• 締切済み

中間子のキャッチボール

陽子と中性子が結びつくために、中間子が遣り取りされると聞きましたが、人間のキャッチボールなら、投げられた相手が取らなければ、ボールは飛んでいってしまいます。なぜキャッチボールすることと、結合が関係有るのですか。農業高校卒業の私に、理解できるように教えてください。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

>投げられた相手が取らなければ、ボールは飛んでいってしまいます。 この場合、同じ高さでのキャッチボールではなく、上と下との キャッチボールのような関係なんです。下から上にボールを 投げて、相手が受け取らないとまた落ちてくるんで、下でそれを 受け取るという仕組みです。  下の人が取り損なわないのか?と言われるとこまりますが(笑)、 他に行くところがないので、必ず戻ってくるんです。(笑)  それと相手がボールを受け取らない状態とはどんなものかと言えば、 結合が壊れた状態です。陽子は結合する相手がいないときでも、 いつでも中間子というボールを投げ上げて遊んでいるわけです。  この投げているボールですが、シャボン玉のように短い時間しか 存在できないので、存在している間にどこかでキャッチしてもらおう と動き回っているわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sesekatsu
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

確かに、barakさんの言う通り、どうやっているんでしょうか? でも、一体誰が「中間子」を投げているでしょうか? 「陽子」も「中性子」も、あと「電子」も、パチンコ玉の様なイメージで教科書に載ってますよね。 でも、それを直接見る事はできません。 だからイメージなんです。 磁石が、N極とS極で引き合い、N極とN極、S極とS極は反発しますよね。どうして何も無い空間を力が伝わるんでしょうか? これは、磁場(電磁場)が出来て磁力が伝播する訳です。ここでは光子(電磁波)が関係しています。 目には見えませんが、光子のやり取りが行なわれることで力が伝わると解釈されています。 原子核の中で、「陽子」と「中性子」を繋ぐ力として「中性子」があるのです。(「中間子」は日本の湯川秀樹博士が理論的に予言し、実証されノーベル物理学賞を受賞しています。) この原子核の中で働く力は『強い相互作用(強い力)』と呼ばれています。これは原子核の中でしか作用しないのです。 でも、本当の所、原子核の中は見る事ができません。でも「陽子」と「中性子」を繋ぐ力があり、そこで「中間子」が仕事をしている訳です。それを、『中間子が遣り取りされる』という表現をつかって表すのです。 「陽子」と「中性子」が、「中間子」のボールを使って、スカッシュをしていると思えば良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26663
noname#26663
回答No.2

>キャッチボール 力のやりとり。 核力の場 キャッチボールして接近して密着したら「アベック」になる。 「アベック」には ものすげー近寄れねー空間(場)が出来るんだよ。 ここにへーきで来れるのは同じ「アベック」^_^ きっと専門家さんが解説してくれます。 (ちょー高等物理学で。) では、おやすみなさいませ。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miso_soup
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.1

こんなイメージではどうでしょうか。 プールに2つのボートを浮かべて、一方のボートにいる人が 他方のボートに向かってボールを投げたとすると、 作用反作用&運動量保存の法則によって お互いのボートは離れる向きに動きますよね。 つまりキャッチボールをする事によって この例ではボートとボートの間に反発する力が 生まれているとみなす事が出来ます。 普通はボールを投げると反動で投げた方と逆に進みますが もしボールを投げたら同じ方向に反動が起こるような事があるとすると キャッチボールを繰り返す事でボート同士は引かれ合うことになります。 つまりキャッチボールで結合が生じるということです。 以上のイメージは核子と中間子の相互作用を全部ボール一個に 詰め込んだようなだいぶ無理やりなイメージなので、厳密には 正しくない部分が多々あります。 より正確に知るには量子論とか場の考えが必要となると思います。 (ボールを投げる事で水面(場)がうまい具合に変化してボートが 引かれ合うとかそんな感じのほうが正しいイメージかも知れない) また、相手がボールを受け取らないパターンは陽子と中性子の結合ではなく、 単に陽子や中性子が中間子を放出して崩壊する現象に対応するので その場合結合には特に関係は無いと思います。 間違ってたら専門家の方訂正お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中間子の質量

