ひな祭りの食事会を外でする場合の両家へのお礼は?

このQ&Aのポイント
  • ひな祭りの食事会を外でする場合、両家へのお礼の方法を知りたい。
  • 明日お礼にと、主人の両親が料亭で食事会を開いてくれることになっている。
  • 費用は主人の実家持ちだが、私達からも何かお礼をした方が良いか悩んでいる。どのような物が適切か、またタイミングは明日で良いのか後日が良いのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ひな祭りの食事会を外でする場合の両家へのお礼は?

今年初節句を迎える娘を持つ母です。 お雛様を私の実家から娘に用意してもらったので、明日お礼にと主人の両親が料亭で食事会を開いてくれることになっています。参加者は、主人の父、母、祖父、弟2人、叔父、叔母、私の父、母、弟、そして主人、娘、私で大人数です。 本来はならお雛様の前でお祝いをして、両家を招けばそれでよいのでしょうが家が狭い為、義母と話し合って外でお食事会ということになりました。 費用は主人の実家持ちになると思いますので、主人の実家へのお礼と私の実家には家に招いていない分、私達からも何かお礼をした方が良いのではないかと思っています。 どのような物を用意すれば良いでしょうか・・。 またタイミングは明日?それとも後日また訪問? とにかくもう明日に迫っているので非常に困っています。 どうかアドバイスを頂けませんか??

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkoniko
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

お食事会をご主人の実家もちで開かれるとのこと。叔父様や叔母様もいらっしゃるのですね。それでしたらお祝いを持っていらっしゃることが予想されますね。それなら内祝のお品を付けられた方がよろしいでしょうね。叔父様叔母様、あなた様の実家用に紅白のお菓子など(地方によって雪牡丹とかちょっとした紅白のお饅頭などがあると思います)を用意されたらよいと思われます。そしてご主人の実家には後でお礼をされたらいかがでしょう。

hiromin73
質問者

お礼

そうですよね。明日行くのに手ぶらでも何ですし、主人の実家や私の実家にだけ渡すというのもどうかと思っていますので、とりあえずお菓子を付けて実家には後でお礼に行けばいいですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初節句(ひな祭り)のお食事会の日取り

    初節句のお食事会の日取りについての質問です。 昨年娘が生まれ、初節句ということで両家の両親を自宅に招いてお食事会をしようと思ってます。 2/20(日)にする予定だったのですが、主人がその日が「『赤口』だと気づいて別の日にした方がよいのでは」と言い出しました。「赤口」を避けた方が良いのでしょうか? ちなみに雛人形を購入した店で、初節句は節分までのお日柄の良い日に飾ってくださいと言われましたので、「大安」の今日に飾りましたが、お食事会のお日柄については全く抜けていました。私はそれ程気にしていないのですが、娘が持病があることもあり主人は災いを避ける(?)ため少しでもお日柄の良い日にしてあげたいようです。 それぞれの仕事の都合で平日と土曜は無理で、日曜しか都合つきません。3/3までの日曜は4回あります。 2/6(仏滅)→なんとなく避けたい。 2/13(大安)→桃の節句のお祝いにしては早すぎるのでは? 2/20(赤口)→避けた方がよい? 2/27(先負)→義両親の都合で夜ならOK。赤ちゃんの生活リズムに合わせて昼間にしてあげた方がよい。

  • お宮参り両家の食事会

    少し困った状況になりそうです。アドバイスをください! 私は二人の子供がおり、二人目は先月誕生いたしました。 一ヶ月後にお宮参りがあるのですが、そこで両家の親を交え食事会があります 一人目(女の子)のときは、私(夫)の父が食事のお会計を支払いました。 お会計の時はお互い払うだなんだでよくある掛け合いがありました。 最終的にはウチ(夫)の父が支払いをしました。 最近になって母と電話する機会があり、あのとき(一人目のお宮参り)の食事代・ホテル代をウチが出すのはおかしい!!と父が怒っていた事がわかりました。父の言い分では、嫁方の実家に遠方からわざわざオレ達(私の親)は来ているんだから、ホテル代から食事まで向こう(嫁方)が出すのが常識だろ!!といっているようです。嫁は実家で出産をしました、今回も同じです。 父にとっては初孫であった私の娘、このような祝いの席でお金の事で立腹していた事を知った私は正直、父に失望と情けない感情を抱きました...。 母には二人目のお宮参りでかかる親の費用(ホテル代と食事代)は全部オレが出すからと言いましたが、お金の事よりも気がかりな事があります。... ・ 食事の席で嫁方の親に失礼な言動をしないか? ・ 私と父はこの件で一度話しをした方がいいのか? ・ 嫁にこの話をし、とりあえずに備えてもらった方が良いのか? (食事会がぶち壊しになる可能性がある事) 実は、父は最近退職し今は実家で落ち着いています。かたや嫁の親は実業家で父と年があまりはなれていませんがバリバリ仕事で稼いでいます。仕事をやめしばらくしてから父は嫁親の悪口を軽く言うようになり、それは嫉妬からくるものだと思い聞いても私は受け流していました。 直接会う機会もほぼ無いので今回の食事会がとても心配です。事前に回避するためのアドバイスなどあればとても助かります! 長くなりましたが、よろしくお願いします!

