• ベストアンサー

利上げしたのになぜ円安?

日銀が利上げしたのになぜ今日は円安に振れたのでしょうか?このくらいの利上げではまだまだ足らないから?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.2

その通りです。 昨年の利上げの後も円安になりました。 利上げの前に少し円高になり(利上げの織り込み)、利上げが発表されると材料出尽くしと「やはり金利差は大きい」で円安になる。 もう少し金利差が縮まるまで、日銀の利上げの度にこのパターンが繰り返されそうな気がします。 特にユーロはもう1~2回の利上げが予想されていて、当分ユーロ高は続きそうです。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

「ウワサで買って真実で売れ」という現象が起きています。先週、一時円が買われて利上げは織り込みされたのですね。 また、今回上げると当分、利上げがないという安心感が原因でしょう。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

まだまだ欧米に比べれば景気が弱く金利が低いからです。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この円安どこまで続くのでしょうか

    今日、日銀の利上げが発表されましたが、欧州や豪州との金利差がかなりまだあるため、依然円安が続いています。 皆さんの予想では、いつまで円安が続くと思いますか。今度いつ、外貨を買えば・・と思っています。

  • 円安はいつまで続くか

    対円でユーロが最高値を更新しましたが、いったいどこまで上がると思われますか? 1年前とは考えられない位上がってます。 日銀が利上げを決めましたが、相変わらずの円安傾向は今後も続くと考えてよいのでしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • 利上げって何ですか?

    こんばんは。 今日「日銀が利上げ」の号外を見ました。 そもそも利上げって何ですか? 利上げとは、公定歩合を上げるということなのでしょうか? 確か、公定歩合は、景気がすごくいいときにあげるはずですから、 今、公定歩合を上げるのは変だと思います。 景気上昇という記事を新聞などで見ますが、 少しは変化があったとしても、すごくよくなっているようには思えません。 今も、銀行は貸し渋りなどをしているのかと思っていましたが、 違うのですか? あと、号外を出すほど大変なことなんでしょうか? 号外を読んでも、誰に利益があって、 誰に不利益があるのかまったく分からないです・・・ 私たちの生活に何か影響はありますか? 一応、自分で調べてみたのですが、 もっと分からなくなりました・・・ (私が馬鹿なだけですが・・・) 私は高校生なので、高校生にでも分かる説明お願いします。

  • 利上げすると経済は悪くなる?

    http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=150 に  利上げにもかかわらず、アメリカ経済は堅調を維持しているが と書いてあります。 (1) 利上げというのは、(日銀みたいなのの)金利を上げるということでしょうか? (2) 利上げをすると、経済は悪くなるのでしょうか?

  • 黒田東彦日銀総裁が利上げした理由とそのお目出度さ

    黒田東彦日銀総裁本人は「利上げではない」と体裁付けてますが、日銀は実質的には明らかに利上げをしました。 何故ここに来て利上げをしたんでしょうかね? 「絶対利上げなどせんっ!」といつも強気のタンカ切って来た彼ですが。 円安・物価高を歓迎するかのような弁を吐き、それ以上に為替相場への口先介入で円安を導き続けた彼が・・・ですが。 私が思うに、来年4月に新総裁が物価目標撤廃修正、金融引き締め、円安是正に動くのが強く予想され、その時に黒田君が日本破壊の犯人として非難されるのを自分で予め阻止しておきたかったのではないですかねえ。 退任間際に自分の過去の政策の誤りを修正した格好にしておけば、黒田君が新政策を始めた様に見えますから。 アベノミクスは膨大なつけを残してほぼ失敗に終わりましたが、ともあれその犯人(安倍晋三と黒田東彦の両君)が二人ともいなくなるのはお目出度いことです。 如何ですか。

  • 【日銀・利上げについて】 利上げとは日銀がいったい何をいじることなんでしょうか?

    こんにちは。 最近、利上げがあるかどうかといろいろ予測合戦が行われているようですが、「日銀が利上げ」をするというのは、いったい何をいじって何を変更するのでしょうか?ご存知の方教えてください。 また、ちょっと違う話かもしれませんが、銀行の利子率というのは何を基準に決められているのでしょうか(銀行ごとの判断もあると思いますが)? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日銀は、利上げを「しない」期間を、あとどのぐらい?

    日銀は、利上げを「しない」期間を、あとどのぐらい引き延ばせるんでしょう?

  • 日銀の利上げについて

    日銀が利上げを決定すると、銀行間の利率があがりますが、 この銀行間の利率を上げる為に、日銀はどの様な事をするの でしょうか?売りオペを加速するのですか?日銀による口頭の 指示で銀行間の利率は上がるものなのですか? 教えて下さい。

  • 日銀利上げの影響

    日銀が利上げをして金利が年0.5になりましたが、これは 以下のような解釈をしていいのでしょうか? ・銀行に100万円を預けてから1年経つと105万円になる ・銀行からお金を100万円借りてから1年経つと105万円返さなければいけない それと、新聞などを読んでいると短期金利や長期金利という言葉を良く見ます。 これらは日銀の利上げとどう関係しているのでしょうか? ご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 日銀の0・25%追加利上げ

    日銀が0・25%追加利上げしたことに対して、 具体的に経済にどのような影響を与えるのでしょうか? また、一番いい影響を受ける業種はどのような業種でしょうか? どなたか教えてください。

夜間の無断駐車対策
このQ&Aのポイント
  • 夜間の無断駐車の問題に悩んでいる人必見!効果的な対策法とは?
  • 契約している駐車場での無断駐車トラブルを解決する方法とは?
  • 夜間の無断駐車で困っているあなたへ。解決策としておすすめな方法とは?
回答を見る