• 締切済み

彼についていくべきか、母親といるべきか・・・

 とても悩んでいます。アドバイス、よろしくお願いします。  私は31歳、彼は25歳、付き合って1年ほどになります。  二人の間では「結婚しようね」という話は出ていますが、彼の母親に年齢の差で反対されています。(お会いすることもできません)  私としては、二人がしっかりしていればいずれわかってくださると信じ、ゆっくり付き合っていこうと思っていました。  そんな時、彼の転勤が決まりました。彼は私に「一緒についてきてほしい」と言いました。ついていくことは簡単ですが、どうしても気がかりなことがあります。私の母親のことです。  私は就職以来10年近く親元を離れて一人暮らしをしています。父親は早くに他界し、妹は隣県に嫁ぎ、母親は実家で一人暮らしをしています。母親は口には出さないけれど、ずっとずっと私と一緒に暮らすことを願っていました。私も同じ気持ちでした。また、来年希望が通り、実家から通える職場に異動できそうなのです。  このまま彼についていっても母親を心配させ、寂しくさせてしまいます。かといって、彼に結婚を迫って(?)彼に負担をかけさせたくない。どうしたらいいのか、わかりません。  わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.9

1です。 状況が違うので参考になるかどうか・・・・。 私の両親は7年前、離婚し、5年前までは父と暮らしていましたが 事情により父は生活保護をうけ、今は母と暮らしています。 彼は、お父さんは10年以上前に病気で他界。 実家はお互いに近く、転勤で県外に行っています。 2~3年には戻ってきます。 結婚するとなると県外になるので、母は反対したという訳です。 母とは何度も話しをしました。彼がいい人だという事も伝えました。 お互いの家庭関係の事情で、結婚の段取りに口を出す人はいません。 それに私達の結婚の意志が固いので、二人で色々決めることになります。 母は感情的な部分で反対はしても、私に扶養されていることもあり、 立場的に金銭的な部分でももちろん、何も口出しが出来ない事を分かっているのです。 だから、子供が決めたことを見守るしかありません。 ようは二人がどうしたいか、だけだと思います。 日常から母に対して毅然とした態度をとってきました。 それの積み重ねです。 彼と出会えて幸せだ、ってアピールしましたよ。 不安定な状態だったら、親も心配だと思いませんか?余計反対されますよ。 毎日、元気でニコニコしていました。(ここが大きなポイントです) 私の姿をみて、彼の事も受け入れてくれたのかもしれません。 年末は彼のところで過ごしました。 笑顔で送りだしてくれた母の姿をみて、認めてくれたのかもしれません。 子供と離れる寂しさより、私の幸せを選んでくれたのです。 まだ、母に会わせてないので、来月、場をもうけようと企んでいます。 結婚を控えてるといいましたが、まだ、こんな段階です(笑) 具体的の日取り等は少しづつ決めていきます。 問題はまだ山積みですが、当人同士が主導権を握れば上手く行くかなと思います。 それ以前に、頼れる親じゃないので・・・・・。 頑張って下さい、お幸せになってね。

takajunjun
質問者

お礼

ありがとうございました。 状況は違うとはいえ、とても参考になりました。 >ようは二人がどうしたいか、だけだと思います。 >彼と出会えて幸せだ、ってアピールしましたよ。 >毎日、元気でニコニコしていました。(ここが大きなポイントです) これらのことは認めてもらえるために、大切なことだと思います。それに結婚する2人にとって自然なことだと思うし。 たくさんのアドバイスを胸に、頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.8

