• 締切済み

ストライキしてやりたい!

今のバイト先ほんとにサービス残業が多いです。。 みんなほとんど諦めてますが、時々ストライキしてやろうかという話になります。そうすれば少しはサービス残業減るかなと。実際人手がかなり足りてないので、効果は絶大、しかもうちらを解雇しても人手が足りなくて困るのは会社側です。 なので質問です。ストライキをするにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか?(たしかアルバイトでもストライキしていいんですよね?!) ストライキが認められるケースと、それに対して予想されるうちらへの処罰はいったいどのようなものですか?

みんなの回答

  • tirolin
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

 えー、strikeですね。してもいいけど、会社がつぶれたら、雇ってくれるところありますか。どこも、雇ってくれないと、思いますが。やってみればいいです。路傍の石ですね。

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.1

勤務先の規模や業種によりますが、例え正社員でもストライキは、効果が無い時代になってしまいました。 労働時間に見合った対価の支払いをしていないのですから、違法です。罪としては、軽いのですが、罰則があります。 それなりの規模の会社ならば、面子を重んじて、法的手段を検討すると言うだけで効果がある筈です。

関連するQ&A

  • ストライキによる時間外拒否

    転職しまして、新しい会社には組合があります。 今度の春闘で「時間外拒否を実施する。」等の通知がありました。どうも毎年やっているようです。 この時間外拒否、どの程度の効力があるんでしょうか? 例えば「明日朝一までに見積を作る必要がある。今日残業しないと間に合わない。」というような場合だと効果ありそうですが、「今日残業出来なくても、明日残業すればいいか。お客様も待ってくれるし」というような場合だと、あまり効力が無いように思えます。 何となくポーズとして、「時間外拒否」をやっている、出来レースのような感じがします。どうせやるなら終日拒否なんじゃないのか?と。以前、ジェットスター・ジャパンが年末年始の繁忙期にストライキを実施し、航空便が何本も止まりました。利用者も「致し方なし」という雰囲気でした。 実際のところ、効果のある争議行為なんでしょうか。 以前いた会社では組合が無く、従業員代表が頑張っていました。「給料上げないなら、36協定にサインできない。」というような感じで。

  • サービス残業を好きでする人

    アルバイト先で上がった後でも何時間も残ってる仕事をしてる人がいます。確かに助かる事ですが、実際はサービス残業、法的にもまずい事なのでいつも社員や店長もただ残しないように本人に言ってるみたいなのですがさっぱり聞かないみたいです。好きでやってるなら放っておきたいと思うことはありますが、それも労働基準監督署バレたらやっぱりマズイのでしょうか?また見てみぬ振りをする方に対する処罰とかもあるんでしょうか?

  • バイト先で社員の方を怒らせてしまった

    大学生です。 スーパーでアルバイトを始めて1ヶ月になります。 いつも定時に上がれません。タイムカードは手書きです。19時までのシフトだとしたら、19時にレジを閉めてそこから精算作業です。精算レポートとお金を出す、クレジット集計、ポイント券集計、精算用紙への書き込み、機械への入金作業…どんなに頑張っても20分はかかります。 実際に先輩もそのくらいかかっています。 そのことについて「サービス残業になってしまう」と口に出して、バイト先社員の方を怒らせてしまいました。社員さんには、 「・たかがバイトでサービス残業なんて言葉使うな。どこで教えてもらったわけ? ・要領が悪いあなたが悪い。 ・私はこんなに一生懸命仕事してるのに、そんな態度のアルバイトがいるのは許せない。仲間意識がない。 ・サービス残業なんて思ってるのなら、この先どこの職場に行っても務まらない。」 どうも社員さんの口ぶりでは、「慣れないうちは喜んで残って作業しなさい」という感じなのです。 わたしはこの言葉に納得できません。 アルバイトだって労働者に変わりないと思うし、労働した分はお金が支払われるのが普通だと思っていました。(秒単位で合わせろとは言いません、ただ20~30分はどうなのか、と…)どうも社員さんの口ぶりでは、「慣れないうちは喜んで残って作業しなさい」という感じなのです。 私が言っているのは綺麗事でしようか?今時アルバイトでサービス残業は普通なのでしょうか?そもそも、「サービス残業」という言葉をアルバイトが使うのはおかしいのでしょうか?自分がおかしかったのか?と正直落ち込んでいます。 長文失礼しました。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 遅刻の多いアルバイトの解雇手順

    弊社はフリーでやる仕事を法人化したような小さなデザイン会社です。残業代はでませんし仕事がたてこむと泊りこむこともあります。 (残業代未払いは違法だということは認識していますが、この業界では暗黙の了解だと社長は改善しようとしません) 半年ほど前に雇ったアルバイトが月に2度以上寝坊、体調が悪いと遅刻を続けています。 (遅刻したその日に予定があるので・・と早退したり) 注意はしましたが一向に改善されません。 弊社のアルバイトの就業規則に 長期の無断欠勤、遅延、欠勤を繰り返し改善の見込みがない場合は契約解除という文言があります。 入社時にアルバイト本人にも渡してあります。 口ばかりであまり仕事もできないので解雇したいのですが 「私はコンプライアンスをよく知っているから何かあったら即労基署に駆け込みます」とよく言っており困っています。 このアルバイトを解雇する手順を教えてください。 注意→始末書→解雇予告など・・ よろしくお願いします。

  • どうして賃金あがらない?

