• ベストアンサー

税理士はどこまでしてくれますか?

3年ほど前から個人事業をしています。 今のところ記帳から確定申告まで自分でしているのですが、今年度から消費税の申告必要となり、税理士さんへお願いしようか迷っています。 毎月5万円ほどの費用と決算や申告の際に20万円ほどかかると聞きました。 税理士さんにお願いした場合、日々の帳簿付けや領収証の管理などもして頂けるものなのでしょうか? どこまで税理士さんがしてくれるのか教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139633
noname#139633
回答No.5

僕の会社は月1万円で、決算が10万円ですから、年間で22万円ですね。ちなみに僕は起業してまだ4ヶ月で、年商は500万円程度という小さい規模です。 安いので帳簿は自分でやり、月1回先方に行って見直しをお願いします。税務署への書類提出等は全て代行してやってもらっています。 税理士と契約して良い事はいつでも質問が出来る事。帳簿等の付け方や残し方など教えてもらえる事。源泉徴収表の作り方のアドバイスも貰いました。後々有利になる帳簿の付け方も教えてもらえます。とにかく安心料として支払うのは良い事だと思いますね。 結構法人にすると、様々な税理士さんや記帳代行屋から営業DMが来ますが、月1万円で記帳付けをやってくれる所はあるみたいですね。流れは分かりませんが、記帳付けをしてくれるという事は領収書もファイリングしてくれるはずですし。 ただ売上規模によって金額が変わります。僕みたいな年商1000万円以下の小規模であれば結構1万円というのは珍しくないようですね。 それから個人事業主であれば決算というか申告はさほど複雑じゃないですし、安くやってもらえるのでは?

その他の回答 (5)

回答No.6

皆さんが言われている通り、範囲は話し合って決めることができると思いますが、当然お支払いする顧問料にも影響するでしょうね。 もう1つ、最低限、事業者側でやらないといけないことがありますよね。元になる資料の提出です。領収書の提出だけで現金出納帳が出来ない可能性もあるので、出納帳は依頼者が多分付けないと、また交通費も大半が領収書がないだろうので依頼者がリストにしないと---売上仕入れもそうですよね。入出金イコール売上仕入であれば別ですが、掛けがあれば、売上仕入明細もいリア者が作成しないと。 最低限でも結構依頼者がやるべきことはあります。

  • robotics
  • ベストアンサー率55% (49/89)
回答No.4

月5万円、決算時は確か10~12万円ほどでお願いしていたことがあります。 毎日の日記帳付けは自分でやりました。いくら入っていくら出て現金の残金はいくらか、を付けるだけですね。 領収書を日記帳に貼り付け、月末には通帳の内容を転記する。 自力でやるのはここまで。 税理士さんは月にいちど来てくれて、日記帳を持ち帰り、仕訳をパソコンに入力して、 次月の打ち合わせ時に返してくれます。 経営がしんどくなってきたとき、税理士報酬を月3万に下げてくれました^^; また、家賃が相場より高すぎるというアドバイスをくれたので、 その助言を根拠に大家に交渉して、家賃を引き下げたことがあります。 こういうとき、税理士さんがいると助かるんもんだな、と思いました。 たまたま職種柄、毎日・毎月のお金の出入りが激しくないので、 数年前から、税理士に頼まずにすべて自分でやってるのですが、 やはり申告のときは、毎年、ああああああプロに頼みたい、と思いますね… (青色申告が2年続けて遅れて、いちど取り消しを食らいました^^;;) ちなみにうちの場合、税理士さんは、銀行で紹介してもらいました。 ご参考までに。

noname#62566
noname#62566
回答No.3

税理士法の範囲ですが個人的に経営のノウハウを教えていただける税理士もおられます。 貴方が日計表を書くだけで経理を任せて個人事業の別の部門をやった方が利益が上がるならば私ならば経理関係は任せるべきです! そして個人事業ですから白色申告か青色申告かで税金対策にもいいと思いますがそれも貴方自身の考え方です。 税理士さんには支払いする分の経費が節約できるようにしていただける方もおいでます。それくらいの税理士にめぐりあえたらいいでね・・・よく考えて決められてください!

