• ベストアンサー

退職する日によって、税金面はどうなりますか?

退職日についての質問です。 現在派遣社員で働いており、月給は20万円程度です。 2月末日で退職し、3月1日から主人の扶養に入ろうと思っていました。 引継の関係で、3月中旬まで勤める事になるかもしれないのですが… 2月末で退職した場合と、3月中旬で退職した場合、税金面で何か違いは出てきますか? 3月中旬で退職しても、お給料から社会保険は引かれますか? 健康保険は、どうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

まず、所得税の扶養については、ご主人の会社へ年初(または会社によっては昨年末)に提出している扶養控除等申告書に、ご質問者様の氏名や生年月日等を、扶養に入った時点で書き加えられれば、その後の毎月の源泉徴収の際に扶養1人でカウントして計算される事となります。 ただ、扶養というか、配偶者控除は、基本的に年末時点の現況で判断するもので、控除額に月割等はなく、結果的に年末調整で調整されますから、所得税の扶養に入るのが1ヶ月ずれても特に影響はない事となります。 社会保険については、辞めるタイミングによって影響が出る場合があります。 社会保険料は月の途中で辞めれば、その月の分は控除されませんが、月末で辞められた場合には、その月の分まで控除される事となります。 (ただ、多くの会社では社会保険料は後引きになっていますので、その場合は、月の中途であれば1ヶ月分(前月分)差し引かれ、月末であれば2ヶ月(前月分と当月分)分差し引かれる、という感じになると思います) ただ、ご質問者様のケースは、2月末か3月中旬かの違いですから、いずれにしても2月分までは差し引かれますが、3月分は差し引かれませんので、このケースでは影響はない事となります。 (2月27日退職であれば、2月分は差し引かれない事となります) その代わり、社会保険もご主人の扶養に入るのであれば良いのですが、任意継続等される場合には、その差し引かれなかった月の分から支払わなければならない事となります。 (ご主人の方については、扶養が増減しても社会保険料は変わりませんので、社会保険料の扶養に入る時期がずれたとしても影響はない事となります。)

hinata3333
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職金と税金

    (1)来年の予定で 1年間は傷病手当で生活することになりそうです(主人) この場合 所得税は 0円なので 私がパートで103万未満にする意味はありませんよね。 会社の関係では 103万未満の手当てなどありませんし そもそも給料ではないですしね? (2)退職して 健康保険を任意継続にしたとき 妻は130万以上の収入になれば 扶養からはずれて国民健康保険料を払うことになるのですよね? (3)仮に退職した場合ですが 税金かかるのでしょうか?(退職金に)  ちなみに勤続40年です

  • 扶養家族に関する税金・健康保険・年金について

    現在、夫と二人暮しで共働きですが、今年中に私(妻)が退職しようと考えています。 以下の4点について教えてください。 (1)最低でも7月いっぱいまでは働こうと思います。(7月末退職で、収入はおそらく200万円以上あります。) そのとき、8月以降は、税金面ではもちろん扶養家族に入ることはできないと思いますが、健康保険、年金(第3号)の面でも、夫の扶養家族に入ることはできませんか? (2)仮に、年末いっぱいまで働こうとした場合、来年頭より、夫の扶養家族に入ることは可能でしょうか?   ・来年は税金面で配偶者控除を受けることは可能ですか?   ・健康保険は夫のものに加入することができますか?   ・国民年金は、第3号被保険者となることはできますか? (3)なるべく健康保険、国民年金の自腹出費を抑えて、夫の扶養家族に入るように手続きしたいのですが、いつ退職するのが得策でしょうか? (いつ退職しても同じでしょうか?) (4)税金は、1月~12月の収入で計算していますが、健康保険、年金等も同じでしょうか?就職している今は、5月~7月の給料とボーナスで算定していると思います。無職になると、算定期間はいつからいつになるのでしょうか? 以上宜しく教えてください。 上記の内容が書かれているおすすめHPがございましたら、合わせて教えてください(いろいろとみてみましたが、よく分かりません)。

  • 退職日について

    派遣にて仕事をしているのですが、以前より6月末で辞めたい旨を伝えてあって、この度退社が決まったのですが、新しい人が入る関係で末日より早く辞めて欲しいと言われました。 しかしその新しい人が決まるかどうか、何時から入れるかわからない状況らしく、その人が入れる日が決まったら退社で時期的には中旬くらいではっきりした日はわからないと言われました。 こちらとしては末日まで働く予定でいましたしその意思はもちろん伝えてあったのですが、派遣会社側から新しい人がすぐに働けなくて入社拒否されたら困るからと言われてしまいました。 この場合はやはり派遣会社の提示する退職日に辞めなければならないのでしょうか。

  • 退職日の遡りについて

    月給制の正社員で常用型派遣として働いています。 先月末日で派遣先の業務が終了し、その後の配属先決定まで自宅で待機の形ですごしていましたが、今月5日に会社の担当者と面談した結果、次の配属が合意に至らず、先月末日付けで自己都合での退職を迫られました。 退職自体は予め覚悟していたのですが、退職日の設定が遡ることは、今現在通院で健康保険証を使用していること、そして近日中に採用が決定しそうな会社があることからしても、何か不都合があるような気がして納得がいきません。 現状、退職届はまだ提出しておらず、退職日についても合意に至ったとは認識していません。 どなたか適切なアドバイスをお願いいたします!

