• ベストアンサー

ZIPPOの開閉時の音の違い

お贈り物にZIPPOを購入したいのですが、開閉時の音に少しこだわりがある人なのです。やはり純銀製がよろしいおでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

音がいいのは、メッキのしていない無垢の(真鍮色の)ジッポーなんです。 ただ好き嫌いは主観なので個人さがあります、メッキをしていないのがいいと言う人も居ればメッキしたほうが良い、純銀製がよいと色々です。 趣味の物です、こだわればとことんなので、あまりそのようなマニアックな部分での選択は避けたほーがいいですよ。

tsu-san-desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 数日間悩みましたが、ご意見を参考に再検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • zippoライターの開閉音

    zippoライターの開閉音をデュポンライターのような「キーン」という音に改造出来ないですか。私的には蓋の裏に何かを貼ったりすれば近いものになりそうな気がするのですが、、、、

  • 純銀ZippoとそうでないZippo

    付き合って1か月半くらいの彼氏の誕生日にZippoを考えています。 彼氏は大学生で、自分も大学生です。 予算は2万5千円~3万くらいなのですが、純銀のZippoは無理でしょうか? ディスカウントの店では買いたくないのですが・・・(ドンキなど) あとZippoをつかうにあたりオイルを一緒にあげればすぐ使えるのでしょうか? 刻印サービスがあれば ●to○のようにイニシャルを入れようと思うのですが、そうゆうのウザいですかね?彼氏のイニシャルだけにしたほうが無難ですか? 自分は煙草を吸わないのでよくわかりません… 教えてください。

  • 開閉時の音について

    softbank304Tの機種で、携帯開閉時になる音を消す方法を教えてください。 マナーモードに設定すると消えるのですが、それ以外のときに音を消すことが出来なくて困っています。宜しくお願い致します。

  • クローゼット折り戸の開閉音

    新築で購入してもうすぐ一年点検になるため不具合がないか調べています。 それで気になったのが、クローゼット折り戸の開閉するときの音です。 開閉するときに少し不快な音がします。(引きずっているような音) それで調べてみたら、戸の下側に金属ガイド(レール?)があり、ドアの下側に、丸い円状の金属があり、それがガイドにはまっていて、折り戸の開閉時に、ガイドの金属に、円状の金属が回転しながら横にスライドしているのですが、そこから鳴っている感じです。 これはクローゼットの開閉音としては改善要求できるものなんでしょうか?それともこういったものなんでしょうか?

  • ジッポライターの音と人気

    今年のクリスマスプレゼントとして主人にジッポライターを送ろうかと考えてます。シンプルな無地のものにしようかと考えていますが、純銀製のものとそうでないものと、開閉した時の音の違いはありますか?やっぱり純銀製の方が良い音がするのでしょうか? あと...表面に艶があるものと艶消しのものとでは、平均的にどちらの方が人気がありますか? どちらの方が使い勝手が良いのか、ご使用中の方、教えて下さい!

  • 車の開閉時に発生する音は小さくならない構造なのか

    開閉時の音はかなり大きいと思いますが開閉の確実であることを確認する安全上の問題ともつながっているのでしょうか。

  • 車 鍵 開閉時の電子音

    最近の車のカギ開閉時のピッピッピッって鳴る音なんですが、 ここでは近所のトヨタ先代プリウスなんですけど、うるさすぎませんか? 夜中に鳴ると目が覚めるほどなんですけど、あそこまで大きい音にする必要ありますか?だいたい鍵の開閉なんて車の近くでするんだし、もっと音が小さくてもいいと思うんですけど。こんなアホなデフォルト設定はトヨタだけですか?

  • ZIPPO(ジッポ)について

    ZIPPOについて・・・ 最近ZIPPOを購入しました。新品のためか着火がいまいちです。そこで質問ですが、新品でジッポを購入した際に長年使い込んだように火のつきが良くなる方法があれば教えてください。

  • 車の開閉時に

    車の開閉時にピピッ!と音が鳴り、ヘッドライトが光る物をなんといいますか?後付したいのですが・・・名前がわかりません! 教えて下さい!

  • ドア開閉時の異常音

    こん○○は。 私はH13年式(3月)のアコードワゴン(SIR:CH9)に乗ってます。 購入してから五ヶ月経った頃、運転席のドアを空けるとミシミシ(何とも表現出来にくい音) を発します(音を発している場所も特定出来るのですが表現出来ません)。 始めはグリス不足かと思い、ディーラーに持って言った所、ここはしょうがないんですよね~。 と言われました。どうやら開閉時、ベアリング(と言っていたと思う)のキシム音で、 部品を交換しても、音が無くなる保証はない。と言われました。 どなたか、同じような体験をされた方(出来れば同車種)、いらっしゃいませんか?。 その方はどのように対処されましたか?。 表現が抽象的で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう