• ベストアンサー

更新するか悩んでいます

3ヶ月更新契約で年明けから今の職場で事務の派遣をしています。 3月末で更新が切れるのですができればそのタイミングで辞めたいと思っています。 お堅い職場ではありますが幸なことに人間関係には恵まれました。 以前の仕事が派遣でありながらもかなり重要な業務を任され、 その当時一緒に仕事をしていた派遣の子が妊娠して突然辞めることになり、 ただでさえ抱えている仕事の量が多くて負担だったのに、 引継ぎもなくしかも二人分の仕事量を3ヶ月近くやらされて精神的にボロボロでした。 その苦い経験もあり、自分も昨年入籍したので万が一妊娠して 突然辞めることになっても迷惑がかからないような仕事を次はやろうと決めていました。 そして選んだのが今のアシスタント業務です。 多少の暇なのは覚悟していましたが、 あまりにも暇すぎて営業へ相談しました。 その後派遣先上司へ伝わり少しはマシになりました。 でもすぐに終わってしまう簡単な作業ばかり。 私がやることがないと言うと、 「じゃあ、仕事作らないとね」といった感じです。 『私は本当に必要なのだろうか…』と日々感じています。 ―ISOの内部監査員になって北海道へ出張― という話が浮上しています。 あり得ないです。出張なんて。 内部監査員もやりたくないです。 今週にでも営業と派遣先上司と再度業務内容について 話し合いをする予定となっています。 正直モチベーションは下がってしまい、更新したくないのが本音です。 会社によって文化の違いは当然あるでしょうが、 私には今の会社の雰囲気が合っていないことを痛感します。 でもだからといってたった3ヶ月で辞めるのはどうなんだろう…と。 残りの1ヶ月がいずらいかな、とか考えてしまいます。 やはり3ヶ月で契約を満了してしまうのは良くないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

> ―ISOの内部監査員になって北海道へ出張― これ私には考えられません。品質システムISOをなめてかかっていますね。 内部監査員としての研修と承認審査をどう考えているのかな   ---->「ISOの要求事項を理解して!経営者さん」 おそらく次回の更新審査は重大不適合で更新できないかも? 内部監査員についてもその役割をよくしらないのでしょう。 いづれにしてもあまり環境が良い勤務先とは思えませんので 私の意見としては更新しないほうをお勧めします。

sakura428
質問者

お礼

そうなんですね!!! 日々の業務は雑用が多いためまだISO関連のことは全く理解できていないのですが、 どうやらとんでもないことに巻き込まれそうになっているんですね、私は…。 よかったです。知識のある方からのご意見が聞けて。 研修へはすでに申込み済みのようですがお断りをして、 更新も見送る方向で考えています。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

こんばんは。 まず、正社員と派遣の違い。正社員に比べて契約期間が決まっていることからも分かるように続けたければ更新。続けたくなければ契約終了。ですから、気にしなくて良いと思います。 質問を読んでいて、たぶん質問者さんの求めていることにギャップがあるのではないかと思いました。 >突然辞めることになっても迷惑がかからないような >仕事を次はやろうと決めていました。 ↑のような仕事を探すと。必然的に。 >「じゃあ、仕事作らないとね」といった感じです。 >『私は本当に必要なのだろうか…』と日々感じています。 のような仕事になります。 上記を良く考えて次の仕事を探さないと同じような仕事になると思います。

sakura428
質問者

お礼

>続けたくなければ契約終了。ですから、気にしなくて良いと思います。 そう言っていただけると気持ちが楽になります。 >質問を読んでいて、たぶん質問者さんの求めていることにギャップが  あるのではないかと思いました。 回答者様のおっしゃる通りです。 私も今の仕事に就いてから気づきましたが…。 やはり完璧なんてないでしょうし、何かしらの妥協は必要ですよね。 次に仕事を探すときは自分の生活リズムに見合った内容で ずれの起こらないよう冷静に考えて探してみることにします。 貴重なご意見ありがとうございました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先は更新のつもりのようだが契約満了で辞めたい・・・

    半年の短期契約で働いている者です。 職場の環境はとてもよく、短期間にも関わらず歓迎会開いてもらったり 上司や先輩方、職場の雰囲気に早くなじむことができたので私としても このまま長く置いていただきたいところなのですが・・・ 実は契約満了後すぐに留学を計画しており、更新するつもりはないんです。 そのことは派遣元には伝えてあり、面接時には聞かれなければ言わないでくれ との事で派遣先の方にははっきり伝えてなかったんです。でも終業後、雑談するうちに 留学の話はしたのでわかってくれていると思っていました。 ところが上司の口から契約満了になってるはずの「来年」にやって欲しいという仕事の話が出てくるんです。 これからもこの仕事の事よく知ってもらいたいし、勉強になるから頑張ってと言われたり。 12月いっぱいで契約満了ですが、今日も12月からやってもらいたい仕事があると言われました。 不安に思って派遣元の営業には、留学の為更新の意志がないことを伝えて欲しい と1ヶ月ほど前にお願いしたのですが、どうも伝わっていないようなんです。 明日、ヒマになった私に別な仕事を頼みたいとの事で、派遣先の責任者と打ち合わせします。 その時に更新するつもりがないこと、私から直接伝えてもいいのでしょうか? 派遣としての経験が浅く知識がありませんが、派遣は何事も派遣元を通して 手続きしたり意見を伝えるという認識があるので今まで様子を見ていたのですが、 担当営業も就業して初めて顔をみたぐらいで、忙しいらしく派遣先にもあまり顔を見せません。。。 皆さんならどうしますか?ご意見お願いします。

  • 契約更新されなかった場合の失業保険について(妊娠中)

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月で派遣社員として就業中です。 このまま契約更新して5月末までは働きたかったのですが、 今回派遣先の業務縮小の理由で、2月末までの契約で 終了と決まってしまいました。 今後は3月~5月までの短期の仕事を探すつもりなのですが、 派遣元の営業さんから「妊娠しているので難しいかもしれない」と 言われています。 もしお仕事を探してもみつからない場合、私は失業保険を申請 できるのでしょうか? それとも妊娠中ということで、無理なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 契約の更新

    短期の派遣で半年程の仕事だと聞いて、働き始めて約2ヶ月たちます。 3ヶ月で更新がくるので、先日、更新しますか?と派遣の営業者に聞かれ、 まだ仕事も残っているし、一応更新すると伝えたのですが、やはり考えが かわって、3ヶ月で辞めて長期の仕事を探したいと思うようになりました。 職場の雰囲気がもともと嫌で、短期という、安定感のないことも嫌になり、 本当はどうしようか迷っていました。 このように、一度更新を承諾してしまった後、やはり契約更新しないということは出来るのでしょうか? まだ更新時期まで一ヶ月以上(10月末なので)あります。

  • 長期だったが更新をしないで辞めたい

    こんにちは。 皆様のお知恵を是非お貸しください。 初めて、派遣で仕事をし始めて1ヶ月半が経過しました。 長期ですが、契約は3ヶ月更新です。 当初はがんばるつもりでしたが、社風、仕事内容が当初聞いていたものと 違い、このまま勤務していてもスキルアップができない・・・などの 理由で、できたら今の契約満了の2月末で辞めたいと考えています。 1)私以外に私がやっている業務をわかる方が社員を含めて誰もいない(上司も・・・) 2)3月末まで続く仕事があり、実務を一緒に行っていた方(契約満了のため)も2月末で退職する このような形でも2月末で辞めることは可能でしょうか? また、まだ派遣元にも派遣先にも辞めるという話はしていません。 来週契約更新に関しての面談があるのでその時に話そうと思っていますが それでもいいものなのでしょうか? 職場の方々にはすごく良くして頂いており、 辞めることを伝えにくい感じもしていますが 以前勤めていた職場から正社員での再雇用の話があり どうしても3月末までには辞めたいというところがあります。 よろしくお願いします。

  • 妊娠を伏せて契約更新をする事は良くない事でしょうか?

