• 締切済み

ストライキによる時間外拒否

転職しまして、新しい会社には組合があります。 今度の春闘で「時間外拒否を実施する。」等の通知がありました。どうも毎年やっているようです。 この時間外拒否、どの程度の効力があるんでしょうか? 例えば「明日朝一までに見積を作る必要がある。今日残業しないと間に合わない。」というような場合だと効果ありそうですが、「今日残業出来なくても、明日残業すればいいか。お客様も待ってくれるし」というような場合だと、あまり効力が無いように思えます。 何となくポーズとして、「時間外拒否」をやっている、出来レースのような感じがします。どうせやるなら終日拒否なんじゃないのか?と。以前、ジェットスター・ジャパンが年末年始の繁忙期にストライキを実施し、航空便が何本も止まりました。利用者も「致し方なし」という雰囲気でした。 実際のところ、効果のある争議行為なんでしょうか。 以前いた会社では組合が無く、従業員代表が頑張っていました。「給料上げないなら、36協定にサインできない。」というような感じで。

みんなの回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (335/1062)
回答No.3

普通は時間外拒否ってそんな1日だけではないでしょ、満足する回答が出るまで時間外拒否は続きます、1週間とか2週間は続きます 時間外拒否をしても進展が無ければ勤務しないストを行います ストをすれば賃金は支払われません、その代わりに組合から賃金の補償があります、そのために組合費を納めてるのです

toki_toki_zo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうもこれまでは、時間外拒否が長くても3日が限度だったようです。要求が通らなくても。

  • nephyrs
  • ベストアンサー率36% (143/387)
回答No.2

終日なら顧客側も仕方ねぇやと納期を割り切りますが、残業だけならお互いにそういう空気にはなりませんから、持ち帰りや、在宅でも手弁当で仕方なく対応を余儀なくされる従業員に、結局は重く負担がのし掛かって来るだけです。 よって、効力あるどころか、企業側の利益にしかならないでしょうね。 その労組は、会社側とグルではないかと思います。 執行部は上層部の顔色うかがって、何だかんだと会社に居座り、そのうち肩書役員に名を連ねて、老後の安定を手に入れたいだけなのでしょう。

toki_toki_zo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも組合長は、大抵が課長以上には昇任して退職しているようです。 最近は係長止まりな元組合長もいるようですが。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2372/7691)
回答No.1

>何となくポーズとして、「時間外拒否」をやっている、出来レースのような感じがします。 その部分は大きいでしょうね。

toki_toki_zo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、その匂いがプンプンしますよね。

関連するQ&A

  • 時間外手当

    毎月定額で時間外手当○○円支給すると労働契約を結んだ場合、 例えば、まったく残業が発生しない月があれば、その時間外手当はトクになりますが、その時間外手当分を超える残業をしてもその超過分を支払わないことは法律的にはどうなのでしょうか? また、この毎月定額で時間外手当を支給という労働契約自体の効力は法律的にみてどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過度の時間外労働者について

    お世話になります。弊社は中堅製造業です。労働組合も存在しています。 時間外割増賃金について賃金の支払いに関しても 厳格に法律に添っています。(サービス残業等、違反はほぼ皆無) 会社全体で労務費の削減に取組んでおります。 その取組みの中で毎月過度の残業をしている正社員がいることが 判明しました。同じ部署の同職者と比較しても 時間換算で月+70時間程度(休出含む)と突出して多いです。 給与総支給額の37%が残業(休出含む)手当てとなっています。 その部署の業務量からみて、この残業量は異常に多いことは明らかです 家庭の事情もあるのか共働きで、子供3人を本人の扶養と申請した頃から 過度の残業が目立つようになっています。(届出と勤怠管理より調査済) そこで質問です。 このような業務量に見合わない残業をして、 給与アップを考えて行動する正社員に対し、 過度の残業を止めさせるためには、どのようなアプローチが効果的でしょうか。業務量の現状を把握する。本人との面談。上長への報告。etc 後々発生するであろうトラブル等も事前に防止したいと思います。 同じような経験がある方、ご教授お願いします。

  • 時間外・残業手当について

    夫の会社では時間外・残業手当が付かないらしいのです。確かにタイムカード制である為、会社側からすれば退社時間も把握出来ているはずです。かといって申告書等もないようです。 夫は他の社員と比較しても仕事量が多く、時間内に終わることはどうしても限界で、いつも12時間も働いて帰ってきているような状況です。 やはり残業をしている限り手当てをせめてもらわないと割りに合わないと思うんです。そんな残業手当が付かないことはおかしいですよね?法律でも認められてますよね? 労働組合?に調べてもらったら…って知り合いに言われたけど…。 直接会社に私が上申するのは気が引けるし、夫は特にそこまで何も思ってないようだし…。 どうしていくことで会社がちゃんと対応してくれるのでしょうか? 

