• 締切済み

会社の上司

私の職場は女性が9割なんです。 年度末なので、この間人事面接をやったのですが、部長へ話した内容をどうやらほぼ全部お局へ話してしまったらしいのです。 私は同僚から「女の世界だから気をつけた方がいい。」 と、忠告を受けました。 はっきりいって、人権侵害です。 しかも、そのお局は職場で「あの子がこんな事言っていたらしい。」 と、言いふらしているらしく、元々仕事のできない私は職場に居づらい立場になってしまいました。 年は20歳後半だけど、まだ一年目の私に上司は面接で「先輩にはもっと心を開いて何でも相談していいんですよ。何かあってからでは遅いんですから・・・。」と、言ったのに、この有り様。 「会社の為に、自分の為にもスキルアップ目指して頑張ろう!」と、思っていたのに人が信じられなくなってしまいそうです。

みんなの回答

  • apachiro
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.1

残念ながら日本の会社は ますらおぶり(男性的)な風土ではなく たおやめぶり(女性的な) 閉鎖社会です。 たとえ部長といえども、その会社で長くいる女性に頭があがらないのが実態です。 もし 会社ずとめをしたいと思ったら、どうやってお局さまに気に入ってもらえるかかんがえないといけないようです。         私も30年近く会社員をしていますが、それがわかるまで10年ほどかかりました。日本の会社で出世するのは、イケメンがおおいようです。そんなものだとあきらめて仕事をするほかなさそうです。

oiol
質問者

お礼

そうですね。お局が一番強いのかも・・・。 目立たずに。でも、ショックで眠れないし、不況の中でも5年以上勤めた会社を信じていたのに。部署異動でこんな仕打ち?? と思って。。。他セクションのマネジャー(男性)に相談したんです。 でも、やめておけばよかったのかも・・・。 はぁ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴詐称の上司…

    以前から執拗にいじめてくる女性の上司がいます。私の履歴について、「あの子の言っていることは全て嘘だ。○○大学も出ていないし、△△会社にも勤めてなどいない。家族の話も全て嘘だ。」と虚偽の噂を全職員に流し続けています。 それだけなら、まだ我慢もできますが、今回その上司自身の「学歴(某国立大学卒業と言いふらしていました)とご家族の学歴」が全て虚偽であることが明らかになってしまいました。つまり、ご自分が学歴詐称なさっていたのです…。職場に提出する履歴書には正しいことを書いてあるようですが、あらゆる異動場所で、「私は某国立大学出だ!」と言いふらし続け、他の部署の友人までその話を知っていました。 先日、ほかの件であまりに必要にいじめてくるので、つい私がむきになって「国立大学など出ていらっしゃらないではないですか。どうして嘘をおっしゃるのですか?」と言うと、彼女は「私はその国立大学を確かに出ている。あなたの言ったことは大問題だ。人権侵害(?)だ!いまの発言は記録した!人事部に言ってやる!皆さあん、記録してください!」と職場中に聞こえる大声で怒鳴ったのです。この一週間で三回、私を怒鳴りつけ、なぜか私は人権侵害の犯罪者よばわりです。…私は彼女が自称、卒業したという大学の教務課に問い合わせ、そんな卒業生などいないことを確認済みです…。なおかつ、他の職員は彼女から「私が某国立大学を出ていると言っていたことは、聞かなかったことにしてくれ」と何度も口裏あわせを頼まれているのです…。?? つまり、私を怒鳴り声で威嚇し、学歴詐称している人間が、「人権侵害だ!」と開き直ったわけですが、このこと自体、問題にならないでしょうか…?たとえば、恫喝、脅迫など…。嘘の噂(私が国立大学出身です)をさんざん流され、嘘つきよばわりされた上、詐称しているご本人から、「人権侵害」などと怒鳴りつけられた経験は、はじめてです。彼女は人事部に数年いたことがありますが、なんとそこでも嘘を学歴を披露しています(人事部の友達がいて聞いてしまいました。) 彼女は何か、業務上の罪に当たらないでしょうか?ほとほと手を焼いています。アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。(あんな人ははじめてみました…)

