• ベストアンサー

as ifについて

こんにちは。 高1のflankです。 I remember his smile as clearly as if I were looking at him now. という文について質問です。 「わたしはまるで今彼を見ているかのように彼の笑顔を鮮明に  覚えている」と訳したのですが、 as ifの意味は”まるで~かのように”ですよね?? そうすると副詞である、clearlyの前にあるasは何の役割を 果たしているのでしょうか。clearlyだけで「鮮明に」という 意味だと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • flank
  • お礼率4% (18/385)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vero
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.2

仮定法を見抜いたことはワンポイントです。 高校一年生にしては良いところに目を付けましたね(感心)。 でもas ifのくくりに捉われているのが誤りです。   もう一つのポイントがあります。 それは同等比較、 as ~ as です。 つまり 「clearlyの前にあるas」ではなく、 clearlyをasで挟んで、「clearly」=「if以下」という構図です。 ちょっとだけ表現を変えて、 「私は、あたかも今まさに見ているかのように彼の笑顔を思い出す」 という訳もアリだと思います。   結果的に訳は正しいです。 それはif以下の仮定法をきちんと表現したことで、 日本語的に意味を関知してしまったからですね。 あくまでも結果オーライですが、その結果に満足せず、 文法的に納得がいかないことを追求する態度は、 とても素晴らしいと思いましたよ。 そういう意識を持っていると、20年経っても英語が読めるようになります。 これからも「考える勉強」を頑張ってくださいね。

その他の回答 (1)

回答No.1

副詞のasで「同じくらい」という意味でしょう。 as ~ as …「…と同じくらい~」ってありますが、これは左のasは「同じくらい」という意味の副詞で、 右のasは「…と」という意味の接続詞になりますが、この接続詞部分が「as if」となったものでしょう。 つまり「わたしはまるで今彼を見ているかと同じくらい鮮明に彼の笑顔を覚えている」ということです。

関連するQ&A

  • 「as 副詞 as if」の「as」

    問題集「仮定法」の章を見ていたら,    I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. という例文に出くわしました。 この,「as(1) 副詞 as(2) if」の「as(2)」は「as if」の「as」だと了解できますが,では「as(1)」は文法的にはいったいどう説明できるのでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • as ・・・ as if ~

    I felt as happy as if I were still dreaming. 私はまだ夢を見ているような楽しい気持ちだった。 という文で、「as if(though)~」で、「まるで~のような、であるかのように」という意味をとることはわかるのですが、feltの後の「as」の意味と働きがわかりません。 I felt happy as if I were still dreaming. ではおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • as if

    as if の意味についてお聞きいたします。 一通り参考書を読んだら、よけいに疑問が湧いて分からなくなりました。 as if +仮定法過去=現在の意味を表す と書かれていたのですが、 It was as if they were trying to get a year's as if they were trying to get a year's information in one afternoon.  という文ですが、これは過去のことを意味している文のように思われるのですが、どう理解すればよいのでしょうか? さらに、Once we were back from the tour, Americans would stop asking questions. It was as if a curtain had come down on a stage. という文の解釈の仕方が分かりません。いったんホテルに戻るとアメリカ人は質問をやめ、それは、ステージに幕がおりたかのようだった。という訳ですが、as if の使い方からすると、過去のことを表すように書かれていたように解釈しているのですが、「質問を止めた時幕が既におりていたみたいになり、仮定法過去完了を用いるのは主節の動詞の表すときより前のことを述べる場合、というのと違っているように感じるのですが・・・」

  • just as clearly as if の解釈

    伊藤和夫氏の某参考書の問題です、新潟大学の問題だそうです。 It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. There are many gestures which are still used to express ideas and which almost everybody understands. When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word. Similarly if he nods in response to a question we understand that he means "yes." But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs. Putting the forefinger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud. Holding up both hands means "I surrender." Shrugging the shoulders and shaking the head often means "I don't know." 上の文の、 When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word. ですが、参考書の説明では、 as well as は「...はもちろん」ではなく本来の比較で、 When one shakes his head on being asked a question と if he had spoken the word の副詞節を比較していると書いてあります。 ここまでは分かるのですが、 But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs. Putting the forefinger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud. についてですが、 参考書の説明では 「just as clearly as if these words were spoken aloud は、上の just as well as if he had spoken the word と同じ形。 『これらの言葉を口に出して言った場合とちょうど同じくらいはっきり』」 とあります。 しかし、そうなると、 as if he had spoken the word のas節の省略を復元したらどのような文章が出来るのかが分かりません。 また、同じ箇所について http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/files/2011/01/10a049235dd06ada42fbf0a6ce6a84ec.pdf (http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/英文和訳道場/ の 第26回) を読むと、 as if という慣用表現で解釈しております。 参考書の著者の伊藤和夫氏は元駿台の講師で、 as if という解釈をしている人はサイトドメインから察するに元河合塾講師の薮下義人氏で、 どちらの経歴を考えても非常に信頼性が高く、 どちらの解釈で理解すべきか迷っております。

  • If の使い方?