  • 時間外労働について

    こんにちは。 時間外労働で悩んでいます。 私は大学卒の社会人2年目です。 インフラ企業で働いています(そこそこ大きい企業です) 1年目から本社に配属されました。 初めのうちは忙しくなかったのですが、徐々に仕事を任されるようになり、今では毎日11時以降まで働いています。 ここ4ヶ月は時間外が100時間を越えています。 それでも仕事が終わらず、従来の締切に間に合わずに相手方に相当な迷惑をかけてしまっています。 最近は相手方に謝罪ばかりしています。 精神的にも肉体的にもかなり疲れてきました。 同期に相談しても、その労働時間は異常だと言われました。 会社にいても雑談や笑うこともほとんどないですし、息苦しさも感じています。 本来なら上司・先輩に相談するべきなのでしょうがうちの部署は人数が少なく、私ができなかった仕事は他のみんながやらなければならないので簡単に相談できません。 (他のみんなも80時間くらい時間外あります) 根本的に仕事が多すぎるんです!笑 グループの人数を増やすか全体の仕事量を減らさない限り時間外が減ることはないと思います。 私の希望は 1、グループの人数を増やしてほしい 2、それが無理ならせめて残業代が欲しい(今は50時間くらい貰ってます) こういうときどこに相談すればよいのでしょうか? 組合に匿名で「サービス残業があるので調査して欲しい」とメールしてみようかと思ってます。 同じような経験のある方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 管理人への時間外手当

    マンション管理組合の理事長をしております。 先ほど、管理会社より 今月は計画停電への配慮などもあり、管理人に時間外手当を支払いたいとのこと。 理事長の私宛に相談の電話があったのですが、 これは管理組合に支払を要求していることだと思うのですが。 (詳細は未確認ですみません) 管理会社から残業の指示をしたとのことなので、 支払元は管理会社であって、 管理組合は何の関係も無く、費用請求されても 断ってもいいのかと思っております。 ご経験者、皆様のご意見をお聞きできればと思い、質問いたします。

  • 時間外労働

    4月から入社したのですがあまりにも時間外労働が多く タイムカードを押してからの労働が当たり前になっています。以前、内部告発により監督所の立ち入りがあったみたいなのですが、その際の会社側の対処策として時間外の申請をし表面的には時間外労働がつくという形なのですが 実際は賞与から支払った時間外労働の金額を差し引くという方法をとったのです。この事は公に公表されています。 結局、金額的には空残業と同じです。 これは法的に差し支えないのですか? 我慢して働くか辞めるしかないのですか?

  • 職安での求人票で「時間外なし」

    今日採用の連絡を頂きました。 求人票では就業時間の欄のところに「時間外なし」となっていました。 面接では『忙しい時期は遅くなることもあります』と言われました。 それはしょうがないので(お客様相手なので)いいのですが、残業代がでないという意味では?と思ってきました。 面接の時か採用の電話の時に聞けば良かったのですが、その時には思いつきませんでした。 決まってホッとして考える余裕が出来たという感じです。 時間外も少しならサービス残業でも仕方ないと思います。 働いてみないとなんとも言えませんが、「時間外なし」=「残業しても出ないよ」という解釈もできますよね?

  • 時間外労働に関して・・・

    会社で課題図書と言うものがあります。毎月1~2冊が平均として出されます。勤務時間中はしてはいけなくて、帰宅後や休憩時間にしかできません。しかも、要約と自分の仕事に生かすことなどをレポートにまとめないといけないのです。 会社自体は定時は6時。残業が当たり前のようになっているので実際に終わるのは8時。これから帰宅して読書をしなければいけません。 時間外労働ではないかと不思議に思っていますが、家族経営の会社のためになかなか言い出せない+若い会社なので労働組合がないのです。 課題をしないとボーナスが減り、同部署の仲間に連帯責任が発生するようになっています。正直、家庭の事と時間外労働・通常の業務の両立が厳しいと精神的に来ている状態です。 私が甘いだけなら意識を変えようと思います。今はどうしてもふにおちなくて体が動かないのです。 皆様のご意見をお教えくださいませ。

  • 時間外労働について

    私の会社は労働組合もあり規模もそこそこ(約800人)なのですが、残業が極端に多い部署があり、月45時間、年360時間を守れません。申請すればいいと思うのですが、現状は150~200時間残業だったりします。また、「時間外勤務による協定書」の中に、週1日以上の定時退社、日曜日の3週連続出勤の不可、月に2度以上の連休があります。この3つ守れない場合は労使双方で協議して勤務させることが出来ることになっていましたが、最近になって労働基準監督署から上記の3つは「時間外勤務による協定書」にあるのだから絶対に守るように指導がありました。世間的には社内の人材を生かしてしわ寄せをなくすのがいいのでしょうが、専門的な知識がないとその部署では業務遂行に影響があります。そこで質問ですが協定時間を超える分は個人事業主の形態を取って副業で仕事をするのは出来るのでしょうか?労災等の心配もありますが、併せて回答をお願いします。また、他にいい解決方法があればよろしくお願いします。

  • 労働者にとっての45時間以上の時間外勤務とは

    よろしくお願いいたします。 会社の上司に「月45時間以上の残業をしないように」と言われました。 雇用関係で時間外勤務などを検索してみると、確かに45時間という数字を区切りにする理由はわかりました。 ただ、上司がその際に「45時間以上の勤務は、キミにも不利になるから。保健とか。」と言いました。 その時は時間もなく『そういうものか』と思っただけなのですが、後から調べても、自分が保険(雇用保険なのか、何の保険なのか不明ですが…)も含め不利益?を被る理由がよくわかりません。 そこで、「月間の時間外労働45時間を境に、労働者にとって変わること」とは何でしょう。 話の続きになりますが、どうやら上司もあまり詳しくないようです。 ウチの会社は従業員20人程度の有限会社で、労働組合などなく就業規則もあるとは思いますが見たことはありません。 仕事は、年間で3月からの4~5カ月は月に45時間を超える残業をしなければならない程度です。私としては45時間を超える勤務もそれほどいとわないのですが、自分にとって何かしらの不利益があるようでしたら注意しておきたいと思ったのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう