• 締切済み

「冷え」による「腹痛」の位置

「冷え」が原因の「腹痛」の位置を教えて下さい。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

冷えた場合下痢になる可能性が高いです、 そうすると下腹が痛みます。 便秘気味の場合胃のふきんが痛むことがあります。

yumic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにその通りです。そして下腹です。 これはやっぱり冷えなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷えと腹痛

    冷えたら腹痛になりますよね? それは何故起こるんでしょうか?

  • 冷えからくる腹痛は

    一時的なものなのでしょうか? 腹痛中は食事はひかえるべきですか?

  • 腹痛

    高一女子です。毎年夏になると、腹痛に悩まされます。原因は全くわかりません。本当に毎年です。冬にはなりません。 今年は、学校の教室でクーラーが17度設定になっていたとき、もの凄い腹痛と吐き気で早退しました。あと、学校の校外学習で長野県に行ったときも、腹痛と吐き気により一人休んでいました。 どちらも寒い環境なので冷えが原因かな?と思いますが…。 そして今日も、友達の家へ泊まりに行って酷い腹痛に襲われました。クーラーはつけていましたが、むしろ暑いくらいでした。しかし腹痛により鳥肌がひどく、"暑寒い"という感じです。 痛み方としては、腹のズキズキと小さなものから、腹から胸付近(心臓?)にかけてズキズキと痛み、酷い吐き気に襲われるものまであります。 たまに肩やその後ろが痛くなったりもします。 痛くなったときは寝て1日すれば大体は治ります。が、長野県へ行ったときは一日目が一番ひどく、それ以降も時折激しい痛みがあったり、ずっと小さな痛みが続いていました。 対処法がわからず、正露丸や下痢止めを飲んだりしますが、効き目があるとは思えません。 原因もわからず、もしかして何かの病気なのでは、と思ってしまう毎日です。(大袈裟かもしれませんが…) 何か心当たりのある方がいたら、どんな些細なことでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 妊娠の兆候 腹痛の位置

    妊娠の兆候としての腹痛の位置はだいたいどのへんなのでしょうか? へそ周辺、またへそより上が痛む腹痛は妊娠の兆候として当てはまるものでしょうか???

  • 腹痛

    腹痛がします。 医者に行くほどでは無い気がするのですが、もし同じような症状の方などがいたらアドバイスいただきたいと思いまして質問しました。 症状 ・突発的にうねるような痛みが左わき腹あたりに、数分。 すこし我慢すると数分で落ち着きます。これが朝晩に2回ぐらい。 今日で3日目。 ・お通じはあまりよくないです。下痢はしません。 自分で考えられる原因 ・クーラーによる冷え ・不規則な食事 薬は何を飲んでいいのか分らず、手をつけてないです。 よろしくお願いします。

  • 腹痛について

    46歳の家内のことで質問させて頂きます。10日ほど前から、腹痛を感じるそうで、位置はへそのやや上、左側に5~6cm程の位置です。一日10回くらい、前かがみの姿勢になった時「ズキ」という感じの痛みを感じるそうです。予想される原因を教えて頂けないでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。

  • 冷えが原因でしょうか?

    冷えが原因でしょうか? 今、両足のふくらはぎから足のつま先が痛みと痺れで、この時間になっても眠ることが出来ません。 昨日は寒さが増し、昨晩は雨が降る寒い中に自転車で帰宅したのですが、濡れた服を着替えても、いくら温めても、数時間はふくらはぎだけが冷えた状態でした。 そして、カイロを貼るなどして冷えがなおったと思ったら、今度はふくらはぎに痺れと痛みが出てきました。 今は、冷えの後にふくらはぎだけだった痺れと痛みが、足のつま先や、太ももの方にまできています。この症状は冷えからきた物なのでしょうか? 冷えからきただけならまだ良いのですが、以前にも寒さや冷えとは関係なく、やはり深夜に足が痺れたり痛みだして眠れずに困った事が数回ありました。 毎回「起きてもこの症状なら病院に行こう」と思うのですが、何とか寝て起きるとほとんど嘘のように治っているので、つい病院にはなかなか行けません。 原因が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ回答をお願いします。

  • 腹痛が続いています。

    足つぼマッサージに行った翌日から腹痛(おへその周辺がチクチク)が起こるようになりました。 マッサージでは、とにかくかなり冷えがきついといわれました。 その後、痛み止めを飲むほどではない腹痛が慢性的にあり、おなら、便のにおいもきつく・・・。 (便通は毎日あります) 内科を受診した際は、お腹がすごく冷えているので、それが原因の腹痛でしょうと。 (婦人科も受診しましたが、異常なしでした) 一応血液検査・尿検査もしてもらったのですが異常なしです。 大建中湯を処方され、服用してます。 お腹を温めてはいるのですが、まだなんとなくチクチクお腹の違和感が継続しています。 もともと、ストレスや緊張した時にお腹を下す傾向があるので 過敏性腸症候群の気はあります。 一体何なのか、心配で・・・気にしすぎで治らないのか・・・・。 もっと踏み込んだ検査をしてもらうべきでしょうか???

  • 冷えからくる腰痛ってあるの?

    42歳の男性ですが今年の2月大雪に冷えからくる腰痛やひざの痛みで会社を早退しました。12月19日の大雪でまた冷えからくる腰痛とひざの痛みが襲っています。(現在も) ほんとうに冷えからくる腰痛ってあるのでしょうか。他に原因が あるのでしょうか。 体験のある方、医療関係の方、その他回答お待ちしています。

  • 長引く腹痛と尿検査の数値

    10日程前からおへそ周辺に違和感(チクチクする腹痛・膨満感)と、便がスッキリしな事、便秘気味だったり、たまに軟便もあったりでしたが、赤ちゃん待ちをしてる事もあり、まず婦人科を受診しました。 結果婦人科系の疾患はみとめられないという事で、恐らく腸の動きが悪いのが原因だろうと いうことで、特にお薬も処方されず帰りました。 その後もおへそ周辺の違和感は全く最善せず、(痛い場所が右から左に移行しました) 不安になり、今日内科を受診しました。 婦人科で異常がでなかった尿検査で、今日はウロビリノーゲン2+が出てました。 発熱はなしです。 触診の結果、お腹がかなり冷えているとの事で、腹痛の原因は冷えからだろうと。 ウロビリノーゲンが陽性の件は疲労と風邪気味とかでも出るからと、そこまで深刻に 言われなかったのですが、帰宅してから調べると「肝炎」の場合に陽性が出ると あったので、途端に不安になってきました。 とりあえず2週間、大健中湯という漢方を飲んで、冷えの改善と腹痛・膨満感の解消を はかろうと言う事になりました。 こんなに長く腹痛が続いたこともないですし、尿検査で引っかかったこともないので すごく不安です。 冷えで腹痛が長引くこともあるのでしょうか?ウロビリノーゲン2+もすぐ再検査等した方が 良いでしょうか?

専門家に質問してみよう