    If の使い方? If には、 直説法か仮定法/名詞節か副詞節 の判断が必要ですよね。 そこでわからないのですが、 (1)I will help him if he studies abroad. 「もし彼が留学すれば手伝おう」→副詞節 (2)I don't know if he will study abroad. 「彼が留学するかどうか私は知らない」→名詞節 (3)If Ted is not busy,he will help us. 「もしテッドが忙しくなければ、彼は私たちを手伝うだろう」→直説法 (4)If Ted were not busy,he would help us. 「もしテッドが忙しくなければ、彼は私たちを手伝っただろうに」→仮定法 (1)副詞節と(2)名詞節の違いと (3)直説法と(4)仮定法の違いは なんとなくわかるのですが、 (1)副詞節と(3)直説法のちがいがいまいちわかりません。 これらの分類について教えてください、お願いします...。

  • appreciate it if...について

     I would appreciate it if you could write me as soon as possible.  訳:できるだけ早くに返事を頂けると嬉しいのですが という依頼の英文に関しまして この場合itはif節を指し、appreciateの目的語となっている事はわかるのですが、ifの用法として名詞節では"~かどうか"の意味、副詞節では"~ならば"といった意味を表すと辞書には書いてあります。  従って、この例文に関してはif節はappreciateの目的語となっているため名詞節として訳すことが正しいと思ったのですが  しかしながら、訳ではどうも名詞節ではなく副詞節の用法で訳しているように思えます。  形式目的語のitは副詞節をあたかも名詞節のように扱わせるような役割を持っているということでしょうか?

  • 仮定法のas ifについて

    小さい質問ですけど、気になったので。 1、I felt as if I were condemned for my idleness. 2、Her frilly dress made her look as if she had come to a children's party. 1の文の「責められているように感じた」の「責められて」いるのって過去ですよね。 過去の事実の反対を表しているのに、なぜ現在の事実の反対を表す仮定法過去 が使われているのですか? 2の文ではhad been condemnedになってるのに。 どこが違うんでしょうか。

  • if only節内の文章の繋がりについて

    添付ファイル文章の for so often, so often I remember how he used to run to me and shout and laugh, if only I could hear his little feet I should know him! についてです。 if only I could hear his little feet (and ) I should know him! と、 and やカンマがあれば理解できるのですが、これはそういったものがなく、 どうしてなのか理解できないです。 解説お願いします。

  • It felt as if it were spring.

    「春を迎えたような陽気であった。」 It felt as if it were spring. と英訳されたあったのですが、このような書き方ってあるのでしょうか。I felt~の、間違いではないのでしょうか。もしくは It was felt as if it were spring. の間違いではないかと思うのですが。

  • as if について

    前回の問題で御指摘を受けた箇所について、改めて検討をしました。 問題 「あなたがこれまで訪れた土地で経験した出来事や見た情景で、心に残っているものにどんなものがありますか。ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」 回答 [I still remember the wonderful night I spent with my father in the woods in his hometown five years ago. When it was getting dark, he took me to a tree in the woods. Something small was on the trunk of the tree. Soon it began to develop into an adult cicada. That was the most mysterious thing I had ever seen. I felt as if I were learning one of the secrets of nature.] 訳 「日が暮れ始めると、父は森の中の一本の木へ連れて行った。何か小さいものが木の幹にいた。やがてそれは蝉の成虫へと変化し始めた。それは私がそれまで見た中でも最も神秘的な出来事であり、まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」 御指摘内容は I felt as if I were learning one of the secrets of nature. 自然の秘密を学んいたいうのは、嘘なのでしょうか?大なり小なりそれにより自然の秘密を学んではいないのでしょうか?仮定法が適切なのか再考されたいと思います。 です。 この部分ですが、私は辞書を見ても[as if]の用法がよく分かりません。 分からないまま使ってしまいました。 「まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」 という訳語には仮定法なのか直説法がいいのか教えていただきたいのです。 しつこいですが、添削をお願いします。 問題 「歴史上の人物でも、現在活躍している人でも、あなたが尊敬する有名人を一人挙げ、なぜ尊敬するのか理由をそえて、70語程度の英語で書きなさい。」 回答 「One of the famous persons I respect most is Helen Keller. This is because she had strength to boldly face adverse circumstances and to overcome many obstacles in life. At the age of two, she became deaf and blind, but with the dedicated help of her teacher, Annie Sullivan, she managed to master Braille and learned to speak well after many year`s efforts. I`m always encouraged by her great spiritual strength.」 訳 「私が尊敬する有名人の一人はヘレン・ケラーである。その理由は、逆境に勇敢に立ち向かい、生きていく上での数多くの障害を乗り越える強さが彼女にはあったからだ。2歳のとき彼女は耳と目が不自由になったが、先生であるアニー・サリバンの献身的な助けのおかげで、なんとか点字を習得し、長年の努力の結果、うまく話せるようになった。私はいつも、彼女の大いなる精神的強靭さに勇気づけられている。」 今回は難しい単語を使ってしまいました…。