• ベストアンサー

くさいお魚の食べ方

主人の実家が港町なこともあって魚介類を年に数回送っていただきます。 一般的なものは良いのですが、あくの強い、あまり見かけないモノもあります。“ちぬ”とか。あと“はげ”の一種で殆どがカオのものなど。 ありがたいのできちんといただきたいのですが、霜降りはもちろん、焼き魚や、生姜たっぷりの煮魚にしてもかなり匂いが残るのです。 (焼き魚にしたら良いということだったのですが・・・)唐揚にしても食卓からすべて消えてはくれませんでした。 そのうち、宅配便が苦痛に・・ 良い調理法をご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.2

チヌとウマヅラですね。 確かに慣れないとクセが強いと思われるでしょうが、慣れるとあの臭いが・・・(よだれ) チヌは塩焼きが一番です。ウマヅラは酒蒸しか、ちり鍋かな。 どちらも匂いは残りますが、スダチでもたっぷり絞って頂けばかなりマシになります。 もともと味の一部として捉えられている匂いですから完全に消すのは難しいと思いますが、生姜よりは柑橘系の香りの方が消してくれる効果は高いように思います。 チヌは、三枚に下ろして粉をはたき、エクストラバージンのオリーブオイルでムニエルにして、ライムを絞れば元の味も匂いもすっ飛んじゃうと思います。(^^;) ウマヅラはバターで焼き付けて、赤ワインとサンマルツァーノ(水煮の缶詰で売っている、なすびのように縦長のトマト)を煮詰め、オレガノと塩こしょうで味付けしたソースをかければ匂いは判らなくなるでしょう。 どちらも、元の魚が好きな人が聞けば怒りそうな料理法ですけどね。(爆)

marusakura
質問者

お礼

柑橘系がよいですか。 ステキな料理をありがとうございます。 たいがいワンパターンな調理しかしていなっかたのだなぁと実感しました。 早速作ってみます。 豪華そうで、主人もビックリしてくれそうです。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちわ 確かに独特の匂いありますよね。(特にちぬは・・・) 実はうちも時々いただきます。 >主人の実家が港町なこともあって 気になるのはこのちぬやうまづらをどこで獲ったかということです。 実はうちも今までたくさん頂いて来ましたが結構釣った場所によってか~なり臭みに差があるように思います。 沖合いのほうで獲れたちぬはまだ我慢できますが岸釣り(特に周りに化学工場などあろうものなら。。。) ちょっといただけません。 通の方は「塩焼きが1番!」とおっしゃいます。確かにそれがちぬの正しい食べ方なのでしょう。(^_^;)お刺身にして食べる方もいるぐらいです。 しかし私どもの家族はみな塩焼きが苦手です。そこで1口大に切り分けたちぬに念入りに塩コショウで下味を整え、片栗粉と小麦粉半々の粉にまぶし、から揚げにします。 それを醤油、砂糖、みりん、酒、仕上げに水溶き片栗粉で甘酢あんを作り 先のから揚げたちぬをあんにからめていただきます。 どこかから「そんなの邪道だ!」 と、聞こえてきそうですが(~~;) でもこれだと子供もきれいに食べてくれますしおいしいですよ。匂いも気にならないし・・・ あと、うまづらはうちは煮付けにしますがポイントは水を一切使わず酒で甘辛く煮付けるようにしています。そうすればあまり匂いは気にならないのですが。。。 ほかの回答者のかたも臭み消しの調理法を色々書いていらっしゃるようなのでがんばってお料理して下さい。健闘をお祈りいたします!!

marusakura
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 場所によっても違うんですね。確かにそれほど沖には出ていないと思います。ショック・・・ 煮付けに水を使わずはやった事がありません。そのほうがおいしそうですね。やってみます。 邪道といわれても、なんとかおいしく食べなくては。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

同じ魚かどうかわからないのですが.私の場合に.アミン臭(生臭さ)・アンモニア臭(刺激臭)の場合は. 薄切りにして1回鍋に入れ沸騰させて.臭いを飛ばし その後に煮るとか焼くとかする です。方言によって同じ名称の魚でも違う魚の場合が有り.お話の魚であるかどうかはわかりません。

marusakura
質問者

お礼

そうです。生臭いのです。 焼いても揚げてもにおいが生きているなんて初めてなのです。 結構魚は好きだと思うのですが。 臭い飛ばしは薄切りでやってみたほうが良かったのでしょうか。 トライします。お返事ありがとうございました。 

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.3

私の妻も四国の出身で時々宅配便で魚を送って貰ってます。私自身も九州の出身で釣りもやってたので魚は良くわかります。。 おっしゃってる魚は「チヌ(クロダイ)」と「ウマズラハギ(カワハギの一種)」ですね。クセが強いと言われてますがこの2種類の魚とも決してクセの強い魚ではありません。白身ですしどちらかと言うとクセのない魚です。 その魚を調理して匂いが気になるというのは・・もしかして魚の匂い自体があまり得意ではないのかと思いますが・・・もしそうでなければ宅配便で送ってもらう時に冷凍にしてクール宅急便で送ってもらって解凍した方がまだ鮮度が保てるかも知れません。それから送られてくる魚の内臓はどうなってますか?、面倒でも内臓をとって送ってもらえば全然違うと思いますよ。 調理の方法ですが、どうしても気になるなら味噌漬にして焼けば気にならない筈です。もともと身が柔らかい魚ではないですからあまり漬け過ぎないように。それ以外は他の方が書いてるようにムニエルにするとか、上手に柑橘系のものを使う等すれば大丈夫なはずです。 あとはどう調理するかにもよりますが、一度湯通して調理するのもひとつの手です。

marusakura
質問者

お礼

ちぬは鯛だったのですかっ! そうですね。そんなかんじですね。あまりに嫌いで気がつきませんでした。 鮮度に関してはそういえば主人の実家で頂くときにはそれほど臭わなかったようにも思います。 本当はとてもおいしい魚なのですね。 味噌も使ってみます。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 挙げられたお魚が、知らないお魚の為、アドバイスになるかわかりませんが・・・。 皮や、骨を外して、牛乳にひたしてから、身を包丁でたたいたり、すり鉢ですったりしてすり身にします。ショウガや、味噌を使いできるだけ、臭みが消えるようにして、あとは、ゴボウ、にんじんなどなど・・・お好きなものと混ぜ、豆腐や片栗粉、小麦粉などを加え、スプーンですくって、油で揚げれば、揚げかまぼこが出来ます。 こちら、北海道ですので、たまに、臭く、あまり味のよくない鮭があったりするんですが、これで、対処しています。 お魚の身のタイプなどにもよるとは、おもいますが。

marusakura
質問者

お礼

新しい視点からの調理法を教えていただき、ありがとうございます。 これでこれからは捨ててしまう身がなくなりそうです。

関連するQ&A

  • 調理中の魚の臭いを消すには

    こんにちは。 魚料理をする時、焼き魚でも煮魚でもなのですが、魚の臭いがクサイと家族に不満を漏らされました。できあがった魚料理が臭いのではなく、調理中の、生魚を扱う時の臭いがくさいと言うのです。 料理後の臭み取りなら、生姜やお酒でできますし、調理に使ったまな板や包丁などは洗えばすむのですが、生魚がくさいと言われても困ってしまいます。窓を開け、換気扇は回しています。それでも、暑い今の季節、開け放ったドアから家の中へ調理の臭いが漏れるのは防ぎようがありませんよね。 魚をパックから出して、お料理としてできあがるまでの生臭いニオイを消す方法ってありますか? 調べた範囲では、煮魚を作る前に一回お魚を湯通しするとか、ウーロン茶で洗えばいいのだとか? ハチミツがいいのだとか、ありましたが、どうなんでしょう。 ・湯通し→煮魚の時はいいけど、焼き魚では不可能なんじゃ…。捨てるためのお湯をいちいち沸かすのも一手間…。熱湯をかけるだけでもいいのでしょうか? ・ウーロン茶、ハチミツ…ハチミツは(国産にこだわるので)コスト的にちょっと…。ウーロン茶も、そこまで効果があるのならいいのですが、普段常備してないので、あえて魚のために購入する必要があるのかなあ…。 何か良い方法があったらお願いします。

  • 焼き魚の栄養

    最近一人暮らしを始めました。自炊するようになったのですが、焼き魚を敬遠しています。 もともと焼き魚は好きではなく(嫌いではない)、実家では定期的に食卓に上がるものを食べていました。 煮魚は好きなので、今でも時々食べています。 そこで質問です。焼き魚からのみ効率的に摂取できる栄養ってありますか? それとも他の調理法や食材でも補えますか?

  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この魚はなんていう魚ですか?

    川で捕まえてきた魚なんですが、なんていう魚かわかる方いますか? 金魚とは共存出来てます!

    • 締切済み
  • 魚は好きだけど、あまり美味いと思ったことない魚

    魚は、そこそこ好きだけど、 あまり美味いと思ったことない魚ありますか? 私は、ホッケ(焼き魚)って美味いと思ったことないです。 嫌いとか不味いまでは思いませんが、なんか変な臭みを感じるし、 量が多い印象です。

  • この魚はなんという魚ですか?

    近所の側溝にいました。これはなんという魚でしょうか?

    • ベストアンサー
  • この魚はなんていう魚ですか?

    キジハタだともう一匹が わかりません。どなたかお教え願えませんか。

  • この魚、何と言うお魚ですか?

    釣りをしてきた友人にお魚を分けていただきました。 しかし、何のお魚だか分かりません。。 どなたか分かる方、教えていただけませんか?

  • サカナくんは魚の喋り方?

    ぎょぎょぎょ! とサカナくんは声が甲高く独特な喋り方ですが、あれはもし魚が人間の言葉を喋れるようになったら、ああいう感じになるよ、というものだと思いますか? 人間でも親しい人とずっと一緒にいると話し方がうつってきますし、外人が日本語を話してもどうしても訛りが入ってしまうのと同じでサカナくんは人間からどんどん魚に寄ってしまったと考えるのですがどうでしょう? ちなみに鳥くんも似たような話し方になっています。ピーチクパーチク本当に鳥みたいです

  • うお座は何の魚か

    十二星座の「うお座」は何の魚を表しているか教えてください。

専門家に質問してみよう