• ベストアンサー

敷金・礼金について

去年12月に引っ越しました。 新しい住まいではペット可なのですが、 引越し当時はペットはいませんでした。 ペットがいると敷金3ヶ月で、 ペットがいないと敷金は2ヶ月と言われたので、 当時は引越し費用及び新居の初期費用で手一杯だったので ペットを飼い始める時にもう1ヶ月分敷金を払うという事で 合意しました。 今年4月の終わりにペットを飼うことにしたので、 申し出たところ、覚書なるもの(契約書のようなもの?)が 送られてきて、内容を確認しサインと印鑑をとの事でした。 内容はいろいろ文句を言いたいのですが、特に納得できないのが 「3.敷金1ヶ月分を追加差入れする。したがって敷金は3ヶ月分となる。    尚、乙は退去時に敷金を全額償却するものとする。  4.ペットが傷つけた箇所の修理費は乙が負担するものとする。」 という部分です。 敷金というのは退去時に補修したり、家賃の振込を滞ってしまった時の 保険のようなものと考えていたのですが、 上記の内容みると、敷金は払うがペットが建物等を傷つけた場合、 別に支払えと言っている様に読み取れます。 結局、敷金を支払っても修理費等に使われないのであれば、 それは敷金でなく、どちらかというと礼金なのではないのでしょうか? それとも不動産特有の表現であり、ぼったくろうとしているわけでは ないのでしょうか? このままだと退去時に問題になりそうなので、 後日、不動産屋には確認するつもりなのですが、 その前にある程度情報が欲しいので、 ご回答の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現状に対する実務面に関しては回答者1の方が答えられてる通りですね。 私が少し気になったのはy_anさんが、その不動産屋(或いは不動産屋全般)について、若干懐疑的になられてるのかなー?って感じたので、今後の参考になればと思い、少し違う角度からお話させていただきたく、投稿しました。 確かに、一般的に警戒されやすい(!?)不動産屋が発行する契約書で、しかも普段めったに見ることのない、いかにも難解に、且つ高圧的に沢山書いてある法律の条文を見ると、一方的な感じがするので、懐疑的になられるのも無理はないと思います。 増して、その追記の内容が質問のようなものであれば尚更ですよね。 ただ、今回の覚え書きは、法律の趣旨や不動産業者が置かれている現状から勘案しても、ご心配のないものである。と、言うことをお話したいと思います。 で、その内容は >不動産特有の表現であり、    ある意味そうかもしれません。 >ぼったくろうとしているわけではないのでしょうか?    逆に不動産屋は「とりっぱぐれ」をしないために書いています。 そして、その理由を以下に述べます。 ご存じかもしれませんが賃貸契約に関する法律の主なものとして「宅地建物取引業法」と「借地借家法」という法律があります。そして、この法律の骨子の大要素に「エンドユーザー(例えば一般の買主・借主)の保護」という目的があり、エンドユーザーはかなり広範囲な規定で守られています。更に、その法律に基づいて不動産業者を監督・指導する権限を有する各市区町村の担当部署は基本的に「市民の味方」です。実際のトラブルでも、(ある意味当然ですが)業者に対する判断基準は非常に厳しいですし、また業者も監督指導権限のある部署に対する中途半端な嘘や言い訳はほとんど通用しません。 今回のようなケースにおいて、例えば入居者のペットが柱に大きな傷を付けたら、それは飼主である入居者が直すのが当然ですよね。 そこで「当然の事」だからと言って、業者が覚書等で、質問の4.に書いてあるような追記をしなかったとします。 そして、いざ退去の時になって入居者が「柱の傷は、ペットが付けたものであって、私が付けたものではないから、柱の修理費は払わない!」などと非常識な事を言いだし、役所の担当部署などの「行政」を交えてのトラブルに発展したとします。 前述の通り、ペットが付けた傷は入居者が補償する事は、社会通念上当たり前の事ですから、業者は原状回復費用(柱の修復費)を払って貰えるでしょう。 但し、ここで確実に行政から「どんなに当たり前の事でも、全ての消費者を保護する義務があるんだから、少しでも消費者の不利益となる事については、契約書等に明記しなさい。」とお叱り(これだけならいいですが、こんな事で「指導」なんて受けてしまうと、大変な会社の「傷」になります)を受ける事になります。 従って、業者はy_anさんのような常識的な判断をできる方ばかりではなく、上記の参考例のようなイレギュラーな方への対応も考えて「通常考えられない事柄」についても契約書や覚え書きに明記しなくてはならない必要性が出てくるわけです。 昨今では、不動産関係以外でも、製造者責任に関する法律なんてのもできましたから、家庭でよく見かける液体洗剤等のラベルにも大きく「これは飲み物ではありません」なんて、普通に考えたら誰でも分かるような事を明記しなければ、イレギュラーなケースといえども、製造者はその有事の際の責任追及を避けられない。なんて事も、業種は違いますが、似たケースであると思います。 これらの事から、y_anさんが取り交わした覚書には「ペットが傷つけた箇所の修理費は乙が負担するものとする。」と書かざるを得ないわけです。 と言うことで、厳しい法律を満たすために、ある意味で「不動産独特の表現」であると言えます。 また、退去時の原状回復費用はあくまでも退去時の状態から算出されるわけですから、敷金一ヶ月追加の他に「ペットが傷つけた・・・・」という追記の覚書があるからと言って、「二重取り」や「不当に余分に取られる」と言うことはありません。 逆に、前述の通り、この追記を書いておかないと、当たり前の費用請求が面倒なトラブルの原因となることを避けるために、入居者への理解を促すべく明記してあるわけです。 最後に、退去時の問題は、今回のペットの取り決めのような明確なものよりも、 (1)どこまでを「清掃」「交換」するのか。 (2)その費用の算出根拠 の方が不明瞭になりやすいので、退去時は是非ご注意下さい。どちらかというと(やるきになればですが)こっちの方が、少しずつ「上乗せ」していけば分かりづらい内容ですから。 それから、相手の不動産業者が「管理」や「仲介」だけで関係しているならいいのですが、貸主(大家さん)でしかも法人ではなく個人だったら、できるだけ穏便に自体を解決された方が、今後そこに住む者としては賢い選択であると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2004s
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.3

