• ベストアンサー

クラウンエーテル

無機塩がクラウンエーテル中で溶解しているときに、陽イオンがクラウンエーテルの環の中に取り込まれていることはわかったのですが、そのとき陰イオンはどうなっているんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145676
noname#145676
回答No.1

 クラウンエーテル中に陽イオンが取り込まれると、クラウンエーテルと陽イオン全体で陽電荷を帯びた分子イオンになっていると考えることができます。  したがって、陰イオンはその周りに陽イオンと同数漂っているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> 陽イオンがクラウンエーテルの環の中に取り込まれている  この時,陽イオンはクラウンエーテルで包み込まれているわけではありません。チョット極端ですが,土星の輪がクラウンエーテルで,土星が陽イオンだと考えて下さい。  この場合,輪が無い部分(例えば,輪を水平に置いた場合の上下の部分)に,陰イオンはカウンターイオンとして存在しています。  図が無いとわかり難いかと思います。「クラウン化合物 -その特性と応用-」(平岡道夫 著,講談社サイエンティフィク)に記載がありますので,図書ででも探して見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラウンエーテルについて

    クラウンエーテルはサイズによって、リチウム、ナトリウム、カリウムなどの陽イオンと錯体を作ると知られていますが、カルシウムイオンのような2価の陽イオンとは錯体を作ることはできるのですか?

  • クラウンエーテル

    ある化学の本を読んでいてホストーゲストという言葉が出てきたんですが、ホストーゲスト化学がとはいったい何なのでしょうか。 クラウンエーテルはイオンセンサに使われると調べて分かったのですが、どのような機械に利用するのですか。

  • 無機塩の溶解性

    今、無機塩の溶解性について考えてます。格子エネルギーと水和エネルギーによって決められるという事は感覚的につかめるのですが、そこで2価金属陽イオンの硫酸塩や炭酸塩及び炭酸水素塩の溶解性、アルカリ金属イオンの炭酸水素塩の溶解性についていまいち関連性が見出せないでいます。 たとえばアルカリ土類金属硫酸塩の溶解性は小さいにもかかわらず、硫酸銅(II)の溶解性は大きくなったり アルカリ金属炭酸塩の溶解性は大きいのに炭酸水素塩の溶解性は小さいといったようなものが色々と現れてしまい… 実際数値データを探し出せていないというところも障壁になる一つではあると思いますが、それがあっても正確な判断ができるかどうかが不安です。 具体的に説明するとしたらどのようになるのでしょうか。よろしくお願いします。 また、そのようなデータ(格子エネルギーや水和エネルギー)のあるサイトや書籍がありましたら教えていただけると幸いです。

  • [中学理科]酸とアルカリの中和について

    この、図が何を示しているのか分かりません。 例えば、酸→ 水素イオン + 陰イオン→ 塩 これは、 [酸]水素イオンと陰イオンが結びつくと塩になるということでしょうか? だとすれば、塩はアルカリの陽イオンと酸の陰イオンが結びついてできる 物質なので、陽極の水素イオン[酸]と陰イオンが結びついてできる物質は、 塩ではないと思うのですが、一体何をこの図は示しているのでしょうか?

  • 未知試料の定性分析

    学生実験で、Cu2+,Pb2+,Zn2+,Fe3+,Mg2+,NH4+のうち一種または二種の陽イオンと、Cl-,(NO)3-,(CO3)2-,(SO4)2-,(SO3)2-のうち一種または二種の陰イオンからなる純固体塩類(一種の塩のみの場合もあり、二種の塩の混合物の場合もある)を試料として定性分析実験を行うのですが、これまでに陽イオンについては系統分離実験を行なったのでおおよその流れは分かるのですが、陰イオンについてはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、はじめに試料を溶解する必要があるかと思うのですが、その方法については実験資料に載っていました。

  • アジ化ナトリウム

    アジ化ナトリウムを水に溶解したとき、どの程度陽イオンと陰イオンに解離するのでしょうか?ほぼ100%解離しそうなのですがどうでしょう?教えてください。

  • 電解液がなぜ電気伝導性を有するのか

    電解質が溶解した時、陽イオンと陰イオンに分かれてこの二つが電荷の運び手となるそうなのですが、これはどういう仕組みで電荷を運んでいる(電気を通すようになる)のでしょうか?

  • 分析機器の用途について

    揮発性有機物質、不揮発性有機物質、陽イオン性無機物質、陰イオン性有機物質、その四つのそれぞれに適した分析法は何ですか?教えてください!お願いします!

  • 電解質について

    ある溶媒(水)の中で水和がなければ陽イオンと陰イオンにはならないということですか? 但し水和しても陽イオンと陰イオンにはならないものもある。 この認識はあっていますか?

  • 電離と中和

    電離と中和の違いがよく分かりません。  ●電離→物質を溶媒に溶解した際に、陽イオンと陰イオンに分かれる          こと。…(1)  ●中和→酸から生じるH+と塩基から生じるOH-が結合して水ができる反応…(2)   とありましたが、これはつまり(1)の大きな枠組みの中に、(2)も属すってことですか?