  • 上司の対応に納得がいかない

    43歳。看護師です。 職場は、Dr1人、看護師3人小さな診療所です。 職場は小さくても、組織は大きく、人事については、別のところで、決められます。 定年を迎える1人の看護師の後人探しについてです。 私ともう1人の同僚も、定年を心待ちにしていました。(性格上、問題ありなどで、ずっと我慢していた状態でした) 職場が、特殊で、嘱託(アルバイトみたいな感じ)では、希望者はまず、いない・・・。 3年前、私も、嘱託で探したが、いないとのことで、正規枠の異動でやってきました。 今回、正規枠での異動を、Dr(部長級です)にお願いしました。 同僚と2人で、もう一緒に働きたくない事を、必死で伝えました。 しかし、訴えもむなしく、定年後、嘱託職員として、また、働くように決まりました。 上司(Dr)は、部下の私たちのことより、自分を守ることしか考えていないようです。 頑張って、抗議してくれた結果ならまだ、わかりますが、それも、無い状態・・・。(部長級の会議、わずか、20分ほどで終わりました) (かなりの権力はあると思うので、強くでれば、意見は通るはず・・・) 腹がたって、仕方がありません。 一生懸命、働いてきましたが、いいように利用されるだけ・・・ この上司(Dr)にも、ずいぶん気を使ってきましたが、もう、今までのように、しないつもりです。 こんな、私は、心が小さいでしょうか? 何か、アドバイスがあれば、お願いします。

  • 上司の発言

    同僚から相談されました。同僚の妹さんは軽い障害を持っています。右手の神経が麻痺しているらしいのと歩く時引きずった歩き方です)ですが生活には支障ありません。妹さんは中々仕事が見つからなかった為一般で探していたところ、自分にも出来そうな仕事の募集があった為ハローワークに申し出ました(いつもは身障者募集で探していたようです)ハローワークも本人の希望もあることから身障だということを人事に伝えました。面接時も自分の障害のことを正直に言ったところ採用されました。がしばらくして上司から「仕事が遅いな~時間かけすぎや」と毎日のように言われたのでとうとう我慢できずにその上司に「障害があることを承知の上で採用したんじゃないか」というと上司は「そうや。でも会社からは配慮しろとか言われてないから」と言われたり、「仕事が遅いのを自覚したら?周りは気をつかって言わなかっただけだ」と言われたそうです。あるパートさんが遅くまで残業しているのでそのことを聞くとその上司は「僕の仕事をしてくれてるんだから仕方がない。そんな事いうとあのパートさんに失礼だし侮辱だ」と怒ったらしいです。基本的にパートさんは残業なしという規定だそうです)それを聞いた同僚は「我慢していくことはない」と妹さんに伝えたらしいのですが妹さんはハローワークに相談するといっています。このような場合、どのような対処をとれるのでしょうか?ちなみに上司が面接をしたということです。同僚は基準局に相談できるのかと悩んでいますよろしくお願いいたします

  • 人事の仕事で上司に・・・教えてください。

    私は人事課に1年目です。 中途採用の件で、面接した人の職務経歴書にうそがないかどうか働いた職場に確認を取るように言われました。 なんだか嫌な仕事と思い、本当にそんなことがあるのか確認させてください。 人事の仕事をしていて、中途採用の面接者の経歴を確認したりすることありますか? 毎回やることなのでしょうか?

  • この上司の考えは、人権侵害・名誉毀損に当たらないでしょうか?

    職場の上司が「あなたは推測でものを頻繁に言う。それは根拠がないから、妄想を抱いていると人事部に申告することもありうる。」と言いました。私が上司のミスを知っていて、それを上層部に訴えでたら、そういう対抗策に出る、という脅しです。仕事ぶりにミスなど無いとして(ありません)、人事部に「精神的に病んでいる」と報告した場合、事実無根であったなら、人権侵害か名誉毀損に当たらないでしょうか?上司はもちろん医師などではなく、勝手に適当なことを言っています。私は上司の言う「推測」なるものを、精神科の医師二人に話したところ、「病的な妄想などではない。全く問題など無い。」と診断を頂きました(過去に上司にされたいやがらせによる不審感からであり、またいやがらせが執拗だからです)。すなわち、上司は病気でもない人間を、何の根拠も無く「精神病である。」と診断を下し、仕事にまるでミスもないのに、「おかしい」と申告するわけで、それは問題をはらんでいないでしょうか?上司が「妄想」といっているその状況を、医師は「妄想などではありえない」と断言しています。繰り返しますが、上司は「病気」と言っていることを、医師たちは「まるで違う(し普通、病気だとはおもわないでしょう、とも言っています。)また病気でもなかった場合、つまり「性格の偏り」について人事部に訴えたとしても、「病気などではない個人の性格について、職場の上司がうんぬんする」こと自体、人権侵害に当たらないでしょうか?法律について、まるでわかりません。お詳しい方よろしくご教授ください。

  • 上司の言葉を信じて、他者の内定を断ったのに・・・悔しいです!!

    私はパートで勤務しているフリーターで、もうすぐ27歳になります。 2年程前から在職しながら転職活動していました。 今までに大体30社ほど受けて全部ダメだったのですが、先日ありがたい事に某社で内定を頂く事ができました。 新しい就職先が決まったので課長に退職の意思を伝えたのですが、 後から部長・人事の人と私の3人での話し合いになり、両者から正社員に登用するので 残ってくれないかと慰留されました。 ちなみに内定を頂いた所はちょっと家から遠いですが、面接での感じは中々良く、 面接の次の日に「ぜひ貴方に来て頂きたい」と熱意のあるお電話を頂きいたので、 決断するのに迷いました。 しかし部長と人事は、私が私と母二人の母子家庭だという事を知っていたので 「ウチの会社はあなたが内定をもらった会社よりも給料は多いです」と言われました。 私も生活がかかっているので、内定を頂いた会社の給与が16万ちょっとだと話すと 「うちの女性社員は19万以上は確実です」と言われました。 賞与の何か月分等は両社とも同じ、保険・有給等はちゃんとしていると聞きました。 私は悩んだ末に他社の内定を辞退し、現在の職場で正社員として残ることに決めました。 しかしこの前・・・「内定証明書」を頂くと同時に、給与を提示されたのですが、なんと15万! 手取りは12万ぐらいでしょうか。 「話が違う!」と部長・人事に訴えた所、「申し訳ないが中途入社は 新卒より給料が低くなると言う事を伝えるのを忘れていた。本当に申し訳ない」と言われました。 他社の内定も辞退してしまったし、普通ならすぐに怒ることですが、 5年半勤めていて、アットホームな雰囲気の職場でみんな優しい人達ばかりだったので このような仕打ちに悔し涙があふれてきました。 私はこれからどうした良いのか。茫然自失です。 母には「間違った決断をしてしまって本当にごめんね」と謝りました。

  • 会社の人事

    20年位前の話ですが、プログラミングをしていた人が課長になり、プログラミングを止めました。理由を聞いたところ、課長としての任務があるのでそちらを優先するという回答でした。今や、俺は課長だとか、俺は部長だ人事権があるなどと威張りくさる人物がちらほら、一般社員は、管理職は24時間勤務だと甘える有様。会社の業績も最近さえないようです。こんな会社どう思いますか。 真剣にならず気楽な意見をお願い致します。

  • パワハラ上司に復讐したい!助言いただきたい!

     長文です。以下の状態で、パワハラ上司(クラッシャー上司)になんとか一矢報いたいのです!  今は精神的にやられているのですぐには無理かもしれませんが、裁判に訴える、法務局に人権侵害で訴えるなどしか思いつかないのですが、アドバイスを頂けると本当にうれしいです。  とくに経験者、専門家のかたからの返事だとさらに助かります。よろしくお願いします!!  市役所の正職員(アラサー、女)です。民間から転職して、今年度で6年目です。ずっと同じ職場にいます。かなりきつい職場で(平均毎日3~4時間残業、土日出勤もあり)、毎年異動希望を出していますが異動できず、今年度まで働いてきました。  今年度に入って、直属の上司全員(係長と課長、部長)が変わりました。以前から3人とも知っている人だったので、最初は良かったとすら思っていました。  私の係は係長1人係員4人ですが私が係内でも課内で一番長いです。1人は育児休暇で昨年度から1人減で、代わりに臨時職員はいます。しかし、民間のときは、電話や接客も臨時職員も当然やっていましたが、いまの職場はそれを許しておらず、補助的な仕事(コピーをとる、書類を送る等)のみをされています。結局、事実上は4人分の仕事を3人でやっていました。  ところが、去年の秋に、突然係員3人のうちの1人が長期休暇に入りました。理由は、係長から暴言やパワハラ(毎日どなる、毎日指示が違う、人によって態度を露骨に変える、決裁印を押さない等)で、精神疾患ということでした。4月から私にもしていましたが、私が言い返すうちに、標的が秋頃からその人になってしまったようなのです。  4人の職場が2人になってしまったのに、係長は「2人で4人分をやれ」と言ってきました。そして、標的がまた私になりました。  もともと残業がひどい職場で、しかも私以外に残った1人(後輩)は、去年原因不明の熱で1か月以上入院したことがあった(いまは一応治った)上に、私自身も夏に交通事故(仕事中)にあい、毎日整形外科に現在も通院している(診断書を職場に出し、報告済)こともあり、2人では無理だと係長に言いましたが聞き入れられず、ほかの係から人を回すか、仕事をほかの係に回してほしいと残った2人で課長にも言いましたが改善されませんでした。ほかの係は定時で帰っているし、欠員がないにも関わらず、です。  すると今度は、自分が精神的におかしくなってきました。記憶が飛んだり、突然泣けてきたり、係長や課長の姿を見ただけで、職場に行くと思っただけでふるえがでたり、眠れなくなりました。下痢が止まらず、食欲が落ちました。もう1人(後輩)も、固形物を食べるとおう吐するといっていました。  市には相談しにくい、と最初は思い、県の労政相談に行きました。  すると、「職場の問題より、あなた自身の健康が心配なので、精神相談を受けたらどうか」と助言をいただいたので、県の精神相談で精神科の医師に相談したところ、「適応障害で、うつ病1歩手前。2か月は最低休め」という返事でした。その時点では、1人を残して休むことにかなり抵抗があり、ひとまず職場の産業医(精神科)とも相談して、それでも休めと言われたら休む気でした。  最初の精神相談から1週間後に産業医(精神科)と面談したところ、1週間で気持ちが落ち着いたし、1週間休んでも職場や上司の自宅も自宅から近いこともあり、休んだ気がしない、それに罪悪感があって復帰希望を伝えたところ、仕事量の調整を復帰の最低条件に、許可されました。ただし、絶対無理はせず、無理だと思った時点ですぐ病院にかかるよう言われました。  正直、同じ職場に復帰することは相当悩みましたが、曲がりなりにも約6年間やってきたし、投げたしたくない思いがあったのだと思います。  仕事は休む前の半分にしてもらい(それでも、ほかの係の1人分くらいの量)、自分の係にほかの係から多少のヘルプが入るようになったので、人事課や、部長や先輩や同僚、労働組合と相談しながら約2か月、復帰してからなんとか仕事をしていました。  すると、先週突然係長と課長に呼び出されました。  理由は、私の仕事を半分にしていること自体が特別扱いだし、2か月たつし、正式に精神科の医師の診断書がないとみんなが納得していない、すぐ診断書を出せ、精神科に行け、出さないなら明日からもとに戻すという内容でした。また、翌日に人事課主催の研修(全10回で第8回目)があって、私はその研修に向かう途中で交通事故にあったのでかなり行きたい研修だったのですが、半人前の仕事しかしていないのに、研修だけ1人前に行くのはおかしいとすらいわれました。  あまりにショックで、自殺未遂すらしました。  それからはまた仕事に行けず、いまは有給休暇で休んでいます。もうさすがに限界を感じ、産業医の先生に電話したところ、「がんばってきたのに残念だったね」といわれ、本当に泣けました。今週、診断書をもらいにいくため、診察の予約をしました。食欲は戻ったのですが、下痢はとまりません。体重が数カ月で10kg落ちました。  休む前に、本当に悔しかったので、人事課と部長、労働組合にいままでの経過をメールしました。メールを送るまでは、わたしは指示されたことはミスなく仕事をしていたので、人事課も部長も驚いていました。呼び出して私に出した指示は、2人の独断だったそうです。  会って話がしたいと言われ、人事課長、部長、なぜか議員や市長とも面接しました。  すると、4月からの異動は約束をされましたが、係長、課長については暴言をやめるようにはいうがそれ以外には特に指導をしないようです。  本当に納得できません。  私は、これから診察代や診断書料を負担し、傷病休暇でボーナスや給料を減らされることになるかもしれないのに、なぜ加害者の係長や課長はなにもないのでしょうか?むしろ、おまえらこそ精神科に行けとすら思います。とくに係長(よりによって労組の役員です!しかも、人事課のパワハラ相談員)は、まえの部署でも2人の係員で、1人退職、1人を傷病休暇に追い込んでいます。私の部署で2か所目の係長なので、必ず部下を潰しています。課長も、現在の課で別の係員を潰しています。同じ部屋のほかの係ですが、電話がなり、鳴りすぎるということで春のころ受話器を外していた(!)事件があったのですが、それすら怒れないような課長です。市民からかなりクレームがきても、です。 いままでの暴言は、一部ですが録音の証拠があります。 同僚が証言してくれるとも言ってくれました。決裁をしなかった書類の証拠も残っています。  とにかく、いまは悔しいです。あんな2人につぶされた自分が一番ダメなのはわかっています。退職も考えています。年齢的に、また転職するとしてもいましかないとも思っていますが、辞めたくない気持ちもあります。残ったもう1人は、近々転職するといっていました。本当に優秀な後輩なのに、私のようなダメな先輩にあたってしまったことは本当に申し訳ないと思うし、秋にすでに休んでいる人ももっとかばうことができていれば、結果は違っていたような気がして、その点も申し訳ないと思っています。つくづく、自分が今は嫌いで、なにもかもが自信喪失しています。対人恐怖症になりつつあって、引きこもらないようなんとか無理やり外に出ている状況です。    とりあえず、無料の弁護士相談の予約をしています。  職場に「公平委員会」というのがあるのですが、先輩にきいたところ実質機能しておらず、使った人は残念ながら退職されたそうです。  長い、つたない文章を読んでいただき、本当にありがとうございます。アドバイス、お待ちしております。  なお、精神的に参っているので、きつい文章はご勘弁願います。

