• ベストアンサー

学生途中の留学のことで

zxcvb963の回答

  • ベストアンサー
  • zxcvb963
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

 私は休学せずに在学しながら1年弱留学しました。ってうちの大学(慶応大学です)が特殊だっただけだと思うのですが、みんな休学せずにいろいろやっていました。  休学したらですが、国立大学は授業料取られないみたいです。実際に留学した友人の話です。でも、私の頃の話ですが(3年ほど前です)、慶応大学は休学中でも授業料を取った気がします。なので、もしかしたら私立大学は授業料を取るのかもしれません。  3年か4年かですが、、、。3年をお勧めします。私自身は、就職せずに起業しました。なので、就職活動を一切せずにすみましたが、一般的に就職活動をしなければいけないので、3年生の方がよろしいのでは。。。知り合いの社長(社員3000人くらいのけっこう大会社の社長です)の話によると、4年生の就職活動をすべき時期に海外に行っていると、どんなに正当な理由があっても、「フラフラしてる」みたいなイメージで面接してしまうみたいです。確かに言ってる意味もわからなくはないですが、、、。なので、3年生はいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 看護学部の学生が留学

    4年生大学の看護学部を出て、将来は海外で看護師として働きたいと思っています。そこで、大学在学中に半年~1年海外に留学するというのは可能でしょうか?また、留学した場合やはり休学ということになりますか?教えてください!

  • 休学留学か就職か

    こんにちは。はじめまして。 今大学3年生で来年4月ころから、休学して半年~1年語学とインターンシップのために留学しようかそのまま就職しようか悩んでいます。 結構前から就職活動していたんですが、将来は海外で住みたい、世界に貢献したいと思っているので、グローバルな仕事がしたいと思っているので商社やメーカーを志望しています。このような思いになったのは最近で、、、その理由は商社は語学力必要であるのと、就職氷河期なので簡単には内定もらえないので、もう少し自分を磨いて自信を持って就活に望みたいと思ったからです。私はいい大学ではなくしかも一浪しています。一浪、休学だと普通より二つも歳を取っているでで不利になるのか悩んでいます。 行くのであれば、就職活動の本格化する2月までには帰ってくるつもりです。去年短期留学をしてから、漠然ともっと長く留学したいと思うようになりますた。 大学4年を休学して語学留学することに対して、みなさんどう思われますか? 就活が終ってからでも大学の単位はとってあるので海外に何ヶ月かなら いける時間があるので、こっちのほうがいいのかと悩んでいます。 長くなりましたが、率直な意見・アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • シンガポー留学

    こんにちは! 東京外国語大学の1年生です。 大学に一年間、学校を休学して留学に行こうと考えています 外大では、3年生時に一年休学して留学に行く人が結構多いらしいです。 とりあえず考えているのを書いていきます↓ ・考えている国は、シンガポールです。 ・シンガポール国立大学か、ナンヤン工科大学に行きたいです。 (ナンヤンにも文系学部があるみたいで) ・ちなみに東南アジアの政治経済を将来的には大学で専攻してみたいと思っています。 けど、漠然としているので、まだ考え変わるかもしれません。 ・海外生活経験はあります。けどシンガポールで学んでみたいんです ^^ そこで、気になるのが NUSかナンヤン、留学するとしたらどちらがおすすめか、ということです。 外大はNSUと交流校らしいんですが。 大学で学べる内容、評判、留学の条件、留学生の情報..... なんでもいいです! 留学先を考える際に役立つ情報があれば、ぜひ教えてください! (ちなみに日本人は少ないほうがいいとは思っているんですが、シンガポールには日本人いっぱいいますから、きっと多いでしょうね^^ 笑) よろしくお願いします!

  • 留学期間は半年か?1年か?

    留学の期間について考えています。 僕は大学でスペイン語を専攻していて今年の夏から1年間大学を休学してスペインに留学をしようと思っていますが、半年留学しようか1年留学にしようか悩んでいます。ありがたいことに親は「半年でも1年間でも金銭面の心配はしなくていい」と言ってくれています。 僕がスペインに留学するのは「やったことがない留学を時間のある大学生活の間にやってみたい」というのが主な理由でキャリアアップや将来スペイン語で仕事をするからなどといったような具体的な目的があるわけではありません。 自分の根本的な部分として大学の間に色々なことをやってみたいというのがあります。だから、スペイン留学は半年にして残りの半年(1年間休学するのは確定です)は何か別のことをしようかな、と思っています。候補としては 1、英語圏に3~4か月留学 2、海外ボランティア 3、国内で何か ですが、漠然と考えているだけです・・・1年にしてスペイン語を磨くのもいいですが半年にするとしたら残りの半年で何か経験になることはあるでしょうか?

  • 大学休学と留学

    まだ大学生ではないのですが、今後のプランに関わるものなので質問させて下さい。 大学入学後すぐに休学の形を取り最低半年、長くて1年程度海外にワーキングホリデーに行ったとします。学校の留学プログラムでは行きません。 1、授業料はどうなるのか 2、単位、進級はどうなるのか。 3、その他何かあれば教えてください。 国立と私立の場合両方しりたいです。 大学の仕組みが全然分かってないので分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外留学を考えています。

    海外留学を考えています。 現在大学2年生です。一年休学をして海外留学をしようと思っているのですが、いつから休学するのがいいでしょうか。最初の半年は働いて残りの半年を現地の大学で過ごしたいと考えています。 自分的には4年の春から行きたいのですが、話に聞くと3年の秋から行く方が就活に影響がなくてすむと聞き、迷っています。 よろしくお願いします。

  • 中国に留学中です!!

    みなさん、こんばんは。 私は今中国語を学ぶため北京に留学しています。交換留学として7月まで北京の大学に通うのですが、もう半年追加で自費留学をしたいと思っています。 当初は今通っている北京の大学に半年追加で通うつもりだったのですが、他の大学に行くのも良いなと考えています。 1年間同じ大学に通った方が良いと思いますか? 私が今通っている大学は午前しか授業がなく午後は空いているので中国人の子と交流をしたりしているのですが…やはりHSKの対策をしてくれる大学に興味があります。 私の留学の目的は新HSKで6級を取ることと将来中国語を活用する仕事につけるような中国語を話せるスキルを身につけるためなのですが、日本人が多く寮の同室者も日本人の子なのでせっかく留学に来ているのに身についている気がしません。 なので日本人が少なくて午後の授業もある大学に通いたいのですが、半年で大学を変えるのについてどう思いますか? お勧めの大学などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 留学するか迷っています

    私は中国語学科に通う大学2年です。高校のとき語学研修でニュージーランドへ行った経験から留学するのが夢でした。大学受験では国際系の大学を目指してきましたが、運良く唯一受かったのが今の外国語学部の中国語学科でした。アジアの国にも興味があったので進学しましたが、英語の必修で授業を受けているうちに英語をもっと学びたいという思いが強くなって、一度諦めた留学でしたが、大学2年にもなってしまい、今が最後のチャンスの時期となってしまいました。今年の11月までにTOEFLで必要な点数を獲得して審査に受かるためにはもっと勉強しなければなりません。しかし、わたしの専攻は中国語なので授業もそう簡単ではなく負担が大きくなります。そして、交換派遣留学できたとしても帰ってきた後に卒業必要単位が残っていて他の生徒が就活をしている時期に単位が取れてない状況にもなるみたいです。そこまでして留学することに意味があるのか…とすごく自分の中で考えてしまいます。しかし留学はいましかできません。たしかに学力は必要ですが……。今でさえ大学の単位を必死にとってるのに、留学へ行って後で就活のとき切羽詰まった状況に自分から選ぶのは無駄な努力なのでしょうか…?そして中国語学科が英語圏へ留学なんて、型に合ってない気がして仕方ないです。みなさんはどう思いますか??

  • 留学へ行くべきかどうか

    外国語学部で中国語を専攻している大学3年です。 中国へ留学へ行くかどうか迷っています。 留学する場合、夏または冬から1年休学して行く予定です。 迷っている内容は ・動機が足りているのか不安であること ・行った場合就職に不利になるのか の2つです 留学に行く目的としては、語学力の向上と見識を広げることです。 ですがこれまでの「留学・就職」関連の質問を読んだところ、遊学とみなされる可能性が指摘されており不安になっています。また、将来がまだ明確に定まっておらず、消去法ですが中国語を専門とした外資系や翻訳・通訳の職に就く予定はありません。 参考までに… ・大学では中国語のほかに経済学・経営学などを学んでいます ・将来は国内(地元)で就職予定です ・長期留学のほかに、休学せずに夏の1カ月短期留学も選択肢にあります。 まとめると質問内容は 留学へ行くべきか、考え直すべきか 就職にどのような影響がでるか の2つです 厳しいご意見も含め、さまざまな意見をききたいです。 よろしくお願いします。

  • 学生起業or海外留学

    大学2年の男です。 今自分は学生の内に起業を行うか、1年間大学を休学して海外留学をしようか迷っています。 起業については、将来社会で下積みを積んだのち起業を行いたいので、今の内に起業を本格的に挑戦し、成功するにしろ失敗するにしろ今の内に起業という経験をしておきたいと考えています。 海外留学については、英語を話せるようになりたく、また海外生活を過ごすことで多くの刺激を受けたり幅広い視野を身につけられたらと考えて志望しています。 しかし財政的・時間的にやれるとするならばどちらか一方になりそうなので、どちらを行おうか迷っています。 どちらの方が将来の為になるでしょうか?? アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m