• ベストアンサー

金欠時のお誘いの断り方(社会人の方に聞きたい)

KAZUYANGの回答

  • ベストアンサー
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.9

いや、金がないならないでいいしょう。 金がない=恥ずかしいと考えているのでしょうか? 交友関係が広ければ、すでに交際費が底をついていることもありますし、海外旅行を計画し、そちらに趣味の費用を回してることだってありますから。 男なら、パチンコに負けた、競馬に負けた等ありますし、「金がないからまた今度」なんてしょっちゅう聞く言葉ですよ。 「おめえらに使う金はねぇ!」って意味でないというのは失礼ですが、実際に予算を消化してしまったなら、素直にそれを言えばいいだけでしょう。 ちなみに、ライブの誘いはチケットを買って誘うのはごくごく普通のことです。 もちろん誘う側も、mei5188さんがだめならBさん等、何人か候補はあるはずですが。 そういった誘いを「勝手だな」と腹を立てる方って初めてみました^^; また、都合がつけば当日券で合流とか、普通はありえない回答かも^^; 批判する意味ではなく、ライブに頻繁に行く人間には、当たり前の誘い方ですので、(誘われる方も、ライブに適度に行く人間なら把握している)それが誰にでも通用するわけではないんだなと勉強になりました。

mei5188
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >金がない=恥ずかしいと考えているのでしょうか? どうも自分、お金のことを理由にしてはいけないように思いこんでいました^^; 今後、誘ってくれたことに感謝しつつ実際に予算を消化してしまったことを素直に伝えることにします。 >ちなみに、ライブの誘いはチケットを買って誘うのはごくごく普通のことです。 そうなんですね。ああ、友人ひいちゃっただろうな~凹 こちらも勉強になりました。

関連するQ&A

  • 遠出する時の車代や貰ったチケット代について。

    私は車の運転が苦手で,遠出をする遊びに誘われた時は誰かが出してくれます。 また友達がライブやコンサートのチケットの余りをくれる事があります。理由は,当初一緒に行くはずだったあいての都合が悪くなったためです。 私は車代やチケット代を渡したくて聞いてますが,どうすればいいか迷う様になりました。 聞いた後,車代はだいたい後で金額を教えてくれるので渡してます。チケット代は受け取るひとには渡して拒否するひとには"それじゃぁお言葉に甘えて"と,ただで一緒に観てます。 車をおりる時やチケットを貰った時にお金の話を出す私は間違いではないですか。 お金で片づけてる感じがする時があるのですが,皆は同じ様な立場で遊ぶ時,お金や言葉以外の【おれい】をする事がありますか。 あいての地位や年齢によっても"どうすればいいか"が違いますか。 対人慣れ,遊び慣れしてないので質問してみました。 お願いいたします。

  • 誘いを断られた時のスマートな会話の終わらせ方

    例えば女性に食事を申し込んだ場合に、相手の女性が「その日は都合が悪いので」 「最近、仕事が忙しいから」等の言葉でやんわりと誘いを断る事ってありますよね?。 こういう時は私はなんとか粘って、次のチャンスに繋げようとします。 しかし、そこまで積極的ではなく深追いしません。つまり一旦引いて 再チャレです。 こういう場合って会話の終わらせ方に困ることがありません?。  というのも、何がなんでも2人で・・に持ち込みたい訳ではないので こちらも「それなら一旦いいや」と思います。 しかし、そのまま会話を終わらせるのは何かヘンな感じがするので、私の場合、 「じゃあ、また都合のいい日にどこか行きましょう」などと社交辞令を言って会話を終わらせることが多いのです。 先日は「実は仕事の事とかで相談したかったんだけど・・」とフォローも しときました。※これはちょっとホント しかし女性の中には「この人また誘ってくるつもりかしら?」などと真に受けてしまう人がいるのではないか と思い、もしそうなってしまうと(今回とは関係ないときに) 次に会いづらくなってしまいますよね。 女性としてはこのような 自分のようなまとめ方どう思われますか?。 今後はしつこくしたりしないつもりですが。。

  • 至急!お誘いの断り方。

    ネットで仲良くしている友達から、コンサートを一緒に見に行かないかとお誘いをうけました。つい先日も舞台の話になり、お互いチケットは当選していなく考え中ということも話していました。 一緒にいくとなると、チケットを買うことになるのですがそれもまた色々と面倒なところもあり、自分の仕事の予定が決まってないのもあり断りたいなと思っております。 せっかくお誘いしてくれたのに、断るのもなんだか都合も悪いのですが、やんわりと、かつハッキリ伝える言い方はどのようにしたらいいでしょうか? 「実はまだ仕事のシフトも出ていなく、急にシフト変更などもあったりして迷惑かけてしまうのも申し訳ないから今回はごめんなさい。お誘い嬉しかったよ! 」 例えばこのような言い方だといかがなものでしょうか?

