• ベストアンサー

人間として成長するって?

「人間として成長する」って よく聞く言葉ですけどいまいち意味がわかりません。 意味を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206137
noname#206137
回答No.5

自立という言葉をご存知でしょうか? 人間(人)として成長する(大きくなる)=自立(貴方自身で考えて行動が出来る力)。こんな事が出来なかったり、分からなかったのが、身体が大きくなると共に心も大きく変化し、出来る様になった。分かる様になった。という事を示します。 すなわち、出来る様に、分かる様になると、最終的目標「自立」へ繋がります。 自立は、様々な形があります。それは、自分らしく生きる為、人間としての成長過程が必要になり、失敗したり、悲しんだり、成功したり、喜んだり(感情にも関係出てきます。) ですから、人間として成長するって、沢山、失敗したり、成功して心や精神を鍛えていきましょう。って事かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 115253
  • ベストアンサー率31% (28/88)
回答No.6

はじめまして。 なかなか難しく、これだ!と言う答えが曖昧だったり抽象的だったりします。 似た様な疑問で「大人とは?」「人生とは?」なんて壮大なテーマもありますね。 私は、これらの疑問の重要点は、人との係わり合いと言うか人間関係と、その事に伴う本人の考え方だと思います。 人の悩みの多くの問題などは、お金だったり家庭だったり学校や職場の人間関係、恋愛などと言った本人の考え方も含めた人間関係の複雑な所に有るように思います。 このような問題に直面した時、全てとは言いませんが若い人や経験不足の人は、感情的になったり自分の我を通そうとしたりしがちです。 人間の成長とは、色々な経験や本人、第三者の立場なども踏まえて様々なトラブル、問題などを冷静に客観的に判断して対応する事だと思います。 沢山の経験を経て自分の引き出しを増やし、言葉や行動を適切かつ的確に使う事が出来るようになれば、理想的ですね。 壮大で難しく、もしかしたら死ぬまで答えの見つからない難題かもしれませんが成長=思いやりかなとも思います。 私は40のオジサンですが、まだまだ勉強&成長中です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者の方はお若いのでしょう。いろいろ経験を重ねていくと、以前は気づかなかったことに気がついたり、自分の内面の変化にはっとしたりします。それが人間として成長するということではないでしょうか。人間的成長にはいろいろあって、個々人によっても成長の意味は違うと思います。しかし、あえて具体例をあげれば、 ・親のありがたみがわかる ・ささいなことで腹が立たなくなる ・腹が立っても流せるようになる ・自分が損をしても、まあいいか、と流せるようになる ・我慢強くなる ・対立する相手の気持ちや立場が理解できるようになる ・ひとに優しくできるようになる ・ひとを傷つける言葉に敏感になり、避けることができるようになる ・ひとの世話ができるようになる ・自分が一番、という気持ちがなくなり、他人のいいところを認めることができるようになる ・自分がつらいときも、つらいのは自分だけじゃないと、客観的に自分をみつめることができるようになる ・ひとの痛みがわかるようになる ・ひとの幸福を素直に喜べるようになる ・変えられない事実を受け入れられるようになる ・ないものねだりがなくなる ・精神的、経済的に自立できるようになる などだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • any_many
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

すごく幅広い意味のある言葉のような気がしますが… 私のイメージでは、「もっと大人になれ」という言葉と近いように思えます。 具体的には、 自分の「やりたい事」より「やらなければいけない事」を優先できるようになる。 自分の気持ちだけ考えて行動するのではなく、相手の気持ちやその時の状況にも配慮することができる。 視野が広く、判断する時に物事の背景や予想される展開がよく見えている。 …などでしょうか。(もっといろいろあると思いますが) 具体的にその中の1つだけを指している場合もあるかもしれませんし、どれが当てはまるのかも時と場合よって違うことでしょう。 いろいろ考えてみるだけで「人間として成長」できるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glasscrow
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

 なかなか深い言葉ですよね、自分も考えることがありますが…自分が思う解釈では「学力では測れない本質」ということでしょうか?  通知表が良くても性格が悪い人もいる、見掛けは良くてもマナーの悪さが目に付く人もいる……単に一般論に合わせろということじゃなくて、規律を守ることでもない…言葉にするのは難しいですね、やはりw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.1

これは、自分としても、言われたことあります。 そして、そのとき得たアドバイス 「自分の、やるべきことを、ちゃんとやりなさい」 何か特殊なことをやる必要はないです。 まず、目の前の、仕事でも、プライベートでも、課題を解決することがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間的成長

    人間的成長とは何でしょうか? 文化的に成長すること、もしくは精神的に豊かになることだとしたら 「文化的成長」「精神的豊かさ」とはどういう意味なのでしょうか? 具体的に教えてください! お願いします。

  • 人間的成長について

    やるべきことに誠実に取り組んでいけば、自然と人間としても成長していけるんでしょうか? 人間の成長って、意識しなくても 現在を自分なりに一所懸命生きてれば自然に成長できてるものです か?

  • 人間的成長とは

    皆さんが思う人間的成長について教えてください。私も人生でいろいろ学んでいますが参考にしたいので教えていただければと思います。

  • 人間として成長できるのでしょうか?

    子育ては親としてはだけではなく人間として成長できるのでしょうか? ということは、子育てをして無い人、 子供を授からなかった人は、子供がいる人より人間として未熟になりますか?

  • 人間はどうすれば成長する?

    人間って必ず成長しないといけないわけですが、仕事も出会いもうまくいかない人はどうすればいいですか?

  • 人間としての成長って・・・

    人間としての成長ってどういうことだと思いますか? どんな感じの人になれば成長したと思いますか? 良く、いい大人にはなれないぞとか聞くけど いい大人ってどんな感じなだと思いますか? 社会の地位 世間体を考えた部なんな生活とかだったら私は要りません ちょっと今 私は人にどう思われようがどうでも良いとおもって生きてます 人がどう思うとか思う自分にとらわれづ 自分にとっていい感じな行き方してます 興味のない事には 人に流されづつきあわず  とかしてたら 友達から 最近へんだよって言われたり 自分の考えはなしたら そんな生き方でいいんかとか いわれました  追伸  お礼とかの文は書きません  私はこのことについてまったくわけがわからなくて どんな言葉を聞いても そうですか ぐらいしかいえないと思うので 総ての意見を嬉しく思っても それを表現する文が見つからないと思うので すいません 書けません それは総てが私にとって参考になるからです ついでを言うと  この文は 教えを請うものとしての礼儀を自分なりに通しててます 

  • 人間は成長しなければならないか

    人間というものは必ず成長しなければならないのだろうか?親が子に対してこう育って欲しいとかいうのは、どうなのだろうか。それで子を追い詰めてしまうことが多いと思います。先にいった成長ということでは、必ず成長しなければならないなんて事はないのでは?人それぞれ限度はあるし、先天的に成長できない人もいる。アルジャーノンに花束を、http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/hanataba/という小説では、成長した為に悲劇は起こった。(と、僕は考える) 中には十代前半の子に大人であることを強要するケースもある。 子供の時代ってとても大切な時期でしょう、、、。 どうなんだろう、わからない、、、。

  • 人間的に成長するとはどういうことですか?

    よく「人間的に成長したい」と言ってる人がいますが 具体的にはどういう状態になりたいのでしょうか。 ゴールとしてはマザーテレサやビルゲイツみたいな感じですか?

  • 人間の成長って?

    交友関係を広くもったり、いろんな趣味に打ち込んでいる人は人間性が優れていると思いますか?いろんな人と交わらないと人間は成長できないものでしょうか? 普段は 仕事(当然、社内外の人と付き合いあり)と家(彼女と同棲)の往復で休みも彼女と一緒に遊んだり、図書館へ行ったりします。 付き合うまでは週二回はサッカーをやっていました。会社の飲みも参加してましたが彼女が出来てから、彼女の時間が空いていれば行かなくなりました。 学生時代の友人(同業や関連業種が多いです)やその他の友人はたまにメールするか1年に一回会う程度です。 仕事以外は、彼女と一緒いる生活です。彼女にそんなことしていると人間としての成長が止まるよと言われましたが、自分としてはあまり実感がありません。 (仕事は技術系なので日々、勉強です。仕事に関連した国家資格も勉強中です。会社には中国の方もいますし、超高学歴の方もたくさんいます。)

  • 人間として成長、進化していくために

    この現代社会は正直生き辛い世の中です。 それでも私は「人生って素晴らしい」「生きることってすごいことなんだ」といつも思っています。 希望はまだまだ捨てていません。 今の日本には山積みされたように問題がたくさんあります。 その山積みされた問題は若い私たちがこれから解決していかなければいけないと思っています。 誰かが待っていては何も動かない。今こそ行動するべきなのだと。 この社会で生きていくうえで、人との関わりをなくしてすべてを自分で生きていくことは、とうていできないことです。 その意味では、必然的に人との関わりを避けては通れず、そこに人間関係の難しさや煩わしさ、楽しさや嬉しさがあると思います。 人間関係てほんとに難しいです。煩わしい感じもたくさん受けます。 この社会で生きていくうえで、皆さんが「人間として成長、進化し続ける」ために心がけていることはなんですか? また人とかかわりあう中で心がけていることはなんですか? 生きるためにあたって参考にしたいです。 皆さんの意見を待っています。

このQ&Aのポイント
  • インク節約モードの設定について、印刷品質や節約効果について教えてください。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連ソフトについて教えてください。
  • お使いの電話回線の種類について教えてください。
回答を見る