何度もすみません。 自分の気持ちに気が付いてよかったですね。 それが潜在意識なんですよ。 迷った時は、冷静になって、常に問いかけましょう。 「楽しい方」を選べば、必ず幸せになります。 私がよく言われてたのは、 「貴方が幸せになる事が、周りにとって幸せな事です」 貴方が親を大切に思う気持ちは充分伝わってると思いますよ。 幸せになるには勇気が必要なんです。

takajunjun
質問者

お礼

いえいえ。 お気遣いいただいて、本当にうれしいです。 実は彼ともう一度話をしました。私の気持ちも話しました。 彼は、あと1年説得して、何も変わらなくても強引に結婚すると言いました。 私はその気持ちだけで十分です。 彼についていきます。 もちろん、双方がよい方向になるよう最善は尽くす覚悟です。 もしかしたら、親を悲しませることになるかもしれません。 でも、それもいつか「結婚してよかったね」と言われる日が来ることを信じて、決心します。 本当にありがとうございました。

takajunjun
質問者

補足

すみません、もしもまだこのトピを見られていたら・・・と思って。 お聞きしたいことがあるのです。 kesyouitaさんも、親さんに反対されていた、と前のレスにあったのですが、それを結婚まで持っていけたのは、どういういきさつがあったのでしょう? 私は、未だに頭の中で双方の親の承諾がないと結婚は無理じゃないか・・・という気持ちもあるのです。 もちろん、婚姻届を出してしまえばそれまでなんですが・・・ もし、差し支えなければ教えてください!お願いします。

回答No.7

こんにちは。 私も父を早くに亡くし、母一人子一人で生活してきました。結婚する時私も母の事が心配ではありましたが、あなたほど悩んでいなかった気がします(薄情ですよね)。でも心配は必要ありませんでした。母曰く「初めは淋しくて泣いていたこともあったけど、今は一人がこんなに気楽だとは思わなかった」だそうです。彼についていくのなら、入籍とか結婚をお勧めします。それがお母さんを一番安心させ、お母さん自身の子離れのきっかけにもなると思いますよ。そして彼のお母さんのことは彼が努力することです。私も年上で、お義母さんは反対されてましたよ。でも今は仲良くやってます。あなた自身がどうしたいか決心すれば動いていくと思います。幸せになってください。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も、母親を安心させるためにも、きちんと入籍か結婚をすることが一番かな、と考え始めています。 ただ闇雲についていくのは、母親も自分自身のこともだいじにしていないのでは・・・と思ったからです。 それに、ケジメをつけることも大切だと考えます。 彼のお母さんとはいつか、仲良くなれるといいな、と思っています。 彼のためにも、仲良くなりたいです。 >あなた自身がどうしたいか決心すれば動いていく 本当にそうですね。 自分自身がどうしたいか、今までみえていませんでした。 彼に自分の気持ちをきちんと伝えて、決心したいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#63726
noname#63726
回答No.6

彼が付いてきて欲しいと言っているのは、もちろん一緒に住んで生活する為ですよね? ここで重要なのが同棲か、結婚(入籍)です。 お母さんの事を心配する気持ちは非常にわかります。 私は結婚して自分の両親と同居していますから。 また私も夫が4歳年下です。(年齢はおばさん) 一番お母さんが悲しい思いをするのが、先の見えない同棲をする事だと思います。 結納したって破談になってしまえばそれまでです。 やはりきちんと入籍してから彼について行くならお母さんも納得すると思います。 彼も自分の親と会わせる事が出来ない状態で付いてきて欲しいとはちょっと無責任だと思います。 もし同棲して妊娠したらどうするのでしょうか? 彼の母親は?何と言う? >彼に結婚を迫って(?)彼に負担をかけさせたくない。 何が負担ですか? 結婚の話が一度も出てないならわかります。 でも将来結婚しようと話は出ているのですから・・・。 結婚すると言う事はを負担に思って嫌われたくない。 負担に思って嫌われたらそれまでの人です。 仕事が忙しいのに毎日会ってくれないと嫌だ。と言う我がままを言う事なら負担になるでしょう。 質問者さんの年齢的にもお母さんは心配すると思います。 何の確約も無い状態でいつか彼の母がわかってくれるのを待つ。 年上の方をお嫁さんに貰いたい男性なら自分の親が反対するのを覚悟してそれなりの対応をするべきだと思います。 私は夫の親には反対されませんでした。 奥さんがしっかりしている方が家庭は上手く行くと言ってもらいました。 >彼に結婚を迫って(?)彼に負担をかけさせたくない その気持ちはわかりますが、時には押すべき時は押す。 自分が主導権を握って上手にやる知恵も必要です。 上手く言えませんが、彼に負担を掛けたくない考えはちょっと違うのじゃないの?と思います。 遠慮せずに仕切る時は仕切る。それが年上の特権(*^_^*)だと思います。 確か「そんなのじゃ、結婚してあげないよ・・」何て言った記憶があります。 それで振られたって良いと思っていました。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私の希望は、もちろん入籍(結婚)して彼について行くことです。 そして今までのみなさんのご意見からも、この形が一番母親も気持ちよく送り出してくれるのではないか、と思っています。 彼と話し合ってみようと思います。 >時には押すべき時は押す。 これを頭に入れながら・・・ 本当にありがとうございました。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.5

