• 締切済み

家族に病気の辛さを理解してもらうには?病人ですが収入を得たい…

発病して、今年で24年になります。 特定疾患のため、勤務先をなかば解雇のような状態で、13年前辞職しました。 医療が進歩しても、疾患の発症原因も、根本治療法も、未だ見つかっていない病気です。 家族の眼には、「さぼり」としか、見えていないようで、 先週も、真夜中に、症状が急激に悪化したのですが、 家族全員、起きてもらえず、救急車を自分で呼ぶ前に、意識を失いました。 医療費も、毎年、相当な額がかかります。 病気の寛快期には、ほとんど普通に生活することもできますが、 病気の活動期には、様々な不定愁訴や不眠などの症状もあり、 普通に生活することは、かなり、きつい状態です。 これは「甘え」でしょうか? こういう「辛さ」を、家族に理解してもらうには、 どうしたら良いでしょうか? 病気の活動期でも、収入を得ていたいと感じています。 激痛などを伴う病気の活動期でも、何とかして、収入を得る方法はないでしょうか? たすけてください、お願いします。

みんなの回答

  • france-7
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.3

昼夜逆転の生活をされているのでしょうか?心身ともにお疲れのようですが大丈夫でしょうか? 人に自分を理解してもらいたいときは、自分だけのことでなく相手のことを理解しようとする気持ちも大切なのかも…。または上手く表現することも大切。(理屈では誰もが解かってはいますけどね、、、実行って難しいですね) 私の父は難病です。しかし、定年まで本当に本当に人一倍の努力で頑張りました。 病気の不安は聞けば話します。でも態度には見せません。治療法のない先の見えない対症療法に私なら投げ出したいだろうと思うのですが…父は何も言いません。 そんな父だから、病気の理解を家族自らしました。母はなかなか重い腰を上げませんでしたが、 子供である私たちに感化され、今は一番の理解者です。 家族は質問者様が築き上げた歴史です。ご自分にも責任はあります。徐々に努力なさってください。 難病の病名がわかれば、患者会のサイトもあるはずです。 そこまで心の叫びがおありなら、通院先のDr.に心のしんどさを伝えるべきです。何年も病気とともに生きるには、必ず心のサポートが必要なんですよ!誰かに頼らないといけないときもあります。でも、自分が楽なときは、周りの方の困っているときには手を差し伸べる心を持ってくださいね★    人生は何とかなります★

Endeavour
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、理屈ではわかっていても、 実行は難しいものですね。だからと言って、 家族の気持ちを理解できない訳ではありません。 患者会のSiteに出ている回答などは、きれいごと ばかりです。 ストレスも、病気悪化の一因なので、専門医のほか、 精神科(心療内科)の医師の診察も、受けています。 お父様のように生きようと努力しています。 しかし、仕事を辞めざるを得なかったこともあり、 それ以降、目に見えて、誰にでも理解できるような 状況には、なったことがないのです。 再就職も「病名」を告げるだけで、何度も断られてきました。 ほかの方に手をさしのべることも、行っています。 でも、急に襲う体調の悪化で、中途半端になり、 相手の方を、逆に苦しめる結果になることも、多いのです。

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.2

病名がわからないのでは答えにくい気がします。うつ病でしょうか。 病気の程度がわからないので何とも言えませんが、重度な病気であるなら、障害年金について勉強してみてはどうですか。 うまくいけば小額ながら、もらえるかもしれません。 また、障害者手帳を手に入れれば、映画館、鉄道、タクシー等が割引になる場合もあります。 家族の理解についてですが、お医者さんから家族の方に電話してもらうといいかもしれません。「本人はつらい思いしてるんで理解してあげてくださいねー」という趣旨の電話をしてもらうんです。 ですが、発病して24年経過しているのに未だに病状が「さぼり」にしか見えないのでは理解を求めるのは無理な気もします。 あと、当然ですが「サボリじゃないよ。病気のせいなんだよ。こんな症状があってつらいんだ。理解してね。勘弁してね。」って家族に伝えてますか?家族と言えど、人間発言しなきゃ伝わりません。 それを伝えてもゴチャゴチャ言ってくる人は居るでしょうね。それはもう、折り合いしかないと思います。言うこと聞いているフリして病気の療養に専念したらいいと思います。

Endeavour
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現状では「病名」のために「障害者認定」されません。 治療・療養に専念したいのですが、入院も緊急時以外、 できないのが、現状ですし、自宅療養しか手段が ありません。 すでに、主治医から説明していただきました。 しかし、それでも理解できないようです。 外見的には、難病には見えないからなのでしょう。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

特定疾患なら治療費の補助等があるのでは? それ以上にいろいろかかるのでしょうか? 何か申請して出費を減らす・還元する方法を調べましたか? 特定疾患が何なのかを 市町村や保健センターなどの冊子などで 理解してもらうしかないでしょう、、、 それが無理なら(個人的な考えですが)ある意味の家族からの虐待というようなことで施設に保護してもらうみたいな方法もあるかもしれません…

Endeavour
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ調べた上で、質問いたしました。 助成などの対象にならない部分があるため、 医療費がかさんでしまうのです。 この「経済的負担」も家族とのすれ違いの一因なんです。 施設保護も考え、役所に相談しましたが、 現状では無理という言葉しか返ってきません。

関連するQ&A

  • 精神疾患を理解してもらえるのでしょうか?

    30代の健康な大人の男性にご回答いただけると、助かります。 私は、統合失調症とういう精神疾患があります。 先日、紹介で知り合った男性がいます。 二人とも30代半ばで、結婚も意識しています。 1度お会いして、今度二人で逢うことになったのですが、 いずれ、病気のことを話さなければいけないと思うのですが、 理解してもらえるのか、すごく不安です。 今は回復期で薬を服用していますが、普通に日常生活をおくれます。 しかし、病状が悪かった時は、幻覚が見えたり、妄想が激しく、自宅療養をドクターに言われました。 100人に1人くらい、この病気になるそうです。 症状も同じ病気とは思えないほど幅があり、中でも私は軽い方とのことでした。 友人達は、理解してくれて変わらずお付き合いをしてくれています。 上記のことを、時期をみて話そうとおもうのですが、理解してもらえると思いますか? ただ、交際や結婚前は元気だったのに、その後発病することもあります。 私も26歳までは、健康にいきてきましたから… 率直なご意見をお願いします。

  • 病気への家族の理解を促すにはどうしたらいいか?

    私は現在、看護大学4年次に在籍する大学生です。 私は大学入学前より発達障害の診断がなされており、国内でも実績のある児童精神科医から投薬を受けていました。 大学入学後、実家からかなり離れた地域の大学に進学したこともあり、自分の通う大学の附属病院に通院するようになりました。 そこで「成人に対して(児童生徒のように)発達障害と診断するメリットがない」ということで境界性人格障害の診断を受けました。 ただし、そのこと自体、親に説明する機会がなく過ごしてきました。 また大学入学後に持病であったアレルギーがひどくなり、風邪をひけば喘息が悪化し、中耳炎を合併し…のようにとても治療なしでは生活できるレベルではなくなったので治療をしていました。 そのことも親に説明はしていませんでした。 何回か入退院(身体疾患の治療で管理のために精神科入院を含む)を繰り返したものの、今は完全になんとか抑えられているという感じです。 そんな中、震災で親と同居することになりました。 もちろん、今までと違い自分で金銭管理(奨学金をもらっているので一定額は月に手にしているのですが)させてもらえなくなりました。 そこで大きな問題になったのが、医療費のことでした。 私の場合、大体最低でも月3万はかかります。 その一切を渡してもらえなくなったのです。 理由は大学生にもなって生活費を渡さないなんて…というものでした。 大体奨学金と貯金の切り崩しで月15万は渡しています。 でもらえるのは交通費の2万と昼食代の1万だけ。 実は私の親は今までも大学の教員の前でも私を殴るということ等があったため、当時の主治医の先生が保健所保健師への訪問依頼をしていて、比較的保健師さんがサポートしてくれています。 ただし、保健師さんも把握していることですが、親が医療は必要ないと判断しているため、一切医療費は出してもらえず、祖父母から援助を受けているということがもう何ヶ月も続いています。 私としてはこれ以上80歳をすぎた祖父母に出してもらうのは気が引けますし、今月からは一切の受診をストップさせてしまいました。 内服のステロイドや抗てんかん薬の処方もされているため、現在の状況はあまりいいものとは思えません。 それでもステロイド内服は1日5mgの少量だったし、脳波の異常はあっても1回もてんかん発作の経験がないことから大丈夫と思ったり、なんとか自分を励まして頑張るものの、一方で完全な素人ではないので危険性も考えたりします。 まず親になんと説明し、医療費を出してもらえばいいのでしょうか? またどうしたら理解してもらえるのでしょうか? (主治医は過去にも説明は行なっているが、聞く耳をもたない。) また親自身が正規雇用で働けるレベルであるものの、震災の影響でPTSDなのかうつなのかわからないような症状があり精神科に通院していて、もしかしたら他人のことまで気が回らない可能性はあります。