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 顔合わせ食事会での席順について

    挙式の日取りはまだですが、今月顔合わせの食事会を行うことになりました。出席者は、彼の両親、私の母、祖母(83)、妹(24)、弟(21)の8人です。(父は他界したので。) 料亭で行うのですが、畳のお部屋にテーブルと椅子を準備してもらうことにしました。困っているのは席順で・・・私と彼は上座ではないところにしたいのですが、両家の人数、構成がバラバラで、どうしたものかと。できるだけ会話がはずんで和やかに進められるような席順を教えてください。食事会では、家族の紹介、記念品の交換を行う予定です。

  • 両家顔合わせ食事会について

    年末に結婚予定のものです。 それぞれの両親には挨拶済みですが、両家顔合わせの場所でご相談させて下さい。 顔合わせを私たちの新居で行いたいと考えているのですが、変でしょうか? 理由は、父の体調が悪く、食事中に血圧が低くなってしまう事(いつも食事の途中で血圧が下がるので、途中で横になっています)や、新居に兄弟が来る機会がなかったので、一度見に来て欲しいと思っていたので、それも兼ねて新居でと言う提案をしました。 両親とも、あまり堅くないタイプなので、私たちの考えた事ならと、反対はありませんでしたが、ゼクシィなどの情報誌を見ると、みなさん顔合わせは、料亭だったり、自宅でやる方でも実家で結納という形だったりで、、、 やっぱり新居でやるのは変なのかな?と思いはじめています。 新居でやるなら、テーブルなどはレンタルして、クロスを敷いて花を飾ったり、食事はお寿司をとって、他に手作りも何品か用意し、和菓子と桜湯を用意しようと計画していたのですが、 アットホーム過ぎて両親や、兄弟に対して失礼なんでしょうか? ちなみに、お店でやるより半額くらいの費用に抑えられるので、私たちは助かるのですが、その点もケチケチしすぎなんでしょうか? 友達に相談したら、全然大丈夫だよって言ってくれましたが、一般的にはどうなんでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。 長々とすみません。

  • 食事会のお土産について

    こんにちは。結婚に向けて色々準備しているのですが、ちょっと分からない事があるので皆さんのお知恵を貸して下さい。 9月に私の母(父は離婚した為居ません)と彼女の両親の顔合わせの為の食事会を行うのですが、その際の帰り際にお土産などは必要なのでしょうか? 状況として、当方側は私は現在東京に住んでおり北海道から母が来てくれる事になっています。計2名です。彼女は東京の人なので、彼女側は父・母・祖母・姉夫婦・弟・妹・姉夫婦の子供2名の8名+2名の大所帯です。 場所は都内の料亭にて行う予定です。 そして、私と彼女共にお互いの親には挨拶に伺っています。 (食事会の費用は当方で持つつもりですが、相手の意向があれば折半にするつもりです。) 以上の状況を踏まえて、こういった食事会で来て下さった両親や兄弟に対してお土産は必要なのでしょうか?(もちろん、折角来て下さった母にはこの場とは別の母孝行は考えております) 一般的にはどうなのかを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 初節句を春分の日にやるのはよくないでしょうか?

    娘が初節句を迎えるので、食事会を考えているのですが、 義父が平日休みなため集合できません。 私と主人両方とも母が他界しているので、 義父がこれないと私の父だけになってしまいます。 春分の日の振り替え休日なら兄弟も含めみんなで集まれるのですが、 雛人形は3月3日を過ぎて飾ると婚期が遅れると聞いたことがあるので、迷っています。 ただ、お彼岸の最中にやっていいものなのか。。 みなさんならどうされますか?

  • 初節句のお祝いの会を主人側が開く場合は?

    娘の初節句を主人の両親も私の両親も同じ隣県に住んでるので、 私達が実家に帰ってします。 初節句のお祝いは主人の親が主催してお店ですることになっています。 参加者はそれぞれの両親、祖父母、兄弟です。 私の親から雛人形の購入資金を含めお祝いをすでにもらっています。 当日はお店に雛人形を飾る予定です。 この場合、私の両親は主人の両親に招待してもらったことになるので、 当日もお祝いをつつんで出席するのでよいのでしょうか? 更に、お祝いの席をもうけてくれた主人の両親には後でお返しをするのでよいのでしょうか?

  • 両家顔合わせ食事会後のお礼状について

    両家顔合わせの食事会をしました。 彼のご両親に遠方から来ていただき料亭での顔合わせでした。 遠くから来ていただき、手土産もいただきましたので、彼のご両親にお礼状を送りたいと思います。 そこで質問なのですが・・・ 1.私からの送り状だけでよいでしょうか?   母からの送り状も必要ですか? 2.宛名はどのように書いたらよいのでしょうか?   お義父さまの○○(姓)○○(名)様   お義母さまの     ○○(名)様   という書き方でよいのでしょうか? 3.はがきか手紙どちらがよいですか? 4.今後連絡がとれるように携帯番号・アドレスを記載しておこうかと思うのですが失礼ではないですか?   何かよい書き方はないでしょうか?(気軽に連絡していただけるような・・・) わからない事ばかりでたくさん質問してしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

専門家に質問してみよう