貴方は親離れが出来ていないのですね。 自分の幸せになる選択を親のせいにするんですか? 自分の人生は自分で切り開くものです。 貴方がどうしたいかが大事です。 私は今年結婚を控えています。 結婚をすれば県外に行く事になり、反対もされました。 母は一人暮らしになるのが寂しく不安なだけでした。 もちろん、私も悩みましたし、一人で大丈夫かとも思います。 でも、家庭をもちたい、母にも新しい世界を見せてあげたい。 家族が増えていく喜びを感じさせてあげたい、という想いが強かったのです。 彼も私の母の事を考えて心配もしてくれ、この人とならとも思い決断しました。 私も、過去は自分の幸せより、親の事を優先していました。 今は間違っていたと実感しています。 母に対して、失礼な事ではと思います。 彼との絆がまだ薄いのでは?と思います。 「この人」と思えば、親なんて関係ないんです。 自信も勇気もないのでしょうか? 彼は貴方にとって人生をかける程の存在ではないのでしょうか? どうしたいの? どうなりたいの? 親は切り分けて考える事です。 最後にですが、彼より親を優先したからと言って、親のせいにしないようにしましょう。 自分が決断したのですから、その時は潔くね。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私は親離れができていないのだと思います。 父を早くに亡くしたため、母をとても大切に思います。できるだけ母を悲しませたくない。母に笑っていて欲しい。そう思っています。 彼にも言われたことがあります。「僕でなく、お母さんが一番なんだろう」って。 私はどちらが一番なんて思えません。ただ、父親(夫)を亡くした時の母親を見たとき、これ以上母親が悲しむ顔を見たくない、だから私はできるだけのことをしたい、と思ったんです。 でも、彼は初めて一緒に人生を生きたい、と思った人です。 この人とだったら、ケンカしてもなにしても、自分らしくいられる、そう思った人です。 彼と一緒にいたい。 少しずつ自分の気持ちが整理されてきたように思います。 本当に本当にありがとうございました。