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

税理士法の範囲の業務について貴方の委任事項の範囲です。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! お金さえ払えば、日々の帳簿付けと納品書、領収書、請求書の照合から青色申告、確定申告までしてくれます。 お金次第ですね。 税理士、会計士さんに一度費用がどれくらいかかるか相談してみたら如何ですか。 頼み方で色々なパターンがあると聞いています。

関連するQ&A

  • 決算時に税理士に依頼するタイミング

    いままで自分で帳簿付け、決算申告をしていましたが、忙しくなってきたので決算だけは税理士さんにお願いしようと思います。 ただ、決算の何ヶ月前くらいに依頼すればいいのかわかりません。 税理士さんにやってほしいことは、 ・帳簿のチェック(計上漏れなど) ・わからないことの質問に答えてほしい(これは経費になるか?  こういう場合はどういう仕訳になるか?) ・決算申告書作成(財務諸表等は会計ソフトで作れます) ・決算書類のチェック もちろん帳簿付けに関しては自分でやり、毎月の合計額チェックもやります。

  • 税理士費用の件で(個人事業主)

    個人事業主4年目です。 申告など税理士さんに現在お願いしております。 年間で28万(税抜き)支払っているのですが なんか高い気がして、、相場が知りたいです。 現在の年商 ・約2300万 所得 ・約750万 毎月の領収書の入力は税理士さんから勧められた会計ソフトに すべて自分で入力しております。 税理士さんにお願いしているところと言えば、、 年度末に領収書を月別にファイリングしたもの、 その他、請求書などの資料もまとめて持って行き、 チェックして貰っております。そこで間違いや記入漏れなどが あれば修正して貰っております。 上記で毎月15000円、申告時に100000円を支払っていて 合計308000円(税込み)を支払っています。 上記くらいが相場でしょうか? 高すぎるのであれば、他に変えたいと考えております。 宜しくお願いします。

  • 税理士はどこまで相談できるのでしょうか

    最近、確定申告を税理士さんに依頼するようになりました。 料金は88000(確定申告)+55000(課税事業分の消費税申告)で143000円です。 ホームページには経営相談など書いていたので、経費について相談に行きましたが、ものすごく適当な感じでした。 経理ソフトについて質問メールしても返信がなかなかありません。 税理士さんは月契約しないと、経費などの相談もできないのでしょうか? 確定申告のみ代金払うならこのような感じなのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 一般的に経理がやる仕事と税理士に頼む仕事の割り振り

    お世話になります。 経理の仕事のうち、会計ソフト等を使って行う仕事としては以下があると思います。 (1)財務会計(帳簿の記帳) (2)法人税計算 (3)法人税申告書の記入  (3)-1内訳書  (3)-2事業概況説明書 (4)消費税計算 (5)消費税申告書の記入 (6)給与計算 (7)年末調整・法定調書作成 (8)(役員等の)確定申告 このうち、一般的にその会社の経理が行うもの、税理士さんにお願いするものの割り振りが知りたいのです。 弊社では、(1)、(3)-(1)、(3)-(2)、(6)、(7)、(8)は経理の人間が行っています。 如何でしょうか?

  • 税理士を雇おうか迷っています

    主人が飲食店の事業を始めて4カ月がたちます。 私は会社に勤めながら、経理関係をしています。 簿記も素人でいろんな方に教えてもらいながら 「やよいの青色申告」のソフトを使ってなんとか 仕訳入力しています。やっと振替伝票の使い方にも 少し慣れてきたところではありますが、まだまだ 仕訳に戸惑うこともあったり、従業員の給与関係も 全て担当しながら子育てと会社勤めはかなり負担が 大きく、やはり税理士さんにお願いしようかと考え始めました。 先日お話を聞きに行ったら、初年度は安くしますよ、と 言って下さり年間22万円程でした。 (現金出納帳だけはちゃんとつけて下さいと言われました) 今まで4ヶ月間「やよい」を使用して細かく入力してきましたが 税理士さんに頼むなら、今までの分も一からやり直すので それは関係なしに料金を頂くとの事です。 私としては今まで相当頑張った分、これまでの努力が無駄に なった気もして残念でなりません。 決算だけ頼もうかも迷いましたがやはり毎日の入力が減るだけでも 負担は減るかな、と期待もしてしまいます。 この税理士さんは「やよい」などのこういった便利なソフトの ことはあまりご存じありませんでした。 ですので、素人の付けた帳簿では意味がないので1からやり直すと 言っているのでしょうか? 今まで付けた帳簿の意味ってありますか? 何か税理士さんにうまく引き継げる便利なものになりますか? 自分のやったことが無駄になるのがくやしくて。。。 なんかまとまりのない文章になりすみません。 なんでもいいのでアドバイス下さい。

  • 個人事業主 青色申告13を使って繰越利益剰余金

    個人事業主です。 弥生の青色申告13を使って帳簿をつけていますが、日々の入力だけで確定申告は税理士さんにデータを渡してお願いしています。 今年の申告が終了した後、税理士さんより、追加仕訳(決算分)をしておくようにメモを渡されました。そのうち一件に  繰越利益剰余金 ○○○ /元入金 ○○○ というのがあります。 決算の日付で入力したいのですが、「繰越利益剰余金」という科目がないので、どのように入力したらいいのか困っています。 追加仕訳ということなのですが、日々の入力のようにしたらいいのでしょうか。

  • TKC会計システムの報酬などについて

    こんばんわ。 税理士事務所についていくつか質問があります。 個人事業で、昨年度分の確定申告を初めて税理士(知り合いです)にお願いした所、TKCという会計システムを利用しての確定申告と言われました。 また、年商が1200万円(年収は700万前後です)になったので税理士事務所を利用した方が良いと言われ、報酬が毎月3万円で決算時(確定申告時期?)は別に15万円の支払いと言われたのですが、金額はその程度が妥当なのでしょうか? それと、記帳は全てこちらが行い、税理士さんは毎月入力したデータを持って帰ってその後の処理をするらしいのですが、、、記帳はこちらで行うのが普通なのでしょうか? 忙しくやる時間がないのでお願いしようと思っていたのですが、記帳をこちらでしなければいけないのは意外でした。 そして、いただいた名刺を見ると所長さんには「税理士」の肩書があったのですが担当された方には「税理士」などの肩書がありませんでした。これは資格の無い見習いという意味ですかね?知り合いで年商も少ないから見習い程度で良いやと思われたのでしょうか・・・。 最後に、申告期限が3/15ですが渡した書類に関しての質問が3,4日前になってどんどん来て、「書類を速達で送って」や「今日中に返答を」など結構大変でした。税理士さんってこんなもんなのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 決算申告書作成を税理士に依頼する場合

    小さい会社をやっており、いままで帳簿付けや決算申告書作成などすべて自分でやっていました。 しかし、今期税務調査が入り、いろいろと間違えなどが発覚し修正申告するハメになりました。 今期から税理士にお願いしようかと思うのですが、決算申告書作成のみを依頼する場合、決算月のどのくらい前にお願いするべきなのでしょうか?(税理士事務所によっては決算時のみの仕事は受けないというところもあるようですが) また、この場合、税理士さんへの経理上の日々の疑問点や質問は一切受けつけてくれないのでしょうか?

  • 税理士報酬って?

    今年個人事業主から会社を設立しました。 個人事業主の時に税理士さんに決算だけ15万でやってもらいました。 その税理士さんに 顧問税理士報酬 月々2万 決算10万 年間総額税込みで35万ほど と提案されました。 しかし、記帳・入力などはこちらで全てやりますし、借金もなし、複雑なことはありません。 毎月会うわけでもなく、相談することも今はありませんので、月額2万の価値が納得できず、こちらの希望年間支払額としては個人事業主の時と同様の15万か、法人になったのだからせめて多くても20万と考えていますが、これは安いでしょうか? それと提案に値引きをしたら、仕事が雑になったりしてしまうのでしょうか? 売り上げは1000万~2000万の予定。社員は2名(夫婦)です。 今まで決算の時や用事の有る時はこちらから電車に乗って税理士さんの事務所まで行っていました。

  • 消費税処理と決算・申告について(個人事業者)

    個人事業者で、昨年より青色申告をしています。 税制改正のため、今年(平成17年度分)の確定申告で、消費税の申告も必要になりました。 申告書類作成にあたって、いくつか、わからない点がでてきてしまいました。確認点も含めて質問させてください。よろしくお願いします。 簡単な青色申告対応の経理ソフトを使用して日々の記帳は行っております。 昨年(16年度分)までは、取引の計上は全て税込で行っていましたが、今年(17年度分)は消費税申告の対象になるため、全て税抜き処理にしました。 消費税の申告は、一般課税で行います。 1.確定申告の決算書の売上や経費等、各科目に対する金額は、税抜きの金額でよいのでしょうか? 2.決算処理として、仮払消費税と仮受消費税の相殺仕訳をいれて、差額を未払金に計上しましたが、「消費税・地方消費税の申告書」で計算した納付金額と誤差があります。それでも良いのでしょうか? 3.2のように誤差が生じていて可ならば、差額の処理は、どのようにすれば良いですか?又それは、いつのタイミングでしょうか?(確定申告書の決算書の未払いは消費税申告書の納付額と一致してなければならない?)

専門家に質問してみよう