• ベストアンサー

あせねど?

昔の歌、君恋し、の中で、唇あせねど、という句があるのですが、意味がわかりません。また、あせぬれど、としたらどうなりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

「~ねど」は、「ね」(打消しの意味を表す助動詞「ぬ」の已然形)+「ど」(逆説の確定条件を表す接続助詞)ですから、「~しないけれど」の意味だと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AC&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=14184600 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A9&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=12963100 「~ぬれど」だと、「ぬれ」(動作の完了の意味を表す助動詞「ぬ」の已然形)+「ど」(逆説の確定条件を表す接続助詞)で、「~し(てしまっ)たけれど」の意味です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AC&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=14184700 肝心の語幹である「あせ」ですが、発音から素直に考えれば「褪せ」かなと思います。 これだと、「(色が)褪せる」というような意味になるわけですが、すっきり意味が通らない気がします。 ネットで調べると、「あせ」は「合せ」で、本来は「あわせ」だけれど、メロディと合わせる都合上、無理やり「あせ」としたという説もあるようです。 これだと「唇は合わせないけれど」=「キスするような仲ではないけれど」の意味になるようです。

kokutetsu
質問者

お礼

文法のサイトまで教えていただきありがとうございます。「合わせる」という説があったとはしりませんでした。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

No. 1 のものです。 「あせねど」が「褪せねど」ではなく「合(は)せねど」の短縮形だという説があるとのことで驚きました。確かにそう解釈すると意味は通ります。 ただ、作詞者の脳裏には「ゴンドラの歌」の歌詞があったのではないかと思います。「君恋し」の作詞は時雨音羽で、作詞は大正15年と言われているようです。 「いのち短し 恋せよ乙女 朱き唇 褪せぬ間に」 作詞:吉井勇(大正4年) こちらは「褪せる」と書いてあります。 なお、作詞者の吉井勇(1960年没)の著作権はあと3年残存していますので、全歌詞引用はしません。

kokutetsu
質問者

お礼

褪せねど(まだ私は若いけれど)涙を流して夜をすごしています。と解釈しても良さそうですね。ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

♪ 君恋し くちびるあせ(合わせ)ねど 涙はあふれて 今宵も更けゆく ♪ 接吻をする仲にはまだなっていない他人だけれども、 涙はあふれて 今宵も更けゆく >あせぬれど、としたらどうなりますか。 接吻をする仲になったけれども、 (なぜか)涙はあふれて 今宵も更けゆく

kokutetsu
質問者

お礼

接吻とは不思議な言葉で、キスというより、セクシーですね。ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

あせ=「褪す(褪せる)」の未然形 ね=「ず」の已然形 ど=けれど 唇の(色は)褪せないが。 「あせぬれど」にすると「ぬれ」が過去形「ぬ」の已然形になってしまいます。唇の(色は)褪せてしまったが。

kokutetsu
質問者

お礼

ず、の已然形が「ね」となり、「ど」とつながる、というのは現代文ではあまり使わないので、わかりにくいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 君恋しの歌詞について

    この歌の歌詞で何時も疑問に思うことがあります。 それは『君ー恋し 唇あせねど』と表示されることです。 日本語として意味不明正しくは『唇合わせねど』で歌手もその様に謳っているのに何故表示画面では意味不明の歌詞になるのでしょうか?

  • 万葉集 恋の歌について

    万葉集の中にある歌で、「信金吹く~丹生(たぶん名詞だと思うのです)まそほの色に出て言わなくのぞみぞ、我が恋ふらくは」という恋の歌の意味を知りたいのです。 どうか宜しくお願いします。

  • 古今集恋の歌 最終歌。

    古今集恋の歌 最終歌。 ながれては妹背の山のなかに落つる吉野の川のよしや世の中 中の句での字余りのじれったさと言い、 恋の歌の最後にやたらと現実味がある感じと言い、 編者の何らかの意図や揶揄があるようにも思えますし、 歌自体、どこか奥歯に何か挟まっているような、そんな印象もあります。 何か、この歌の背景等ご存知の方がいらっしゃいましたら、このじりじりと痒いところに手が届かないじれったさを解消するご助力を頂戴したく思います。 そんなに、谷間をゆく川のように、夫婦間に「隔て」等生まれて来るものでしょうか。 この詠み手は結局、幸せな夫婦関係を築けなかった力不足を「世の中に良くある事さ」と思う事で、慰めているのではないかしら、と思ってしまうのですが。 それとはまた別に、「恋」でなく「妹背(夫婦)関係」を歌った数少ない恋歌、とも思われます。 それゆえ、か、妙な生々しさを感じさせる歌だなあ、と。。。 この歌に関する情報を頂きたく、質問を立てさせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 歌合せについて

    こんばんは。 会期が終わって暫く経ちましたが、 万博で「宮内庁雅楽と歌合せ」を観てきた時の話です。 その時、気になった事がありました。 歌の一つを例を挙げると しのぶれど 色にいでにけり わが恋は ものや思ふと 人のとふまで と、パンフレットには書かれています。 しかし、宮内庁の方が歌を詠んでいる時にドーム前方の大画面には しのふれといろにい てにけりわか恋はも のや思ふと人のと 布万天 と、句ごとで改行はしないのに どの歌も最後の三文字だけ別の行にして、その三文字は全て漢字でかかれておりました。 当時の人はこのようにして書いていたという事なのでしょうが、 これには何か意味や由縁があるのでしょうか? 判らなくても困る事はありませんが、気になりました。 宜しくお願いします。

  • 和歌に関する質問です

    大切な人から「風待ちぬるも…」とだけ記した手紙をもらいました。どういう意味なのかわからなくて困っています。百人一首等を調べてみたのですが該当する歌はありませんでした。 この句がある歌をご存知の方がいらしたら是非教えていください。よろしくお願いします。

  • モンゴル800の歌のタイトル

    最近モンゴル800を久々に聞いてみたのですが、ちょっと疑問が・・・。 代表曲である”小さな恋の唄”ってタイトルの唄がありますが、小さいのは (1)唄(小さな、恋の唄) (2)恋(小さな恋の、唄) 言葉を切る場所によって、意味が違ってくるのですがどっちが正しいとかありますか??? 歌詞では”小さな恋の思いは届く 小さな島のあなたのもとへ・・・” とあるので、小さいのは恋なのかなと・・・。 くだらない質問ごめんなさい・・・。

  • VBAで百人一首練習プログラムを作りたいです。

    当方EXCEL2007ユーザです。同じような内容で最近2度目の投稿ですがよろしくお願いします。 ◇やったこと 1 小倉百人一首の一番から100番まで、歌番号・上の句・中の句・下の句・詠者の5項目(5列)、項目名を含めて 101行の表(元表と名前を付けました。)をB2:F101の範囲で作成しました。 2 練習プログラムだから1番歌から100番歌までランダムに出題する。   INT(RAND()*100)で乱数を発生させました。 3 VLOOKUPファイル関数で乱数番号に対応する歌を、その元表のとなりセルに上記5項目表示させました。 ◇したいこと 4 練習プログラムだから、上の句だけ表示して、「中の句は?」という動作を加えるまで中の句を示さず、なにか動作を加えてから中の句を表示する。 5 以下、同様に動作を加え(理解を確かめて)一首を完成する 6 一首が終わったら次の歌番号をランダムに選んで、まずは上の句を問題として提起させる。 7 疲れたら止める動作を与える 8 練習成果を正解割合で示す。  以上の通りですが、VBAで、意味は分からないなりにデッドインプットしますから「どこへ」、「何を」打ち込むのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 曲名・アーティスト名を教えてください

    “赤いりんごにくちびる寄せて  黙って見ている青い空   りんごはなんにも言わないけれど  りんごの気持ちはよく分かる~”   という歌詞の、だいぶ昔の唄です。 よろしくお願いします。

  • 「万葉集」のある歌について

     日本語を勉強中の中国人です。「万葉集」に下記のような意味の歌を教えていただけないでしょうか。 _____________ だから、『万葉集』の恋の歌にも、現代に通じる、こんな歌があります。 「きみのことが好きだけど、すぐには会えないから、せめて夢の中で会いたいなーと思っていたら、かえって寝られなくなったよ」。 _____________  また、質問文に不自然な表現ががりましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 月 秋 恋 の要素が入った和歌

    月 秋 恋 の要素が入った和歌 多分和歌なんですけど、秋、月、恋の要素が入ったものについて知りたいんです。 昔ある人がひとり言のように言っていた和歌なんですけど最近急に気になりはじめまして、でもどのようなものだったか思い出せないんです…。 とりあえず今思い出せることは、 ・秋、月っぽい感じ ・恋の意味が込められている(その時一緒にいた友人が恋の歌だと言っていました) 情報が少なすぎてすいません… もし心当たりがあれば回答お願いいたします。