不動産業をしております。 よくペット可能物件は通常時の賃貸より別にお金を支払う事が多いですが、それを「ペット礼金」などというものです。返還されないと言う意味で「礼金」と使う事が多いです。 y_anさんがおっしゃりたいのは「何故敷金なのか?」と言う事ですよね。 管理会社に問い合わせはしてみましたか? とりあえず2か月分の敷金は契約時「敷金」とされたわけですから、その返納は要求できますね。なので今回全額償却となるとそれを認める事になるので、それが納得がいかなければ交渉した方がいいかもしれません。 ぼったくりでは?とのことですが、ペットを飼う事で「追加礼金5です」という解釈をする事も出来ますね。ただ住居の場所と程度にもよりますが礼金5は高いですねぇ・・・。最初に話したときは「敷金1追加です」とのことですが、仲介業者としてはそれが礼金扱いの追加金であるとの説明はあったのでしょうか。どちらにしても敷金と名が付いている限り返金可能であると思われます。容易にサインをせず妥協しないで頑張ってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ペット仕様の物件がほとんどない現在、「ペットをかう」=「退去時の費用もかかる」ということです。 1.これは、実費精算であるべきです。  敷き引きということで、何ヶ月分かを取られてしまうことはありますが、全額はダメですね。ただ、これは法律ではなく、家主との交渉です。 2.「4.・・・」は正当です。よそへ行っても、同様の規定になります。

y_an
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 こちらとしても壊しちゃった分は直さなきゃという気はあるのですが、 それは、敷金から払うものでそれでも足りなければ追加で払うというのも 納得します。 特にペットを飼う場合、においや傷が多いと思うので1ヶ月分 敷金を余計に払うのも納得いきます。 ただ、敷金って言っているのに修理すると言わず、 「全額償却」って言っているのが気になっています。 例えば、こちら(賃借人)が業者に頼んで完璧に においから傷まで何から何まで修復した場合は 敷金は全て戻ってくるのが道理だと思うのですが、 この表現だといくら自分で直しても戻ってこないのでは ないのかなと思ってます。 戻らないのであれば敷金ではないような・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越します。敷金(礼金)は返ってくる?