  • furinn
  • ベストアンサー率24% (58/236)
回答No.4

悩んでるかと思いますが・・・。 貴方は彼が好き、彼も貴方について来て欲しいと言ってるのですから私はそうした方がいいと思いますよ。 母親とは10年も別に暮らしてきたのですから、貴方と一緒に暮らしたいと思っていたのでしたら、この10年の間にそうなっていたと思いますよ。たまたま貴方の転勤が実家の近くになってお母様と一緒に暮らせる機会が出来ても一生暮らせるとはお母様も思ってないのでは? いずれは貴方はお嫁に行くと、覚悟はしてると思いますよ。 それとも、お母様と別れて暮らさない様に養子を貰うとか養子でなくても貴方の親と一緒に暮らしてくれる人を探すかでしょうね。 そうそう条件のいい人はいないと思いますが・・・。 彼の親御さんに反対されて今、心中は複雑かと思いますし反対されるのなら自分の親を大事にした方がいいと里心も出て悩んでるかと思いますが。 私も主人と結婚すると決めた時に貴方と同じで年上、東京の人間(主人は近畿地方)と言う事で大反対されて結婚する時は大変でした。 でも主人は私との結婚を第一に考えてくれて親の反対を乗り切って今は主人の親も認めてくれてうまくやってますよ。 あんなに反対した事が嘘の様に・・・。 とかく、親は自分の息子の嫁は気に入らないもんだと思いますよ。 どんな立派な嫁を連れてきても反対する人は反対しますよ。 貴方の方が6歳年上なのですから女の方が寿命が長い(平均的に)から丁度いいと思いますけれどね・・・。 31歳と言ってもまだまだ若いと思いますしね。 お子さんだって充分に産めると思いますよ。 話がずれましたが、貴方が自分の親を大切に思う気持は分かりますが貴方が彼と別れて(ついていかなければその可能性も大きいかも)親の為に犠牲になって一緒に暮らしてくれても親御さんは手放しで喜べないのでは? 彼とは親の反対で大変かも知れませんが、二人で気持を貫いて結婚して幸せになったら離れて暮らしても親御さんは安心なのではないでしょうか? そんなに遠い距離でなければ、チョクチョク顔だって見にいけると思いますしね。 それと余談ですが、いくら自分の親でも10年も離れて暮らしてしまうと自分には自分のペースって出来てしまって案外ぶつかりあったりしてしまうもんだと思いますよ。 毎日生活するとそうゆう点も出てくると思いますよ。 女同士ですから、台所事情とか色々とね。 親子ですから嫌な所も似てしまいますしね、遠くに住んでて思いやってる方がうまくいく場合もあると思いますけれど。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 何度も何度も読み返しました。 「この人!」と決めた人と一緒になることが、自分自身にとっても周りにとっても幸せなことなんだと思いました。 私は、長い間母親と暮らしていなかった分、「いつか親孝行をしたい。そばで笑い合って過ごしたい」と思っていました。 でも、私が幸せになることも親孝行なのかもしれない、と思います。 どちらの母親も納得できる二人でいたいと思います。 心が軽くなり、少し強くなった気がします。 本当にありがとうございました。

  • oshikata
  • ベストアンサー率11% (11/96)
回答No.3

ごめんなさい、なんだか、彼のと縁の薄さを感じます。 結婚すれば彼の母親と一生付き合うことを意味します。 恋愛感情だけで結婚すれば後で酷いことになると思います。 貴方はまだ31歳なので、まだ次があります。 でも、どうしても彼が好きで彼と結婚することを望むなら、早く結婚することです。 それと、子供でもできたらそんなことはいわない気もします。 とりあえず、彼のお母さんを自分の親以上に大事にすることです。 それで、丁度同じくらいです。 良い方向に進めると良いですね!

takajunjun
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 彼と縁が薄い・・・薄々感づいていたことなので、ドキッとしました。 初デートは大雨だし・・・喧嘩は多いし・・・(笑) でも10年待ってやっとできた彼氏なので、大事にしたい気持ちもあるのです。(母親もそれは同じ気持ちなのですが・・・) 結婚が家同士のものであることは十分承知しています。 彼のお母さんに反対されていても、無碍にするつもりはありません。 どうなるかわかりませんが、今できることは縁の薄さに負けずに彼と仲良く一緒にいることかな、と思っています。(もちろん、母親も大切にしながら・・・) 本当にありがとうございました。また、お願いします。

回答No.2

彼と一緒にいるべきか、お母さんと一緒にいるべきかというよりも、「今、自分がどうしたいのか?」ということを考えた方が良いと思いますよ。 私の母の友達の話になりますが、彼女もお父さんが他界されていて、お姉さんがいました(お姉さんは結婚されているみたいです)。 彼女は、結婚を考えるくらい好きな人がいましたが、最終的にお母さんが心配だったので、結婚を諦めたそうです。 若かったし、新しく次の出会いがあるだろう・・・と思っていたそうですが、今も独身です(今、50歳過ぎてるくらいだと思います) そして、お母さんもこの話を後で知って、「結婚を選んで良かったのに・・」と言われたそうです。 なので、一人で考えるんじゃなくて、お母さんに、相談してみるのもありなんじゃないかなーって思います。 もちろん、自分がどうしたいのかを考えるのが一番ですけどね。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 初めて投稿しましたが、こんなにも親身になってアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。とてもうれしく思っています。 「私がどうしたいか」それが一番肝心なところだと思います。 私は欲張りなんだと思います。彼も大事だけど、母親も大事。どちらにもいい顔をしたいんだと思います。  私は、(彼と別れたとして)母親と一緒に暮らしても、母親は依然として私の身を案じる毎日でしょう。それも、親不孝なことだと思っています。  私は、彼を信じたいです。  長い間、恋愛をしていなくて、やっとできた恋人です。  両想いって本当に奇跡だと思うんです。  そのことは母親にわかってもらいたいと思っています。 うまくまとまっていません。すみません。 本当にありがとうございました。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

