• ベストアンサー

古語で「知らしむ」とは

人に知らせる(学ばせる、理解させる)という意味で古語を用いたいのですが「知らしむ」でそういう意味になりますか? 助動詞が苦手なものですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackbogey
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.1

 古語といっても、時代によって使われ方が、大いに違います。上代と近世になってからでは、意味も違ってきます。  ご質問の「知ら」「しむ」もいつごろの時代を想定しているかによって、その前後の文章でどの古語を使うかが違ってきます。  つまり、一つの文、一つのパラグラフで、全く時代の違う古語が混在しているとおかしいわけです。(昔のわが国の英語教科書に、米語、英語が混在していましたが、それと似ています。)  いったん、「知らしむ」と書いたら、これと同じ時代の古語を使わなければならない、これは実に厄介です。それを覚悟の上で使うのなら、それでいいでしょう。  むしろ、「しむ」ではなく、この古語に近い感じの「しめる」にすれば、感じも変わってくるのではありませか。  「知らしめる」に似た用法は「勤勉が彼の今日をあらしめた」「彼の地位は内助の功のしからしめるところだ」「心胆を寒からしめる犯行」。  むかしB級映画を作った山本晋也氏が最初に「……でございます」と気取って言いますが、だったら最後まで「ございます」で通さなければいけない。ま、そういう問題でしょうね。

tomatooow
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>「知らしむ」でそういう意味になりますか? なります。使役ですね。

tomatooow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 古語というか,文語にはなります。 口語「知らしめる」→文語「知らしむ」  なお,現時でも文語に由来する表現は多々ありますので(「恐るべき」など),別に現代文の中で文語的な表現を用いても何ら問題はないでしょう。

tomatooow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この、なほざり という古語は、

    この、なほざり という古語は、 名・形動ナリと書いてあるのですが、 これは名詞なのですか?形容動詞なのですか?

  • 古語の「生(あ)る」の使い方

    古語で生まれるという意味の「生(あ)る」というのがあると聞きました。 これの活用を教えてください。 たとえば、「蛍に生まれてこいよ」を古語にした場合、 「蛍に生(あ)れてこよ」でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古語の質問

    古語の「かなし」は「愛らしい・愛しい・可愛い」の意味ですが、 では、古語で「悲しい・哀しい」の意味の言葉は何でしょうか? 古語の「おはれ・あわれ」は「しみじみと感傷的な気持ち」の意味なので「悲しい・哀しい」とは違うし。 古語で「悲しい・哀しい」の意味の言葉は何なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 古語で「美しい」は、なんというのでせう

    竹取物語を習っています。 「うつくしい」は「愛しい」ということ?で、かわいらしいという意味だと習いました。 では、現代語の「美しい」は古典のことばではなんというのでしょうか。教えてもらえますか。古語辞典でも、今の言葉を古語に直したものを調べることができません。よろしくお願いします。

  • 古語でなんて言うんですか?

    現代語の「難しい」(数学の問題が難しいとかの意味)を古語ではなんと言うのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • 古語

    古語で「冬のいみじく寒さに、思ふ人とうづもれ・・・」の思ふ人は、どういうひとですか?

  • 古語を教えてください(__)

    おほけなく ア、あつかましく イ、もったいなく ウ、すばらしく 上記の古語の意味をア~ウの中から答えを教えてください。

  • 古語の素朴な疑問

    私は学生時代 古語が苦手でした。これが同じ日本人の書いたものか!?と思う位です。素朴な疑問ですがもし当時の人と話せるとしたら会話は通じるのでしょうか?

  • 古語について

    古語について調べる宿題を出されたのですが、解らない古語があったのでこちらで教えてもらおうと思い投稿しました 解らない古語とは「念ずな…こそ」というものです。辞書やインターネットを使ってもわかりませんでした。 「念ず」と「な…こそ」という別の古語なのかな、と思い調べてみましたがそれでも駄目でした。 わかる方是非回答よろしくお願いいたします

  • めでたいという意味の古語

    「めでたい」という意味の古語が分かりません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。