• ベストアンサー

これが中国政府のサイト閲覧規制でしょうか?

現在彼が中国に出張中です。 ネット接続しているのは広東省の比較的田舎にあるホテルです。 参照までに見せたいサイトがあり、日本のサイトのURLを送ったのですが、 「ページが表示できません」と表示されるそうです。 (接続状態に問題はありません) 英語版のwikipediaを見せようと思っても同じでした。 彼曰く、「特にwikipediaみたいのサイト禁止されてると思う。 文化大革命、チベット問題もいっぱい書いてるから、 中国政府はそれを許してないんじゃないかな。」とのこと。 政府によるフィルタリング・ツールが存在する事は聞いた事はあります。 しかし、政治や歴史問題と無関係のサイトでも閲覧できないのです。 (時々見れるみたいなんですが) 国内のサイトは普通に見れるそうです。 私も昨年北京に滞在時、ホテルの回線を使用して数時間もネットをしていましたが、どこのサイトでも普通に閲覧できました。 数年前、香港でも問題なく接続できていたのですが、やはり閲覧規制はあるのでしょうか? 実は私も近々同じ広東省にあるシンセンへ数日行く予定なのですが、 やはり同じ事になってしまうのかとても心配しています。 (彼は中国語がわかるので影響はないのですが、私は理解できません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

閲覧規制でしょうね。 一見政治や歴史に無関係に思えても それはあくまで貴方の価値観であって 向こうの政府の価値観ではないです。 また中国の場合(今は解らないですが) 結構地方政府(省政府)によっても規制がかかったはずで 北京が大丈夫でも他がダメとかは ありえます。

mochachoco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これがやはり閲覧規制なんですか・・・ 本当にものすご~く厳しいんですね。 「え?こんなものがダメなの!?」と思うようなものだったので。 彼は中国人(香港出身)なので、慣れている様子ですが、 私にとっては言論の自由のなさが、妙にショックでした。 先程ネットで調べたところ、どうやら香港、マカオは 基本的に一部を除き、閲覧規制がないとの事で、少し安心致しました。

その他の回答 (1)

  • kyo-toto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

ネット検閲システムですね。 中国では、アメリカの企業と組んで世界一厳しいネットの 検閲ソフトを開発し採用しているそうです。 ネット警察も2~3万人ほどいるとも聞きました。 例えば、「チベット」「台湾」などのキーワードが入ってると 自動的にはじかれるとか。 恐らく、なんらかの禁止のキーワードが引っかかってしまったの ではないでしょうか? 外国からの情報は特に警戒されてますからね。

mochachoco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネット検閲だけど2~3万人ですか! 凄い力を入れているんですね。 彼がどんなサイトを利用しているのかわからないのですが それが引っかかってしまったんでしょうね。

関連するQ&A

  • 中国広東省について

    広東省は中国国内でも最も経済発展の目覚しい省だと聞きました、そこで質問なんですが先日テレビで 「経済が自由化されればいずれ政治も開放されてくるから将来的には中国も共産党の一党独裁は崩れる・・・」 とコメントされてる方がいっらしゃいましたが、この経済的に発展している広東省は他の省に比べれば民主的な省なんですか? また広東省と北京政府は上手く行っていない、出来れば広東省もチベット等同様に独立したがっていると言う噂を聞きましたが本当でしょうか?

  • 中国の真実(チベット、政府、領土)

    初めましてこんにちわ。 僕は今ロンドンにある芸術大学に通ってる者です。 僕のクラスメートであり同じ家にシェアしながら住んでおり 毎日の様に彼は中国の話を絶えなくします。 その中で疑問がたくさんあり彼に聞くと自分を抑えられないくらいに 怒り出すのでこの場で聞かせてもらいます。 よく周りからは中国の政府は人々を洗脳をおしていると聞きますが これは本当なのかどうかです。 彼いわく、「ふざけるなそんな事はない」など真っ向に否定はしますがそれはどうなのかすごい疑問です。 チベット問題ですがダライラマとは悪人だと大嫌いだと彼はものすごい毛嫌いしています。なぜならダライラマは貧しい人々からお金を巻き上げてるなど、中国の住宅放火など事件を起こしそれに対して中国側は防衛しており中国は悪い事をしていないと聞きました。 ニュースなどで中国人がチベット人を暴行している写真が取り上げられている事に対して、それは写真の一部を拡大しており中国人が悪人に見える様に編集された写真だなど言ってました。 中国側はチベットに対してすごく優しく接しており援助をしているのだと聞きましたが真実はどうなのでしょうか? 領土問題ですが主に台湾です。 台湾の人々、友達の主張ではあくまでも独立国であり中国領土ではないと言っております。実際には独立国ではなく中国領土である事は確かです。 ですが、台湾が独立出来ないのはもし独立をしたら中国は世界地図から台湾という国を消去すると発言した事を聞きました。僕は驚きましたがそんな事は可能なのでしょうか? そして中国には共産党しかないのですが1党しかないという事は独裁制なのですか? 真実を知りたいです。お願いします。