  • 人権侵害に、ならないのでしょうか?

    ある職場の要職にいるものですが、現在長期病気療養中の為、私の後任を決定する過程において、私が社内で不倫をしている、という噂を上司が鵜呑みにして、その営業所に勤務している 全員を集めて、後任人事についての話の中で、その事を全員の前で暴露したそうです。 その話が同僚を通じて、私の耳にも入ってきました。 この事は、如何に職場の上司といえど、そのような発言は人権侵害にあたるのでは、 と考えているのです。 言われっぱなしだと、その事を事実として認めた事になると思いまして、 何か法的に訴える事は出来ないのか、と思案しています。 泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 皆様方のご意見と、ご教示お願いいたします。また不倫の事実はありません。

  • 上司の対応について 凄く困ってます!!!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3570060.html で、警察の方からストーカー被害として取り扱いを受けてました。 結局、警察や交番と何回も呼び出しを受け、心身共に疲れきっております。 そして毎日眠れない日々が続いている状態です。 大体の目星がついているのですが、怖くて仕方がありません。 家も知られ、会社ももちろん知られています。 家の方は年内に引越しをする予定です。 職場の方は、上司に相談をして転籍や異動をお願いしているのですが、 全く動いてくれません。 以前、上司である部長からは「自分の所属部署メンバーは自分の家族だと思いなさい」っと言われたのに全くな状態です。 もう一度お願いをしてみようと思うのですが、その前に人事の方に相談をした方がいいのでしょうか??? 同じ課の人に相談をしたら、もう一度上司に相談してから人事に話をしたら??と言われました。 元々、職場では同僚の嫌がらせもあり、とにかくこの部署から(建物)から出たくて仕方ありません。 その順番で話をした方がいいか、アドバイスをお願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • EP-774Aの廃インクパッドを交換した後、リセットする方法が分からないという問題です。
  • インターネットで調べてみると、解除キーを購入してリセットできるという情報がありますが、EP-774Aは対応機種ではないため、解除キーを購入することができません。
  • パッドを交換した後、プリンターを使用するためにはリセットが必要です。具体的な方法や代替策について教えていただきたいです。
回答を見る