• ベストアンサー

とにかくすぐにケンカします。

iroha2525の回答

  • iroha2525
  • ベストアンサー率26% (19/73)
回答No.10

また登場しました。お返事ありがとうございます。 お返事の中で、ちょっと1点だけ気になったので…。 >彼女を傷つけたり、怒らせたくないので、どうしてもぶつけることができません。 それはトピ主さんの優しさや気遣いからかな?と思うのですが、彼女さんが本当に知りたいのは、そこの部分「トピ主さんの素直な気持ち」なのではないかな?と思いました。それを知らないから、彼女さんは不安になるのではないかな?と思います。 本当の優しさや気遣いって、相手の顔色を伺うのではなく、相手の気持ちに添う行動をすることじゃないかな?と思います。 ANo.9さんの回答のような解決法も1つの手です。 とにかく、今はトピ主さんが素直な気持ちを彼女さんにぶつけることが大事だと思います。 苦しくて、怖いのかもしれませんが、それはほかの人たちも乗り越えてクリアしていっていることだと思うので、結果を恐れないでがんばってくださいね。

sanato
質問者

お礼

本当の優しさがそうだとしても、彼女がその優しさに気付かないような気がします。一応今までに自分の考えは言ってきてるんですが、何を言っても逆上されるので…彼女自身、そこまで深く考えてないのかもしれません。(年齢的にも幼いです) 二人とも落ち着いたときにちゃんと話し合ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喧嘩して連絡のない彼を誘うのは

    私と彼は大学生で 大学は違うものの 同じバイト先で働いています。 ちょうど1週間前にバイトのことで あたしが原因で かなり大きい喧嘩をしてしまいました。 電話での喧嘩だったのですが そのあとメールでも 1通ずつ喧嘩の内容を送りあいました。 そのとき、 お前は自分の非を認めない。 お前の謝罪には心がこもっていない。 直せないならこれ以上付き合っていけない。 という内容で 長文のメールが来て とてもショックでした。 かなり反省しました。 かれは簡単に別れると言わないので よほど嫌だったということに 気づかされました。 どうすれば気持ちが伝わるかとても考え、 次の日に、別れることには一切触れないようにして 喧嘩の内容と自分の性格について 自分なりにしっかり謝ったメールを送りました。 (性格の件については、性格だから 直すのには時間がかかるかもしれない。 ゆっくりになるかもしれないけど直す。 そのためにはあなたの協力も必要になるかもしれないこともある。 でも、頑張るから。と伝えました。) しかし4日たっても メールが返ってこないです。 彼とはいままでも 喧嘩することがよくあったのですが 彼はケンカのあとに あたしが送ったメールには あまり返事はしてくれないタイプです。 いつも3日くらいたって、 あたしが我慢できずに電話してとりあえず解決していました。 解決できずに次のバイトがあるときは 彼が何もなかったかのように 普通に接してきてくれ、仲直りしていました。 次にバイトが被るのは 8月最初の日曜日で まだ1週間以上あります。 今回はかなり大きい喧嘩で、 彼の考える時間を奪いたくないのと 悲しい返事がくるのが怖いこともあり、 いつものように電話をかけることを ためらってしまいます。 でも、ズルズルひきずりたくなくて 早く仲直りがしたいです。 次にバイトが被るまでに 喧嘩のことには触れずに 食事に誘おうと思うのですが どうでしょうか? (連絡つかないor断られるのがオチかもしれませんが・・・) あたしが原因の喧嘩だったのに こちらから食事を誘うなんて 虫がよすぎですかね? こんな行動したら 反省してないと思われますか? やはり 経過観察で様子を見てバイトが被るまで 彼に関わらない方がいいのでしょうか? 最善の策が まったく分かりません。 もしよければ 皆さんの意見聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ケンカ

    彼氏とケンカしてしまいました。 高校生で、4ヶ月です。 昨日、いつも通りメールしていました。 メールで、ケンカになってしまいました。 私がメールで、付き合うの疲れたと言ってケンカに発展してしまいました。 電話で、話し合うことになり、電話を二時間半しました。 昨日の電話の彼氏は、いつもと違って怖かったし、付き合いたいの?別れたいの?はっきりしてと言ってきて、あいまいなまま電話が終わりました。 私が迷うくらいなら、付き合いたくないと、 俺がいないほうが、辛くないなら、俺から身を引くとも言っていました。 私は、いつもの優しい彼氏に戻ってほしいだけです。 今は、普通にメールしています。 なんかまだ彼氏にいらいらする部分や、昨日納得いかなかったことがあります。どう伝えればよいのでしょうか?

  • また喧嘩しました

    また喧嘩しました いつも喧嘩はメールです。 お互い口下手だからかもしれません。 喧嘩をしたくてメールするのでもありません。 ただ、最近彼の様子がおかしいなあ・・と思うと 連絡メールというより、様子を伺うメールになります。 それが気に入らないのか、彼は怒り出し そういう意味じゃないよと言う私のメールに なぜ言い返す、いい加減にして・・となり しばらく機嫌が悪い状態が続きます。 いつでも彼の言うなりにしていれば、彼は満足だし 趣味も合うので、楽しく過ごせます。 が、こうなるとしばらく相手にしてくれません。 いつまでも、冷たくされるのは、疲れます。 こんな彼の機嫌を素早く直す方法ってないでしょうか。 *彼とは友達同士なので、スキンシップはナシで教えて下さい^_^;

  • ケンカしてしまいました・・・

    彼とケンカしました。 彼はこの数日仕事がトラブル続きでとても多忙でした。 昨夜、仕事が終わったという連絡がくるのをまっているうちに、私はついウトウトと寝てました。 (お互いに仕事が終わるとメールか電話で終わったと連絡しています) 彼は寝起きの私の態度が気にいらなかったらしく、強い口調でいろいろと言われました。 いつも寝て連絡を待ってるわけではなく、昨日はたまたまです。 「これ以上話しても時間のムダ」「つきあってるんだから、お互いにフォローしあうことが大切だろ」「(私が何か言うと)何言ってるんだかわからない」「寝るなとは言わないけどさー」などなど・・・。 私だって彼が疲れているのはわかっているし、できる限り疲れを癒してあげたい、励ましてあげたいと思っています。 でも、私だって正社員として働いているし、ついウトウトしてしまうこともあります。 なんとも思わないのに「寝るなとは言わないけど」といわれると、俺は働いてるのにって逆に非難されたみたいです。 いつもいつも彼が満足する受け答えができるわけありません・・・。 ↑こんなこと言えば、彼はさらに怒ると思ったので言いませんでしたが・・・。 たとえば彼が忙しい・疲れているときにフォローするってどうすればいいのでしょうか? 家も職場も離れているし、励ましのメールを送ることぐらいしかできないし、実際そういうメールは毎日送っています。 私なりに彼を気遣ってつもりだったので、昨夜は30分ぐらいずっと説教されてすっかり自信がなくなりました。 疲れてる彼を何のフォローもできない彼女と思われていたのかとショックです。 彼と電話することが怖くなってしまったし、これからどういう風に接していけばいいのかわからなくなってしまいました。 どういう風にすれば、フォローのできる彼女と思ってもらえるのでしょうか?