  • Wikipedia は中国からはアクセスできない?

    中国本土(広東省)でWikipediaにアクセスを試みていますが(日本語、英語くらいしかトライしていませんが・・・)サーバーにたどり着けません。中国にお住まいの方いかがですか?当局のフィルターリングでしょうか?Yahoo! Taiwan もアクセスできませんが、これは間違いなく当局の規制でしょうね。

  • なぜ、政府は仏像の返還を要求しないのか?

    半年くらい前の世界的なニュースで、昔、ナチスがチベットに派遣した探検隊が、現地で見つけた仏像をドイツに持ち帰っていたというのがありました。 調べてみると、その仏像は隕石を彫られ作られた物だという事が判明したそうです。 そこで、なぜ中国政府はドイツ政府に対して仏像の返還を要求しないのでしょうか? それから、もし、中国政府とインドにあるチベット亡命政府が同時にドイツ政府に対して返還要求をした場合、ドイツ政府はどのような対応を迫られるのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 中国革命派が反政府の旗上げ開始!中国内乱

    中国革命派が反政府の旗上げて反日デモ開始!!中国内乱 <反日デモ>「反政府」訴える横断幕が出現、矛先はついに中国政府に―香港紙 デモ参加者の中には明らかに「反政府」と分かる横断幕を掲げる一群も少なくなかった。 広州では「自由、民主、人権、憲政」と大きく書かれたスローガンが書かれた横断幕を掲げる参加者も。 軍服を着た退役軍人の一群も出現した。このグループは近年、何度も地元広東省の中国共産党委員会に陳情に訪れており、中国当局から「維穏(社会安定の維持)」を脅かす存在とみなされ、重点取り締まり対象としてマークされている。 深センでは「汚職役人を養い、ローン地獄に陥っている。」と手書きしたTシャツを着ている参加者もいた。 また、湖南省長沙では「裏切り者を根こそぎ取り除け、裸官を引きずり下ろせ」、貴州省貴陽では「城管(都市管理局職員)と汚職役人」などの横断幕もみられた。 香港の時事評論家、劉鋭紹(リウ・ルイシャオ)氏は「『反日デモ』がいつの間にか『反政府暴動』に様変わりする可能性もある。 中国政府は民意を借りて日本に圧力をかけようと試みたが、最後には自らの首を絞めることになるかもしれない」との見方を示した。 ※ 裸官 → 将来の高飛びを見据えて財産を海外に移し、私腹を肥やす中国政府高官のこと 詳細 2012/9/18 http://a.excite.co.jp/News/column/20120918/Recordchina_20120918013.html 反日から反政府へシフトして行くのでしょうか? 天安門事件のようになると思いますか? 革命が始まって中国が大きく変わり民主化するようなこともあるのでしょうか?

  • 中国サイトで侵入されましたかね?

    中国の違法っぽいサイトを10時間程閲覧していたら、 勝手にノートンが停止して、 ネット接続ができなくなりました(IE) このように中国のサイトを閲覧していると、 何かプログラムを仕込まれて、 ネット接続できなくなる事はあるのでしょうか?

  • 中国政府の正当化?皆さんはどう思われますか?

    チベット問題で、以前中国政府の正当化ができるかという質問がありましたが、誰もお答えできなかったみたいですが、実は裏づけが多少あることにお気づきでしょうか? 1. 中国政府は米軍またはアメリカ大統領が現地(ラサなど)の状態をスパイ衛星で観察できることを知っている。そのため、以外にG.W.ブッシュ大統領が中国政府に対して寛容な態度で接している点。 2. 比較的、長期戦になった暴動を受けて、本来の中国政府の軍事力を最大限に発揮すれば、天安門事件のときのように2日くらいで鎮圧できる点。 3. ダライ・ラマ14世が未だ「暴動を止めなさいと」呼びかけていない点。(「暴動が治まらなければ、自分は退くしかなくなる」とは言っているが、暴動を止めるようには呼びかけていない)そのため、彼の言動には裏表(彼の言動から止めるようには言えない何かがある)が存在する点 4. 平和を願っているというダライ・ラマ14世だが、最悪の事態になればオリンピックが失敗に終わり、中国とNATO諸国に大きな亀裂が入って、冷戦時の時のような緊張状態または戦争を招きかねない点。さらに、その結果チベット人の大量虐殺がそのとき敢行され兼ねない点を全く考慮しているように見えない点。また、この問題が発展して一番得をするのがNMDを製造する軍事産業R社とそれらのオーナーで知られるJ・RさんかD・Rさんのどちらか(P下院議員議長が踊らされた点を考えるとJ・Rさんが有力です) ※ちなみにこの可能性は、今回のオリンピック開会式ボイコット事件で不参加を表明したポーランドとチェコは米国のNMD配備構想の2国とラトビアであった事で因果を感じられます。 5. 中国政府がチベット人の中国化政策で問題を解決しようとしている点で、アメリカや欧米のイスラム諸国への民主化政策と類似している点。 いわば、魅力ある経済と文化を背景に中和化を図る政策で、これを否定することは、アメリカも欧米も、それを自然に支持している我々も否定しなくてはならないという点。(文化と言語の抑圧は中国政府の懸念が強すぎる点は改善されるべきですが、今回の暴動を見るとダライ・ラマと同じ袈裟を着た僧侶や、チベット語が話されているという様子は逆にニュースなどから伺えたので、彼らが反発している点が中国語の習得を強要されていることならば抑圧ではなく、中和化政策の一環として考えられると私は思います。) ※この問題に関しては、グローバリゼーションの賛成と反対で意見が分かれるものと思いますがご了承ください。 6.4番で説明したJ・Rさんのような実力者が、メディア報道を歪曲して伝えるように示唆する可能性があることを考慮していた点。いわば、我々が今中国の報道に疑念を抱いているように、歪曲した報道の場合、一部を省いてチベット寄りに報道するということ。また、BBCの映像でネパール国境で中国兵がチベット人の国境越えを狙撃するというものがありましたが、メキシコとアメリカの国境でも同じように不法越境に対しては同様の処置がとられるのです。しかし、こうした点を考慮せずに映像だけで残酷と見せてしまうのが報道のマジックであることをご理解ください。ちなみに、BBCはネパール国境付近でと解る人には理解できる説明を入れておりました。 こうした見解を皆さんがどう見られたかお聞かせ願えますか。 自分の見方が正当であるとは主張しません。 意見を交換していただき、もっと深く考えたいと思います。

  • 中国がチベット問題に対して行った対応策とは?

    今度学校でチベット問題について論議することになったのですが、私は中国などどうでもいいと普段から思っているような人間でして、チベットはニュースで時々聞く程度で知識0です。 私は中国がチベットに対して行った対応策について話すことになったのですが、ネットでいくら探そうとニュース関連の記事ばっかりで具体的な内容のサイトがありませんでした。 端に探し方が下手なだけかもしれませんが..... そこで中国政府は問題解決済みと言い張っているようですが、実際のところどのような対応策を行ったのでしょうか?またその対応策を行ってもチベットはどうして満足しないのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい!!

  • 海外出張について

    仕事で中国、広東省に出張することになりました 中国どころか海外に行ったことがありません 全てが初めてなのでどうすればよいのか分かりません 広東省に行くにあたってこれだけは気おつけなくてはいけない事や必ず持っていった方が良い物など詳しくアドバイスを教えてGoo

  • 中国軍がチベット族へ迫害・虐殺を行なっていない証拠

    チベット問題で中国を擁護されっるかたに質問です。 チベットで中国政府による過剰な制圧行動や虐殺が行われていないことを証明してください

専門家に質問してみよう