• 締切済み

新郎の親戚の席次について

3月に挙式・披露宴を控えている者(女)です。 夫(新郎)の親戚の席次について,悩んでいることがあります。 出席してもらう新郎の親族は, (1)母,妹 (2)新郎の父方の伯父・伯母 (3)新郎の父方の従姉 (4)新郎の母方の伯父・伯母・従妹 の計8人です。 ちなみに新郎の父は他界しています。 末席の2テーブルに座ってもらうつもりなのですが,(2)と(3)は同じ父方なので一緒に座っていただくのがいいと思っています。 悩んでいるのは,(2)(3)と(4)のどちらを末席((1)と同じテーブル)にするかなのです。 父方の親戚の方を上座にするべき,とか,逆に,名字が同じ父方の親戚の方を末席に置くべき,とか,決まりはあるのでしょうか。 そういう決まりがないのであれば,(1)(4)と(2)(3)の組み合わせにしたいと夫は言っているのですが… どなたかご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#111993
noname#111993
回答No.1

父方の親戚を上座にするべきです。 ですので、(1)(4)と(2)(3)の組み合わせでOKです。 また、そこまで堅苦しくなくても、末席に座る(4)の方さえ了承してもらえれば末席にして良いと思います。 テーブル内の配置も同様です。

orangeccoro
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 やはり,父方の方を上座にするよう言ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 親族のみの結婚式の席次について

    親族のみ21名で結婚式を行う予定です。 挙式後の会食会の席次についてアドバイスを頂きたいと思い投稿させていただきました。 まずは正式な席次を把握して、失礼のない範囲でアレンジをし、なるべくみなさんがすごしやすいような席次にできたらと考えております。 長テーブルにする予定です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 <質問> (1)上座の位置について 図のような会場の場合、入口には近くなってしまいますが、新郎新婦に近く、窓の方を向いた7の席が上座になりますでしょうか。 (2)席次について 両親が末席、血縁関係の薄い方が上座になるかと思いますが、正式な席次は図のような形で合っていますでしょうか? ※特に新郎祖母、新婦従兄夫婦(18、19)の位置に自信がありません ◆新郎親族(9名) 1.父 2.母  ※遠方 3.兄 4.義姉 5.姪(学生) 6.姪(4歳) 7.叔父 8.叔母(母妹)  ※遠方 9.祖母   ※遠方 叔父叔母と一緒にいらっしゃる予定 ◆新婦親族(10名) 10.母(長女) ※父は他界 11.兄 12.義姉 13.叔母(母の妹・次女)、14.従姉(社会人・叔母と同居)、15.従妹(社会人・別居) 16.叔父 17.叔母(母の妹・三女) 18.従兄(父の姉の子)、19.従姉 ※従兄の未入籍のお連れ様(従兄は40代、従姉のご家族と同居)

  • 結婚式の席次について

    親族のみ21名で結婚式を行う予定です。 挙式後の会食会の席次についてアドバイスを頂きたいと思い投稿させていただきました。 参加者は下記の通りです。 本来であれば、上座に叔父叔母、下座に両親となるかと思います。 しかし、新婦母の視力が悪く父もいないため、状況のわかる方に近くにいていただきフォローしていただければと思っています。(一見普通なのですが、人の顔がわからない、何がどこに置いてあるかわからない等、細かいところで不便が出てくることが予想されます)。 母のフォローをしていただけそうなのは、13-15の叔母家族です。 皆さんが過ごしやすく、母のフォローもしていただけ、できる限りゲストの方に失礼のないような席次にと思っております。 しかしそうなると、両親末席・叔父叔母上座が成り立ちません。 長テーブルと円卓共にいろいろと考えた結果、添付の図のような形を検討しています。 あまりにもイレギュラーでしょうか。面識のない親族の方がどう思われるか心配です。 プランナーの方に相談しましたが、このままの組み合わせで上下のテーブルを逆すれば、両親が末席にくるので問題ないとのことでした。 しかしそうなると、叔父叔母が下座のテーブルになってしまうのが気になります(特に新郎側の叔父叔母)。 図のままの席次でも問題ないか、上下を逆にした方がよいか、他によい形があるか等アドバイスいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ◆新郎親族(9名) 1.父 2.母  ※遠方 3.兄 4.義姉 5.姪(学生) 6.姪(4歳) 7.叔父 8.叔母(母妹)  ※遠方 9.祖母   ※遠方 叔父叔母と一緒にいらっしゃる予定(一人暮らし) ◆新婦親族(10名) 10.母(長女) ※父は他界 11.兄 12.義姉 13.叔母(母の妹・次女)、14.従姉(社会人・叔母と同居)、15.従妹(社会人・別居) 16.叔父 17.叔母(母の妹・三女) 18.従兄(父の姉の子)、19.従姉 ※従兄の未入籍のお連れ様(従兄は40代、従姉のご家族と同居)

