• ベストアンサー

消火器の期限ってありますか

安全週間が近いので、質問いたします。 毎回、出先の安全パトロールの時、問題になるのですが 消火器の法律上の使用期限ってあるのですか? 中身の薬剤にあるという者もいれば、業者によって 違うという者もいていつもうやむやになります。 どなたか、正確にお教え下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.3

消火器に関しての使用期限を定めた法律はありません。 あえて法律的に言うとすれば、関連のあるのはPL法(製造物責任法)との関係があるかと思いますが、具体的に消火器の使用期限を定めている条文はありません。 (財)日本消火器工業会も、消火器の耐用年数は5年から8年としています。 ちなみに設置義務、点検義務などを定めた法律は、消防法により定められています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/uranok/column/back/back1.html
hanatare
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございます。 早速、社内で徹底致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

使用期限ですが. 1990年頃に.「操作方法を統一する」として.一部消化器の形式承認が切れました。該当消化器の使用期限が既に過ぎています。内容は安全ピンを引き抜く方向を(たしか.縦方向に)統一したことです。 現在はほとんど使われていませんが.転倒2液混合式の消化器がたしか2年ぐらいで液体の交換が必要です。ただ.これを使用期限ととるか点検ととるかの考え方の違いがあります。 ハロン系消化器がフロン関係の法令によって使用が制限されています。細かいことは忘れました。 炭酸ガス消化器は.消防法の制限ではなく高圧ガス取り締まり法の制限で.ボンベの点検が必要です。これを使用期限ととるか点検ととるかは考え方の違いでしょう。ボンベの大きさによっては単にボンベヘット等の部品の交換のみならずX線撮影などが必要と記憶しています。 粉末式消化器も.たしか.高圧ガス取締法の適応を受けるものがあります。

hanatare
質問者

お礼

すごい専門的なご回答をありがとうございます。 2液混合なんて、なにか、スパイの秘密兵器ぽくって 興味がわきますね。小生ももっと法的な勉強をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panpannya
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.5

メーカーが言うには「耐用年数は8年、薬剤は5年」という事になっていますが、実際には保存状態によって変わってきます。 たとえば外で野ざらしにされていれば1年で錆付くものもありますし、事務所など室内であれば10年たっても新品と変わりないと思えるほどのものもあります。(薬剤は定期的に替えたほうがいいですけどね。) 法律的に見るよりも、錆とか変形に注意すべきではないでしょうか? 薬剤は固まってるかどうかでだいたい判断できます。 消火器をさかさまにしたり、振ったりしてみてください。 ドサッ!ドサッ!と落ちてくればそろそろ替え時です。 食卓にある食塩みたいなもんです。湿気などで固まってくるので、時々ふってあげれば長持ちします。

hanatare
質問者

お礼

具体的かつ明快なご回答誠にありがとうございます。 やはり、たまに消火訓練等をやって薬剤を新しいものに 変えるべきなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

消火器に、書かれていますが、一般家庭用はだいたい5年間ですが、事業所用では7年というものもあります。 消防署でも、概ね5年を目安にしてくださいとの事です。http://www.city.hiroshima.jp/shobou/m4/syokaki/syokaki.html 容器に問題が無くても、中の粉末が固まってしまい、使えなくなるようです。 又、容器に錆が発生している場合は、点検が必要です。 我が家には、液体が入った消火器が有りますが、使用保証期限が6年間と明記されています。 液体消火器の場合、年という製品も有ります。 いずれにしても、メーカーが消火器に書いている表示を確認して、その年数に従うことが確実でしょう。 参考urlにも、その様に書かれています。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/438777/452237/
hanatare
質問者

お礼

いつも、ご親切なご回答ありがとうございます。 本当に苦しいときのkyaezawa頼みです。感謝!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2781
noname#2781
回答No.2

職場にある一般的な消火器を見ているのですが、 「製造後8年を経過したものは使用しないでください」 と書いてあり、さらに、「本体容器の破裂により人身事故発生の恐れがあります」 とありました。

hanatare
質問者

お礼

わざわざ確認していただきありがとうございます。 こういう曖昧なことって何かこうすっきりしませんよね。 参考に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

下に紹介した消防本部のホームページに説明があります。 使用期限はないようです。

参考URL:
http://www.k-net.or.jp/~komakifd/sy_jo/kasai/QAA/qaa04.html
hanatare
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消火器の放出点検について

    消火器の放出点検について疑問なことがありましたので教えてください。 ある会社の話です。(ということにしておいてください)  3年を過ぎた消火器は、ロット毎に分け半年に一度放出点検を10または20%行う必要があると思います。これは、サンプリングで消火器の機能を確かめる目的と、8年過ぎるまでに中身を詰め替える目的だと理解しています。  前回の消防点検の際に業者の方が「二酸化炭素消火器は温室効果ガスを大気中に放出することになるから放出点検は行わない」と言い結局放出はされませんでした。このときは放出対象にしていた消火器を破棄(リサイクル)し新しいものに取り替えました。これは消防法違反にならないのでしょうか。  ちなみにその職場の場合、詰め替えを実施するよりも、放出点検時に新しく消火器を購入する方が経済的ということで詰め替えは実施していません。 話は変わりますが、もう一点。  大型消火器(たとえばヤマトのYA-100)は中身の薬剤が多く放出・詰め替えが大変ということで放出点検をされていません。 これって法律的にまずいですよね?  私は消防設備のことにしては無知でして、点検ハンドブックを眺めてみたり、会社の手引きを見てみたりする程度で、資格は一切持っていません。それ故、間違って言ってることがあるかもしれませんがご容赦願います。

  • 原料の賞味期限について

    レトルト食品を作る場合の原料となる水煮素材ですが、 ある業者から安価な物があると言われました。 食の安全が叫ばれている昨今、突っ込んで聞いたみたところ、 1つは賞味期限切れの製品を水洗いの後再殺菌したもので、 もう1つは賞味期限は記されてなく、メーカー保障で○ヶ月 というものでした(こちらも賞味期限切れの感じがします)。 業者が言うには「そちらでも製品をレトルト殺菌するのだから これらの原料(賞味期限切れ)を使っても法律上は問題ない」 との事なのですが、本当に問題は無いのでしょうか? 結果的には使わない事に決めたのですが、 「法律上問題ない」という言葉に疑問を感じてしまいます。 (当方の勉強不足も否めないのですが・・・) もし、違法だったとしたらこの業者との取引を止めようと 思っています。 よろしくお願いいたします。

  • あなたに送った商品は賞味期限が切れていました

    8月の事です。実家の父宛に佃煮を注文しました。すぐに食べなくても日持ちすると思ったからです。 注文してから三週間後くらいに、その佃煮業者から連絡がきて、 「先日送った佃煮ですが、4月3日で賞味期限が切れているものを送ってしまったので、新しいのをお送りします。」と言われました。 「真空パックになっていて、中身に問題はないので、既に送ったものもご賞味いただけます。」と業者が言いました。電話を切ってから、とーーーーっても腑に落ちないものがありました。 実はこの連絡をもらう前日に、父から「送ってもらった佃煮の賞味期限が4月で切れているけれど、他に送った人はいなかったのか?」と連絡が入っていたのです。正直、父宛だから良かったけれど、上司や、他の方に送っていたらと思うと、本当にぞっとします。 もしかして、その業者って賞味期限がきたらシールを貼り変えて再販売してるんじゃ?と思いました。 本当に腹が立ったので、今後こんな事がないように業者に徹底してもらうにはどうしたら良いでしょうか? 私が騒がなかった事で業者が胸をなでおろし、また同じような事をしていると思うと、許せません。

  • 肉の賞味期限

    先日、鶏肉を購入したんですが(2kg)、表面の賞味期限とパックされていた中身の賞味期限が違っていて、パックの中身の期限が切れていたんです。 お肉の偽装をしていたと言うご時勢もあり、直接、買ったお店に電話したんですが、「元々真空パックされており、その期限一週間前に冷凍(それまでは冷蔵していた様子)したから問題ない」との返答をしていただいたんです。 本当に大丈夫なんでしょうか。 どなたか、詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。 ちなみに、パックの中身は販売した店で作られたものではなく、その上から販売店がラップして期限を入れています。そして、中身の期限は、今月半ば、ラップの方の期限は来年の夏頃になっていました。

  • 賞味期限の改ざんについて

    小さな食品会社で働いている者です。 業務の中に、商品の中身の詰め替え作業があります。 何故か中身を違う袋に詰め替えただけの商品が もともと表示されていた賞味期限よりも 数ヶ月先に変えられるのです。 期限切れを詰め替えるわけではないのですが 売れない商品を詰め替えたり、内容量を変えて商品を作り変えて 賞味期限を先延ばししています。 この作業は賞味期限改ざんになるのでしょうか?? また もし問題がある事なら、どの様な機関に相談すべきですか?? 詳しい事が分かる方 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限3週間前のヨーグルトは食べられる?