彼について行くべきだと思います。 あなたの幸福を最優先にして良いと思うし、それを望むのが親心だと思います。 暮らしは別々でも、コミュニケーションさえしっかりとっていれば大丈夫だと思います。

takajunjun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 はっきりとご意見をしていただき、自分の中でも混乱していた頭の中が整理されてきたように思います。 今まで大切に育ててくれた親。自分のそばから離れることになっても、娘の幸せを望む親心が想像できるだけに、本当に辛いです。 でも、全てが丸く収まるなんて・・・都合がよすぎるのかな、とも思っています。 まとまっていませんですみません。 でも、すぐにご回答いただけだこと、本当にうれしく思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄が母親を引き取り私の金銭的な協力は?

    専業主婦です。 私には実家に住む母親と実家を既に出ている兄と妹がいます。 昨年まで実家で母親と暮らしていた妹が結婚し現在母親はひとり暮らしをしています。 今年になって兄からすぐにでも母親を引き取り面倒をみると言われ 母親も兄との同居に応じて私も安心していました。 実家といっても賃貸だし家賃も大変だし兄と一緒に暮らそう、とのことです。 しかし先日に兄から、うちも家のローンの支払いや子供の教育費など大変なので 母親を引き取るかわりに私と妹に毎月何万円とか金額は言わないけれど協力して ほしいと言われました。気持ちだけでいいと言われました。 妹は協力しないと言います。夫に言うと夫からは払う必要あるの?と言われました。 私の考えははまったく協力しないわけもいかないかと思いますが・・・。 ただうちも子供がふたりいて余裕があるわけではありません。 母親は毎月にすると年金は10万もないと思います。 こんな場合は私の金銭的な協力は必要でしょうか? 以前から兄からいずれ母親と一緒に暮らすとは言われていました。

  • 彼女と母親とどうも合いません・・・

    私と彼女はお互い30代前半で交際期間は1年弱です。 彼女の父親は3年前に病気で他界され現在は母親と彼女の二人で生活しています。幸い彼女の母親は元気で今のところ問題はありません。 彼女の家は持ち家なんですが、父親が亡くなってから彼女がローンを組んで購入しました。あと700万円近く残っています。 こういう状況ですのでもし結婚するとなると彼女と私そして母親の3人で生活することになると思います。 彼女は母親1人を実家に置いて二人だけで生活するのは、母親が心配だしローンを支払っている状況でアパートを借りて家賃を支払うのは二重払いになるのでそれは出来ないと言っています。 お金の問題は真面目に働いていけばどうにでもなる問題なんですが、私悩んでいるのは彼女の母親と上手くやっていく自信が持てなくなったということです。 これまで何度か彼女の実家にお泊りもして母親ともそれなりに会話を重ねてきました。決して人柄的に悪いとかではないんですが、少し癖のある性格かな?ってのが初めの頃から私の中でずっとあってどことなく気を使ってしまい自分がいて正直一緒にいると疲れてしまいます。 二人きりになった時などは特に気を使ってしまいます。 彼女にはこの件に関しては何も伝えておりません。 ただでさえ同居というのは気をつかう生活なのに本当にこのまま結婚していいものか悩んでしまいます。 お互いにもういい年なんで結婚も考えないといけないのですが、これを考えると彼女との将来に明るい日差しが見えてきません。 彼女の事は大好きですが、自分と彼女の将来を考えると別れる決意をするほうがお互いいいのかなあと思うこともしばしあります。 こんな私は非情でしょうか?

  • 彼の母親について

    私は29歳の女性です 彼の母親の事でみなさんの意見を聞きたいのですが 彼は26歳で上に姉二人兄一人にの末子です。初めて彼の実家に伺ったのが約1年前ですが その時は彼の両親彼の兄と楽しくお話しその晩は泊まらせていただきました 数日後彼の姉からのメールを見てしまいました そこには私の事を彼の母親が「婚前旅行なんて行ってそのことを どうどうと話してるなんて一体親からどんな教育を受けてるのかしら!」とかなり怒っていたという内容でした 私からしたら一緒に行った旅行先の話を彼も話していたのに なんで私が一番悪い訳?と思ってしまったのですが それ以来彼の実家には一度も行っていません 来年結婚を考えていますが 今から またあの家に行くことがあるかと思うと恐怖です 彼の姉二人も男女間のことではかなり厳しく教育されていたようです 今から 関係修復可能でしょうか? 

  • 母親のことですが・・・

    私は58歳男性で長男、昨年母親と同居していた実弟が病気で他界し、母親は1人暮らし。母親は隣県に住んでまして、仕事を兼ねて毎週くらい実家に帰っています。家内は義母を今の住まいで介護しております。(要介護5で寝たきりです) 実母は84歳、田舎なもので近所の行事にも積極的に参加してます。年相応にしてくれれば良いのですが、母はヒザを患っており自分が出来ない事を私にさせようと待ち構えております。 経済的にも私の家族と同居は無理で、遠距離の車の運転で疲れて実家に帰ってる状態です。 そこで、母にも年相応にお付き合いを減らすように言ってはいますが、近所の手前なかなか思うように行きません。 どこでも同じような問題があると思いますが、このまま自分が納得するまでさせようとも思っています。 母の暮らしは、父の遺族共済年金と国民年金がありますから生活費などは困ってはいません。  *父が7年前他界したとき、私が将来後継者になることを皆で決めましたが、後に弟が帰ると   勝手に弟に継がせるのでと言い、それで了解し私は自分の家を建てるところでした、昨年弟が   亡くなってからは、ころっと変って継いで欲しいとか。   高齢者と言うことも立場を理解できますが、一貫性がなく詫びの言葉も無く釈然としないのです。 まだ、ヒザ以外は元気ですし、当面このままの状態が続くでしょうが。、私としては「やかましい」「うるさい」の感じです。こんなわがままな親にはどんな対処が良いでしょうか? 皆なさんのご意見お聞かせ下さい   

  • 実家のリフォームをしたいと考えているのはどうか

    遅い時間なので簡潔に書きます。 31歳です。30歳過ぎてから転勤になり、親元から遠く離れましたが、それ以前の5年間も川崎で独り暮らしでした。 もし、また東京に逆戻りの転勤になったら、今度は川崎に独り暮らしはせず親元に住もうと思っています。 思っていることは、親には言ってまして特に反対はされていません。 会社には、東京に戻りたいとは伝えていませんが、伝えていなくても分かってもらいたいです。次回の面談で、明言しようとは思っています。まずは言うことが大切だと。 で、金に余裕が出ると思うので、実家の色々をリフォームしたいと考えています。 風呂場など。あるいは床とか。 それは、両親の他界後に、高齢者向けに貸し出したいと思うからです。 まあ高齢者ビジネスといったところでしょうか。 横浜市内の3LDKマンションであれば、需要はあると思っています。 このような発想はどうでしょう。 懸念は、フリーターの弟です。実家を出るつもりが全くありません。 母親を、指示すれば指定した時間に食事が出てくるマシンのように扱っているようです。 よろしくお願いします。

  • 彼と旅行(母親の反応)