  • 筋肉がやせ衰える病気は何ですか。

    ロコモティブ症候群のように生理的な「老化」「運動不足」によるものではなく、病的な手足に症状が出やすい筋肉が萎縮する病気にはどのようなものが有りますか?壮年期、老年期に罹患するケースが多いものを教えて下さい。筋ジストロフィーは若年者が発病する疾病と理解しています。後、それらの病気の治療は内科ですか外科ですか?

  • 難しい病気について

    ミオトニー疾患とおたふくのムンプス髄膜炎の因果関係を知りたいです。私の息子は二十歳を過ぎてからミオトニー疾患と診断を受けてから、幼児期におたふくに掛かりムンプス髄膜炎で隔離入院した経験が有ります。今現在筋肉が硬くなる病気に掛かり、難病の病気と診断されてから、どうも幼児期の頃のムンプス髄膜炎が息子の筋肉の病気に関係しているのでは無いかと。この病気は筋肉の膜が何らかの原因異常が起きて緊張した筋肉が弛緩しにくい現象が起きているようです。この病気の専門医を探しておたふくムンプス髄膜炎と関連性を突き詰めたくてしょうが有りません。何方かこの質問に知識の有る方、専門医をお知りの方、又このミオトニー疾患の方、ご家族の方、どんな小さな事でも教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • もしあなたが病気だったら…

    あなたは今学生で来年卒業だとします。 クラス全員すごく仲良くて家族のようなクラスメイトです。 毎日楽しく過ごして居る時に突然自分が難病に掛かりました。 治療法はまだ見つかっておらず、完治する人もいない、特定疾患です。 でも副作用が出るが、強い薬を飲み続けて気をつけていれば普通に生活出来て… たまに欠席するかもしれないが学校は普通に卒業できる。 そうなったらあなたはクラスメイトに自分の病気のことを話しますか?

  • 家族に理解してもらいたい

    更年期障害についてご相談です。そのご家族の理解をどうやって得られいるのか、どの様な日々を送られて乗り越えておられるのかお聞きしたいのです。私は7年前に子宮がんを患い、その際に主治医からは『周りよりはかなり早くに更年期が来るかも・・・』とは聞かされていましたが、現在37歳主人41歳(嫁いだ娘と中3の娘がいます)まさかこんなに早くに悩まされる事になるとは主人共々思ってもいない事でしたのでなかなか現実を受け入れられないでいました。ですが、私はなんとか以前の自分を取り戻してまた昔のような仲の良い家族に戻りたくていろいろと問いかけ『家族の協力がないと無理だからって先生も言ってたよ』など相談するものの、主人は一向に病気に対して理解出来ないでいるようです。『俺もそこまで気を付けてあげられない』とか『俺もこれ以上頑張れない』とか『言葉を選んで話しいているから疲れてる』とかとかとか・・・。 症状が出始めたのは、7~8か月程前からで、その病名に気付いたのはほんの1か月程前です。症状は 《のぼせ・冷え・尿トラブル・頭痛・耳なり・記憶障害・不眠・気分の落ち込み・イライラなど》いろいろとありますが、一番の悩みが突然の『イライラ』のスイッチが入る事です。自分ではもちろん原因もわからなければコントロールできるわけでもなく、私が主人に当たり散らした結果必ず夫婦喧嘩が始まり罵声の飛び交いの挙句、夫婦ボロボロになるまでお互いを傷つけ合い気づけば子供の前やご近所にも顔見せ出来ない程の怒鳴り声や鳴き声を挙げ座りこんでいます。『離婚』や『別居』などって話にまで進展しドロドロです。最終的にはどちらからか歩み寄り仲直りしますが(もともとけんかなどしたことのない夫婦でした)主人はいつも『なんでそんなにイライラするのかがわからない。どうすればいいんだ』と言います。そして毎回精神的ダメージが大きいらしく最近では主人の顔が暗く、無理やり笑顔を作っているのがはっきりとわかるように顔を引きつらせて話すようになりました。仲直りした後にどうすれば乗り越えていけるのかなど話し合ったりしますがそれを実行できずに毎日を送っていますが最近は、主人が病気になってしまうんではないか 主人に離婚されるかも と 気になり始め でもそのことが頭から離れないでいる事が余計に二人の関係を悪化させているように思えます。何か良いアドバイスがありましいたらお聞かせ下さい。

  • 医療保険と病気についてお尋ねします。

    13歳の時に特定疾患(SLE)を受けました。20年程前は持病があると入れるような医療保険はあまりなく、お守りだと傷害保険のみ加入しました。最近は緩和型の持病があっても加入できる保険も多々出ているし、医療保険に加入すべきなのか悩んでいます。たいていの病気症状は、難病に絡んだものでその場合特定疾患医療費で賄えているんですが、最近癌もよく言われいたこともあり、癌保険には加入しました。別に医療保険にも入るべきでしょうか? 医療のみのシンプルなものがあるでしょうか?

  • 病気の治療以外で、あなたの愛する家族ががんになったときこまったことはなんですか?

    質問 1 私は、がんの患者に対する支援を行うボランティア活動をしたいと考えています。 病気の治療については、すでに様々な取組がされてきていますが、意外と患者の家族や生活のこと、たとえば、仕事のこと、気持ちの問題、患者の家族に対する支援などはまだまだ十分ではないと感じています。 そこで、がんになったときに困った家庭のこと、家族とのこと、仕事のこと、生活のこと、心の問題など教えて頂けませんでしょうか。 質問2 また、あなたの愛する家族ががんになったとき困ったことはなんですか? みなさんの体験やご意見を踏まえて、どのようなことをしたらいいか考えてみたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 精神疾患による転職、家族の無理解

    現在、医療従事者になる30代男性です。 私の会社ですが、簡単にいうとシステム自体にコンプライアンス的な問題があります。このため、私自身精神を病んでしまい2年前に適応症害と診断されました。 去年の秋あたりから体調を崩しやたらとのどが渇く、中途覚醒による不眠によるイライラ、集中力の低下の症状が出始め今に至ります。近日中に精神科を受診する予定ですが家族が精神疾患について無理解なのが非常に不安です。一度、家族に自身の体調を話たのですが、「不眠なんて寝溜めしたら直る」「世の中には働けない人がいるんだから働き続けろ」の一点張りです。 どういう診断がされ、治療方針になるのか・・周囲の理解がないまま治療されるのが不安です。自分だけの頑張りで精神疾患は治療可能でしょうか? また、去年の秋2回目の体調を崩し始めた時期から今の会社にはいれないと転職活動を始めました。 体調が悪いことは今の会社には伝えましたが、転職については内定がでてから伝えようと思います。 今の体調の状態(休職せずに)ですかさず転職する選択はありでしょうか?

  • [葬儀]もしも家族が死んだ時

    たとえば、怪我や病気をした時のために医療保険に入る。 家庭の収入源を担う家族が亡くなった後、残された家族の生活のために生命保険に入る。 ・・・というのは一般的だと思うのですが、葬儀の準備(費用も含めて)を準備している方、いらっしゃいますか? または、事前の準備(互助会での積立など)必要だと思いますか? 色々なご意見を聞かせてください。