• ベストアンサー

排卵痛のあと何日くらい卵子は受精可能なのでしょうか?

タイトルどおりなのですが、排卵痛のあと何日くらい卵子は受精可能なのでしょうか?どのくらい生きているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green30
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

排卵痛があり、どの時点で排卵しているのかは神様にしかわからないことですが、卵子は排卵後、約24時間が受精可能です。

yurie05
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵が終わった卵子は?

    先日、病院でMRIを受けたときに、「左の卵胞が大きくなっているので排卵間近」とのことだったので、子作りしてみました。 しかし、翌々日、同じ病院で超音波で診てもらったら「卵子が見えないから排卵していた」と言われました。 これって、受精していないってことですか? 受精していたとしたら、受精卵は超音波検査で写るものですか? そもそも排卵が終了した卵子は超音波では写らなくなるのでしょうか?

  • 受精って、排卵後、どれくらいの時間でするのでしょうか?

    妊娠希望の者です。 排卵日の前日に仲良しした場合、排卵日には、前日の精子が卵子を待ち構えていることになりますよね? そこで質問なのですが、卵子が排卵した時に、待ち構えていた精子は、すばやく卵子と受精するのでしょうか?それとも、卵子の排卵後、しばらくは受精しないのでしょうか? たとえば、排卵したと思われる数時間後にまた仲良しした場合、前日の精子と、排卵後に仲良しした精子とでは、どちらの精子と受精する確立が高いのかな、と思いまして…。 くだらない質問なのですが、気になってしまいました。よろしくお願いします。

  • 排卵日と受精日の違いについて

    いろいろ調べましたが分からないので教えて下さい。 卵子の寿命が一日という事なので、 排卵日の当日か翌日が受精日という事でしょうか?

  • 精子と卵子が受精した日が

    精子と卵子が受精した日が 2週0日ですか? 卵子が着床した日が 2週0日ですか?

  • 排卵日三日後に受精はありえる?

    こんにちは 彼女が今月8日の月曜日に排卵日だったのですが (おりものの増量+排卵痛+排卵期出血が当てはまった事から判断) 本日11日に仲良くしていたら、ゴムが破けてしまいました ゴム先端部分だけが裂けたような状態です 一応、射精の瞬間に抜きました(ベッドにも精子が零れ落ちていました) しかし、念のため中に少量入ってしまったかも知れないという点が心配なので色々調べた結果、2つ気になることがあるので質問させて下さい。 Q1 排卵日から一日経過すれば、次の排卵日一週間前くらいまでは 妊娠(=受精?)の可能性はないという情報を目にしたので大丈夫な気がするのですが 実際どうなんでしょう? Q2 排卵日の3日後なので、現在は「黄体期」にあたるとおもうのですが 黄体期の、三日目(?)は 「受精卵の着床=妊娠」はありえても 「精子と卵子の結合=受精」の可能性は無いのでしょうか? もしそうなら安心出来るのですが 色々調べたのですが、情報量が多すぎてとても整理しきれません すみませんが、詳しい方ご回答いただければ嬉しいです。 長々と失礼しました。

  • 排卵誘発剤による排卵(2つ以上の卵子)について

    こんにちは。 妊娠希望しており、排卵誘発剤+漢方薬+タイミング指導を受けています。排卵誘発剤を服用すると、周期は30日~34日で、きちんと排卵しています。 先週金曜日(15日目)に内診をしたところ「左右の卵巣が異常に腫れている」と言われましたが、翌日から体温が上がり、高温期に入りました。 昨日もう1度卵巣の状態を診てもらったところ、「両方から排卵したようだ」と言われました。 普通は左右どちらかの卵巣から1つの卵子が飛び出すと思うのですが、両方から排卵したということは、2つ以上の卵子が飛び出したということでしょうか? これはつまり、めでたく授かれば多胎の可能性もあり、2つの卵子があるということは、着床・受精する確立もいつもより高いということになりますか? 長くタイミング指導を受けており、今周期で授からなければ、人工授精または体外受精に切り替えるつもりでいますので、両方から排卵したということに淡い期待を抱いています。 知識・経験のある方教えてください。よろしくお願いします。

  • 老化した卵子が受精すると?(長文ですみません)

    過去に流産した経験があります。その時は妊娠初期だったため、染色体の異常により流産したのだろうといわれました。その後もなかなか子供に恵まれず、どうして染色体の異常が起こるのか疑問に想い調べたら、原因の一つに卵子の老化というのがありました。 排卵が遅れると卵子は卵胞内で老化してしまう、その老化した卵子が排卵され、受精した場合、染色体異常が起こると書かれていました。思い返してみると流産したときにできた子の排卵日は、生理が始まって20日目でした。平均的数値から見ると排卵されるのが遅いですよね。老化していたから流産したのかと納得しました。 その後病院で先生の指導の元、17日目の排卵で出来た子を1人出産しました。そして今、二人目がほしいと切実に願っていますが、ここ4ヶ月の排卵日は、18日目と19日目と20日目で周期は32日から34日です。 そこで教えてほしいのですが、生理開始日から19日、20日目で排卵する卵子は、老化しているのでしょうか。(異常なのでしょうか)だとするといったいどうすれば良いのでしょうか。過去の経験から出来れば病院に行かずに自然に作りたいです。でも、年齢的にも早く子供がほしいです。 私みたいに、19日、20日目排卵でも、妊娠し元気な赤ちゃんを生まれた方はおられますか。排卵を自然に早める事はできますか。誰か教えて下さいお願いします。

  • 受精可能な卵子と精子

    こんばんは。 現在、妊娠希望の主婦です。 数日間色んな質問に目を通していて不安になったので質問させて下さい。 質問の回答で”受精可能な卵子は排卵後から6時間程度” ”精子は5~6時間後から受精可能な状況になり、その後一日半しか 受精可能ではない。その後は生きてはいても受精可能ではない。” だいたい仲良くするのは夜から深夜と想定すると 二日おきでは半日ほどの空白ができてしまうと言う事ですか? 排卵検査薬ではいまいち特定しにくくて、基礎体温のみでトライしています。 そうすると基礎体温が下がると想定される辺りから高温になるまで 毎日がいいのでしょうか? それとも毎日は精子の活動力が低下してしまうので逆効果? いったいどう努力するのがいいのでしょうか? どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 卵子のゆくえ

    受精しなかった卵子は24時間でどのようになるのですか。 子宮内で消滅してしまうのですか? 22mmの卵子が単独で存在するようなのですが、これは何日前に排卵されたものでしょうか。 聞かなかったのです。。。

  • 排卵日=受精日ですか?

    排卵日=受精日ですか? てことは、受精日にはもう妊娠してる可能性が高いのでしょうか? 唐突で失礼しました。

専門家に質問してみよう