの体は、地球の物質の一部です。最後に地球が太陽に 飲み込まれるのであれば、私たちの体を構成している物質は、 その時点でどんなものを構成しているかは別として、最終的に 光となるのでしょうか。 私たちの最後は光になる。 もしもそうだったらいいなあ……などと思ってこの文章を書いています。 幼稚な質問で恐縮ですが、どなたかお答えいただけたら幸いです。

  • 太陽は自転していますか?

    地球は自転しながら公転していますが・・ 太陽は不動のままですか・・ それとも自転はしていますか・・?

  • 太陽の自転の方向について

    太陽の自転について調べていたら、んんん?と思うことがあったので教えてください。太陽の自転について調べた結果、「太陽は惑星の公転する方向へ自転している」「太陽は東から西へ自転している」ということが分かりました。ということは、仮に太陽系を上から(地球でいう北極側)見ると、太陽の自転の方向と地球の自転の方向は同じということですよね。ところが地球は西から東へ自転していると考えていますから、「太陽は東から西へ自転している」というのと逆になっているような気がするのです。よくある太陽の黒点の移動の連続写真は左から右へ黒点が移動しています。そして左側が「東」となっているのですが、この左が「東」というのがどうしても理解できません。地球を宇宙から見たら左は「西」ですよね。それとも「東」というのは地球から見て太陽に向かって左側が地球の東方なので左が「東」なのでしょうか。 どうしても自分では整理できなくなってしまったので、みなさんの力をお借りしたいと思います。

  • なぜ地球は回ってる?

    地球は自転しながら太陽の周りを回ってます。無重力で摩擦0だとすると自転はなんとなく動き続ける理由がわかる気がしますが、なんで地球は星は自転しているのでしょうか?自転しなくて公転しててもいいのに。神様が地球をつまんで自転を止めるとどうなりますか? また、公転はについては、遠心力と太陽の引力が釣り合っているのでしょうか?それは楕円の軌道でも成り立つのでしょうか? もし成り立ってるとして、神様が地球を棒でちょっと突付くとバランスが崩れて太陽にひきつけられるor宇宙の彼方に行ってしまうのですか? 変な質問ですが、高校の物理の半分くらいの知識はありますので、お詳しい方、どうぞよろしくおねがいします。

  • 地球のリズム

    初めまして。門外漢からの質問です。 地球は自転するのに1日、公転するのに1年だそうですが、 もっと長いスパンでかかわっている宇宙のリズムはありますか? うまく伝えられず恐縮ですが、 例えば、太陽の周りを回る公転よりもっと大きな円運動に加わっているという可能性はありますか? すべての星は宇宙の中心(?)から遠ざかる方向に運動しているそうですが、そういうこととは別に、公転よりももっと大きな円軌道があるかどうか、考えています。 変な質問ですみません。よろしくお願いいたします。