• 締切済み

毎日イライラしています。癒しの方法を教えて下さい。

30代独身・男です。 趣味は特にありません。 今までは、イライラした時に、お菓子や食べ物を過食気味で食べる事でストレス発散してきました。しかし、この前の健康診断でとうとう糖尿に注意と警告が付いてしまいました。なので、健康的にストレス発散する方法がありましたら、教えて下さい。 <イライラする状況・瞬間> ・偉そうな口調で上から物を言ってくる人との会話。特にヤンキー・不良あがりの人や、自分は仕事サボっているのに、人には働けと言う人。 ・自分の太っている自分のおなかや、二重アゴを見たとき。 ・顔が良くて、性格がいい加減な人と仕事をする時。 ・自分が一生懸命仕事をしている時に、サボっている人。 ・サボっているが、上司の前では凄いゴマすりと、仕事を真面目にやっているように見せかけている人を見たとき。 ・プライベートな時間が他人の都合でなくなる時。 ・自分の本意とは、別の事をするとき。 ・不眠症で疲れが取れないとき。 ・語尾を凄く伸ばす人の声を聞いたとき。例「~ましたぁーーーーー。」 ・いい加減で不真面目な人間が成功していく時。

みんなの回答

  • yo_yo
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.7

イライラする状況・瞬間…すべてイライラしてしまいました。 きっと質問者さんは根がマジメなのではないでしょうか。 私も根がマジメだと人に言われて、なんだか納得してしまいました。 ジムに通って運動をしすれば、ダイエットにもなりますし 不眠症改善にもなります。 また、アロマテラピーなどをやってみてはどうでしょうか? 匂いを嗅ぐだけでリラックスできるなんて楽です。 アロマの種類によって、効用が異なったりするので色々自分に合うアロマを探してください♪

wish2006
質問者

お礼

ご意見ありがどうございました。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.6

関心が外に向かっている状態であり、感情がかなり刺激されているものと思います。 一度、関心をご自身の方へご自身の方へと向けてください。 興味を他人にではなく、自分に向けることで外向性と内向性の均等が取れるかと…。 ご自身のそのイライラする状態に関して、 なぜイライラするのか? 自分にとってその原因は質問者さんにどう影響しているのか? イライラをなくすにはどうしたらいいか? それぞれ、内観(自分自身に問いかける)してみてください。 答えを紙に書いていっても良いかと思います。 問いに対する答えが出てきたら、第三者的な視点で、ご自身の答えをみてみてください。 客観的にみることで、問題はそれほど大きくないことが分かってくるのではないでしょうか。原因が分かると、スッキリします。 心理療法でいうところの、認知療法といったところです。

wish2006
質問者

お礼

ご意見ありがどうございました。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki5006
  • ベストアンサー率15% (49/325)
回答No.5

会社では、いろんな方がいます。確かに、他人をみてるだけでもイライラしてストレスが溜まります。私もそうです。私はストレスが原因で心療内科に約1年間通院しました。自分では、もう病院に通院したくないし、薬も飲みたくない。と思いストレス発散の方法を自分で探しました。整体サロンに通い始め、ストレスを発散する事にしました。ジムを始める事もいいと思います。ジムで汗をかく事は気持ちがいいですよ。 体を動かしてストレス発散が一番いいと思います。

wish2006
質問者

お礼

ご意見ありがどうございました。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.4

失礼な物言いをしますが、つまり、取り止めもない事にイラつく訳ですね。 心因性の問題よりも、別の事が気になりました。例えばお腹が空くと苛々する人もいます。その時人は低血糖状態になっており、ノルアドレナリンやアドレナリンと云う興奮ホルモンが出ているために、些細なことにイラつきます。と同時に、その興奮ホルモンは血糖値を上昇させる作用があります。 >『お菓子や食べ物を過食気味で食べる事でストレス発散してきました』←これは上に記したことの現われで、即座に低血糖を解消して気分を和らげたい と云う徴候です。 たった今から、すべての甘いもの(お菓子・砂糖・ジュース類・・・バレンタインデーでチョコを頂いても)、涙を飲んで食べない・・結構辛いですね・・・それを努めてみてください。 機能性低血糖症を疑って検査されると良いと思います。保険適用の糖負荷試験は2時間までしかしませんが、その結果、血糖値が高めで糖尿病を疑われるケースがあります。 しかし、保険は効きませんが5時間を掛けて糖負荷試験すると、3時間以降急激に血糖値が下がる機能性低血糖症と云うのがあります。 相談者様の場合、甘い物をたくさん食べると1時間以降位から、気分も少し落ち着くのではないですか? それから肥満はございませんか?

