• 締切済み

外国人研修生受入について

当社では、現在中国の合弁企業社員を研修生として受け入れています(企業単独型です)。 入管法では、企業単独型の送り出し機関の条件の一つとしてとして「研修生は受入機関の合弁企業又は現地法人の常勤職員であり、かつ、その合弁企業、現地法人から派遣されるものであること」とされていますが、後半の「その合弁企業、現地法人から派遣されるものであること」の解釈についてお聞きしたいのです。 当社では、入国までの中国内での全ての手続き(日本大使館でのビザ取得、日本語教育、保証金管理など)を別の中国企業に任せています。またその費用についても当社から直接支払っています。研修生として派遣するのは合弁企業の社員なのですが、手続きの一切を別会社にまかせ、かつ費用もその会社に直接支払っていても「合弁企業から派遣されていること」に該当しているでしょうか。「管理している中国企業から派遣されている」ことにはならないのでしょうか。 ご存知の方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

「合併企業から派遣されていること」を立証する書類を、合併企業は出さないのですか? もし出さなければ、別会社から御社への研修生送り出しとなりますので、常識的に条件を満たしません。また、合併企業から様々な業務を委託している旨の証明も必要となるかもしれません。 これらの書類を出したとしても、判断は日本の入管になります。この点は#1の方と同意見です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

そのような解釈は入管がするのです 部外者の判断が入管と同じだとは限らないので入管で確認されることをお薦めします

関連するQ&A

  • 外国人研修制度による中国人の受け入れについて

    初めまして、中国人の研修生受け入れ制度につきまして 教えて頂きたく書き込み致しました。 現在当社は家具の製造業を営んでおります40人程度のメーカーです、 一昨年から中国の深浅にある300人ほどのメーカーと取引を始め、年間3~5億ほどの取引金額となっています。 ただ不良やクレームが相変わらず多く、毎月現地まで生産指導と検査指導に出かけているのですが、なかなか根本的な解決には向かっていません。 そこで先方の社長との協議の中で、現実に現場での指揮に当たっている準幹部クラスの人間を、1ヶ月~2ヶ月交代で 3~4人ずつローテーションを組んで、当社に派遣と言うことは出来ないのかと言うことになり、(日本式の検査のやり方や、生産工程の組み立て方、品質に対する意識、自社(中国)で作った物のクレーム状況とその実態及び問題点と修理の仕方など)実際に現場で動いて管理している人達に 直接見て貰えないかという話になりました。 先方の会社では出張という形で(1ヶ月位)日本に派遣することは問題有りませんと言うことも確認してあります、もちろん国内での衣食住につきましては当社が面倒を見ると言うことと、給与は出張という形なので先方が全額見ると言うことも確認取ってあります(それだけの経費を掛けても、日本の品質管理を学ばせたいので、幹部又は準幹部に限ってと言うことでした) つきましては、このような場合の手続き及び注意点をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えれば幸いと存じますので、よろしくお願いいたします。

  • 外国人研修生受入の手続きについて教えてください!

    現在働いている会社で以前協同組合を設立して、外国人研修生受入事業を行っていたのですが、今現在休止しています(担当していた責任者が辞めたという理由)。昨日、会社を休眠させているのも無駄なので、私の部署で外国人研修生受入事業をしてくれという話になりました。取り急ぎ、事業内容を把握するところから始めたのですが・・・そこで質問です!外国人留学生派遣を希望する機関があり、その研修生を日本に入国させるにはどのような手続きを行えばよいのでしょうか?入国管理局?法務局?外務省??まったくわかりません・・・。困っています。簡単な流れなど教えていただけませんか?

  • 研修生の受け入れについて上司はどれだけ事前通告すべきか

     オーナー会長、社長、社員4人の小さな会社の一番下っ端として働いています。  社員の1人(『私の』上司ではありません)が海外の合弁会社の担当なのですが、その人が11月第二週頃に、皆でしていた雑談の中でいきなり「合弁会社の社長の姪が貿易事務の研修を受けに我が社に3ヵ月間来る」と言いました。貿易事務は私しか従事していませんので、研修に来るとなれば教える人間は自動的に私ということになります。しかも、いつ来るかも決まっておらず、でも、そう遠い先の話ではなさそうでした。この担当者は人が入るということの大変さも教える者の負担も全く考えておらず、その無責任さに腹が立ちました(その人自身が日々の業務で全部面倒を見る、と言うのならそりゃ構いません)。「会長に言ったら、『いいんじゃないの』と言った」というだけでもう事前手続きはすべて済んだと思っているのです。人事権は会長が一手に握っています。  一番腹立たしいことは、その「雑談」で言われただけで、会長からは今日に至るも何の通告もないことです。人を何だと思っているのでしょうか。まあ、この会長は以前、社長に相談もせず一存で(募集から面接から1人でして)採用した人を成績不振と性格不一致で憎しみを籠めて馘にし、職安に駆け込まれてその面接を社長に押し付けた、というような、人を人とも思わない人物なので、今更ではあるのですが。  やってくる合弁会社の社長の姪御さんは彼女の母国語と英語、日本語は「2級」(知っている人の話では、正確なことは通じないけど『楽しく』お話ができる、程度の級だそうですね)しか話せず、しかも貿易の仕組みのイロハも知らずに全部こちらでの研修任せで来るらしいのです。  来日は、大事な姪御さんなのだから、先方の社長と先ずきちんと打ち合わせて、年明け以降になるのではないか、などという希望的観測も一時ありましたが、その打ち合わせに来るだけだと思っていた今月28日頃「らしい」ということも2~3日前に判りました。  繰り返しますが、会長の口からは研修の話は未だ一言も出ず、一部社員に対し単に事務所内を片付けろということしかありません(席を作れとも言っていません)。  当の合弁会社担当社員以外の3人で、この人に「これはないよ」と口々に言っても、「何だよ、みんなして反対して」と怒るばかりで、可怪しさが理解できないようです。先方の社長にいい顔をしたいということもあるのだと思いますが。それにこんな形で乗る義理はこちらにはありません。更に、「姪御さんは美人だから会長喜ぶぞ」ということを言っていたのも(会長は75歳を越えた少し認知症気味の男)、「何考えているんだ?」と思わせる一因です。  そこで質問ですが、 1) どちらの言っていることがまともでしょうか。 2) 仮にまともなのが私たち3人のほうだとしても、人事権を持っているのが会長1人である以上、「いいんじゃないの」という言質を取った合弁会社担当社員の雑談一言で私の仕事が異様に増えるのも耐えねばならないものでしょうか? 会社とはこういうものなのでしょうか? 3) 「自分は会長に報告した、皆に通告するかしないかは会長の判断だ」と合弁会社担当社員は言うのですが、これだけ日にちが迫っても何も言わないなら、担当者として会長に促すべきではないのでしょうか?  上記3点、宜しくお願いします。  仮に「社員に」通告したとしても、実際の負担を被るのは私だけだということ、幾ら下っ端でも直接関係のある者に真っ先に言うべきだった、ということは間違いなく会長の頭には浮かばないでしょう。  私以外の2人は、「これはないよ」の見解では味方ですが、強行されてしまえば「仕方ないね」で撤退していってしまうだろうという程度の、弱い味方です。  こちらから会長に尋ねれば良いではないかというご意見もあると思いますが、「私は聞いていません」で突っぱねたい気持ちがあるので、したくありません(結局強行されてしまうのだろうなという負け犬根性もある一方で)。

  • 中国人研修生受け入れと残業超過

    低賃金で、よく働くという事で、外国人研修生を受け入れ、不法に超過残業させている企業があると言う事ですが、これって仕方ない事なんでしょうか? 日本の少子化と3K職場で働きたくない人が増えた、その結果、多くの外国人が、研修生と言う名義で入国(その多くは中国からだと聞きました)し、雇用側が不法に研修法定時間外も労働させ残業させている。 問題は日本の法律なんでしょうか? 受け入れる企業側なんでしょうか? それとも、派遣する側なんでしょうか? 仕方ないのでしょうか? 法律は変わるのでしょうか? 日本の国内雇用機会確保のために断固許すべきではないのでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。

  • 社員研修

    社員研修 IT企業の人事担当者です。社員研修のアウトソーシングを検討しております。新入社員研修、ビジネスマナー研修、管理職研修でお勧めの外部研修会社がありましたら教えて下さい。

  • 派遣会社での研修について

    先日派遣会社の面接に行ってきました。 派遣会社の正社員になり、他の企業へ派遣されるわけですが、 研修センターでCADやパソコンの研修を受けることもできると言われました。  このように、企業に派遣されない、研修中の期間というのは、お給料は頂けるものなのでしょうか? ちなみにその会社は「テクニカルスタッフ」という派遣会社です。

  • 中国から、お客様が見えられます。

    カテゴリーが良くわからないのですが・・ この度、会社の方に、中国からの、お客様が見えられます。 当社は、今、中国との合弁企業設立の話が出ていまして、社長等が、視察に行っているところです。今回のお客様は、現地の行政区のえらい人だそうです。 訪日の主目的は別にあるらしいのですが、「ついで」に当社に立ち寄られるとの事。当社におられるのも1~2時間程度なのですが、何か気の利いたもの(お土産)はないか、中国の方が、日本に来て喜ばれるものはないか、など、お伺いいたしたいと思います。当社に立ち寄られた後(翌日)に、主訪問先にいかれますので、余りかさばらない方がいいかとも、思っています。 皆様の、お知恵を拝借・・ 宜しくお願いします。

  • 中国就労ビザについて

    日本の企業に勤めているものですが、中国に当社の現地駐在所を設立し、ゆくゆくは独資法人企業化するべく、現在はFビザにて滞在しております。 中国に駐在所を設立したとして、そのまま中国国内で就労ビザへ切り替えることは可能でしょうか? また、駐在所設立や現地法人化について参考となるような例などがあれば教えてください。

  • 香港におけるビザについて

    香港に設立した現地法人の会社に、 日本から社員を交代で3か月程度ずつ「研修」のために赴任させたいのですが、 どのようにすれば可能でしょうか? 就労ビザを一人ずつ取得しなければならないのか、 研修ビザと言われるものでいけるのか。 また、「研修ビザ」と言われるものも就労ビザと同じくらい 申請が大変なものなのでしょうか? そもそも、研修受け入れ先として当社の現地法人が認められるものなのでしょうか? 詳しい方、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 研修委託契約書

    カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。 当社には今年から中国からの研修生がきました。 1年間は研修生。2・3年目は実習生(正社員に登録)になります。3年したら中国へ帰ります。研修委託契約書を見ていて気づいたのですが、「契約の有効期限」の欄です。「本契約の有効期間は研修生の日本入国時から研修終了時までとする。」とありました。これは研修生の間のみ適用になるのでしょうか?それとも実習生になった2・3年目も適用するものなのでしょうか? 不明・不足等ありましたら補足しますので皆様よろしくお願いします。