  • 披露宴の席次表の表記

    新郎を例に取ると、伯父、叔母は父方にも母方にも居ます。 そのような場合「新郎父方伯父」、「新郎母方叔父」、「新郎母方従妹」・・・のようになりますが、このような場合、母方とか父方とか入れる方が一般的なのか、入れない方が一般的なのか、ご存知の方、よろしくお願いします。 個人的には入れた方が関係が分かりやすいですが、文字列が長くなるので見た目、見苦しいかなとも思います。

  • 親族の席次

    月末挙式予定の者です。 今頃になって配席表をあわてて作成しようとしているのですが、テーブルの配置でひとつわからないことができました。 新郎の親族なのですが、通常でしたら父方の親戚を上席に、母方の親戚を次席にするものと思います。(この考え方自体は好きではないですが、世間一般的に) ただ、私の父が両親を早くに亡くしているため、父方の祖父母・伯父・伯母はおらず、父方の親戚は“父の”伯父・伯母・従兄弟(=私の大伯父・大伯母・?)ばかりです。逆に母方の親戚は私の祖母と伯父・伯母です。 関係の近い者を上席にすれば、母方のテーブルを上席にすべきなのですが・・・これはどちらが良いのでしょうか。 あせりまくっての質問で恐れ入りますが、ご回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 席次表 配置について

    披露宴の席次表についてですが、私の家族→父、母、妹、義弟、弟、妹、妹の計7名 なのですが、母方の祖母をこの中に入れるのはどうなのでしょうか??父方の祖母もいますが、そちら側の親族でテーブルがひとつできているため、こちらに入れることは考えておりません。母方の親族は一人がこちらに入ることができればテーブルは人数内におさまります。一般的に父方の祖母、母方の祖母、どちらが上座であるとか決まりがあるのでしょうか。 よよろしくお願いします!

  • 結婚式の席次

    こんにちは。 今、自分で席辞表を作っているのですが、 親戚の席次について質問です。 父方の祖父、祖母を招待しようと思っているのですが、 父母と同じ末席では失礼になるのでしょうか? 同居はしていません。 また、父は次男なのですが、長男夫婦がやはり末席というのも失礼なことなのでしょうか? そこまで気にしなければならないのかとも思いますが、 後から何か言われる前にと思いまして。 マナーとして何か決まりがあるようでしたら、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 義兄の両親の座席について

    再来月結婚し、披露宴をするのですが、席次表のことで悩んでいます。 姉は結婚しており、姉の夫のご両親も私たちの結婚式出席してもらうことになっていますが、どこに座ってもらったらいいか、うちの両親も悩んでいます。 考えているのは2パターンありまして、 1つ目は   テーブルA:両親・父方の伯父・伯母・叔父・叔母   テーブルB:姉・姉の夫・姉の夫・母方の伯父・伯母 2つ目は   テーブルA:両親・姉・姉の夫・父方の伯父・父方の伯母   テーブルB:姉の夫の両親・母方の伯父・伯母 うえのどちらがいいか?他にいい配置があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 席次表

    結婚式の席次表を作っています。 参加していただける方は既に決まっているのですが、 肩書きで悩んでいます。 Aさん…新郎の伯父の奥さん Bさん…新郎の伯母のご主人 Cさん…新郎の従妹のご主人 新郎にも新婦にも似たような方が何人かいらっしゃるのですが、 みなさんだったらA~Cさんの肩書きは何にされるのでしょうか? 「こうでないとだめ!」というのはないとは思うのですが、 失礼のないようにしたいので、どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 新郎の弟の席次

    11月の末に結婚式を行います。 今席次について考えている最中なのですが、アドバイス頂けたらと思い質問します。 親族・友人のみの40人ほどの挙式・披露宴です。 一般的に新郎の弟は一番後ろの新郎父・母と同じ席だと思うのですが 夫が「新郎の友人席と同じ席(一番前のテーブル)に座らせたい」と言っています。 理由は、弟は新郎の友人と非常に親しくしている為、 披露宴の最中、家族と同じ席より友人と同じ席の方が楽しめるから、です。 確かにその通りなのですが、そういうケースもありますか? 私としては、いくら普段親しくしているとはいえやはり弟なので 親族の後ろの席に座って欲しいな・・・とは思います。 (2次会があるので、そちらでは好きにやってもいいと思うのですが・・・) 私も夫も今まで結婚式に出たことが一度もないので、 あまり常識的なことがわかりません。 他の親戚との滅多にない顔合わせの機会でもあるので、悩んでいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう