• ベストアンサー

年末調整したのに確定申告する必要は?給与所得は2,000万円超えです。

当方、ここ数年、給与所得が2,000万円超えのサラリーマンです。無論、ここ数年、確定申告をしていました。その間、年末調整はなかったと記憶しています。が、昨年末、給与が下がったこともあり、12月の給与で年末調整があり、数十万の還付金がありました。今年1月に会社からもらった源泉徴収票で昨年の給与所得は2,000万少々あったので確定申告の申請書を書きました。が、計算の結果、追加の税金が50万もあるのです!金額がばかにならないので、このまま未申告だとどうなるのでしょうか?年末調整があったので、確定申告しなくてもいいのでは?とも考えております。あるいは、追徴課税といったことになるのでしょうか?お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

ちょっと腑に落ちないのですが。 >昨年末、給与が下がったこともあり、12月の給与で年末調整があり、数十万の還付金がありました。 これは、結果的に年間の給与収入金額が2,000万円以下に収まったので年末調整された、という事かと思いました。 >今年1月に会社からもらった源泉徴収票で昨年の給与所得は2,000万少々あったので確定申告の申請書を書きました ところが2,000万円を超えていた、という事なのでしょうか? もしも、その1社だけで超えていたのであれば、年末調整を行った事自体が誤りですから、本来は、年末調整を取り消して、年末調整しない状態で確定申告すべきものとは思います。 まずは、その辺のご確認が先決かと思います。

chieyan
質問者

お礼

早々にご解答いただき、誠にありがとうございます。ご指摘の通り、年末調整したのに2,000万円超えているのです。一度、会社に問い合わせてみます。

chieyan
質問者

補足

早々にご解答いただき、誠にありがとうございます。ご指摘の通り、年末調整したのに2,000万円超えているのです。一度、会社に問い合わせてみます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>給与所得が2,000万円超えのサラリーマンです。 確定申告の義務者です。 (1)  給与の年間収入金額が2,000万円を超える人 これが答えです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

chieyan
質問者

お礼

早々にご解答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 年末調整後の確定申告について

    現在サラリーマンで給与所得者ですが、事情があって確定申告をしなければいけません。 ただ、勤め先で年末調整をしてもらって、還付金をいただいている状況なのですが、それは確定申告をする際にはどのように考えればいいのでしょうか。 *たとえば確定申告で還付金が出たら、その金額から年末調整で返してもらった分を引く?作業が発生するのでしょうか。 教えてください。

  • 確定申告は必要ですか

    給与所得が900万あり職場では年末調整および源泉が完了している状態です。しかし別の給与所得、印税など副収入として150万程度あります。こちらは全て1割程度源泉されて支払われています。1)こういう状態では確定申告は必要ですか。 2)また申告した場合は所得税など追徴課税を支払うかたちになるのでしょうか。 3)1年間の経費として30万程度合った場合、それを含め算出された場合にも課税対象となりますでしょうか。 3)の場合で追徴課税が考えられる場合には、どの程度の額になるのでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

  • 年末調整後に給与の増額修正があった場合の確定申告の必要性

     昨年の7月に転職しました。6月いっぱいまで働いていた職場の源泉徴収票は新しい会社に提出してあり、総合で年末調整をしてもらう予定だったのですが、12月28日になって、前の職場から「4~6月分の給与が増額されていたのを払っていなかったので差額を振り込んだ。」と連絡がありました。実際に1万円程度の振込みがあり、同時に新しい源泉徴収票が送られてきました。  現在の会社ではすでに年末調整が終わっているので、年末調整からこの1万円が浮いてしまったのですが、こういった場合には確定申告が必要になるのでしょうか。  国税庁サイトを探したところ、こういった文言がありました。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 【A 所得税の確定申告をする必要がある方は次のような方です。 (1) 給与所得がある方  給与所得者の大部分の方は、「年末調整」により所得税が精算されますので申告をする必要はありません。ただし、平成19年分の各種の所得金額(譲渡所得や山林所得を含む)の合計額から所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に税率を乗じて計算した税額から配当控除額と年末調整の際に控除を受けた住宅借入金等特別控除額を差し引いた結果、残額のある方で、次のいずれかに当てはまる方は、確定申告をしなければなりません。 (中略) ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方 (後略)】  これを見ると、1万円程度の年末調整漏れがあっても確定申告しなくても良いようにも取れるのですが、実際はどうなのかと思い質問させていただく次第です。確定申告しなくてはならないのであれば、1万円程度でいろんな手続きをしなくてはいけないのも面倒ですがあとから追徴されたりするのもバカバカしいので、勉強だと思って確定申告するつもりです。  なお、転職の間に失業期間はなく、配当所得がわずかにありますが年収からすれば申告しない方が良いようです。(他に確定申告すべき要素はないとの条件です。)

  • 退職所得の確定申告で年末調整済みの給与所得の申請は必要?

    12月31日付で退職し、退職所得分の確定申告をすれば定率減税が未処理なので還付金が返ってくると聞きました。 そこで、税務署のHPにて確定申告書の作成をしてみたのですが、年末調整済みの給与所得も申請(記入)が必要なのでしょうか? 給与所得を記入するのとしないのとでは還付金にかなりの差があったので、どなたか教えていただけますか? 今回、退職も税務署にお世話になるのも初めてで非常にとまどっております。 よろしくお願いします。

  • 自営業廃業→サラリーマン給与所得者の確定申告について

    お世話になります。下記類似質問はありましたが、若干異なるので質問させてください。 質問:廃業→給与所得者の確定申告 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=792908 昨年4月に廃業(※転職活動に専念し現在まで廃業届出を出し忘れているバカ物です。)し、現在(昨年4/16より)サラリーマンとして働いているのですが、昨年4月まで自営であった為に確定申告しようとしております。 4月までの事業収入で申告すると予定納税している為10万程還付金があるのに、4月以降の給与(源泉徴収され年末調整もすんでいる)を記入すると約10万納税しなくてはなりません。サラリーマンとして納税は済ませているので、年末調整済みの給与に関して納税額が増えるのは納得いかず、20万の差に戸惑っております。 ・年末調整が済んでいる給与を記載すると納税額が増えてしまうのですが、正しいのでしょうか。

  • 私は確定申告が必要でしょうか

    下記の経緯があるのですが、今回の確定申告は必要でしょうか。 平成16年の12月に前の会社を退職したときに源泉徴収表を3枚(平成16年分給与所得の源泉徴収表、平成16年分退職所得の源泉徴収表、平成17年分給与所得の源泉徴収表)受け取っていました。 12月中に退職したのですが約8万円ほど17年度の所得があったようです。 平成17年の10月に再就職し今年の年末は年末調整の還付金を会社から受け取りました。 ちなみに昨年は確定申告をしていません。

  • 確定申告 税額0円でも申告必要?

    確定申告のことで教えてください。 現在、サラリーマンです。 不動産所得が別にあります。 昨年までは、毎年申告し、追加の税金を納めてきました。 昨年、失業したため、昨年の年収がぐっと減少しています。 昨年の源泉徴収票には、年税額0円となっています。 昨年一年間の不動産所得は約45万円あります。 確定申告書の下書きをしたところ、 税額が0円になってしまいました。 年末調整で年税額が0円なので、還付してもらおうにも 払いすぎの税金はないですね。(^ ^;; こういう場合でも、確定申告の必要はありますか。

  • 2社からの給与・年末調整と確定申告について

    主人が1月から4月まで日給のアルバイトをしていました。その際、所得税等は引かれず給与をもらっておりました。源泉徴収票もありません。とっても小さな会社で各種手続きは個人でやる感じです。(昨年1年間も同じ仕事で今年3月に自分で確定申告をしました。国民健康保険や厚生年金も自分で払っていました。)5月からサラリーマンとなり給与をもらっています。前職の源泉徴収票がないので、会社から5月から12月分で年末調整をしますと言われたそうなのですが・・・ 2社の源泉で年末調整をするのが普通のようですが、これでは間違いですか?間違いの場合は修正できるのでしょうか? 又、自分ではアルバイト収入分の明細と現在の会社の源泉徴収票で確定申告はしようと思っているのですが、これが正しいのか良く分かりません。 どういった手続き&申告をするのが正しいのかを教えていただけると助かります。

  • 年末調整と確定申告について

    お恥ずかしいのですが年末調整と確定申告がよくわかっていません…。 今年、医療費が10万円を越えるので確定申告したかったのですが、時期的に年末調整って先にきますよね? 年末調整は今まで通り会社に行ってもらい、その後、医療費控除の確定申告申告は2月に別途行えばいいのでしょうか? それとも年末調整はせずに確定申告でまとめて行えばいいのでしょうか? 給与所得も1か所なので、できれば年末調整は会社、確定申告は医療費だけにできると楽なのですが…。 また、根本的な質問で恐縮なのですが、なぜ年末調整は12月で確定申告は3月なのですか? 同じ税金の還付のような気がするのですが何が違って時期が違うのでしょうか?