wish2006
質問者

お礼

ご意見ありがどうございました。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

趣味を持ったらいいと思いますよ。貴方は今、ご自分の生活が充実していないのでしょう。また、自分に自信がないのでしょう。サボっているひとはいつか必ずしっぺ返しが来ます。あなたは、あなたの仕事をキチンとすればいいのです。不真面目なひとが成功しても 必ずどっかでひっくりかえります。他人のコトばかりに目を向けないで、また、他人の上っ面ばかりをみて腹を立てないで、自分自身を磨きなさいナ。努力なさい。そして、いい男になって正面きって注意してやればいいのです。サボらないでくださいよ。とか 語尾のばすとみっともないよって。言えるあなたになれるよう努力です。そうすれば、もっと素晴らしい人生が待っていると思います。自分に自信がつけばつくほど、周りが気にならなくなると思います。だって、私も昔そうだったから。がんばってね。

wish2006
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 他人は気にせず自分を磨くようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halca0806
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

ジムなどに通うのがいいと思います。そしておしゃれをしてかっこいい男性になってみてください。 ・自分の太っている自分のおなかや、二重アゴを見たとき。 ・顔が良くて、性格がいい加減な人と仕事をする時。 失礼ながらご自分の容姿に不満を持っていると思います。それが解消されたらこの2つは思わなくなるかも。 ・不眠症で疲れが取れないとき。 これにも効くかもしれません。 ・偉そうな口調で上から物を言ってくる人との会話。特にヤンキー・不良あがりの人や、自分は仕事サボっているのに、人には働けと言う人。 ・自分が一生懸命仕事をしている時に、サボっている人。 ・サボっているが、上司の前では凄いゴマすりと、仕事を真面目にやっているように見せかけている人を見たとき。 ・語尾を凄く伸ばす人の声を聞いたとき。例「~ましたぁーーーーー。」 ・いい加減で不真面目な人間が成功していく時。 こういう人たちのことも、自分がかっこよくなると気にならなくなるかも。

wish2006
質問者

お礼

ご回答ありがどうございます。 もっと自分に自信がつけられるように自分で自分を磨くしかないんですね。 ありがどうございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sab909
  • ベストアンサー率27% (60/217)
回答No.1

 ><イライラする状況・瞬間> どれもみんなイライラする原因の気がします。  健康管理… ストレス発散…  打ちっぱなしゴルフ なんてどうです?クラブ等は貸してくれますし…玉は止まってますし… それか、 かなり低速なバッティングセンターとか… 玉が速いと今度は「打てない」事にイラついてしまうかもしれません。慣れてきたらだんだん速くしていって…  打つ時に「おりゃ~!」と気を込めて…。うまくいった時は気分爽快ですよ!多少の体の運動にもなりますし…  低料金で楽しめると思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日、イライライライラします。

    毎日、イライライライラします。 ストレスが溜まってるって事と、生理前だからかもしれません。 この頃、事情(私の実家が問題)がありバタバタしていて、ストレス発散すら出来てません。 出かける余裕もないです。 父と会話してるだけでイラつきます。(お父さんが主に原因です) 自分の質問にトンチンカンな回答を返されたり、遠まわしに言われるとイライラが更に募ります。 (例→好きな食べ物は?に対して30分後にぐだぐだ喋って、お肉。と正解を言う。 何で30分もかかるわけ?多めにみても1分で言えるだろう?ってな感じです。) 正直、海へ言って声が枯れる位叫びたいです。(そんな時間もないんですが・・・) すみません。愚痴りました。 本題なのですが、自宅で皆様はどのようにストレス発散してますか? できれば、自宅で出来る発散方法を教えて下さい。お願いします。 カテゴリーが分からず、間違っていたらすみませんm(__)m