    原子核の陽子や中性子をひきつける力を説明するために中間子を湯川さんが考え、後に発見された、とのことですが、中間子の質量は陽子の1/10程度もあるとのこと。陽子や中性子は有効数字6桁位の精度で質量が求められていますが、陽子と中性子を足した質量と原子核全体の質量を比べた場合、中間子の分だけ計算が合わない、という事で物理学者の頭を悩ませた事はないのですか? また、中間子をキャッチボールする事により、核力が生まれているとのことですが、中間子は現われたり消えたりするのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • キャッチボールだけで分かる

     野球経験者でかなり野球がうまい友達はキャッチボールをするだけでその人が経験者かどうか分かると言います。  さらに、試合前の相手のキャッチボールをみていて誰がレギュラーで誰が補欠かも見分けることができると言います。  野球を遊び程度しかやったことのない私には到底理解できない話です。  そこで野球経験者の方、キャッチボールだけでその人の力量が本当に分かるのですか?分かるなら一体どのような動きを見て判断しているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 核力について

     核力は  陽子と中性子の間で  中間子をやりとるすることで  陽子と中性子を結び付けてる力     みたいに理解しているのですが、  どうしてそういうやりとりが起こるのか  いまいち理解できません。  どなたか  わかりやすく教えていただけないでしょうか。           お願いします                 m(._.*)mペコッ

  • キャッチボール

    僕は今中学2年です! 高校で硬式をやるつもりなんですが、今から慣れるためにキャッチボールをしときたいんですが、一人っ子です。 友達は忙しくあまり相手になってくれません(泣 そこで父とやりたいんですがその父がまったく投げれません。 ピッチャープレートからホームベースまでもまともに届きません! 父も投げられなくて相当へこんでいて何とかしてやりたいのでどうやったら投げられるようになるか教えて下さい!

  • キャッチボールをやって肘が痛い

    高校3年を卒業し、小学校と中学校で5年間、部活で野球をやってた者です。 最近よくキャッチボールをやるのですが、そのたびに肘が痛くなります。 高校3年間は運動自体をする機会があまりありませんでした。 友達の話だと筋力がおちたからではないか、と言われました。 小学校、中学校で野球をやっていたころは、肘、肩などが痛くなることはありませんでした。 病院にいくのが一番なのですが、この程度のことなので・・・ 痛みの特徴として、 ・軽く投げれば痛くないが、8割くらいの力で投げたら痛い。 ・痛みはその日でだいたいおさまる。 あと関係あるのかわかりませんがボールが高めにいくことが多いです。 (1)この痛みが起こる原因 (2)痛みを減らすトレーニング、対処方法 について教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャッチボールをやると肘が痛い

    カテゴリが健康の方で質問させてもらいましたが、思ったような回答が返ってこなかったため、こちらで再度質問させてもらいます。 高校3年を卒業し、小学校と中学校で5年間部活で野球をやってた者です。 最近よくキャッチボールをやるのですが、そのたびに肘が痛くなります。 高校3年間は運動自体をする機会があまりありませんでした。 友達の話だと筋力がおちたからではないか、と言われました。 小学校、中学校で野球をやっていたころは、肘、肩などが痛くなることはありませんでした。 病院にいくのが一番なのですが、この程度のことなので・・・ 痛みの特徴として、 ・軽く投げれば痛くないが、8割くらいの力で投げたら痛い。 ・痛みはその日でだいたいおさまる。 あと関係あるのかわかりませんが、自分の感覚でいいところにボールがいったと思っても、実際にはボールが高めにいくことが多くなりました。(しばらくやってないからかな?) (1)この痛みが起こる原因 (2)痛みを減らすトレーニング、対処方法 について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私は右投げですが、キャッチボールをしてるとよく相手の右側へ逸れることが

    私は右投げですが、キャッチボールをしてるとよく相手の右側へ逸れることが多いです。 キャッチボールの相手の友人に握り方を指摘されました。 そのときは中指と人差し指の広さを指摘されましたが、それでもまだ右側へ逸れてしまいます。 その後WEBでボールの握り方を調べたら、薬指と小指でボールの真横を添えていました。 よく思い出してみたら、投げるときに薬指と小指をボールの真横に添えてませんでした。 この薬指と小指の位置と、ボールが右側へ逸れるのとは関係あるのでしょうか? また逸れる話とは関係あるかどうかわかりませんが、 親指もボールの真下に位置させた方がよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会話のキャッチボールが上手くできません

    カテゴリー違いならすみません。 私は「浮き沈みは激しいが基本的に元気、人懐っこい、交友関係は広い方、典型的いじられキャラ」だといわれます。 ですが会話のキャッチボールがとても下手で、日々反省しています。 それを悟ってから、相手の会話は最後まで聞くように意識してきました。 ですがいまだに変な回答をしてしまう事が多く(「質問の理解力」が乏しいように思います)、今後職場で支障が出ることは確かです。 どんな事をすれば上手く会話が成り立つでしょうか。 また特訓方法などがあればお聞きしたいです。 (現在一人暮らしで、国家試験を控えているので、毎日短時間で続けていける方法が望ましいと思っています) 宜しくお願いします。

  • 受け答えがおかしい、キャッチボールになっていないと

    29歳男です。 仕事を進める上で、受け答えがおかしい、キャッチボールになっていないとほぼ毎日言われます。 例えば、このようなやり取りがありました。 システム開発です。 課長「ねえ質問者さん、いまの検索画面で、【チガサキ】という地名を【チカサキ】と入力してもヒットする?こういう検索ができる仕組みにしたはずなんだけど、今、駄目みたいだね。これはどういうこと?」 私「(いきなり、今自分がやってる作業と何の関係もないことを、さも私が悪いみたいに言われたぞ) え・・今自分でもやってみるので少々お待ちください。」 (数分後) 私「今、私の方でもやってみました。たとえば「サキ」と入力すれば【チガサキ】は検索にヒットしますが、「カサキ」と入力するとヒットしませんね・・・」 主任「いや、違うでしょ。現状の説明なんてしなくたって、そんなこと課長は分かってるよ。問題を繰り返し報告してどうする。そこは、私は何のことか分かりません。それは私の作業で起きた事象ではありませんとか、以前○○さんが着手していた作業に関係がありそうです、とか答えるんだよ」 などといったやり取りでした。 まあそのとおりだとおもいますが、そうした自然な会話ってどうやってできるようになるんですか? 会話なんて無数の組み合わせがあるんだから、なんかのマニュアル本読んだって仕方ないじゃないですか。 生まれつきや育った環境が全てでしょうか? どうすれば改善できそうですか? ご意見お待ちしてます。

  • キャッチボールのような会話を楽しみたい

    私(女性)は賑かなおしゃべりが苦手なタイプです。といっても、人づき合いが苦痛ということではなく、誰とでも合わせられるほうですし、キャッチボールのようなやりとりを楽しめる会話は好きなのですが、たまに女友達の一方的な長話に疲れてしまうことがあります。 人の話を聞くのは嫌いではなく、ちゃんと反応を返しますので、相手にしてみれば話しやすい雰囲気があるようです。でも、それは言ってみれば会話の基本だろうと思いますし、まるでそれに乗じるかのように(といっては申し訳ないのですが)、毎度自分の話ばかりを展開されると、正直なところ、うんざりしてしまいます。話すことでラクになるのなら、聞くことが友人の務めかとも思うのですが、こういう風に考えてしまうこと自体おごっているようで、そんな自分もいやになります。 元来、話好きなタイプであれば、こちらも同じ態度をとればいいのかもしれませんが、それは最初に書いたとおりですし、自分のことを自分からあれこれ話すというのも、あまりスマートな態度だとも思えなくて……。変なところでええ格好しいなのかもしれません。^^; 最近は一方的な友人たちとは、少し距離を置いています。もともと一人でいるのも好きなタイプで、淋しさは感じないのですが、このままでは解決にならないですし、自分にも反省点があれば、見直そうと思っています。ご意見やアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。