     付き合って1年半以上になる彼がいます。私が20代前半、彼が後半でお互い一人暮らしの学生です。私と彼の両親、彼と私の母親は面識があります。母親は結婚以前付き合った人がいなく、何度かのお見合い後に結婚(20歳で彼氏が出来たことについては「早すぎる!」と言われた)  彼が懸賞でハワイ旅行に当たり、二人で行きたいと思っています。お堅い母親なのですが、黙って行ってしまってバレたときさらに気まずくなるので、ダメ元で話してみました。  反応は「話してくれてありがとう。賛成も反対もしない。あなたの人生ですから」とあっさりしたものでしたが、昨日の電話で「ホントは懸賞じゃなくて企んでたんでしょ?」「男女が一つの部屋で寝るってどういうことか分かってんの?」「まさか既に経験があるんじゃないわよね?」「もしかして、同棲してたりするの?」「同棲するならとりあえず結婚しなさい!!!(試しに同棲して別れるよりは、結婚して離婚する方がマシだと考えているようです)」と、話が一方的に発散してしまいました。  母親に話す前に、妹に相談して対策を練りました(母親との仲よりも姉妹の団結が強く、お互いに母親には言えない秘密を共有しています)が、母親は自分よりも先に妹に話したことも快く思ってないようです。  私が今一番嫌なのは、彼との関係がどこまで進んでいるのか詮索されることです。お互い一人暮らしなので前々から詮索されてましたが、泊まりの旅行後ますます厳しくなると思います。彼との旅行前に一回実家に帰る予定があるのですが、そのとき詮索されたらどうするのがベストか、その他この文章から感じたことなど、様々な立場からアドヴァイスお願いします(とりあえず、結婚するまでは隠し通したいと思っていますが、これ以上とぼけるのも無理です)。

  • 母親を説得して母親から離れたい

    24歳社会人です。 実家から職場が偶然近いので、実家から通勤しています。数年以内には異動が確実にあり、実家からは強制的に離れますが、現況近すぎて離れていません。 ただ、母親が生理的に無理で、母親のことを考えると食欲も出ず、うつ傾向になります。一緒にいるととても不快で、怖いです。母親が家から出たり、私が出掛けて母親から離れるととても気分が通常に戻るのですが、一緒にいたくありません。 母親は性格が悪く、父親から嫌われ見放されています。父親は単身赴任で実家には基本的におらず、帰ってくるのは年に数回です。母親は更年期障害が40辺りからあるような状況です。病院で診断された訳ではありませんが、イライラするとモノに当たったり、叫んだりします。現在52です。家族の悪口を小声で言ったり、いつもセカセカしています。 友達はいません。地方出身で結婚してここ関東に住んでいますが、仲が良い友達はひとりもいません。ママ友で不定期に集まってるそうですが、自己承認欲求高めの人達のイマドキのママ会に何となく誘われていくだけで、本人は楽しくないそうです。それ以外他人との接触はありません。基本家にいます。 私も父親も、母親が苦手なので母親から距離を置いています。それに母親が勘づくと余計に母親は怒ります。うちの家族はただの同居人と化しているのに、母親は家族なんだから、が口癖。 私は母親と違って、愛し愛される人や、一生の友達を持っていて、母親はそれを聞いて少しだけ羨ましそうにしています。たまに軽く軽蔑もされます。 そんな母親から離れたいのですが、母親は私を家から出すのは不安だとか何とか言ってきます。もう家出して強制的に家から出ようと思っていますが、結婚も考えているのであまりこれ以上関係を悪くはできません。 *何か説得する方法を教えて下さい。 (私の中では、円満家出ルートを考えてますが…) *また、この母親に不快感を覚えない方法があれば教えて下さい。やはり距離を置くのが一番でしょうか。