  • 毎日イライラしてしまいます…

    毎日毎日イライラ怒ってばっかりで、泣いてばっかりで消えてしまいたいです。 子供達の事、可愛く愛しく大事なのに怒ってばかり。 3歳双子がいます。 怒っているとき心臓がバクバクいってる時があります。 とにかく、どうしたらいいのかわからない。 こんな母親のもとに産まれてきた子供達がかわいそうでなりません。 被害妄想でしょうか。みんな私をダメな母親だ。かわいそうな子供達だ。 ヤンチャ盛りの子供達をちゃんと躾られないダメな母親だ そんな風に言われている気がして、人付き合いもぎこちなくなっています。 自分でも息抜きストレス発散が必要だと思っています。 子供をお持ちの方 毎日を楽しくニコニコどう過ごしていますか? 気分転換、ストレス発散方法はなんですか? イライラした時、どう対処してますか? 私は病院にいくべきなんでしょうか。 みんなこんな思いを抱えながら育児をしているんでしょうか。 まとまらない文章ですいません。 よろしくお願いします。 同じような質問があったらすいません。

  • ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。

    ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。 表にイライラをだしてしまうと周りに迷惑がかかるし、自分もされるのは嫌なので出さないように心掛けているのですが、イライラが溜まりに溜まると破裂しそうになる時があります。最近は家で物に当たってしまうし、他人とすれ違った時にイライラしすぎて軽く睨みつけてしまいます。 とにかくイライラするんです。 普段は好きな音楽を聴いたりしてをしてストレス発散をしてるのですが、最近はストレス発散してもすぐにイライラしてしまいます。 イライラしてると心が苦しくて痛くてモヤモヤします。 どうしたら些細なことでイライラしなくなりますか??

  • 小さなことにイライラしない方法

    27歳女性です。 昔から、小さなことにすぐイライラしてしまい、 ときどき叫びだしたくなるほどカーッとなってしまいます。 (あくまで心の中で、なので周りからはそんなに短気だとは思われていません。) 例えば… エレベータやエスカレータ、改札などでモタモタしている人がいると、 心の中で「早 く 行 け よ ! ! !」などと叫んでいます。 また、自分自身にイラついてしまうこともよくあり、 何か落としたり、何かがすぐ出てこなかったりしただけで 「も ぉ ぉ ぉ ぉ ぉぉ ! ! !」と心の中で(独りの時は声に出して) 叫んでしまいます。 仕事中など、常にイライラしている状態です。 営業職なのでストレスがたまりやすいのもあると思いますが、 社内でもいろいろと理不尽なことがあったり、嫌な人がいたりで、 イライラが頂点に達した時はトイレにこもって泣いたり、 自分の太ももを殴ったりしています…(キモいですよねw)。 いい加減、こんな自分に疲れました。。 なので、イラッときたら一休さんのように「怒らない怒らない…」と唱えているのですが、 どうしてもすぐカーーーーーッ!となってしまいます。 いったいどうすれば、心穏やかに毎日過ごせるでしょうか? 何かアドバイスをお願いいたします。

  • イライラした時

    皆さんはイライラした時、どのように解決していますか? 私は、どうして良いのか分かりません。 関わらずにはいられない「ある身近な人」に対してイライラしてしまうことが多々あるのですが、どのように解決してよいのか分からなくなってしまい、質問させていただきました。 皆さんは、ストレス発散に使えるような「自分の好きなこと」を出来ない状況でイライラしてしまったとき、どうしますか。 先に述べました「ある人」に対して、イライラしてしまうことが多々あります。しかし、イライラしてしまうことに対して罪悪感があります。自分も、人から見たらイライラするようなことがあると思うからです。 自分の中で解決できないのも、私の人間性が悪いからだと思います。 数年、悩んできたのですが、自分自身解決することができません。 アドバイスしていただけることがありましたら、よろしくお願いします。

  • イライラしたあと解消する方法は何ですか?

    どうしようもないとわかっていて我慢しなくちゃいけないけど、イライラするみたいなことよくありますよね。 例えば、家の近くで工事をしていてうるさくて眠れない 見たいテレビ番組の録画が野球延長で取れなかった 扇風機を押し入れから出したら壊れていた ご飯が冷めた 蚊に刺された けれどそれはしょうがないこと、イライラはするけどどうすることもできない。 わかっているけど回避できないという。 そんな時、どんな風にストレスを解消、発散しますか? 最近自分はこれといってストレス解消していることがなく分からなくなっています。 時間が断てば自然と忘れると言うんでしょうか、気にならなくなります。 その程度のストレスしか溜まってないのかもしれないですが