  • このお誘いは好意?優しさ?

    ある人からコンサートに誘われました。 そのコンサートをするアーティストは自分とある人どちらも以前から好きだと言っていたので嬉しかったのですが… そのある人とは自分の学校の教師なのです。 もう卒業したので自分は先生の生徒ではないのですが、 最近自分に落ち込むことがあったので ストレス発散に行かないかと誘われました。 今までプライベートなことはなかったのですが このお誘いは素直に優しさととっていいのか それとも自分に対して好意を持ってくれていた結果なのかよく分からずにいます。 自分はその先生のことが好きでした。(尊敬の) 先生のことをいろいろ知りたいと思って 相談に乗ってもらう形でよく話していました。 好意を持っていることは伏せてですが… なので結構仲は良かったのではないかと自負しています。 自分を誘ってくれた先生の真意は何なのでしょうか… 自分の考えすぎですか? 皆様のご意見をお聞かせください。 いくら卒業したといってもしたばかりなのでコンサート会場で同じ学校の生徒などに見られると気まずくなると思い 別の理由をつけてこのお誘いはお断りしました…

  • 【至急!※長文です】友人と衝突・・・;; どちらの方が悪いと思いますか??

    友人と、いざこざがありました。 僕も相手も「自分だけが悪い」とは思ってません; お互いに認めないので水掛け論も同然、全く話が進展しません。 状況を説明しますので、どちらの方が悪いか、またそう考えた理由を教えてください。 ※僕はどちらも悪く、僕のほうにより落ち度があると思ってはいますが、 友人は自分の落ち度を少しも認めません。 なので“どちらの方が”という表現にしました。 【状況】 友人について ・もう一人の友人と僕をとあるコンサートに誘う。 ・要申し込みで、申し込みを請け負ったのは彼。 ・しかし、締め切り間近までなかなか申し込みをしようとしない。 ・結局間に合うように申し込むも、僕に間に合ったとか参加できそうだとかを連絡できるにもかかわらず連絡しなかった。 ・コンサート開催日の2日前に、行けること等、事実関係を明かす。 ・連絡しなかったことにサプライズの意味は含まれてない。 僕について ・友人がなかなか申し込みをせず(コンサート参加について話した後、一度だけ申し込みしたかどうかを尋ねた)、 「今日申し込んだ」「参加できそう」等の状況連絡を全くしてこなかったため、申し込みに失敗したと思った。 ・そのため、コンサート開催日に別の予定を作った。 ・2日前に急に「コンサートのチケット取れてるから行く」と持ち出され、別の予定でどうしても行けなくなっていたため、 当日に、代わりに行きたがっていた母親を行かせる事を提案。 ・母親を代わりに行かせることを提案したのは、もうコンサート当日(日曜)でコンサート開始は夜6時からだったので、 (僕の常識で)急にコンサートに行けるような他の友人は、僕にも友人二人にも居ないと考えたから。 ・そして、友人はドン引きするも、強い僕の頼みに折れる。 ・しかし、友人はコンサート開催日が日曜日だったにも関わらず制服でしかも席が連続しているので、 「お前の母親が来た場合、母親が隣の二人が僕の友人だと気づくだろ;」と難色を示し始める。…(A) ・母親を(友人が隣に来ることを伏せて)誘った後…(B)で、罪悪感から僕は (1)(友人があまりコンサートに執着がないので)いっそのことコンサートチケットを3枚とも譲ってもらう (2)やっぱり母親にあきらめてもらって僕の代わりに別の友人を手配する の2択を提案するも、(A)や(B)の理由から「(2)はできない」と友人が(1)を選択。 ・・・以上が主な状況です。 この後そのまま友人二人と僕はコンサート行きを中止し、僕の母親と母親の知人二人でコンサートへ行きました。 問題発生はここからです。 後日、友人二人が「あの状況で代わりに母親よこそうとするとかマジ論外…有り得んよな…」と、 コンサートへの未練からではなく純粋に僕のあの時の考え・行動に文句をつけてきました。 僕は上記の“【状況】友人について”を持ち出して、弁解しますが、友人は全く落ち度を認めません。 そればかりか、僕を一歩退いた目で見て、考えがおかしい人という意味を込めたレッテルを貼り、僕をそう呼ぶようになりました。 それからは何か話すときもニタニタしながらそのレッテルで僕を呼びつつ やはり「こいつはおかしい」という雰囲気で対応してきます。 僕は友人が全く自分の落ち度を認めないこと、もう終わったことで僕がその選択をしたことに、 そうせざるを得ないような理由があったにも関わらずレッテルを貼り、 数人でこいつはKYのような態度をとってくることがたまらなく不快です。 改めて言います。第三者が俯瞰してこの出来事を見た場合、どのように感じ、 またタイトルのように“どちらの方が悪い”と思いますか?そう感じた理由とともに教えてください。 よろしくお願いします。