    今の派遣先で、約1年半働いております。(3ヶ月更新の長期契約) 最近、妊娠している事がわかりました。 妊娠初期の今ですが、幸いつわりなども軽く、通常通り勤務できております。 次回の契約更新は、2ヶ月後なのですが、妊娠している事を言ってしまうと、派遣先が契約更新してくれないのでは?と不安に思っております。 私は、あともう1回契約更新をして、妊娠7ヶ月頃までは働きたいと思っております。 よく妊娠報告をしたら、契約を打ち切られた、とか契約更新を人員削減等を口実(実際は妊娠が理由)に断られた…などという話を聞いたことがあるので、大変心配しております。 職場には、派遣社員が大勢働いていますが、妊娠したという人が誰もいないので、派遣先がどんな対応をするのかわかりません。 職場の誰にも、まだ妊娠した事は話していません。 次回の契約更新時に、妊娠した事を話さないで、契約書が手元に届いてから、妊娠報告をする…と言う方法は、やはり良くないでしょうか? もし、契約書が来てから契約を打ち切られたのなら、雇用主側の都合による退職扱いになると思うのですが、それも無茶な話なのでしょうか? 自分のしている仕事の状況(人手が足りないくらいです)から、人員削減の対象にされるとは思えないのですが(今までも自動更新の様に更新してきました。)人事を仕切っている上司が、独裁的?な所があるのでもしかしたら更新をしてくれないかも?と思い、上の様な事を思いつきました。 良くない事なのかな?と思うのですが、何とか契約更新してもらいたくて、真剣に悩んでおります。 ご助言頂けたらあり難いです。宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員、出張は拒否してよいか悪いか。

    派遣社員です。 4月からの1年契約であったため今月末に契約が切れますが、 現在の派遣先では更新の検討をしてもらっております。 (が、予算等々の都合がつかず、更新できない可能性も残っています。) 上記の状態とは別に、仕事はかなり忙しく連日残業の日々を送っております。 仕事にはやりがいを感じていたので、契約更新できなかったとしても今の職場の仕事を精一杯こなして いこうと思い、頑張ってきました。 しかし今月はただでさえ業務が山積みなうえに、休日出勤・出張、他部署の応援の仕事まであり、 体力的にぎりぎりです。 それでも本来業務との折り合いをつけて何とかやりくりしていたところ、上司からさらに追加で、 直前まで全く指示されていなかった出張を「行ってくれるものだと思ってたから行って欲しい」 と言いだされました。 (その前日にも別件の出張が入っています。) 耐えかねて、「他の業務が忙しいので」と断らせてもらったのですが、 おそらく上司は気分を害されたと思います。 仕事が山積みで煮詰っていたのでつい断ってしまいましたが、後から考えてみれば、 派遣社員なのに「忙しいから」出張を断るというのはおかしいような気がしてきました。 (一方で、派遣社員なのに例外的に頻繁に出張に行っていることで、 正社員の事務方から快く思われていないのも事実ですが…) 本来業務を片づけたいから上司からの出張命令を断るというのは、常識的に考えて どう思われますでしょうか。 皆様だったら行かれますか?断りますか? 容量オーバーの仕事を断ったのは正しかったのか、「頼まれた仕事をこなしてなんぼ」なはずの派遣でありながら 「忙しいので」なんて偉そうなことを言って出張を拒否するのは非常識だったのか、一人でぐるぐる考え込んでしまって、 すっかり煮詰っています。 ご意見をいただければ幸いです。 (ちなみに拒否した出張というのは、私が行ったところでほとんどやることはないような内容のものです。)