  • 昔出て行った母親に会いに行ったらどう思われるか

    私が保育園に通っていた頃両親が離婚し母親が出て行きました。 それから祖父、祖母、父親、私の4人暮らしとなり、私が中学生の時父親が病気で他界し 20歳の頃祖父が他界しました。 私は25歳で結婚し、実家を離れて妻と二人で10年以上暮らしています。 子供の頃は母親がおらず寂しい思いをしましたが、あまり母親の記憶が無いので大人になってからは 特に気にすることはありませんでした。 覚えている事といえば胸のあたりがアトピーっぽくてカサカサになっていた事、何度か夫婦喧嘩していた事、怒って最後に出て行った時の車の音くらいです。 30代になった頃からあまり覚えていない母親のことをいろいろ考えるようになりました。 子供の頃はある日突然置いていかれたという印象だけでしたが、そうせざるを得ない事情があったのではないかとか、残してきた子供を気にしない母親はいないのではないかと。 母親がいなくなった後、祖父や祖母の口から母親の事は一切出ませんでした。 私も子供心に聞いてはいけない事のような気がして今まで何も聞いていません。 もしかしたら祖母との仲もあまり良くなかったのかもしれません。 祖母も歳を取り今更気を使わせるのも嫌なので直接母親の実家の住所を聞くことは出来ないのですが、会えなくてもいいので一人旅のついでにでも覗いてみるか遠くから見てみたいと思うようになりました。 離婚して出て行った母親が父親と結婚する前に住んでいた住所を知るためには父親の戸籍謄本を取れば多分良いと思います。 もし30年以上前に元夫のところへ残してきた子供が急に現れたらどう思うと思いますか?

  • 夫と母親

    はじめまして。乳児の子供を持つ一児の母です。結婚後に夫は転勤になったのですが、私も仕事があり一緒に付いて行きませんでした。夫の転勤に伴って私は実家に戻り、休日に夫の所に行ったり夫が来たりしてました。 転勤してから夫はイライラしている事が多く喧嘩が以前にも増してふえ、夫に大声で怒鳴りつけられると怖くて物を投げたりしてしまいました。私が先に手を出すから悪いと思うのですが、夫にも殴りかえされます。夫は格闘技をしていたため力が強く、この前も指を折られました。 夫にイライラしている原因を聞くと一緒に居られないからムカつくと言われ、仕事を辞めて一緒に住もうと思っていたのですが、私の母親に喧嘩して何かあったら困る。一緒に住むのは辞めて欲しいと言われました。 夫はキレると止まらなくて、私の母親に怒鳴ったり兄弟に怒鳴ったりした事もあり心配なんだと思います。 自分でもどしたらいいのかわからなくて、ご意見頂けたらと思い質問させて頂きました。

  • 結婚を控えてます。彼の母親が取り仕切りすぎだと思うのですがいかがでしょうか

    お互い再婚同士で、婚姻届を書き、提出するだけの状態です。 約一年前から一緒に住んでいます。 1階に彼の母親、2.3階に私たちが住んでいます。 このたび、ごく内輪だけの食事会という形で、親戚の顔合わせをする事になりました。 彼側は(父親は他界)彼の母親、姉、姉の夫、母親の弟夫婦、父親の甥夫婦、姉の息子夫婦、姉の息子 私の側は、母親、妹、私の娘夫婦×2です。 彼は姉の娘と息子夫婦まで呼ぶ必要はないと主張していますが、彼の母親がどうしても呼ぶと言って聞き入れません。 最初に姉の娘が「来たい」と言ったらしく、私たちに相談もなしで 来たいならおいでと言ったらしいです。 最初から彼の母親がすべて仕切っていることに対し、憤りを感じました。 その話から派生して、ここは(夫の)姉の実家なんだから、いつでも実家に来て泊まったりするのは自由にさせて当然だと言います。 母親の部屋はあまり広くないので、2.3階を自由に使わせることになっています。 姉も電車で3時間ほどのところに住んでいますが、月に一度ほど来ます。それは良いのですが、連休に姉の娘が彼氏を連れてきて、4日も泊まったり(その間私は実家に帰っています)連休があると、泊まりに来ます。 結婚するとこれが当たり前になるのかと思うと、ぞっとしますが、私は心が狭いのでしょうか? 婚姻届を出すのを延期して、しばらく実家に帰ろうかと考えています。