• 締切済み

これは高い?普通??

家のふすまの替わりにアコーディオンカーテンを取り付けてもらおうと思い、業者に電話しました。全部混みで3万円ほどと言われました。 こんなもんですか?家の新聞広告に入ってたので電話してみたのですが・・・。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.4

No.1、補足です。 襖と言う事は、敷居、鴨居があり、溝があるわけですよね。 その辺どう処理されるか(例えば、別の建具枠を付けるとか)。 確認された方が良いかと思います。 適当に和風の鴨居にねじをぶすっとやられたらたまったもんじゃないですからねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.3

人が来て取り付けるという費用も含めたら安いかもしれません。それでも高いと思うなら物だけとって御自分でつけたほうが得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

内容がさっぱりわかりませんので 何とも言えませんね。 幅は1間? 1間半? 2間くらいありますか? アコーディオンカーテンの表面材質も色々ありますので  材質如何では(1間巾として・工事とも)9千円~8万円くらいの差が出てしまいます。

suwahiri
質問者

お礼

お返事有難うございます。ふすま四枚分あります。結構いい素材ならば・・って言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.1

ものすごくあたりまえで恐縮ですが、「物による」でしょうね。 手間(レール取り付け)賃多く見積もって1万。 ですとアコーディオン2万か、襖との事ですが一間(1.8m)位ですか?大きさにもよるでしょうね。 他に2社位の値段とって(見積もり)比較するのが間違いないでしょうね。

suwahiri
質問者

お礼

お返事有難うございます。ふすま合計4枚分です。カーテンの種類にもよるらしいですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコーディオンカーテン

    ふすまの代わりにアコーディオンカーテンを取り付け可能ですか? 自分でも出来ますか? 色々教えてほしいです。

  • 敷居をなくすにはどうしたらよいですか?

    キッチンと居間をひとつずきにしたいのですが、襖をとって アコーディオンカーテンにしたいとおもいます 敷居があったらじゃまになりますが どうやってとるのでしょうか?

  • エアコンが効き難いので、部屋をカーテンで仕切りたいのですが、効果はある?

    エアコンが効き難いので、部屋をカーテンで仕切りたいのですが、効果はあるでしょうか? イメージ的には、何となく、アコーデオンカーテンのほうが、普通のカーテンよりは効果があるんじゃないか?なんて、勝手に想像をしているんですが、アコーデオンよりは、普通のカーテンの方が、ずっと、設置が楽そうですんで、迷っております。 あと、高さが3メーターくらいありますんで、アコーデオンは特注しかないそうで、業者によると5万円くらいというお話でした。 で、ポールでも立てて、分割をして、日曜大工で、上から1メーター時点で、カーテン1枚、下の2メーターでカーテン一枚、下は、素人工事でも、アコーデオン設置可能かな?なんても考えてはいますが、、、 ただ、両サイドの壁が、片側が石膏ボード?みたいなんで、ポールしか無理?なんかなとか思っていますが、、 ※なんか、沢山お聞きしてすいません、、施工方法と、この両者での断熱効果の違いとかを、知りたいのだと自分では思っているんですが、、、 すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 厚手のカーテンとアコーディオンカーテン

    台所と居間をつなげて床暖房にしました。 それまで居間は畳敷きだったのですが、フローリングにしました。 が、このままだと冬になったら隙間風ですごく寒くなりそうなので 台所と居間の間をカーテンか何かで分けようと考えています。 (リフォーム前はふすまで分けていました) で、厚手のカーテンかアコーディオンカーテンはどうかなと 思っているのですが、どちらも使っている人の話を聞くと「寒いよ」の一言。 ぶっちゃけ、どちらがいいのでしょうか? アコーディオンカーテンは、下の隙間から風が入りまくりだそうだし、 カーテンを下まで引きずる感じでつけると、確かに隙間風は入らないみたいですが その分痛みも早いですし、躓いたりが心配です。 もちろん、これ以外でもお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 押入れのふすまの代わりのもの

    押入れのふすまの代わりにカーテンをつけたいのですが、取付け方を教えてください。 できれば、簡単であまりお金のかからない方法をお願いします。 また、カーテン以外で何いいのがあればそれも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 和室を洋室に・・・

    購入予定のマンションが、フローリングのLDの隣に6畳和室のつく間取りになっています。 どちらかというと洋室のほうが好きですし、入り口のふすまをはずしてしまってフローリング続きするほうが広く見えると思うので、洋室にしたいと思っています。 とはいえ、リフォームは高いし、後々元に戻したくなる可能性もあるので、なるべく簡単に洋室風にしたいのです。 床はウッドカーペット、窓はカーテンをつるせばとりあえずOKかと思うのですが、押入れのふすまを何とか洋風に、クローゼットっぽくするにはどうすればよいでしょうか?襖を取ってカーテンをつるしても何だかチープだと思いますし、壁紙のようなものを襖に張ってしまうことも考えましたが、出来映えが悪くて汚くなっても困ります。 できれば木目や白のシンプルな板戸とかアコーディオンドアにしたいです。 ・買って自分で簡単にできるグッズとか、安価で頼める業者さんはありますか(目黒区近辺)? ・あと、押入れの上下段の仕切りを取ってしまう(ロングコートとかがかけられるクロゼットみたいに)ことは可能なのでしょうか? ・また、畳の上にウッドカーペットを敷いた際の欠点はありますか?

  • 仕切る方法で安くよくするには。

    英会話スクールをやっております。 今仕切りがない状態なのですが、いろいろ考えて アコーディオンカーテンカーテンをつけようかと考えております。 その際 安くてなるべく防音性の高いものはありますか? アコーディオンカーテン以外でいい方法はありますか? 高さが240センチで横が410センチ 完全に仕切ってしまうと暖房がまわらないし、 上が開いてしまう、アルミパーテーションだと 聞こえてしまうというデメリットがあります。 何かいい案があれば教えてください。 ちなみにアコーディオンカーテンのコストは6万円強です。

  • 和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。

    和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。 和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。 押し入れではなく、あくまでもふすまです。 冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為 ものすごく暑い部屋なんです。 そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく 直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか? のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け 窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。 少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで 和室に利用してる方も多いみたいなんです。 私自身はロールスクリーンも検討しています。 この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか? それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか? 利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。 (付け方などもわかるのであれば) お願いします。

  • 和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。

    和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。 和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。 押し入れではなく、あくまでもふすまです。 冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為 ものすごく暑い部屋なんです。 そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく 直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか? のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け 窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。 少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで 和室に利用してる方も多いみたいなんです。 私自身はロールスクリーンも検討しています。 この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか? それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか? 利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。 (付け方などもわかるのであれば) お願いします。

  • フスマをはずし・・・?

    新居(賃貸マンション)の下見に行ったらビックリ、和室とは知っていましたが、襖が三面?(押入・廊下側・リビング側)にびっしり。しかも十数年前のような古風(過ぎ)な模様の白(過ぎ)いものでした。他の箇所が余りにもモダン?でオシャレなのに何故???とガッカリ(私の部屋になるので)入居次第、全部外し綺麗に梱包し収納しておいて、何かいい方法をと考えたのですが、アコーディオンカーテンは使い辛く、ロールアップも金具使用で賃貸では駄目、パーティションというのも高さが足りないし・・・のれん(カフェカーテン?)で当分は凌ぐとしても真冬はどうしよう?と途方に暮れています。どなたかいい方法を教えて下さい!お願い致します。

専門家に質問してみよう