  • 見せかけの契約更新

    質問:派遣元と「(後任を決定し)1ヶ月後に辞める」『約束』の上で、 派遣先には「契約更新します(3ヶ月)」と辞める計画を隠しながら勤務する事は、 一般的でしょうか?また、契約解除扱いとなり、不利にならないでしょうか? 現在中小企業にて、3ヶ月更新の派遣で勤務している者です。(1月で契約満了) 契約満了で更新をしない意思を派遣元営業に相談しており(昨年12月より)、 派遣元営業に、派遣先と数度交渉して頂いていますが、短期契約(1・2ヶ月更新)不可との事で、 質問の提案に至ります。(派遣元営業さんは筋の通った、感じの良い方です) このような事はよくあるのでしょうか?それとも、単なる『営業トーク』でしょうか? 派遣先責任者(書類上の指揮命令者)からは「頑張ってくれている」と引き止められており、 契約終了を認めていただけません。大変有難いのですが、その方は私の業務についてあまりご存知ありません。 今回の更新しない理由は ・(実質的な)指揮命令者がいない  ※多少業務の話や相談できる社員の方がお一人いらっしゃいますが、   部署が違い、派遣先責任者との確執がある。 ・就業前に説明を受けた業務内容より、スキル外の業務がメインになっている   ※勤務開始後より、徐々にスキル外の業務が増え、求められる人材も変化してきた。 派遣元営業の提案で話を進めようと思うのですが、詳細については、今後打ち合わせる予定です。

  • 派遣の更新基準について教えて下さい。

    派遣の更新基準について教えて下さい。 現在、派遣で就業してますが契約更新されず来月期間満了となります。 私が現在の会社に入ったのは3年前になります。 正確に言いますと業務自体はあまり変わりませんが今年の2月に派遣先の会社(契約先)が変わり 事務所も移転し一緒に業務する人も少し変わりました(でも以前から同じフロアで働いていた人) 私と同じ業務をやるコトになった人は定年退職後も働いていて経歴も長く業務はすべて把握している人で 回りの男性人からは親しまれている人です 面倒見は良い(男の人にだけ)のですが、女性からはあまり。。。って感じの人でしたので 私が一緒に働くと決まった時も私の元上司が「大丈夫かなぁ~心配だなぁ・・・あの人に泣かされて辞めていった子いっぱいいるから」っと私に言っていたので私は今までの人達と同じようにはなりたくないと 思いそんな事はあまり気にしない様にしていました。 そして事務所も移転し新たに業務がはじまりました。 移転前は業績が上がると誰もが信じていたのに実際にフタを開けてみれば赤字だったのが現状です。 なので4月の時点でも派遣切りがあり、一人の派遣の子が解雇(理由は勤怠が悪い事)される予定でしたが突然もう一人の子が自主退社したため、その人(切られる予定だった子)は会社に残る事になりました。 その後やっぱり会社は暇で、私と一緒に働いているおばさんは今までの自分のキャリアを自慢し始め 上司にちょこちょこ「昔はこの業務一人でやってましたとか」「なんでも出来ますから」など出来ますアピールをしていました。さらに私には雑用みたいな簡単な仕事だけをさせて一番肝心な業務は私にやらせてくれず、時々 上司に「この仕事を誰かが覚えてくれないと私休みたくても休めないんですけど」ねぇ なんて私に話を振ってきて嫌味を言ったりしていました。 そして5月になり私の存在が邪魔になったらしく・・通常業務は私一人で大丈夫だから、あなたは違う業務を手伝いなさいと契約とはまったく違った業務をやらせるようになり私は凄く嫌で派遣会社に連絡しょうか迷っていたら数日後、派遣の営業さんが来たので契約業務以外のこともやっているコトを話ました。 その後、派遣の営業さんが上司に話したのか・・・上司とおばさんがその事について話をしていて おばさん:「そんな事いちいち報告しないとダメなの~面倒くさいなぁ」 上司  :「そうなんですよ。だからちょっとやらせられないですよ(私に)」 そんな感じの会話が聞こえてきて私はちょっと安心していました。 それからは通常業務だけをやっていましたが、先日 突然の業績不振のため期間満了と派遣の営業さんより連絡がありました。その時は、まぁ暇だし仕方ないかぁ~と思いましたが。。。今まで嫌味を言われたコトなど思い出してしまい我慢していたものが一気にもぅ絶えられないと思い早期退社しょうか悩んでましたが途中で逃げずに最後までやろうと思い今は会社に行っています。 しかし今私が一番気になっているのが、なぜ私が解雇されるのかです。 以前、解雇される予定だった子は今でも勤怠が悪く遅刻・欠席が週に1・2回はざらにあるのに、その子は 契約更新になってる様なのです。多分その子と私の時給を比べれば私の方が高いと思いますが 業務的には彼女がやっている仕事は私も出来るコトなので、その辺の条件は同じたと思うのです。 一般的には勤怠が悪くても経費の高い方を切るのでしょうか? それか、おばさんが裏で手を回したのでしょうか? いずれにせよ私が退職するのは変わらないのでが、どぅしても納得がいかず。。。 長文になり纏まらなくなってしまいましたが教えて下さい。お願いします