    3月末で引っ越します。 平成19年の4月から入居していました。 敷金&礼金で4ヶ月分の家賃を払っています。 法改正(?)ではないですが平成19年に何か条例が出され敷金の取り扱いが変わり 退去時はかなりの金額の敷金が戻ってくる事になったように記憶しているのですが・・・・ 素人で分かりません。 どなたかお詳しい方教えてください。 契約書では敷金の2ヶ月分は退去時お返ししないとなっています。(修復に使う?) 平成19年の4月なのでその後の改正は適応されるでしょうか?? 不動産屋にどの様に説明したら多く敷金が戻ってくるでしょうか?? お知恵を貸してください。

  • 敷金全償却+敷金2ヶ月分とられましたが

    ペット可の住宅を四年ほど前に借りました。 引越しをしようと思いますが、以下のような契約になっています。 ペット敷金二か月分、これは全償却。 他に部屋の敷金二ヶ月、これは通常の敷金だと思われます。 礼金一ヶ月。 これだけ払いましたが・・・ ペット敷金全償却は理解して納得しています。 通常の敷金と合わせると四か月分、家賃が八万なので36万です。 退去費用として、36万枠で考えればいいのでしょうか。 それとも、二か月分の16万でしょうか。 壁や畳などは大家と折半と言われています。 私の持分は36万なのか、16万なのかで、退去時にかかる費用が違う気がします。 返ってこなくてもいいのですが、お金をとられるのではないかと思い怖いです。 ちなみに家の破損は特になく、普通に四年暮らした家です。 築は33年、しかしリフォームしており綺麗でしたが、リフォームは10年くらい前にしたようです。

  • 「敷金」の捉え方について・・・

    賃貸マンションに今月中に入居予定です。 ペットを買うということで敷金を通常1か月分のところ2か月分で契約、 すでに契約にかかる費用は支払い、契約書も当方は記入して提出済み、 あとは大家さん側の署名捺印待ちなのですが、この段階で不動産会社から追加で 「退去時、敷金1か月分はペットを飼っているという事で返金は無し、 クリーニング・クロスのはり替え等の修繕費は残りの1カ月分から支払う」という覚書に署名をするよう連絡が…。 物件案内にも「敷金1か月分は償却(又は保証金・敷引とする)」等ということは記入されておらず、 これまでの打ち合わせでも全くお話しされていなかった事で、署名に躊躇しております。 私はペットを買うことで修繕費が多くかかるリスクがあるため敷金を2か月支払っておき、 その全額を修繕費を充てるものだと考えていました… (現に今住んでいる物件はそういう契約でしたので)。 こういった契約は従うべきなのでしょうか? どうかお知恵をお借りできると幸いです。

  • 敷金、礼金について詳しく教えてください

    半年前に退去したアパ-トの大家から連絡がありました 家賃分1か月分の支払いしてくださいとのことでした 退去時家賃1カ月分についていろいろともめたのですが仲介にいた不動産が 「敷金、一度返金して修復分の差額を返すのだけど、修理もしないだろうから、敷金は返ってこないつもりでいてくれたら、家賃1カ月分の話はしないように大家に説明する」 ということで半年すぎました 先日不動産からまた連絡があり、家賃1カ月分の支払い請求をされました 敷金の差額はどうなったのかと聞くと修復に使ったとのこと 実際隣の人に聞いてみると、畳替えもせず現状放置にしているようです 敷金とは修復に使うものではないのですか。直してもないのに嘘をつかれ返金なく、家賃請求されるのは納得がいきません 大家ですから、畳変えしていなくてもしたかのような請求書を持ってきそうな気がします こういう場合泣き寝入りしかなのでしょうか