  • チケットを、紛失されました

    友人に頼まれての相談というか、質問なんですけど、実は友人がある知り合い(Aさんとします)に某歌手のコンサートのチケットを取ってもらうことをお願いしていて(発売日当日、友人が用事があったためお願いしたようです)、無事チケットが取れてAさんが、友人へ郵便で送るつもりで用意していたんですけど、そのAさんがチケットを紛失してしまったそうなんです。 それで、Aさんはチケットの代金を返却する(既にお金は払ってあったので)ということになっているんですけど、友人はチケットで返して欲しいと思っているようで、解決しないらしく、相談させていただきたいとのことです。 というのも、そのコンサートのチケットというのが、大変に人気のある公演のものらしく、既にオークションなどでは高値で売られているというようなものなようで、友人としてはお金で返していただいても困るとのことで・・。 できれば専門の方、こういった知識のある方のご意見を聞いて、友人にも納得できるようにしていただきたいので、お願い致します。

  • イベント開催時にある歌手の曲を流したい

    雑貨、洗剤などのお店です、今度 イベントで商品を1000円以上購入してくださった方にある歌手の”コンサートチケットが当たる” というイベントを開催予定です、(ある歌手とはある程度皆さんが知っている人だと思います) その1000以上の商品には関係ないですが、イベント開催時コンサートチケットが当たる歌手の 音楽を流したいと考えていますが、何の断りもなしに勝手に音楽を流したら問題がでますか? もし、問題がでるとしたら、どうすればよいか教えて頂けると助かります。 どのような許可をとるのか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 人脈とは?

    折に触れ、「人脈」は大切だとか私には「人脈」があるとか、ブレーンがどうのこうの言うひとがいます。 ところで、知り合い、知人、友人、人脈、ブレーン、いろいろな言葉がありますが、知り合い=人脈というのもしっくりこない。 「人脈」とはどこから以上の関係なんでしょうか?

  • お金を切り詰めたい時の交際費

    私は27歳女性独身です。 実はちょっと金銭的理由があり最近切り詰めた生活をしています。 それ自体は自分で頑張れることなので問題ないのですが 友達に遊びに誘われたときにちょっと困っています。 遊びたいけど出費は抑えたい。 断るのも悪いけど「お金かからないとこにしよう」というのも 何か悪い気がして言えず。皆さんはお金を切り詰めたい時の 交友関係ってどうされていますか? 断れるものは上手に断りたいし、遊ぶとしても出来ることなら 安く済ませたいのですが、皆さんはどのように節約されていますか?? 昔自分が「お金ないから遊べない」って友達に言われて寂しい想いを したことがあったので出来るだけ誘ってくれた人に気を悪くされない 良い方法があればと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 好きな芸能人のものをオークションに出すことについて?

    好きな芸能人の掲示板をよく利用して、同じ仲間と書き込みしたりしてるのですが、質問があります。 よく好きな芸能人のものをオークションに出す人がいます。 そして、掲示板ではそういう人たちが許せないという人もいます。 確かにファンクラブのコンサートチケットをオークションにかけて高いお金を儲けるのはわかるのですが、(ファンクラブもたいがいは禁止してますし)それ以外のもの たとえば、そのコンサートでしか手に入らないものとかだとどうですか? あと、もう聞かないCDや見ないDVDとかだとどうですか? そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、3つ例を出しましたので 私なら 許せる、許せないを回答願います。(理由もできましたら) 1.ファンクラブのコンサートチケット 2.そのコンサートでしか売ってない、もしくは もらえない品物 (サイン色紙 や ブロマイドカードとかいろいろ) 3.もう見ない あるいは使わないCD DVD等 私の意見は2にまで目くじらたててる人いますが、2ならまだいいかなと(コンサートにいけなくて欲しい人もいますので)3も当然いいと思いますが。どうでしょ。 あと、オークションには絶対出すなという人は いけなくなったチケット、いらなくなったものをどうすればいいのでしょ!