  • 更新するかどうか・・・(長文です)

     こんばんは。いつも教えてグーは参考にさせていただいています。今回の相談内容はタイトルのとおりです。 (ちょうど来週契約更新確認があると思うので)  就業期間は現在5ヶ月が過ぎました。紹介時、「とにかく忙しい職場です、残業は平均30~40時間あります」でした。ところが今年に入ってから今日まで週3~4日は朝来たらやることがない、もしくは午前中で終わってしまう処理ばかりです。上司や他の社員に「何か出来ることはありませんか」と御用聞きしたり、電話を一番に取ることを心がけたり、書類整備をしたりと仕事を見つけてやってきました。(御用聞きして毎回割り振られることはなく、仕事をもらってもせいぜい1件で10分くらいあれば終わってしまうものばかりでした) 「3月は忙しくなりますから」と言っていたのでそれを信用していました。しかし第2週目まで様子を見ても変化ナシだったので上司に時間をもらい、今後の私の担当業務についての方向性を聞きました。回答は「仕事量のばらつきが個人個人大きすぎるので今水面下で調整中なのでもう少し待って欲しい」ということでした。  派遣元にも一応この件を伝えました。営業さんは「派遣社員はやることがないほど辛いものはない」と言ってくれ、派遣の窓口になっている上司にも私の状況を話してくれました。その上司の反応は「他にも仕事はあるので(私の直属に)伝えておきます」と。  これまで派遣で数社やってきています。長期前提でも部門縮小や、契約と明らかに異なっていてトライアルで終了などで短期に終わった派遣先もいくつかありました。これらの原因もあり、無駄に職歴を増やしたくありません。  しかしいつ状況改善されるかわからないものをずっと待ち続けていると、長くいる割りに何も出来なくなりそうで怖いです。みなさんならどうされますか?アドバイスをお願いいたします。

  • 初めての更新をせずに円満に辞める方法?!

    派遣社員です。 現在の仕事は3ヶ月契約で、あと1ヶ月ちょっとで終了します。 派遣会社は何度確認しても「3ヶ月契約で更新あり」と言いますが、 派遣先は顔合わせの時も初日も「3ヶ月だけの付き合い」と言っていました。 そろそろ派遣会社から更新の有無の話が出ると思ったのですが 出ないので自分から「延長があってもしない」と伝えておきました。 現在2名の派遣社員がいますが、2人とも延長する気がなくても 延長の有無は確認するのだそうです。 ここで「終了」となれば全く問題はないのですが「延長してほしい」 と派遣先が言ってきた場合、私は絶対に応じる意思はありません。 実際に随分早い時期から職探しをしています。(内定を取ったところも あります。) 「延長しない」と言っても理由を上司が聞いてきそうな社風であり、 辞めたい本当の理由を言おうものなら「こうしてあげる」などの 提案も出しかねません。「職種が合わない」と言えば他部署に移して くれるような会社ですが、逆に会社の不満を言おうものなら最終日まで 嫌な感じの対応をされることも見えます。 営業にはそれを伝え「引っ越しなどのやむを得ない理由にしてほしい」 と言いました。営業にも嘘をつけば良かったのですが、その派遣会社から 仕事を紹介してもらう場合もあるので・・・ 営業は「理由を考えるのはこちらの仕事」的な言い方をしましたが 普通に「更新しません」と営業が言っても、営業の同席無しに上司から呼ばれる 可能性があり、拒否もできず、どういう理由を言ったらいいのか 悩んでいます。 派遣先が「延長はなし」と言ってくれるのが一番良いのですが・・・ 勝手な希望ですし、延長の有無も微妙ですが、よろしければアドバイスを お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nでオフライン表示が解除できないというトラブルについて相談します。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る