  • 管理職のイライラの発散方法

    再掲します 「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 みたいな仕事の指南書がありますけど、 これってミスを報告「された」側の気持ちの事はあまり考えてないですよね (えー、なんでこんなことしてんの?完全にこいつの注意不足だろ。こんなもん) (決算月で忙しいのになんでこいつの無駄な作業で時間食われないとあかんのか。ホント消えろよこいつマジで) (こいつのミスのケツ拭いて俺に何の得があるんだろうか。こいつが辞めたらミスのケツふきとかしないですむなら今すぐこいつのクビなんか差し出すけどな) って感じで、私は部下や別部署なんかのミスを報告されたらめちゃくちゃイライラします。 こういうイライラを隠して 「起きたことは仕方ない。2度と起きないよう原因分析しよう」 とか言えば そりゃあミスした側は良いですよね。 大して怒られることもなく、ミスした不安も消えて責任取ることもなくさっさと丸投げするだけなんですから。 もちろん責任を取るのが責任者の仕事、その為に給料高いんだろとか言うのもわかりますけど 人間誰でも無駄なことが増えたらイライラはしますからね 私はこう言うイライラを抱えておく器が全然小さいし、広げる気もないので、なるべく早く発散しないと癇癪を起こして大変なことになります。 特に私は仕事が心底嫌いなので、仕事でのイライラなんてもう全然我慢出来ません 私が こう言う仕事でのイライラを発散するのに1番良いなと思うのがミスの原因作った人を徹底的に詰めることです。 結局はコレが1番良いです。 よく趣味でストレス発散、みたいなこと勧められたりもしますが全然でした。 私の趣味は性行為と風俗に行くことなんですが、 イライラしてる時に川崎のお店で24歳の子を買って性行為しても、その場はたしかに気持ちは良いですが根本的なイライラはなかなか消えないです。帰りのタクシーではまた(あいつムカつくわボケ)とか思ってたりします。 ぜひ世の管理職の方に聞いてみたいです。 部下からのミスやインシデント報告でムカついたイライラした気持ちをどう発散してますか? 4/1(金)に入った新卒社員が4/5(火)に 「ノートPC紛失しました。研修のため必要なので新しいものを出してください」 とか報告してきました。 こういうのってめちゃくちゃムカつくじゃないですか。無駄な仕事増えるし。完全にこいつが悪いし。 そういう時の発散方法を聞きたいです 私は管理本部長で総務も管轄なので 「入社日にセキュリティ研修受けてたよな?それでこれか。ボケが。どうせ半年は研修だけだろ。 他のやつは自宅からのリモート参加だけどお前は半年間リモート無しだ。毎日出勤して会社のデスクトップで研修しろ。嫌なら無くしたパソコン探して見つけてこい。さっさと戻れカスが。お前がやったことのせいでやらないといけないことが増えたんだ。お前にPC出してやるのはそれ全部終わってから。」 と言って本人を詰めてストレスを発散します。 訴えられたらどうのとかいう人もいますが、訴える根性のある人ってそうそういませんからね。これで研修嫌になって辞めるんなら勝手に辞めろやって感じですね このように私は仕事のイライラは原因である人にぶつけてます。私は昔流行った店員土下座させたりとかもしてたこともあるのでこう言うのが合ってるんでしょう。 しかし、このままだと冒頭のような 「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 ってなりますから、嫌な仕事でムカついたイライラを解消するための別の方法があるならぜひ聞いてみて実践したいです。 趣味は変えるつもりもないですし、性格も変えるつもりもないです。 それでもイライラって消えますか? 他に良い仕事のストレスの発散方法ってありますか? 管理職の先輩方ぜひ教えてください。

  • 好きな人にイライラします。

    閲覧ありがとうございます。 好きな人にイライラします。 ずる賢いところ 不真面目なところ 何しているかわからないところ なに考えてるかわからないところ 予定がわからないところ 遊びに誘っても断るところ 誘ってなかった頃は暇そうにしてたのに誘い出した途端に忙しいって言うところ。 箇条書きで思い付いた順に書きました。 詳しく書いてない伝わらないかもしれませんが。 でも、やっぱり好きです。 微笑みかけられたり、目があったり、話していたりするとやっぱり嬉しいし楽しいし幸せです。 やめといたほうがいいんですかね。 普通に接してる時は幸せですけど、そうでないときはストレスになります…