  • 敷金・礼金ゼロの物件

    大阪市内で一人暮らしをしているのですが、わけあって引越しを考えています。 1Kの部屋を探しているのですが 「敷金・礼金・保証金ゼロ」の物件あります! という不動産屋を見つけました。 メールで他になんだかんだとお金がかかるのでは?と問い合わせたところ 「お問い合わせの件ですが、敷金・礼金・保証金なしの物件は数多くございます。引越しの費用としても、他社の半分から3分の1ぐらいのお値段でいけます。また退去時も特に請求はありませんが、物件によっては初期費用に清掃代を頂いている物件もあります。」 と言う回答をもらいました。 こういうのってどうなんでしょうか? これに関して知識がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退去月の家賃と敷金、礼金について

    12月23日に引っ越すので、今日(21日)その旨を管理会社に伝えると12月20日〆だから 1月分の家賃も払うように言われました。 急に越すことになったので前もって連絡しなかった私も悪いのですが、23日に退去するのになんで住んでない1月分を払わなければいけないのでしょうか?入居は日割りで退去は月払いなのでしょうか? また礼金を払っていないからハウスクリーニング代を6万出すように言われました。 敷金はもとより0か月で礼金は2か月でした。 契約時にハウスクリーニングが掛かるという説明は受けていません。 むしろタバコは吸っていないし、ペットも飼ってないから不動産からは退去でお金かからないと聞いていました。 敷金で言われるなら納得するのですが、礼金払ってないからって初めて聞きました。 こちらも「そういうものなんだ」と割り切るしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • ペットの入居に伴う礼金の増額について

    ペット相談可能という物件に、入居当時はペットを飼育せずに入居し、ペットを飼うことになりました。 当時は、敷金2礼金1で契約し、今回ペットを飼うことになり大家に相談しました。 そのときに言われたのは、退去時に、敷金が今預かっているお金で足りない場合は、追加で請求することで、マンションの規約範囲内のペットであれば飼育しても良いと了承を頂きました。 その時に、特に敷金や礼金の増額については何も言われませんでした。 しかし、その後に仲介の不動産屋から電話が入り、礼金を1ヶ月分振り込むように言われました。不動産屋は、「ペットを飼う時はそういう規約になっている」との一点張り。 しかし、大家と話をしたときは礼金の増額の話はありませんでした。 礼金って、大家側に入るお金ですよね? 大家とは、敷金で足りない分については退去時に支払うということで合意して、せっかくペットを家族に迎えることができると思ったのに、礼金増額なんて思ってもいませんでした・・ この場合、やはり礼金は支払わなければいけないのでしょうか?

  • 敷金・礼金0の物件

    こんばんは、今度引越しをします。 引越し費用を下げようと思い miniminiのスーパー君(敷金・礼金0の物件)を押さえた状態でいます。 敷金礼金0と言うのは、非常に魅力的なのですが 何かがありそうです。その店の人の話によると初期費用は家賃×3、8ぐらいです。退去するときに費用はかからないそうです。 敷金礼金0の物件を借りている人、もしくはそのような物件を退去した人がいましたら。 そのとき想像外のことが起きた人は教えてください。 お願いします。

  • 不動産屋によって敷金・礼金が違う?

    はじめまして。20代後半になって初めて家を借りる者です。 不動産屋によって敷金・礼金が違うことがあるのか質問させて下さい。 A不動産屋(管理はせずに紹介のみを行っている) で紹介された物件を、検討しているのですが、 Aから頂いた資料には礼金2ヶ月、敷金1ヶ月と記載されています。 しかし、全く同じ物件が、B不動産(取引態様:仲介)の HP上では礼金1ヶ月・敷金2ヶ月と表示されていました。 初期費用額としては違いがありませんが、 退去時に返金されるであろう額が結構違うので悩んでいます。 同じ物件でも不動産屋によって条件が変わる事があるのでしょうか? それとも、どちらかが誤って逆に表示している? Bに行って直接確認するのが好ましいのですが、 日曜休みで早いレスポンスが期待出来ません。 Aからは検討中の方が何人かいると言われ(常套句?) 少しだけ焦っています。 同じような経験をされた方、 不動産屋さんや大家さんの意見を頂けると幸いです。