  • 彼と喧嘩ばかりで・・・

    みなさん、こんにちは! 10月に彼との結婚を控えているのですが、今、とても悩んでいます・・。 原因は様々ですが、いつも喧嘩ばかりしています。 彼は、喧嘩をしてもすぐに仲良くしたいという考えなのです(どちらが悪くても)。 でも、喧嘩した後って、素直になれない時や少し頭を冷やしたい時ありますよね。 私達は遠恋中で(彼は海外にいます)、コミニュケーションの手段は電話がほとんどです。 そのせいもあるのでしょうが、彼は喧嘩中であろうがいつもの時間(お互いの仕事の都合もあり、電話はだいたい昼、夕、深夜と一日3回)に電話を掛けてきます。 例えば、夕方に大喧嘩をすれば、深夜はまだとても話す気分じゃなくて私はベルが鳴っても無視します。 そうすると彼は電話に出なかった事をすご~く怒るんです。 私としたら少し放っておいてくれればいいのにと思います。 気持ちが落ち着かないうちに彼と話して、また同じ話になって気分が悪くなる・・・の繰り返しです。 彼は2、3時間あればいいだろうぐらいに考えているのですが、私としては2、3日欲しいという感じです。 こんな感じで1年半付き合ってきましたが、結婚を控え、このままではいけないと思い始めました。 最近では喧嘩をしない日は数えるくらいしかなく、まったり♪とした会話とはほど遠くなっています・・。 彼の前で素直になりたいけど、今のままではとても無理です。 そこで、彼に少し一人で考える(電話をしない)期間が欲しいと言いました。 最初は「そんな事はオレと電話しながら考えられる事だろう!」と言われました。 結局、彼が折れて私から連絡するまで彼からは連絡をしない事になりましたが、 私の考えは間違っていますか? 私は少し一人になって、近すぎて見えなかった彼を見つめ直して、今まで以上に好きになりたいのです。 みなさん、どう思われますか?

  • 従業員同士のトラブルと会社

    私の同僚パートAは、別の同僚パートBにいつも挑発(喧嘩口調)されています。AとBがたまたま、2人きりになる場所にいると、BがAに「クセーから向こうへ行け」、「馬鹿がうつるから近寄るな」とか、きつく言われているのです。  過去には、Bに挑発されたAが、言い返してしまい、一触即発の事態になりました。社員たちの取りなして、何とか収まったのですが、火種は残ったままの状態です。その後も、Bから挑発的なことを恒久的に言われているようです。 私からみた客観的背景 会社からのBの評価は、非常に高いです。新人の育成係でもあり、他の従業員とは一切もめ事はありません。しかし、Aは仕事のミスも多少有り、生半可な知識で新人にアドバイスをしてしまって、その結果誤った方向に導いてしまっているようです(Aはあまり自覚していません)。そのことでも、BはAを目障りにしているようです。客観的にみても、BはAを追い出そうとしているのだとわかります。BはAと二人っきりになったとしか言いません。つまり、言った言わないは、水掛け論になりやすい状態であります。社内の部署的に広くないので、2人がかち合うことが、これからも多々あると思います。 Aは相当精神的に参っていて、このままではいつ噴火するかわからない、と言っています。 法的な解決は出来るものなのでしょうか? Aにアドバイスをするとしたら、どのようなことを言ってあげたらよいでしょう? 労働問題に発展させて、会社にどうにかして貰うことは出来るのでしょうか? 経験談などでも良いですから、アドバイスをお願い致します。

  • ちょっとした喧嘩の仲直り

    みなさんが、彼氏と些細なことで喧嘩したときにどんな風に仲直りしていますか? 昨夜、1年つきあっている彼氏とちょっとした喧嘩しました。彼はいつも仕事が終わった後仕事終わったよ電話、地元の駅から自宅までの間の電話と2回電話します。 昨夜も一回メールは来たのですが、2回目の電話がなかなかこないのでしばらく待ってから電話してみたら「もう寝る」と一方的に言われ切られました。 気分の問題もあると思うので電話を強要するわけではないのですが、電話できないなら一言メールしてくれれば・・そんな切られ方したらとても気分が悪かったです。 今日少し電話で話したのですが昨日のことはスルーしたいようでした。私も不機嫌にならないようにするのですが、納得していないので会話も弾まず。 私は自分に非があれば自分から謝りたいのですが、男性はプライドもあると思うので謝りにくいのかもしれません。 何か良い仲直りの方法があったらご教授ください