  • イライラ、短気、の治し方

    昔から些細なことにすぐイライラしたりします。明らかに自分が悪くても、イライラしてしまいます。 虫が嫌いなので、虫の出現で困ったことが出てきたり、自分に向かって来たりすると、そういうのでも、イライラして、発狂したり泣いたりしてしまいます。 学生時代、馬鹿にしてきた男子学生にキレて、その時持っていたカッターを振り下ろしたことがありました。 あとは家でのことで、その時持っていたお箸を凶器にしようとして父親に怒られたことがありました。 少し前までは、友人の前でもキレることが多かったです。でもそれは理由が分かります。高校生時代からの友達なのですが、その友達から割とよくいじられたり、冗談で馬鹿にされたり、していたので、その時の私の世界は高校しかなかったから、嫌われたくない一心で何も言わず我慢出来ました。大人になった今、少し世界が広がった気がするので、今までの友人のイライラがそこで出てしまい、「友人に良いように利用されているのかもしれない」とか思うと、すぐにキレて舌打ちとかして、友人を気まずくさせてしまいました。 現在は、友人に対してキレることはいけないと理解し、おさえています。 しかし、何か危険物を持ち出すことはないものの、すぐにイライラするのは相変わらずで、それと家で発狂することが多いです。 つい先日も、兄に「静かにドアを閉めろ」と怒られたので、「たてつけが悪いから思い切り閉めないと無理だ」ということをそのまま伝えることが出来ず、イライラして夜中に大声で発狂気味に怒ってしまい、母が起きてきて「どうしたの?」と言いました。 母は普段は何も言いませんが、「ついにおかしくなったのかと思ってビックリした」とたまに言うので、家族も私がキレやすいってことは知ってると思います。 ただ、公共の場で発狂したりはしません。 また、ストレス発散方法は、何かを叩いたり壊したり、または自分を叩いたりすることなのですが、それも、壊して良い物とか、私物とかを選んでいるので、変なところで冷静です。自分を攻撃するのも、刃物は使いません。 しかし、壊す時は激しくし過ぎて、自分が怪我したり、血が出たり、してしまいます。自分を攻撃する時は思い切りたたくので、頭にたんこぶが出来たり、腕に青あざが出来たり、します。 暴飲暴食とかはあまりストレス発散にはなりませんでした。 大声出したりもストレス発散の一部になりますが、カラオケ行くにもお金はかかるし遠出するようなので、あまり行く機会がありません。 趣味はありますが、趣味はあくまで「楽しい」と感じるものなので、イライラを発散させる方法にはなりませんでした。 ちなみにイライラしたり発狂したりストレス発散した後は、冷静になることも多く、「なんでこんなことしちゃうんだろう」「精神的に大人になりたい」「なんでこんなに馬鹿なんだろう」とか後悔し、ずっと泣いていたりします。 普通の人よりおかしいですが、でも精神に異常があるわけではないと思います。本当に異常な人は、自傷行為に刃物を使うでしょうし、壊す物をいちいち選んだりしないでしょうし、公共の場でもかまわず発狂するでしょうし。 「あなたの親の教育はどうだったのか?」と聞かれたこともありましたが、親の教育は関係ないと思います。 だから自分の性格が子供っぽい、おかしい、だけなのだと思います。自分の性格の問題だから、自分でどうにかした方が良いと思います。 でも、いまいち改善方法が分かりません。 「リラックスしてみては」と言われましたが、リラックスの仕方が分かりません。 「何か感動してみては」「笑ってみては」とも言われましたが、結構漫画で号泣するタイプです。妄想癖なところもあるので、母親が死ぬ妄想とかして勝手に泣いたりもします。 笑うのも、楽しいことがあれば普通に笑います。 けど、どれも一時的なものであって、イライラする時はするから、それを抑える方法にはならないようです。 本当に、自分が子供っぽくて嫌になります。 まず何からはじめれば良いのでしょうか。

  • イライラの解決法。

    最近、人間関係で仕事を辞める辞めないで悩んでいたりで気持ちが少し落ちこんでいて イライラしやすいことが多いです。 会社に行ってもうまくいかないAさんと近くで仕事をし関わっていかなければ いけないというだけでも顔を見るだけでも苦痛に感じて来てしまっています。 なので他の人にも嫌な態度をとってしまったりしてしまいます。 かなり溜まってしまったストレスでイライラの連続です。 何かいいストレス発散法や気持ちの切り替え方、こういう風に考えてみる、 などアドバイスがあればお願いします。 家にいても休みの日に外に出かけてもその人や会社のことが頭から離れずに モヤモヤしたりイライラしたりもします。