  • 退職日の決め方

    退職日の決め方について教えてください。 例えば、4月末での退職を考えている場合、4月29日までの在籍とするか4月30日(月末日)までの在籍とするかで控除される額面が変わると思います。(健康保険料等) 次の職場が決まっている場合とそうでない場合、退職者本人にとってはどちらが得(?)なのでしょう? そもそも気にしなくてもきちんと整合が付けられているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【有給消化】退職日の変更について

    退職日の変更についてアドバイスをお願いします。 2月の始めに、4月末で辞めたい旨を口頭で伝えました。 派遣先との調整が必要、とのことでその場では受理されず今に至ります。 本日、4月末までで派遣先との調整が取れたとの通知を受けましたが、 引継ぎが必要となるため、4月末日まで勤務して欲しいとのことです。 有給の消化を申し出ましたが、引継ぎのため4月末日まで全て出勤してくれと言われ困っています。 5月以降の消化でも構わないと伝えましたが、「4月末日で辞めると言っただろう?」の一点張りで話が進みません。 引継ぎをせず無理やりにでも有給消化も考えましたが、可能な限り 円満退社にしたいと思いますので、5月以降の消化にしたいのです。 この場合、退職日の変更は可能でしょうか? また、書面でなく口頭でいったん伝えてしまった退職希望日は 取り消し(訂正)できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣での社会保険加入時期について

    保険の事などわからないので詳しい方教えてください。 25歳♀です。先月末から長期派遣として働いています。 今回の派遣先へ就業する前は無職期間やアルバイト期間があり社会保険には加入していません。現在親の扶養になっており健康保険は国民健康保険です。 先月の10月27日からの就業開始で、保険加入は11月27日からと、派遣会社から言われました。その時は何も思わなかったのですが、ふと、疑問に思いました。 11月27日というと保険加入実質数日ということにはならないのですか?現在親の扶養に入っているので、わたしが抜けると親の健康保険も高くなりますよね? 年金の面で考えると数日間で厚生年金1ヶ月とカウントされるのでしたら良いでしょうけど、健康保険の面なんとなく引っかかります。 損はしていないのでしょうか?その場合しておかなくてはいけないことはありますか?12月1日からの保険加入としてもらうことは可能なのでしょうか?(もう遅い?) ちなみに給料はおおよそ20~25万で(保険、税金引かれる前)、月2回払い、社会保険料は2分割した金額がそれぞれの給料から天引きされるそうです。 私の場合11月末に頂くお給料は保険料引かれず、12月中旬に頂くお給料(11/16~11/末の勤務分)は保険料1ヶ月分が引かれるのですよね?その後は、通常通り2回に分けて引かれる。と思うのですが・・・ 今回はじめて社会保険に加入するため、今いち分かっておらずトンチンカンな質問だったらすみません。

  • 出産退職後の扶養について

    今月いっぱいで出産の為8年勤めた会社を退職します。出産予定は来年の1月です。 そこで出産手当金を受給する為に健康保険を二ヶ月間任意継続して資格喪失しその後主人の健康保険(社会保険)の扶養にはいる予定です。こういう場合、厚生年金の扶養にはいる手続きはいつしたらいいのでしょうか?社会保険の健康保険、厚生年金は別物として考えて扶養にはいれるものでしょうか?(現在月給18万円です)私の考えでは6月いっぱいで退職→7月1日から健康保険任意継続・厚生年金扶養→9月1日から健康保険・厚生年金とも扶養→出産手当金受給(その間3ヶ月間は扶養から外れますがこれは健康保険・厚生年金両方ですか?) こういう流れで行きたいのですが。間違えやアドバイスあればよろしくお願いします!!

  • 結婚による退職日と婚姻届の提出日について

    初めまして。 この度、来年の1月中旬に結婚式をすることになりました。 遠距離恋愛だったので、私(女性)は仕事を辞め、相手の居住地に引っ越します。 そこで2つ質問です。 質問(1)冬の賞与が12月15日なので、それを頂いてから辞めようと考えており、今のところ12月末日付か1月15日付けで退職しようと思っております。どちらの日にちがよいでしょうか?ちなみに勤務先では15日がお給料の〆日となっております。 質問(2)婚姻届の提出ですが、12月1日か2月14日のどちらかにしようかと思っています。どちらがベストでしょうか? この質問2点に関して、税金や失業保険などを踏まえアドバイスお願いします。 なお引っ越しても再就職を考えており、来年の4月から(甘いかなぁ?)働きたいと思っています。

  • 退職日と健康保険の関係

     今年5月から生保営業員として研修を受け、6~7月は職員見習い、8月から社員として勤務しています。6月21日交付の健康保険証を受け取りました。(4月までは夫の被扶養者でした)  今月(8月)で退職することにしました。退職後は再び夫の被扶養者となりますが、その際、退職日を8月31日(月末)にするのと、30日以前にするのではどちらが得なのでしょうか?     また、夫の扶養から外れて健康保険証を交付されてからもその手続きをせずにきてしまいました。(その間保険証を使うことはありませんでした) それも含めて退職後はどこでどんな手続きをしたら良いのでしょうか?   (9月から派遣登録し、また扶養を外れて働きたいと希望はしておりますが、いつ派遣先が決まるかも未定なので、やはり夫の被扶養者に戻るべきですよね?)

このQ&Aのポイント
  • インクがなくなり、モノクロ印刷のみ可能です。インクを購入するまでの間、どうすればモノクロ印刷できるのでしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はIP電話です。
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWでインクがなくなり、モノクロ印刷のみ可能です。インクを購入するまでの間、Windows10の環境で無線LANに接続し、IP電話回線を使用してモノクロ印刷をする方法を教えてください。
回答を見る