    バブル期並みに人手不足になってきているそうですが、それならば、どうして賃金が上がらないのでしょうか?人手不足ならば、これはもう原理主義で、賃上げをして労働力を確保するべきではないのでしょうか? 各企業が賃上げをして労働力確保について競争を行い、それに伴い労働者側も賃金が増えれば購買意欲も向上し景気に良い影響をもたらすと思うのですが、いかがでしょうか。 人手が不足しているのに賃金が上がらないというのは、賃金未払いサービス残業をさせている企業が蔓延っているからですか? もし、そうだとしたら、これらはM&Aされる等淘汰されなければ、ムリな残業で自殺してしまう人を減らすことなんてできないというか、増加してしまうのではないでしょうか? どうなのでしょうか?ご意見お願いします。

  • アルバイトの解雇、有給休暇、サービス残業他について

    ゲーセンで1年3ヶ月バイトしてます。先日5月21日退職したいと申し出ました。しかし、5月28日に態度が悪い客に「そんな言い方ないでしょう」「おまえ」とつい言ってしまい、上司から6月15日までに解雇すると言われました。又は他店舗に転勤か解雇を選択せよと言われました。自分としては先に辞める意思表示していて、しかも辞められるのは8月末まで働かないといけなかったので、好都合ですが気分悪いです。これは懲戒解雇となりますか?解雇の労働法による30日分の給料は貰えませんか?勤務はシフト制で、週4~5日1日7.5時間働いてます。解雇前に有給休暇はもらえませんか?毎回30分サービス残業してます。時給制です。もう6月15日までにシフトは組まれてますが、有給休暇とれますか?有給休暇無し、サービス残業有、人手足らないのに人雇わない事など訴えるメリットありますか?なお、退職願い届けの提出はなしの会社です。接客トラブルは2度目です。

  • これって法律違反じゃないの?

    新しいバイト先の事なんですが、そこは日給1万2千円で派遣会社を通してアルバイトという雇用形態で、とある会社の営業部門で働いてます。 ただ気になるのは、最初にもらった紙(いろいろな詳細が書いてあるやつ)に勤務時間は9:00~18:00時。日給一万二千円。ただし22時までの勤務の残業代は日給に含まれてます。って書かれてました。 これってサービス残業ってやつじゃないですか?いくら日給制でもこんなのありですか? サービス残業大嫌いなのでこれについてすごく疑問を抱いています。

  • 解雇を通告する際の準備として

    会社の正社員一人を解雇をして、アルバイトでの再雇用を検討しています。解雇理由は「能力不足」です。 再三、上司の教育にも関わらず意識と実力が不足しています。 (教育の記録は書面で残しています。) もう13年間も経過しています。本人には改善していく気配が見られません。実際、アルバイトスタッフと比較しても実力は劣ります。 ここでお聞きします。 近く本人には解雇の通告をしようと思います。 しかし本人は知ってか知らずか「もし、解雇を通告したら労働基準監督署に行ってやるぞ。」と息巻いているらしいのですが、もし法廷での争いになりそうな場合には (1)労働基準監督署にはどのような証拠を見せるべきなのでしょうか? (2)「能力不足」という理由に納得出来ずに、労働者側が原告となって法廷で争うケースは多いのでしょうか?こうなった場合はどのような決着が多いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 会社側はアルバイトとして雇用の維持を図っていく誠意を見せています。労働者の権利も理解出来ますが、使用者の権利というものもあるわけですよね。

  • 解雇無効・賃金支払いの民事訴訟

    解雇無効・賃金支払いの民事訴訟を起すケースでは、働いていた側が、解雇を告げられた時に継続して働きたい旨の意思表示をしていないと、相手方の有利に訴訟が進行するケースがあると聞きました。 しかし、そのような訴訟を起す者は継続して働きたいという意思が少なくとも解雇時点で無いと、訴訟は起さないと思うのですが... 実際はどうなんでしょうか?

  • 失業保険を受給するためにはバイトは辞めた方が良い?

    会社都合により4月いっぱいで解雇されることになりました。 妻子がおり、生活も厳しかった為2年ほど前より副業としてアルバイトをしています。 いろいろなサイトで調べると、失業申請をしてから7日間は絶対に働いてはダメ。 失業保険受給中は申請し、許容の範囲ならばアルバイトは可などが判りました。 私のケースとしては、おそらくアルバイトするよりも失業保険給付金を貰った方が 得になるようなので、再就職が決まるまではバイトを控えようと思っていますが バイト先も退職した方がいいのでしょうか? バイト先に籍をおいたままだとまずいのでしょうか? ここがいまいち判りません・・・ どなたかご教授頂けますと幸いです。