  • 友達同士のけんか

    高校3年女子です。 この話を見たら、ガキかよと思うかもしれません。 私は思いました。 私はいつも5人グループでいます。 そのグループの中の二人がけんかをしました。 ここ最近このけんかの原因であるAの機嫌が悪く、BがそのAに無視されたらしいのです(あくまでBの言い分)。それでBが怒りメールでAに問いただしました。Aは故意ではなく無意識にぼーっとしてしまい聞いてなかっただけ、でもごめんと謝ったらしいのです(Aの言い分)。そのメールのやりとりされていた間、私はBにメールを送りました。 私「Aが悪くなるないことではないけれど、Aが無意識にしたことかもしれないよ。」 B「どうでもいい。しょーもないヤツ」 私「私はAをかばうつもりはないよ。でもこういう解釈の仕方もあるんじゃないかな」 B「最後に言っておくけど、わたしは言いたいこともいえん人間にはなりたくないから。せいぜい二人で仲良くすれば」 ここで私とBのやり取りは終わりです。このあと私はBにブロックされてしまいました。 そして、Aには無意識にしてしまったことでも傷つけたのには変わりないから謝ったほうがいいよと言っておきました。 するとAは「謝ったけど許してくれないから放っておく。やってもないのに無視されたとか言われてもこっちだってわけわかんない。」といってきました。 結果私はBに嫌われてしまったのですが、どうすればBに許してもらえるでしょうか? といいますか、私のどこがいけなくて嫌われてしまったのでしょうか…? B本人に聞いても無視のれんぱつで…。 子供ですよね、ガキですよね。 もう18にもなるんですよ

  • 喧嘩

    彼女と電話で喧嘩しました。 前日に逢う約束をし、お互い起きたら連絡するとなっていたのですがこちらからメールしても2時間返信がきませんでした。心配になり電話をすると出なくてすぐかけ直してきました。話を聞くと謝らずメールのときは起きていたみたいですが俺の家に来る支度をしていたからしなかったみたいです。そしてもう家の近くに来ていました。午後から逢う約束だったのですが、謝らなかったことにイラッとして「どうするの??」っていう問いかけに無言でいたら「帰ればいいの??」と聞かれたので「帰れば」と言ってしまいました。すると、電話を切られました。電話をかけ直そうかとも思ったのですが、かけ直さずにいたらメールで「もう別れて」と来ました。なんどか別れようと言われているのですが引き留めるといつも泣きながら謝ってきます。ですが今回はそこから連絡はきません。もちろんメールを返さないからだとは思いますが。。 ちなみに彼女はパニック障害もあり、精神的に弱いです。自分が支えないといけないと思うのですが最近喧嘩も多いのでこのまま彼女のいう通り別れたほうが良いのかとも考えてしまいます。好きですがたまに合わないなぁとも思います。 1、好きなら引き留めたほうがいい 2、別れたほうがいい どちらがいいか迷っています。 乱文ですいません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 酔っ払って喧嘩をした相手から治療費用を請求されています。支払わなければいけないのか教えてください。

    知人から相談をされたのですが、法律上の知識がなく返答に困っています。知恵を貸していただけると助かります! 1週間程前のこと。 知人Aが取引先のBさんといつものように飲みに行きました。 (AとBは週1回くらい飲みにいくほど仲が良い) 酔っ払ったBはAの部下Cを呼び出して仕事上の態度などを 注意しはじめたそうですが、喧嘩に。 Aの話では、 (1)自分はあまり記憶がない (2)BはCが突き飛ばしたから殴ったと言っている (3)その後、Cに殴り返されたと言っている (4)Bはその後Aにも殴られたと言っている (5)ただし、Aに対してBがこいよなどと挑発したような気がする という状況だったということです。 ただ、その後翌日から毎日Bからメールが入り、 「体が痛くて動けない」 「歯の治療の詰め物が取れた」 「歯の治療に50万円かかるようだ」 というようなメールが入り、結局50万円をAが払う払わないという話になっているそうです。 第三者の立場から私が判断する分には、 お互いに酔っ払った上の喧嘩で、しかも50万円という異常な治療費の請求は不当だと思うので、相手にしないか、ちゃんと治療をしたうえで、治療費明細を見せてもらって、話し合うのが妥当かと思うのですが、 いかがなものでしょうか。 法律上はAに過失があり、支払う義務があるのでしょうか。 よろしくご回答下さい。