    賞味期限3週間前のヨーグルトは食べられる? 以前、誰かに聞いたのかヨーグルトは元々醗酵しているので、ある程度賞味期限が切れていても食べられると教えられました。 それが本当だと思い込んで、いつも賞味期限が切れていても食べていました。 でも3週間前に賞味期間が過ぎたヨーグルトはさすがに怖くなったのでお聞きします。 消費期限3週間前のヨーグルト安全ではないですか? また、ヨーグルトは多少賞味期限切れていても大丈夫なのですか?

  • 賞味期限切れの納豆を買いたいのですが。

    賞味期限切れの納豆を買いたいのですが、どこかで売っているところありませんか? いつもスーパーで期限寸前のが、50円引きや半額になったのを ねらって買ってるのですが、中々店側もロスが出ないように うまくやりくりしているのか出ません。 買ってから、何日も何週間も経ってから、食べているので 当然いつもお腹に入るときは、完全に期限は切れています。 どこかで、切れたのを安く売ってないかなと思っています。 売るとなると、問題があるでしょうから、肥料にするとかの 口実で手に入らないかと、思っています。 どなたかご存知ないですか?

  • 消費(賞味)期限切れ品の販売は違法?

    私が住んでいた近所でワゴン車いっぱいに様々な食料品を積んで 道端で商売をしている業者?が居ます。 期限が近いものや、期限切れの物を低価格で販売しています。 ・カップラーメン ・インスタントコーヒー ・ペットボトル飲料 ・おかし たとえば賞味期限2009/02のサッポロ○番や 同2009/03のカフェラテ(粉末タイプ)などです。 賞味期限間近ならまだしも、期限切れを販売する行為は問題だと思うのですが これは何も問題ない行為なのでしょうか。 法律に詳しい方、ご教授願います。

  • 消費期限が切れた生そばについて。

    いつもお世話になっています、おはようございます。 家に消費期限が2週間ほど切れてしまった生そばがあります。 2週間ほどだと食べても大丈夫だと思うのですが、「生」と付いているので少し気になっています。 この場合、食べても問題はないと思われますか?まだ開封はしていません。 どなたかご回答の程、よろしくお願いします。

  • 香典返しの賞味期限について

    ご近所の方のご実家で不幸があり、遠方だったので香典のみで失礼させて頂きました。 後日、お香典返しにお菓子を頂いたのですが、お菓子の外装のシールに書いてある賞味期限と、中身の個包装の賞味期限が1ヶ月違っていました。 中身の方は1週間くらいで賞味期限切れです。 こういう場合、この旨をお伝えした方がいいのでしょうか? やはり失礼ということで、黙っておいた方がいいのでしょうか? 食品の賞味期限については最近いろいろ問題が多いことですし、他の会葬者にも同じように不快に思われた方や、また外装シールの日付を信じて結局食べれない方もあるかと思います。 私自身、もともと食品関係の会社に勤めていたことがあり、賞味期限についてはとても気を遣っていたので、このようなことはちょっと信じられません。 または、お菓子を準備した菓子メーカーのミスなのは明らかですので、菓子メーカーに直接クレームを出すことも考えているのですが。。。 ご助言等ありましたら宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 友達との旅行中に感染した可能性が高いコロナについて、原因や感染対策について考えます。また、外出する際に気をつけるべきことや普段の生活での感染対策についても共有します。
  • 友達がコロナになった可能性が高い旅行の原因を考えます。感染対策をしっかりと行ったはずですが、何が原因だったのでしょうか?また、外出する際に気をつけるべきポイントや普段の生活での感染対策についてもご紹介します。
  • 友達がコロナになった可能性が高い旅行の原因を考えます。感染対策をしっかりと行ったはずですが、原因は何だったのでしょうか?外出する際に気をつけるべきことや普段の生活での感染対策についても考えましょう。また、友達との関係が変わってしまった場合の説得方法もご紹介します。
回答を見る