経費未払計上について

このQ&Aのポイント
  • 経費の未払計上について、教えて下さい。
  • 経費の未払計上について、どちらかに統一するべきか悩んでいます。
  • 定額のネット料金を経費に計上する場合、仕事以外の使用分はどうすれば良いですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

経費未払計上について

経費の未払計上について、教えて下さい。 17年度は白色、18年度は青色申告に手続きしました。 白色の時には、経費は引き落された金額だけ計上していました。 ですので、例えば17年12月分の電話代が18年1月に引き落されているのは計上しておりません。 その場合、1月に引き落された分は経費として通信費で計上していいかと思うのですが、 未払金にした方がいいのでしょうか? また、18年12月分は未払金で計上しようと思ったのですが、 それですと発生主義と支払主義が混合してしまって良くないのかな? と考えてしまいました。 やはり、どちらかに統一した方がいいのでしょうか? 併せて、ネットのプロバイダー料金が毎月定額で発生しているのですが、 仕事以外にも私用でネットを使うことはあるので、そういった場合は定額のものでも 全額経費にしない方がいいのでしょうか? (契約しなければネットができない=仕事ができないと言う場合なら、 定額全額を経費にしてもいいような気がするのですが・・・) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

誤解も多い所ですが、青色申告でも白色申告でも、発生主義が原則です。 現金主義が認められるのは、小規模の青色申告者で、事前にその旨の届出をした者に限られますので、白色申告であれば、発生主義により計上すべき事となります。 ですから、本来であれば、前年分の経費ですから、前年分について更正の請求をして、当年については、経費とすべきものでない事となりますが、ただ、金額が少額であれば、当年の経費としても、さほど問題にならないと思います。 (もしも調査で否認されそうになったら、その代わり、前年分について更正してもらうように言えば良い訳で) プロバイダー料金については、私用で使う部分もある場合には、合理的に割合を求めて、その分は経費から除外すべき事となります。 仮に3割が私用分とすれば、年間の合計額の3割部分について、次の仕訳を決算時にされれば良い事となります。 (事業主貸) ××/(○○費) ××                 ↑                当該経費科目

pu-suke00
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 たいへんわかりやすくご説明頂き、おかげさまでスッキリと申告を終わらせることができました。 経費の件は少額だったこともあり、更正も可能なようなので、当年分にしてしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未払に計上する科目について教えてください。

    未払に計上する科目について教えてください。 決算をする際に、未払金を計上するかと思うのですが、どのような場合に計上すればいいのか、 よくわかりません。 水道光熱費、通信費は、毎月支払がされていますので、現金主義のままでもいいのですか? それとも、このように毎月継続して支払が行われるものも、発生主義にするため、未払いを計上 しなければならないのでしょうか? 悩んでおりますので、このようなことにお詳しい方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 未払金の計上のしかたは?

    12月決算の事業者ですが、保守料の未払計上のしかたについて 教えて下さい。 この保守料は昨年12月からの1年分です。(支払日は今年) この場合、月数で按分しひと月分だけを未払金計上し、残り11か月分 を支払時に支払手数料で処理しなければなりませんか。 これを全額未払金で挙げておき、実際に支払ったときに未払金の減少で 処理することは認められませんか。

  • 未払計上

    ○契約期間が2006年4月~2007年3月 ○9月に決算 9月役務提供分10月支払分の 電話代の費用を未払計上しました。 (9月末日の締めまでに請求書の到着が間に合わなかったため) そこで疑問なんですが この未払計上というのは 「未払金計上」ですか?「未払費用計上」ですか? 「未払費用」の定義では 「一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、 すでに提供された役務に対して、 いまだその対価の支払が終らないものをいう。」 契約期間が1年間なので→継続して役務の提供を受ける場合 ということなので 私としては「未払費用計上」だと思うのですが どうも会社としては「未払金計上」だそうです。 なぜでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 現金主義での仕入れの経費計上について

    4月より起業しました。 最初は売り上げが少ないので、現金主義による青色申告を検討していますが 多少調べた所、現金主義の場合、仕入れて売れずに在庫になった物でも経費に計上できるようですが 本当でしょうか? 一般的には仕入れは売れた分だけ計上できるようですが これは発生主義にのみかかわってくる部分なのでしょうか?

  • 経費の未払金と未払費用について

    素人質問ですみません。 経費について勉強しております。 もし、一人で会社を設立し、自身の報酬とし毎月10日に10万円を落とすとします。 そして、ある月に赤字だった場合、報酬の10万を落とすには、未払い金と未払い費用のどちらになるのでしょうか? また次の月は黒字だった場合、未払いの分の10万を計上するにはどのような勘定項目になるのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • 未払い消費税、前払い消費税の経費計上について

    青色申告で複式簿記をしております。 19年度分(平成20年3月申告分)まで、 9月27日中間納付の際と期末に  9/27  借方      貸方 前払い消費税  普通預金  12/31  借方      貸方 公租公課    未払い消費税 公租公課    前払い消費税 と処理して、その年の消費税をその年に経費で計上していましたが、 20年は思うように利益が上がらなかったので来年21年度に経費計上したいのですが、今までその方法でしていたので変更してはいけないのでしょうか? 又、問題ない場合、その方法は期末に振り替える処理をしないでそのままにしておけばでよいのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 前期未払い金の未計上について

    お世話になります。今回第2期目の決算を行っている最中ですが、前期決算(12月末)での未払い金(1月支払い)を計上ミス(30万くらい)してしまい、今回決算で、当然計上していないため未払いから消すことが出来ず、今期の経費での支払いになってしまっています。そのため、赤字の額が大きくなっております。決算後に、前期未払い金の計上ミスがあった場合は同のような処理を行えばいいのでしょうか?よろしく御願いします。 Ex: 決算仕訳 40万 外注費/未払いとしないといけないのをミスで 10万 外注費/未払い となっている場合。

  • 未払金の計上について

    決算時の未払金の計上についての質問です。労働保険料の申請・納付が平成21年度から、6月1日~7月10日に変更になりましたが、5月決算、7月申告の企業の場合、労働保険料を未払金で計上できるのでしょうか? 6月1日から申告・納付できるという事は、5月中には、金額が確定していたというふうに解釈してもいいのでしょうか?

  • 未払計上について

    未払計上について いつもお世話になっております。 会社で事務をしている者です。 3月が決算なのですが、税理士の方から 【社会保険料2月分を未払計上しますので、金額を教えて下さい。】 と連絡がありました。 この場合は何の金額をお教えすればよろしいでしょうか。。 税理士の方には毎月の給与明細のデータを送っていますので、社会保険料はご存知かと思うのですが。。。 2月分の社会保険料を合計すればよろしいのでしょうか。 当方、まだ未熟な者で、簡単なことなのかもしれませんが、分かりません。 ご回答お願い致します。

  • 未払金の計上ミスについて

    おととしから青色申告に切り替えたばかりの、経理初心者です。 前年分で計上ミスが発覚し、どう修正すればいいのかわかりません。 2007年12月  外注工賃 32,400 未払金 本当は28,200としなければならないところを、32,400で計上してしまいました。 支払ったのは「2008年3月 28,200」なのですが、この場合、差額分はどのように計上すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう